JPS6367453A - Vベルト伝達式自動変速機 - Google Patents

Vベルト伝達式自動変速機

Info

Publication number
JPS6367453A
JPS6367453A JP8716687A JP8716687A JPS6367453A JP S6367453 A JPS6367453 A JP S6367453A JP 8716687 A JP8716687 A JP 8716687A JP 8716687 A JP8716687 A JP 8716687A JP S6367453 A JPS6367453 A JP S6367453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
face
pulley
drive
weight
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8716687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0531018B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Kimura
清 木村
Yasushi Otoshi
大利 裕史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP8716687A priority Critical patent/JPS6367453A/ja
Publication of JPS6367453A publication Critical patent/JPS6367453A/ja
Publication of JPH0531018B2 publication Critical patent/JPH0531018B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 Ll上立且皿遣1 本発明は、自動二輪車等に用いられるVベルト伝動式自
動変速機に関するものである。
【−米一孜−I 従来のVベルト伝動式自動変速層においては、第1図に
図示されるように、駆動411IIO1にVプーリの固
定フェイス02とランププレート04とが一体に嵌着さ
れ、■プーリの可動フェイス03は軸方向に移動しうる
が周方向には駆動軸01と一体となって回転しつるよう
に同駆動軸01に嵌装され、同可動フェイス03とラン
ププレート04間にウェイトローラ05が介装され、従
動スリーブ06にVプーリの固定フェイス07が一体に
嵌着されるとともに、Vプーリの可動フェイス08が軸
方向に移動しうるが周方向には従動スリーブ06と一体
となっ1回転しうるように同従動スリーブ06に嵌装さ
れ、同可動フェイス08はコイルスプリング09のばね
力で固定フェイス07に接近するように付勢され、前記
駆動側Vプーリのフェイス02.03と従動側Vプーリ
のフェイス0γ、08との間にVベルト010が架渡さ
れている。
また前記自動変速様においては、ウェイトローラ05が
接する可動フェイス03とランププレート04の相対す
る面は、母線が直線状の円錐面に形成されており、駆動
軸01が停止または低速回転している状態では、ウェイ
トローラ05は最も駆動軸01の中心寄りに位置して、
可動フェイス03は固定フェイス02より離れ、Vベル
ト010の駆動側彎曲半径が小さく、かつ従動側彎曲半
径が大きく、従って変速比が最大となり、駆動軸01の
回転速度が増加するにつれて、ウェイトローラ05は暫
時駆動軸01の中心より離れて、可動フェイス03は固
定フェイス02に接近し、Vベルト010の駆動側彎曲
半径が大きくなるとともに従動側彎曲半径が大きくなり
、変速比が小さくなるようになっている。
゛    し    と  7 ロ   −しかして前
記Vベルト伝動式自動変速機において、伝達動力を増大
させるには、コイルスプリング09のばね力を強めて、
Vベルト010に大きな張力を加えるようにすればよい
が、駆動軸01の回転速度増加時に、コイルスプリング
09のばね力の強化によるVベルト010の大きな張力
に打勝って可動フェイス03を固定フェイス02に接近
させるために、ウェイトロー505を重くするか、また
はプーリ回転中心からウェイトローラ05の中心迄の距
離rを大きくするか、あるいはウェイトローラエイトロ
ーラ05と接する可動フェイス03の傾斜面03aおよ
びランププレート04の傾斜面04aの傾斜角α、βを
小さくする必要がある。
