JPS6367428A - 軸受リテ−ナ構造 - Google Patents
軸受リテ−ナ構造Info
- Publication number
- JPS6367428A JPS6367428A JP62134797A JP13479787A JPS6367428A JP S6367428 A JPS6367428 A JP S6367428A JP 62134797 A JP62134797 A JP 62134797A JP 13479787 A JP13479787 A JP 13479787A JP S6367428 A JPS6367428 A JP S6367428A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bearing
- hub
- annular
- retainer structure
- thrust
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003754 machining Methods 0.000 claims description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 10
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000013618 particulate matter Substances 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C35/00—Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
- F16C35/04—Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
- F16C35/06—Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C35/00—Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
- F16C35/04—Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25B—TOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
- B25B27/00—Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for
- B25B27/02—Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for for connecting objects by press fit or detaching same
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25B—TOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
- B25B27/00—Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for
- B25B27/02—Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for for connecting objects by press fit or detaching same
- B25B27/06—Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for for connecting objects by press fit or detaching same inserting or withdrawing sleeves or bearing races
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C35/00—Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
- F16C35/04—Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
- F16C35/06—Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
- F16C35/07—Fixing them on the shaft or housing with interposition of an element
- F16C35/077—Fixing them on the shaft or housing with interposition of an element between housing and outer race ring
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K5/00—Casings; Enclosures; Supports
- H02K5/04—Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
- H02K5/16—Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
- H02K5/173—Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using bearings with rolling contact, e.g. ball bearings
- H02K5/1732—Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using bearings with rolling contact, e.g. ball bearings radially supporting the rotary shaft at both ends of the rotor
