JPS636724Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS636724Y2 JPS636724Y2 JP1979047225U JP4722579U JPS636724Y2 JP S636724 Y2 JPS636724 Y2 JP S636724Y2 JP 1979047225 U JP1979047225 U JP 1979047225U JP 4722579 U JP4722579 U JP 4722579U JP S636724 Y2 JPS636724 Y2 JP S636724Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- distal end
- endoscope
- curved
- section
- focus adjustment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 8
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 8
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 10
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 2
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000006059 cover glass Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、内視鏡の操作装置、詳しくは、体腔
内挿入部の先端部に配設された対物レンズを手元
操作部から操作ワイヤーにより進退させて焦点調
節を行なうようにした内視鏡の操作装置に関す
る。
内挿入部の先端部に配設された対物レンズを手元
操作部から操作ワイヤーにより進退させて焦点調
節を行なうようにした内視鏡の操作装置に関す
る。
周知のように、対物レンズの焦点調節装置付の
内視鏡は、一般的に第1図に示されるように構成
されている。即ち、内視鏡1は、接眼部5,彎曲
操作ノブ6,焦点調節ノブ7等が配設された手元
操作部2と、これに連なる可撓管8,彎曲部9,
先端金具等よりなる先端部10等からなる体腔内
挿入部3と、手元操作部2に連なり、先端部に光
源装置(図示されず)に接続されるコネクター4
aを有する光源接続管4とで構成されている。
内視鏡は、一般的に第1図に示されるように構成
されている。即ち、内視鏡1は、接眼部5,彎曲
操作ノブ6,焦点調節ノブ7等が配設された手元
操作部2と、これに連なる可撓管8,彎曲部9,
先端金具等よりなる先端部10等からなる体腔内
挿入部3と、手元操作部2に連なり、先端部に光
源装置(図示されず)に接続されるコネクター4
aを有する光源接続管4とで構成されている。
上記先端部10の先端面10aには、第2図に
示されるように、中央部に観察用窓11,その左
右両側に照明用窓12a,12b,下方に鉗子チ
ヤンネル口13,上方左右両側に送気口14a,
送水口14b等がそれぞれ配設されている。そし
て、先端部10の観察用窓11が形成される貫通
孔の内部には第4図に示されるように、対物レン
ズL1が嵌めこまれた可動枠15を進退自在に保
持する保持筒16が嵌着されている。上記保持筒
16の外周面には軸方向に延びる案内長孔16a
が設けられていて、この長孔16aに可動枠15
の外周面上に植設された可動枠移動用ピン15a
が嵌入するようになつている。上記観察用窓11
には、カバーガラスを兼ねる対物レンズL2が水
密的に嵌着されており、同レンズL2と上記レン
ズL1とで対物光学系を構成している。上記保持
筒16の後端部には、周知の光学繊維束よりなる
イメージガイド17の先端部がレンズL1に相対
して嵌着されている。上記照明用窓12a,12
bには、周知の光学繊維束よりなるライトガイド
18a,18b(第3図参照)の先端部が夫々水
密的に夫々嵌着されている。上記先端部10に
は、この他鉗子チヤンネル13を形成する鉗子チ
ヤンネルチユーブ13a,上記送気・送水口14
a,14bを形成する送気・送水チユーブ22
a,22b(第3図参照)が夫々水密的に嵌着さ
れている。
示されるように、中央部に観察用窓11,その左
右両側に照明用窓12a,12b,下方に鉗子チ
ヤンネル口13,上方左右両側に送気口14a,
送水口14b等がそれぞれ配設されている。そし
て、先端部10の観察用窓11が形成される貫通
孔の内部には第4図に示されるように、対物レン
ズL1が嵌めこまれた可動枠15を進退自在に保
持する保持筒16が嵌着されている。上記保持筒
16の外周面には軸方向に延びる案内長孔16a
が設けられていて、この長孔16aに可動枠15
の外周面上に植設された可動枠移動用ピン15a
が嵌入するようになつている。上記観察用窓11
には、カバーガラスを兼ねる対物レンズL2が水
密的に嵌着されており、同レンズL2と上記レン
ズL1とで対物光学系を構成している。上記保持
筒16の後端部には、周知の光学繊維束よりなる
イメージガイド17の先端部がレンズL1に相対
して嵌着されている。上記照明用窓12a,12
bには、周知の光学繊維束よりなるライトガイド
18a,18b(第3図参照)の先端部が夫々水
密的に夫々嵌着されている。上記先端部10に
は、この他鉗子チヤンネル13を形成する鉗子チ
ヤンネルチユーブ13a,上記送気・送水口14
a,14bを形成する送気・送水チユーブ22
a,22b(第3図参照)が夫々水密的に嵌着さ
れている。
なお、第4図中の符号10bは先端部10に一
体的に取付けられたレンズフードである。
体的に取付けられたレンズフードである。
また、上記可撓管3内には、先端部10内の対