即ち可動フェイス03の軸方向力Fは、第2図から明ら
かなように F=K  −m−」リコ己−−−・・・・・・(1)(
tana十tanβ) ただしmはウェイトローラ05の質量 Nは駆動軸回転数 には比例常数 となることから明らかである。
しかしウェイトローラ05を重くすると、これに伴なっ
て可動フェイス03およびランププレート04が大型化
して自動変速様全体の重量が増加し、またプーリ回転中
心からウェイトローラ05の中心迄の距11rを大きく
すると、可動フェイス03およびランププレート04の
径が大きくなり、さらに傾斜面03aS04aの傾斜各
α、βのいずれか一方または両方を小さくすると、例え
ばαのみ小さくした場合、第3図に図示されるように、
可動フェイス03を固定フェイス02に△Xだけ接近さ
せるために必要とするウェイトローラ05の半径方向移
動距離が△rだけ長くなって、前2したと同様にrを大
きくした場合と同様となり、自動変速機全体の重量増加
と大型化が避けられなった。
口  を ” るための  および一 本発明はこのような難点を克服したVベルト伝動式自動
変速機の改良に係り、ウェイトに働く遠心力により駆動
側Vプーリの両プーリフェイス側面闇の間隔が低速状態
で広く高速状態で狭くなるVベルト伝動式自動変速機に
おいて、前記ウェイトに接して前記両プーリフェイス側
面間の間隔調整に寄与する接触面を前記プーリの回転中
心を通る平面で切断した線の前記プーリの回転平面に対
する傾斜角を、前記プーリの中心より外周に移るにつれ
て段階的にまたは連続的に大きく変化させたことを特徴
とするVベルト伝動式自動変速機もので、その目的とす
る処は、伝達動力が大きいにも拘らず軽量小型のVベル
ト伝動式自動変速装置を供する点にある。
すなわち本発明では、前記したようにウェイトに働く遠
心力により駆動側■プーリの両プーリフェイス側面間の
間隔が低速状態で広く高速状態で狭くなるVベルト伝動
式自動変速機において、前記ウェイトに接して前記両プ
ーリフェイス側面間の間隔調整に寄与する接触面をIi
i’j記プーリの回転中心を通る平面で切断した線の前
記プーリの回転平面に対する傾斜角を、前記プーリの中
心より外周に移るにつれて段階的にまた連続的に大きく
変化させたため、前記駆動側■プーリを大型化すること
なく、比較的低速度で変速比を大きく変えることができ
て、所要の変速特性を得ることができるとともに、■ベ
ルトの曲げ変形抵抗を最小限にして動力n失をできるだ
け減少させることができ、しかも■ベルトの耐久性を乞
しく向上させることができる。
犬−五−1 以下第4図ないし第7図に図示された本発明の一実施例
について説明する。
1はスクータ方自動二輪車で、同自動二輪車1の後部で
、スイング式パワーコニット2の前部はリンク1aを介
してフレーム1bに上下へ揺動自在に枢支され、後部は
緩衝器1Gを介してフレーム1bに枢支されている。
またパワーユニット2では、エンジン3と伝動ケース4
が一体的に構成され、後車輪27を駆動する。同エンジ
ン3のクランクシャフト5は同伝動ケース4内の前部に
突出されている。
さらにクランクシャフト5には、ランププレート6が一
体に嵌着されるとともに、ドライブフェイスカラー7お
よびドライブ固定フェイス8がナツト9の締付けにより
同シャフト5に一体に嵌着されている。
さらにまた前記ドライブフェイスカラー7に、オイル溜
め10を右するスライドカラー11を介してドライブ可
動フェイス12が軸方向へ摺動自在に嵌合され、同スラ
イドカラー11の両端にオイルシール13が付設され、
ドライブ可動フェイス12の半径方向リブ12bにラン
プブレニトロの切欠き不6bが軸方向へ移動自在に係合
されており、同ドライブ可動フェイス12はクランクシ
ャフト5に対して軸方向には移動しうるが周方向にはラ
ンププレート6を介して同クランクシャフト5と一体と
なって回転しうるようになっている。
しかして前記ドライブ可動フェイス12の傾斜面12a
では、第7図に図示されるように回転中心寄りと外周寄
りとでその傾斜角α1、α2が異なり、α1くα2とな
るように傾斜面12aは形成され、同傾斜面12aとラ
ンププレート傾斜面6aとの間で周方向へ亘り一定間隔
毎にウェイトロー514が介装されている。
なお傾斜面12a112bは第8図に図示されるように
ローラ14の有効半径より大きな曲4を半径Rの曲面で
滑らかに接続されている。
また伝動ケース4の後部に回転自在に枢支されたドリブ
ンシャフト15にボス16が回転自在に嵌合され、同ボ
ス16にドリブン固定フェイス17が一体に嵌着されて
いる。