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C19/00—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
- F16C19/02—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
- F16C19/04—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
- F16C19/06—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2380/00—Electrical apparatus
- F16C2380/26—Dynamo-electric machines or combinations therewith, e.g. electro-motors and generators
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49826—Assembling or joining
- Y10T29/49863—Assembling or joining with prestressing of part
- Y10T29/4987—Elastic joining of parts
- Y10T29/49872—Confining elastic part in socket
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/53—Means to assemble or disassemble
- Y10T29/53613—Spring applier or remover
- Y10T29/5363—Circular spring
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/53—Means to assemble or disassemble
- Y10T29/53657—Means to assemble or disassemble to apply or remove a resilient article [e.g., tube, sleeve, etc.]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
- Pens And Brushes (AREA)
- Motor Or Generator Frames (AREA)
- Harvester Elements (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
- Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
- Seal Device For Vehicle (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、改良された軸受リテーナ構造に係り、特に新
規な軸受リテーナ及びこれを装着するための工具を含む
電気モータのための改良されたエンドシールド組立構造
体に係る。
規な軸受リテーナ及びこれを装着するための工具を含む
電気モータのための改良されたエンドシールド組立構造
体に係る。
従来の技術
軸受の内周部が電気モータの回転軸を支承するよう、電
気モータのエンドシールドのハブ部内に環状の軸受を支
持することは従来より知られている。ハブの内縁をロー
ル成形やコイニングによって軸受の外面上にオーバラッ
プさせて軸受を所定の位置に保持し固定するより最近の
現在では一般的な構造の如く、軸受をハブ部内の所定の
位置に保持するために種々の構造が従来より採用されて
いる。しかしかかる構造に於ては、比較的複雑で高価な
組立工程及び機械加工工程を要し、エンドシールド及び
軸受の面に好ましからざる応力が及ぼされ、ロール成形
工程やコイニング工程により発生される好ましからざる
粒状物質の存在が避けられず、完成した組立体の修理や
再使用ができないという問題がある。
気モータのエンドシールドのハブ部内に環状の軸受を支
持することは従来より知られている。ハブの内縁をロー
ル成形やコイニングによって軸受の外面上にオーバラッ
プさせて軸受を所定の位置に保持し固定するより最近の
現在では一般的な構造の如く、軸受をハブ部内の所定の
位置に保持するために種々の構造が従来より採用されて
いる。しかしかかる構造に於ては、比較的複雑で高価な
組立工程及び機械加工工程を要し、エンドシールド及び
軸受の面に好ましからざる応力が及ぼされ、ロール成形
工程やコイニング工程により発生される好ましからざる
粒状物質の存在が避けられず、完成した組立体の修理や
再使用ができないという問題がある。
本発明は、従来の軸受リテーナ構造に於ける上述の如き
問題に鑑み、容易に且経済的に製造し組立てることがで
き、ハブ部の内壁に対し高精度の機械加工工程を行うこ
となく、また機械加工により生じる好ましからざる粒状
物質が存在することなく、更には軸受の好ましからざる
応力や歪を生じることなく、捩り変形、軸線方向変位、
半径方向変位を生じることがないよう軸受を効率的に保
持することができ、更には迅速且経済的に組立てたり、
組立体に含まれる幾つかの部品の主要部を再使用すべく
迅速に且経済的に分解することができる軸受リテーナ構
造及びその組立用工具を提供することを目的としている
。
問題に鑑み、容易に且経済的に製造し組立てることがで
き、ハブ部の内壁に対し高精度の機械加工工程を行うこ
となく、また機械加工により生じる好ましからざる粒状
物質が存在することなく、更には軸受の好ましからざる
応力や歪を生じることなく、捩り変形、軸線方向変位、