さらにボス16にドリブンカム18がTL嵌され、同ド
リブンカム18にドリブン可動フェイス19が一体に嵌
着され、前記ドリブンカム18に設けられたカム7i1
8aを貫通してボス1Gにビン20が嵌着されており、
ドリブンカム18およびドリブン可動フェイス19はカ
ム満18aに案内されてボス16に3yl L、て相対
的に軸方向と周方向へ移動されるようになっている。
さらにまたボス16にクラッチインナープレート22が
ナツト29により一体に嵌着され、ドリブン可動フェイ
ス19とクラッチインナープレート22とに圧縮コイル
スプリング21が介装され、同クラッチインナープレー
ト22に遠心クラッチシュー23が揺動自在に枢着され
、同遠心クラッチシュー23を囲繞するように形成され
たクラッチアウター24はナツト30によりドリブンシ
ャフト15に一体に嵌着されている。
またドリブンシャフト15は減速ギヤ装四25を介して
後車@!126に連結され、同後車軸26に後車輪27
が一体に取付けられている。
第4図ないし第6図に図示の実施例は前記したように構
成されているので、エンジン1が停止しあるいは低速回
転している状態では、圧縮コイルスプリング21のばね
力によりドリブン可V」フェイス19がドリブン固定フ
ェイス17に押付けられ、ドリブンプーリに巻付けられ
るVベルト28のm (=Jけ半径が最大となるととも
に、ドライブプーリに巻付けられるVベルト28の巻付
は半径が最小となるようにドライブ可動フェイス12は
ドライブ固定フェイス8より最も離れ、ウェイ1ヘロー
ラ14はドライブ可動フェイス12の中心部外周面12
cと傾斜面12aとランププレート傾斜面6aとに挟持
され、その結果、変速比は最大となっている。
次にエンジン1の回転速度が増加するに伴ないウェイト
ローラ14に働く遠心力mrN’が増大し、前記(1)
式よりドライブ可動フェイス12にドライブ固定フェイ
ス8に向う軸方向力Fが作用するため、圧縮コイルスプ
リング21のばね力によるVベルト28の張力に抗して
ドライブ可動フェイス12はドライブ固定フェイス8に
接近する。このためドライブプーリに巻付けられるVベ
ルト28の巻付は半径が増加するとともにドリブンプー
リに巻付けられるVベルト28の巻付は半径が縮小し、
変速比は減少する。
この変速比が変化する時に、エンジン1の回転速度が比
較的低い場合には、第7図に図示されるように、ウェイ
トローラ14は傾斜角α1の小さな可動フェイス傾斜面
12aに接しているため、その遠心力m r N ”が
比較的小さくても、前記(1)式により比較的大きな軸
方向力Fが得られ、ドライブプーリに巻付けられるVベ
ルト28の巻付は半径の増加率が大きい。
さらにエンジン1の回転速度が成る程度大きい場合には
、ウェイトロー514は傾斜角α2の大きな可動フェイ
ス傾斜面12aに接しているため、前記(1)式の分母
が大きくても、ウェイトローラ14の半径位irおよび
回転数が大きくてその遠心力mrN2が大きいため、ド
ライブ可動フェイス12の軸方向力Fは充分大きく、圧
縮コイルスプリング21のばね力とカム18とピン20
による合力との和によるVベルト28の張力に抗してド
ライブ可動フェイス12はドライブ固定フェイス8に接
近することができ、ドライブプーリに巻付けられるVベ
ルト28の巻付は半径が大きくなって小さな変速比が得
られる。
この傾斜角α2の大きな可動フェイス傾斜面12aにウ
ェイト[]−ラ14が接した状態では、この大きな傾斜
角α2により、ウェイトローラ14の半径方向の移りJ
距離Δrが比較的小さくても、ドライブ可動フェイス1
2の軸方向移動側2ffxが大きくなる。従ってドライ
ブ可動フェイス12の半径が小さくても、変速比の変化
の程度を大きくすることができる。
またウェイトローラ14が小さな傾斜角α1より大きな
傾斜角α2の可動フェイス傾斜面12aに乗り移る状態
の時に、第6図に図示されるように、ドリブンプーリ側
におけるピン20がドリブンカム18の変曲点18aに
位置するように設定しておけば、ベルトに加わる張力は
より一層減少されるので、ドリブン固定フェイス17お
よびドリブン可動フェイス19の間隔拡大をより容易に
行なわせて、変速比の減少をより一層円滑に遂行させる
ことができる。
このように前記実施例においては、停止時または極低速
時を除いて、ドライブプーリに巻付けられるVベルト2
8の巻付けをできるだ【ノ大きくしたため、同Vベルト
28の曲げ変形による動力損失を低下させることができ
るとともに、Vベルト28の寿命を延長することができ
る。