半径方向変位を生じることがないよう軸受を効率的に保
持することができ、更には迅速且経済的に組立てたり、
組立体に含まれる幾つかの部品の主要部を再使用すべく
迅速に且経済的に分解することができる軸受リテーナ構
造及びその組立用工具を提供することを目的としている
。
発明の概要
特に本発明は、電気モータのためのエンドシールドに適
用し得る改良された軸受リテーナ構造であって、■軸受
を支持する支持手段を有する軸受ハブと、■軸を支承す
るよう一つの面が前記軸受ハブの前記支持手段に当接し
た状態にて前記軸受ハブ内に装着された環状の軸受であ
って、前記軸受及び前記軸受ハブは機械加工工程の必要
性を排除すべくそれらの間に所定の空間が形成されるよ
うな寸法に設定された環状の軸受と、■前記軸受ハブと
前記軸受との間にて前記所定の空間内に締り嵌めにて挿
入され、前記軸受に支承された軸の捩り方向スラスト、
軸線方向スラスト、及び半径方向スラストを吸収するよ
う構成された固定手段と、を含む軸受リテーナ構造を提
供するものである。
用し得る改良された軸受リテーナ構造であって、■軸受
を支持する支持手段を有する軸受ハブと、■軸を支承す
るよう一つの面が前記軸受ハブの前記支持手段に当接し
た状態にて前記軸受ハブ内に装着された環状の軸受であ
って、前記軸受及び前記軸受ハブは機械加工工程の必要
性を排除すべくそれらの間に所定の空間が形成されるよ
うな寸法に設定された環状の軸受と、■前記軸受ハブと
前記軸受との間にて前記所定の空間内に締り嵌めにて挿
入され、前記軸受に支承された軸の捩り方向スラスト、
軸線方向スラスト、及び半径方向スラストを吸収するよ
う構成された固定手段と、を含む軸受リテーナ構造を提
供するものである。
また本発明は、軸受をハブ内に心出し、軸受の所定の領
域にて軸受に対し保持圧を与える新規な構造を提供する
ものである。更に本発明は、固定手段を所望の軸受保持
位置に締り嵌めするための新規な工具を提供するもので
ある。
域にて軸受に対し保持圧を与える新規な構造を提供する
ものである。更に本発明は、固定手段を所望の軸受保持
位置に締り嵌めするための新規な工具を提供するもので
ある。
以下に添付の図を参照しつつ、本発明を実施例について
詳細に説明する。
詳細に説明する。
実施例
第1図及び第2図に於て、符号2は従来より公知の何種
類かのアッパエンドシールド又はロアエンドシールドの
何れかであってよいエンドシールドを示している。エン
ドシールド2は孔3を貫通して延在する適当な締結要素
(図示せず)により電気モータ(図示せず)のステータ
の角部に組付けられるようになっており、装着ボス6に
設けられた孔4は、電気モータをそれが関連する例えば
ディツシュワッシャのオイル溜りの如き装置に取付ける
ための取付ボルト(図示せず)を受入れるようになって
いる。
類かのアッパエンドシールド又はロアエンドシールドの
何れかであってよいエンドシールドを示している。エン
ドシールド2は孔3を貫通して延在する適当な締結要素
(図示せず)により電気モータ(図示せず)のステータ
の角部に組付けられるようになっており、装着ボス6に
設けられた孔4は、電気モータをそれが関連する例えば
ディツシュワッシャのオイル溜りの如き装置に取付ける
ための取付ボルト(図示せず)を受入れるようになって
いる。
エンドシールド2は適宜に鋳造されたアルミニウム材に
て形成されていてよく、中央に配置された換気溝7は一
体的なリブ8により互いに分離されており、リブ8は電
気モータの回転軸が挿通される孔11を有するハブ9を
支持している。
て形成されていてよく、中央に配置された換気溝7は一
体的なリブ8により互いに分離されており、リブ8は電
気モータの回転軸が挿通される孔11を有するハブ9を
支持している。
第2図及び第3図により一層詳細に示されている如く、
ハブ9は切頭円錐形をなしており、その側面はエンドシ
ールド2が装着されるモータ(図示せず)へ向けて半径
方向内方へ傾斜している。
ハブ9は切頭円錐形をなしており、その側面はエンドシ
ールド2が装着されるモータ(図示せず)へ向けて半径
方向内方へ傾斜している。
第2図及び第3図で見てハブ9の下端は半径方向内方へ
湾曲されており、これにより環状のボール軸受部材14
のアウタレース13を受入れてこれを支持する環状の支
持リップ12の形態をなす軸受支持手段を構成している
。軸受部材14のインナレース16は軸受が支承すべき
電気モータの軸を受入れるようになっている。
湾曲されており、これにより環状のボール軸受部材14
のアウタレース13を受入れてこれを支持する環状の支
持リップ12の形態をなす軸受支持手段を構成している
。軸受部材14のインナレース16は軸受が支承すべき
電気モータの軸を受入れるようになっている。
アウタレース13には、半径方向内方へ突出する支持リ
ップ12により形成された曲面状のコーナ18に密に受
入れられる曲面状の角面17が設けられており、これに
より環状の軸受部材14が容易に心出しされるようにな
っている。また軸受部材14の外周面及びこれを囲繞す
るハブ9は、軸受部材14のアウタレース13の外周面
とこれを囲繞するハブ9の内壁面との間に環状空間19
が形成されるような大きさにて形成されている。
ップ12により形成された曲面状のコーナ18に密に受
入れられる曲面状の角面17が設けられており、これに
より環状の軸受部材14が容易に心出しされるようにな
っている。また軸受部材14の外周面及びこれを囲繞す
るハブ9は、軸受部材14のアウタレース13の外周面
とこれを囲繞するハブ9の内壁面との間に環状空間19
が形成されるような大きさにて形成されている。
ハブの内壁面と軸受の外周面との間に環状空間19を形
成するかかる構成により、ハブの内壁面に対し機械加工
を行う必要性が排除されており、環状空間19はハブ9
の支持リップ12へ向かうにつれて直径が小さくなるテ
ーパ状の断面を有している。
成するかかる構成により、ハブの内壁面に対し機械加工
を行う必要性が排除されており、環状空間19はハブ9
の支持リップ12へ向かうにつれて直径が小さくなるテ
ーパ状の断面を有している。
ハブと軸受の外周面との間に郭定された環状のテーバ状
をなす空間19は環状の固定要素21の外周部を受入れ
る。符号22にて示された固定部材21の外周部は、一
体的な湾曲部26により下方部に於て互いに接続された
一体的な下方へ湾曲した脚部23とこれより実質的に平
行に隔置され上方へ湾曲した脚部24とよりなる断面U
字形をなしており、これにより軸受部材14の外周面と
ハブ9の内壁面との間に形成されたテーバ状の空間19
内に締り嵌めされるよう構成された環状の膨張及び圧縮
可能なリングを形成している。上方へ湾曲した脚部24
は外方へ湾曲したリップ27にて終わる自由端を有して
おり、リップ27はそのエツジがハブ9の内壁面25と
密に係合し、これにより捩り方向スラスト、軸線方向ス
ラスト、及び半径方向スラストに対する抵抗を増大させ
、また組立て時に固定部材21を心出しするためのガイ
ドとして作用するような大きさにて形成されている。一
体的な湾曲部26は上述の如く角面17とコーナ18と
を互いに密に当接させることにより開始される軸受部材
14の心出しを完了させる。ハブ9の内壁面25は、外
周部22がテーパ状の環状空間19内に挿入される際に
軸受部材14の互いに対向する面の間の所定の領域に沿
って下方へ湾曲した脚部23を軸受部材の外周面に当接
させるべく、外方へ湾曲したリップ27の密に接触する
エツジと共働してカム作用を発揮するような形状にて形
成されていてよい。
をなす空間19は環状の固定要素21の外周部を受入れ
る。符号22にて示された固定部材21の外周部は、一
体的な湾曲部26により下方部に於て互いに接続された
一体的な下方へ湾曲した脚部23とこれより実質的に平
行に隔置され上方へ湾曲した脚部24とよりなる断面U
字形をなしており、これにより軸受部材14の外周面と
ハブ9の内壁面との間に形成されたテーバ状の空間19
内に締り嵌めされるよう構成された環状の膨張及び圧縮
可能なリングを形成している。上方へ湾曲した脚部24
は外方へ湾曲したリップ27にて終わる自由端を有して
おり、リップ27はそのエツジがハブ9の内壁面25と
密に係合し、これにより捩り方向スラスト、軸線方向ス
ラスト、及び半径方向スラストに対する抵抗を増大させ
、また組立て時に固定部材21を心出しするためのガイ
ドとして作用するような大きさにて形成されている。一
体的な湾曲部26は上述の如く角面17とコーナ18と
を互いに密に当接させることにより開始される軸受部材
14の心出しを完了させる。ハブ9の内壁面25は、外
周部22がテーパ状の環状空間19内に挿入される際に
軸受部材14の互いに対向する面の間の所定の領域に沿
って下方へ湾曲した脚部23を軸受部材の外周面に当接
させるべく、外方へ湾曲したリップ27の密に接触する
エツジと共働してカム作用を発揮するような形状にて形
成されていてよい。
更に固定部材21は平坦で環状をなす軸受面把持部28
を含んでおり、該把持部は固定部材21が所定の位置に
締り嵌めされる際に半径方向内方へ延在する支持リップ
12に当接する軸受の面とは反対側の軸受の面に係合す
るよう、下方へ湾曲した脚部23の上方部分より外方へ
湾曲したリップ27とは反対方向へ延在している。
を含んでおり、該把持部は固定部材21が所定の位置に
締り嵌めされる際に半径方向内方へ延在する支持リップ
12に当接する軸受の面とは反対側の軸受の面に係合す
るよう、下方へ湾曲した脚部23の上方部分より外方へ
湾曲したリップ27とは反対方向へ延在している。
固定部材21が効率的に且正確に締り嵌め係合されるよ
う、第4図に示された組立て用加圧工具29が用意され
てよい。工具29は固定部材21、軸受部材14、及び
ハブ9と共働するような大きさにて形成されており、ア
ンビル部材32の中央に配置された円柱状の案内部材3
1を含み、該案内部材はアンビル部材に対し摺動可能に
装着されている。案内部材31は軸受部材14のインナ
レース16と密に当接する大きさにて形成されており、
アンビル部材32が固定部材21を付勢してテーパ状の
環状空間19内に締り嵌めし、これにより軸受部材14
を捩り方向スラスト、軸線方向スラスト、及び半径方向
スラストを受けても変位しないよう固定し得るよう、ア
ンビル部材32には固定部材21の軸受面把持部28に
係合する大きさに形成された環状の衝突ベース33が設
けられている。アンビル部材32には衝突ベース33よ
り延在する面取りされた外周縁34が設けられており、
外周縁34は締り嵌め工程中リップ27がハブ29の内
壁面のテーバに従って上述のカム作用を与えるよう、好
ましくは約45″の角度にて半径方向外方へ湾曲したリ
ップ27に係合する大きさ及び形状にて形成されている
。更に案内部材31にはアンビル部材32の摺動を制限
する適当なストッパワッシャ36が設けられていてよい
。
う、第4図に示された組立て用加圧工具29が用意され
てよい。工具29は固定部材21、軸受部材14、及び
ハブ9と共働するような大きさにて形成されており、ア
ンビル部材32の中央に配置された円柱状の案内部材3
1を含み、該案内部材はアンビル部材に対し摺動可能に
装着されている。案内部材31は軸受部材14のインナ
レース16と密に当接する大きさにて形成されており、
アンビル部材32が固定部材21を付勢してテーパ状の
環状空間19内に締り嵌めし、これにより軸受部材14
を捩り方向スラスト、軸線方向スラスト、及び半径方向
スラストを受けても変位しないよう固定し得るよう、ア
ンビル部材32には固定部材21の軸受面把持部28に
係合する大きさに形成された環状の衝突ベース33が設
けられている。アンビル部材32には衝突ベース33よ
り延在する面取りされた外周縁34が設けられており、
外周縁34は締り嵌め工程中リップ27がハブ29の内
壁面のテーバに従って上述のカム作用を与えるよう、好
ましくは約45″の角度にて半径方向外方へ湾曲したリ
ップ27に係合する大きさ及び形状にて形成されている
。更に案内部材31にはアンビル部材32の摺動を制限