また前記実施例では、ドライブ可動フェイス傾斜面12
aの傾斜角αを2段に変えたが、これを3段以上に変え
てもよく、またドライブ可動フェイス傾斜面12aの傾
斜角を中心より外側に向って漸次増大させるように、ド
ライブ可動フェイス傾斜面12aを変曲形成させてもよ
い。
さらに前記実施例では、ドライブ可動フェイス傾斜面1
2aの傾斜角αのみを2段以上に変えたが、ランププレ
ート傾斜面6aの傾斜角βのみを2段以上に変えあるい
は両方の傾斜面12a、6aを変えてもよい。
lユニ1皿 このように本発明においては、前記駆動側プーリを大型
化することなく、比較的低速度で変速比を大きく変える
ことができて、所要の変速特性を得ることができるとと
もに、Vベルトの曲げ変形抵抗を最小限にして動力損失
をできるだけ減少させることができ、しかもVベルトの
耐久性を著しく向上させることができる。ため、小望軽
昂であるにも拘らず大きな動力を効率良く伝]ヱさVる
ことができるため、小型軽♀であるにもかかわらず、大
きな動力を効率良く伝達させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のVベルト伝動式自動変速機の縦断平面図
、第2図は同変速機におけるウェイ1〜ローラに働く遠
心力と可動フェイスに動く軸方向力とのm係を図示した
説明図、第3図は同変速機において可動フェイスの傾斜
角を変えた場合の可動フェイスの大きさの変化を図解し
た説明図、第4図は本発明に係るVベルト伝動式自動変
速機の一実施例を備えたスクータ型自動二輪車の要部側
面図、第5図は同実施例を図示した縦断平面図、第6図
はその要部火成平面図、第7図は第5図の要部拡大縦断
平面図、第8図は前記実施例の要部拡大縦断平面図であ
る。 1・・・スクータ型自動二輪車、2・・・パワーユニッ
ト、3・・・ニサイクルガソリンエンジン、4・・・伝
動ケース、5・・・クランクシャフト、6・・・ランプ
プレート、7・・・ドライブフェイスカラー、8・・・
ドライブ固定フェイス、9・・・ナツト、10・・・A
イル溜め、11・・・スライドカラー、12・・・ドラ
イブ可動フェイス、13・・・オイルシール、14・・
・ウェイトローラ、15・・・ドリブンシャフト、16
・・・ボス、11・・・ドリブン可動フェイス、18・
・・ドリブンカム、19・・・ドリブン可動フェイス、
20・・・ピン、21・・・圧縮コイ゛ルスプリング、
22・・・クラッチインナープレート、23・・・遠心
クラッチシュー、24・・・クラッチアウター、25・
・・減速ギヤ装置、26・・・後車軸、27・・・後車
輪、28・・・■ベルト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ウェイトに働く遠心力により駆動側Vプーリの両プーリ
    フェイス側面間の間隔が低速状態で広く高速状態で狭く
    なるVベルト伝動式自動変速機において、前記ウェイト
    に接して前記両プーリフェイス側面間の間隔調整に寄与
    する接触面を前記プーリの回転中心を通る平面で切断し
    た線の前記プーリの回転平面に対する傾斜角を、前記プ
    ーリの中心より外周に移るにつれて段階的にまたは連続
    的に大きく変化させたことを特徴とするVベルト伝動式
    自動変速機。
JP8716687A 1987-04-10 1987-04-10 Vベルト伝達式自動変速機 Granted JPS6367453A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8716687A JPS6367453A (ja) 1987-04-10 1987-04-10 Vベルト伝達式自動変速機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8716687A JPS6367453A (ja) 1987-04-10 1987-04-10 Vベルト伝達式自動変速機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16214882A Division JPS5954849A (ja) 1982-09-20 1982-09-20 Vベルト伝動式自動変速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6367453A true JPS6367453A (ja) 1988-03-26
JPH0531018B2 JPH0531018B2 (ja) 1993-05-11