する適当なストッパワッシャ36が設けられていてよい
。
以上に於ては本発明を特定の実施例について詳細に説明
したが、本発明はかかる実施例に限定されるものではな
く、本発明の範囲内にて他の種々の実施例が可能である
ことは当業者にとって明らかであろう。例えばハブの内
壁面と軸受の外周面との間の空間が上述の実施例の場合
とは異なるジオメトリ−を有するよう、ハブの内壁面の
形状が変化されてよく、また回転軸を支持するために上
述の環状軸受とは異なる他の型式の軸受が装管されても
よい。
したが、本発明はかかる実施例に限定されるものではな
く、本発明の範囲内にて他の種々の実施例が可能である
ことは当業者にとって明らかであろう。例えばハブの内
壁面と軸受の外周面との間の空間が上述の実施例の場合
とは異なるジオメトリ−を有するよう、ハブの内壁面の
形状が変化されてよく、また回転軸を支持するために上
述の環状軸受とは異なる他の型式の軸受が装管されても
よい。
第1図は軸受を強固に保持するために本発明が組込まれ
たエンドシールド軸受リテーナが組付けられた状態にて
電気モータのための工′ンドシールドを示す平面図であ
る。 第2図は第1図の線2−2に沿う断面図である。 第3図は第2図に示された構造の一部を示す拡大部分断
面図であり、軸受リテーナ構造体の詳細を示している。 第4図は軸受リテーナを適正な保持位置に組付ける際に
使用されてよい新規な加圧工具を示す側面図である。 2・・・エンドシールド、3.4・・・孔、6・・・ボ
ス。 7・・・溝、8・・・リブ、9・・・ハブ、12・・・
リップ、13・・・アウタレース、14・・・軸受部材
、16・・・インナレース、17・・・角面、18・・
・コーナ、19・・・空間、21・・・固定部材、22
・・・外周部、23・・・下方へ湾曲した脚部、24・
・・上方へ湾曲した脚部、25・・・内壁面、26・・
・湾曲部、27・・・リップ、28・・・軸受面把持部
、29・・・加圧工具、31・・・案内部材、32・・
・アンビル部材、33・・・衝突ベース、34・・・外
周縁、36・・・ストッパワッシャ特許出願人 エマ
ーソン・エレクトリック・カンパニー 代 理 人 弁理士 明 石 昌
毅FIG、 /
たエンドシールド軸受リテーナが組付けられた状態にて
電気モータのための工′ンドシールドを示す平面図であ
る。 第2図は第1図の線2−2に沿う断面図である。 第3図は第2図に示された構造の一部を示す拡大部分断
面図であり、軸受リテーナ構造体の詳細を示している。 第4図は軸受リテーナを適正な保持位置に組付ける際に
使用されてよい新規な加圧工具を示す側面図である。 2・・・エンドシールド、3.4・・・孔、6・・・ボ
ス。 7・・・溝、8・・・リブ、9・・・ハブ、12・・・
リップ、13・・・アウタレース、14・・・軸受部材
、16・・・インナレース、17・・・角面、18・・
・コーナ、19・・・空間、21・・・固定部材、22
・・・外周部、23・・・下方へ湾曲した脚部、24・
・・上方へ湾曲した脚部、25・・・内壁面、26・・
・湾曲部、27・・・リップ、28・・・軸受面把持部
、29・・・加圧工具、31・・・案内部材、32・・
・アンビル部材、33・・・衝突ベース、34・・・外
周縁、36・・・ストッパワッシャ特許出願人 エマ
ーソン・エレクトリック・カンパニー 代 理 人 弁理士 明 石 昌
毅FIG、 /
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 軸受を装着するための軸受リテーナ構造にして、軸受を
支持する支持手段を有する軸受ハブと、軸を支承するよ
う一つの面が前記軸受ハブの前記支持手段に当接した状
態にて前記軸受ハブ内に装着された環状の軸受であって
、前記軸受及び前記軸受ハブは機械加工工程の必要性を
排除すべくそれらの間に所定の空間が形成されるような
寸法に設定された環状の軸受と、 前記軸受ハブと前記軸受との間にて前記所定の空間内に
締り嵌めにて挿入され、前記軸受に支承された軸の捩り
方向スラスト、軸線方向スラスト、及び半径方向スラス
トを吸収するよう構成された固定手段と、 を含む軸受リテーナ構造。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US06/903,419 US4710037A (en) | 1986-09-04 | 1986-09-04 | Bearing retainer structure |
US903419 | 1986-09-04 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6367428A true JPS6367428A (ja) | 1988-03-26 |
Family
ID=25417471
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62134797A Pending JPS6367428A (ja) | 1986-09-04 | 1987-05-29 | 軸受リテ−ナ構造 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4710037A (ja) |
EP (1) | EP0259242B1 (ja) |
JP (1) | JPS6367428A (ja) |
KR (1) | KR950008334B1 (ja) |
AT (1) | ATE57001T1 (ja) |
BR (1) | BR8704360A (ja) |
CA (1) | CA1281059C (ja) |
DE (1) | DE3765216D1 (ja) |
ES (1) | ES2017758B3 (ja) |
GR (1) | GR3000875T3 (ja) |
IN (1) | IN167104B (ja) |
MX (1) | MX160681A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59159675A (ja) * | 1983-02-25 | 1984-09-10 | Ikeda Denki Kk | インバ−タ回路 |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4953282A (en) * | 1988-01-11 | 1990-09-04 | General Electric Company | Stator vane mounting method and assembly |
DE3809904C2 (de) * | 1988-03-24 | 1998-12-10 | Skf Gmbh | Vorrichtung zur Abdichtung und Erzeugung von elektrischen Impulsen |
JPH0615491Y2 (ja) * | 1989-01-11 | 1994-04-20 | 自動車電機工業株式会社 | 自動車用小型モータ |
US5059042A (en) * | 1990-01-02 | 1991-10-22 | Whirlpool Corporation | Bearing retainer for a vacuum cleaner motor |
US5505548A (en) * | 1993-05-10 | 1996-04-09 | Ametek, Inc. | Bearing retainer |
US5852338A (en) * | 1997-02-03 | 1998-12-22 | General Electric Company | Dynamoelectric machine and method for manufacturing same |
GB2283133B (en) * | 1993-10-20 | 1998-04-15 | Gen Electric | Dynamoelectric machine and method for manufacturing same |
ES2124123B1 (es) * | 1995-04-01 | 1999-08-16 | Bombas Electricas Sa | Carcasa de electromotor. |
DE19713333C2 (de) * | 1997-03-29 | 2000-01-13 | Fag Automobiltechnik Ag | Wälzlagerbefestigung |
DE19804328A1 (de) * | 1998-02-04 | 1999-08-12 | Bosch Gmbh Robert | Axiale Fixierung eines eine Welle aufnehmenden Wälzlagers |
US6202280B1 (en) | 1998-10-07 | 2001-03-20 | Federal-Mogul Corporation | Cover-plate expansion assembly method |
US6318900B1 (en) * | 2000-01-11 | 2001-11-20 | Siemens Automotive Inc. | Ball bearing mounting member |
US6984906B1 (en) * | 2000-07-13 | 2006-01-10 | General Electric Company | Bearing current reduction assembly |
DE10047233A1 (de) * | 2000-09-23 | 2002-04-11 | Zahnradfabrik Friedrichshafen | Maschinengehäuse |
US6532665B2 (en) | 2001-03-15 | 2003-03-18 | Federal-Mogul World Wide, Inc. | Method for expanding a cover plate |
ITTO20010562A1 (it) * | 2001-06-12 | 2002-12-12 | Skf Ind Spa | Fissaggio del cuscinetto del mozzo di una ruota alla sospensione di un autoveicolo. |
US6619873B2 (en) | 2001-09-06 | 2003-09-16 | Federal-Mogul World Wide, Inc. | Device and method for closing movable socket assemblies by expanding solid cover plates |
ITTO20011110A1 (it) * | 2001-11-28 | 2003-05-28 | Skf Ind Spa | Dispositivo per il bloccaggio di un cuscinetto in un mozzo ruota. |
US6939052B1 (en) * | 2003-01-27 | 2005-09-06 | Precision Components, Inc. | Bearing with integrated mounting features |
DE102005026094A1 (de) * | 2005-06-07 | 2006-12-14 | Schaeffler Kg | Befestigungsanordnung eines Lagerringes in einem Gehäuse |
DE102005039259A1 (de) * | 2005-08-19 | 2007-02-22 | Schaeffler Kg | Befestigungsvorrichtung für einen Lagerring in einem Gehäuse |
US20070124935A1 (en) * | 2005-12-06 | 2007-06-07 | General Electric Company | Methods and apparatus for installing a bearing |