Family

ID=13907404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8716687A Granted JPS6367453A (ja) 1987-04-10 1987-04-10 Vベルト伝達式自動変速機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6367453A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6733406B2 (en) * 2001-02-23 2004-05-11 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Variable-speed V-belt drive for vehicle
US7179183B2 (en) * 2002-10-25 2007-02-20 Lombardini S.R.L. A Socio Unico Pulley for a continuously-variable-ratio drive
US7316626B2 (en) * 2002-04-08 2008-01-08 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Engine

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5047064A (ja) * 1973-02-08 1975-04-26

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5047064A (ja) * 1973-02-08 1975-04-26

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6733406B2 (en) * 2001-02-23 2004-05-11 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Variable-speed V-belt drive for vehicle
US7316626B2 (en) * 2002-04-08 2008-01-08 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Engine
US8202181B2 (en) 2002-04-08 2012-06-19 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Engine
US7179183B2 (en) * 2002-10-25 2007-02-20 Lombardini S.R.L. A Socio Unico Pulley for a continuously-variable-ratio drive

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0531018B2 (ja) 1993-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6733406B2 (en) Variable-speed V-belt drive for vehicle
US9933064B2 (en) Continuously variable transmission drive pulley
US10066729B2 (en) Continuously variable transmission drive pulley
US8272981B2 (en) Pulley assembly for a continuously variable transmission
CA2830523A1 (en) Continuously variable transmission driving pulley
US3884316A (en) Motorcycle transmission
JPS59222658A (ja) 車両用vベルト式自動無段変速機
US20210262562A1 (en) Continuously variable transmission for recreational vehicles and related components
US4913684A (en) Automatic variable transmission for vehicles
US6068279A (en) Two wheel drive bicycle
JPS6367453A (ja) Vベルト伝達式自動変速機
EP1903257A2 (en) Three-wheeled vehicle with a continously variable transmission
JPH0327782B2 (ja)
JPH037825B2 (ja)
JP2979014B2 (ja) 自動二輪車のvベルト自動変速機
CN110214093A (zh) 同步传动装置
JP2879646B2 (ja) Vベルト駆動式車輛の変速装置
JP2895864B2 (ja) Vベルト無段変速機
CN1066525C (zh) 无级变速装置
JPH0133373Y2 (ja)
JPS629060A (ja) ベルト伝動型無段変速機のベルト防振構造
CN1076806C (zh) 三角皮带自动变速器的皮带轮结构
JP2024095190A (ja) Vベルト式無段変速機
US20040209725A1 (en) Power transmission system of engine
JP3094163B2 (ja) 自動二輪車のvベルト自動変速機