DE102006034011A1 (de) * | 2006-07-22 | 2008-01-24 | Schaeffler Kg | Halterung, insbesondere für ein Kupplungsausrücklager |
DE102016211741A1 (de) * | 2016-06-29 | 2018-01-04 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Wälzlager und Gehäuse für ein Getriebe |
FR3058007B1 (fr) * | 2016-10-25 | 2019-07-12 | Moteurs Leroy-Somer | Machine avec systeme de blocage axial de l'arbre |
JP7131051B2 (ja) * | 2018-04-23 | 2022-09-06 | トヨタ紡織株式会社 | 駆動装置 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR1047719A (fr) * | 1950-05-10 | 1953-12-16 | Star Kugelhalter Gmbh Dt | Bande ou bague élastique en tôle ondulée pour supporter des pleces de machine à montage quelconque |
FR1022182A (fr) * | 1950-07-19 | 1953-03-02 | Procédé de montage des paliers | |
AT205816B (de) * | 1958-07-24 | 1959-10-26 | Steyr Daimler Puch Ag | Wälzlagerbefestigung |
US3061386A (en) * | 1961-10-04 | 1962-10-30 | Star Kugelhalter Gmbh Dt | Tolerance rings |
US3147050A (en) * | 1962-05-22 | 1964-09-01 | Wagner Electric Corp | Bearing mounting for rotating machines |
FR1342944A (fr) * | 1962-09-20 | 1963-11-15 | Masch Und Appbau Schkeuditz V | Dispositif d'assemblage pour la fixation à assemblage arasé de paliers ou analogues dans des pièces de construction et dispositif pour la mise en place dudit assemblage |
FR2227779A5 (ja) * | 1973-04-27 | 1974-11-22 | Glaenzer Spicer Sa | |
DE2603685A1 (de) * | 1976-01-31 | 1977-08-04 | Kugelfischer G Schaefer & Co | Befestigung zweier schraeglager |
GB1521668A (en) * | 1977-06-09 | 1978-08-16 | Cam Gears Ltd | Securing a member in a tubular housing |
IT7823344V0 (it) * | 1977-12-21 | 1978-11-21 | Skf Kugellagerfabriken Gmbh | Dispositivo per la tenuta e il posizionamento o il fissaggio di un cuscinetto a rotolamento. |
US4364615A (en) * | 1980-09-08 | 1982-12-21 | The Bendix Corporation | Retaining ring |
JPS59163225U (ja) * | 1983-04-18 | 1984-11-01 | 三菱電機株式会社 | ころがり軸受装置 |
DD218655A1 (de) * | 1983-05-02 | 1985-02-13 | Elektrogeraete Ingbuero Veb | Elastisches element zum toleranzausgleichenden einbau von lagern |
-
1986
- 1986-09-04 US US06/903,419 patent/US4710037A/en not_active Expired - Lifetime
-
1987
- 1987-04-27 CA CA000535708A patent/CA1281059C/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-05-29 JP JP62134797A patent/JPS6367428A/ja active Pending
- 1987-08-11 IN IN626/CAL/87A patent/IN167104B/en unknown
- 1987-08-11 AT AT87630142T patent/ATE57001T1/de not_active IP Right Cessation
- 1987-08-11 DE DE8787630142T patent/DE3765216D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1987-08-11 EP EP87630142A patent/EP0259242B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-08-11 ES ES87630142T patent/ES2017758B3/es not_active Expired - Lifetime
- 1987-08-17 MX MX7761A patent/MX160681A/es unknown
- 1987-08-25 BR BR8704360A patent/BR8704360A/pt unknown
- 1987-08-28 KR KR1019870009457A patent/KR950008334B1/ko active IP Right Grant
-
1990
- 1990-09-27 GR GR90400377T patent/GR3000875T3/el unknown
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59159675A (ja) * | 1983-02-25 | 1984-09-10 | Ikeda Denki Kk | インバ−タ回路 |
JPH0161027B2 (ja) * | 1983-02-25 | 1989-12-26 | Ikeda Denki Kk |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3765216D1 (de) | 1990-10-31 |
BR8704360A (pt) | 1988-04-19 |
KR880004245A (ko) | 1988-06-07 |
ATE57001T1 (de) | 1990-10-15 |
ES2017758B3 (es) | 1991-03-01 |
CA1281059C (en) | 1991-03-05 |
EP0259242B1 (en) | 1990-09-26 |
KR950008334B1 (ko) | 1995-07-27 |
EP0259242A1 (en) | 1988-03-09 |
IN167104B (ja) | 1990-09-01 |
MX160681A (es) | 1990-04-09 |
US4710037A (en) | 1987-12-01 |
GR3000875T3 (en) | 1991-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6367428A (ja) | 軸受リテ−ナ構造 | |
US7114853B2 (en) | Suspension thrust bearing device | |
US3976340A (en) | Device for mounting a radial rolling bearing | |
US4800309A (en) | Self-aligning bearing and oil cap mount for an electric motor | |
US3983429A (en) | Adjustable motor base | |
JP4408697B2 (ja) | バンプストップ装置、これに用いられるころがり軸受及びその製造方法 | |
US4434985A (en) | Gasket with metal mounting armature rotating between coaxial parts | |
US5385352A (en) | Sealing system for bearings, particularly radial-type bearings | |
KR100335567B1 (ko) | 축방향구속력을갖는베어링조립체 | |
US4710039A (en) | Cage for roller bearing | |
US4229055A (en) | Vibration-absorbing antifriction bearing, especially for a driveshaft of a motor vehicle | |
US4449841A (en) | Fastening means for axially securing machine elements and method therefor | |
US4603997A (en) | Support ring for a torsional vibration balancer which can be fastened to a shaft | |
US4822111A (en) | Wheel assembly and method of forming such assembly | |
US5596798A (en) | Apparatus for assembling a bearing unit, in particular a wheel bearing unit for motor vehicles | |
US4716327A (en) | Electric motor bearing | |
US4934842A (en) | Axial needle bearing | |
CN215662924U (zh) | 悬置衬套及车辆 | |
US3813104A (en) | Sealing ring | |
EP1596081B1 (en) | Method for assembling rolling bearing device | |
US3008777A (en) | Dynamoelectric machine construction | |
US3027975A (en) | Brake grease guard | |
US7178984B2 (en) | Bearing arrangement for supporting a trunnion of an universal joint | |
JPS6138181A (ja) | 圧縮機のポンプ組立体固定方法 | |
JPH1078038A (ja) | 密封転がり軸受 |