物レンズL1の焦点調節用操作ワイヤー19およ
び彎曲部9の彎曲操作用ワイヤー20a,20b
が引き通されている。上記可動枠15を進退させ
る焦点調節用操作ワイヤー19は、その先端部を
上記可動枠15に植設されたピン15aの頭部に
固着され、保持筒16の後端部の突起部16bに
穿設された貫通孔に挿通され、彎曲部9,可撓管
8内に配設されたガイドチユーブ19内を引き通
されて、その後端部が上記手元操作部2の焦点調
節ノブ7(第1図参照)に固着されている。
物レンズL1の焦点調節用操作ワイヤー19およ
び彎曲部9の彎曲操作用ワイヤー20a,20b
が引き通されている。上記可動枠15を進退させ
る焦点調節用操作ワイヤー19は、その先端部を
上記可動枠15に植設されたピン15aの頭部に
固着され、保持筒16の後端部の突起部16bに
穿設された貫通孔に挿通され、彎曲部9,可撓管
8内に配設されたガイドチユーブ19内を引き通
されて、その後端部が上記手元操作部2の焦点調
節ノブ7(第1図参照)に固着されている。
一方、上記彎曲部9の彎曲操作をするための彎
曲操作用ワイヤー20a,20bは、先端部10
の後側端面に一端部が夫々固着され、彎曲部9及
び可撓管8の内壁に突出して設けられた多数のガ
イド部材21に挿通され、彎曲部9,可撓管8内
を通じて他端部は、上記手元操作部材2の彎曲操
作ノブ6(第1図参照)に夫々巻回されて固着さ
れている。
曲操作用ワイヤー20a,20bは、先端部10
の後側端面に一端部が夫々固着され、彎曲部9及
び可撓管8の内壁に突出して設けられた多数のガ
イド部材21に挿通され、彎曲部9,可撓管8内
を通じて他端部は、上記手元操作部材2の彎曲操
作ノブ6(第1図参照)に夫々巻回されて固着さ
れている。
以上のように構成された内視鏡1は、次のよう
にして使用される。
にして使用される。
即ち、その体腔内挿入部3を被検者の体腔内に
挿入して、患部を観察したり処置したりする場合
は、先ず、上記コネクター4aに光源装置(図示
されず)を接続し、光源装置からの光を上記ライ
トガイド18a,18bを介して、先端部10の
照明用窓12a,12bから前方に照射しながら
体腔内挿入部3を体腔内に挿入する。そして照射
された体腔内を上記接眼部5に配設された接眼レ
ンズ(図示されず)によつて覗き乍ら、体腔内の
屈曲に合わせて、上記彎曲部9を上記彎曲操作ノ
ブ6を操作し、屈曲させ乍ら挿入し先端部10の
先端面10aを所望の患部に対向させる。然る
後、上記焦点調節ノブ7を操作して、上記対物レ
ンズL1を進退させて対物レンズL1,L2の合成焦
点位置を調整して、イメージガイド17の先端面
に患部の映像を正しく結像して、これを接眼部5
で観察するようになつている。
挿入して、患部を観察したり処置したりする場合
は、先ず、上記コネクター4aに光源装置(図示
されず)を接続し、光源装置からの光を上記ライ
トガイド18a,18bを介して、先端部10の
照明用窓12a,12bから前方に照射しながら
体腔内挿入部3を体腔内に挿入する。そして照射
された体腔内を上記接眼部5に配設された接眼レ
ンズ(図示されず)によつて覗き乍ら、体腔内の
屈曲に合わせて、上記彎曲部9を上記彎曲操作ノ
ブ6を操作し、屈曲させ乍ら挿入し先端部10の
先端面10aを所望の患部に対向させる。然る
後、上記焦点調節ノブ7を操作して、上記対物レ
ンズL1を進退させて対物レンズL1,L2の合成焦
点位置を調整して、イメージガイド17の先端面
に患部の映像を正しく結像して、これを接眼部5
で観察するようになつている。
ところで、このようにして使用される内視鏡1
においては、第4図に示されるように、先端部1
0に取付けられたレンズフード10bとの関係
上、そのケラレ等を防いで視野を最適にするため
に、上記観察用窓11は先端部10の先端面10
aの中央部に配置されている。このため、対物レ
ンズL1は先端部10内の中央部に配設され、こ
れに先端面が相対するイメージガイド17は、彎
曲部9内の中心部寄りに配設されている。従つ
て、上記焦点調節用操作ワイヤー19は彎曲部9
及び可撓管8内の外周壁寄りに配置されている。
においては、第4図に示されるように、先端部1
0に取付けられたレンズフード10bとの関係
上、そのケラレ等を防いで視野を最適にするため
に、上記観察用窓11は先端部10の先端面10
aの中央部に配置されている。このため、対物レ
ンズL1は先端部10内の中央部に配設され、こ
れに先端面が相対するイメージガイド17は、彎
曲部9内の中心部寄りに配設されている。従つ
て、上記焦点調節用操作ワイヤー19は彎曲部9
及び可撓管8内の外周壁寄りに配置されている。
ところが、一般に内視鏡の焦点調節機構におい
ては、例えば5mm〜∞迄の観察範囲を、1mm程度
の短い移動ストロークで対物レンズL1を動かし
て焦点調節をするようになつているので、この調
節には極めて精密な動きが要求される。
ては、例えば5mm〜∞迄の観察範囲を、1mm程度
の短い移動ストロークで対物レンズL1を動かし
て焦点調節をするようになつているので、この調
節には極めて精密な動きが要求される。
一方、上記彎曲部9は上記彎曲用操作ワイヤー
20a,20bによつて大きく彎曲させられるよ
うになつており、第5図に示されるように彎曲し
た場合は、その中心軸上の長さ1は一定であつ
ても、内周部と外周部との長さは夫々縮小,伸長
して夫々1−d,1+dとなり、両者の長
さは異なつたものとなる。従つて、彎曲部9内の
外周壁寄りに配設された上記焦点調節用ワイヤー
19は、特に上記焦点調節操作をしないときで
も、彎曲部9の彎曲に伴つて進退作動を行つて対
物レンズL1を変位させてしまつたり、更に第5
図に示されるように、彎曲部9内において操作ワ
イヤー19は不自然な形でたわんだり、破線で示
すように蛇行したりして、その動きを狂わせて、
上述した精密な動きを対物レンズL1に伝えるこ
とは到底出来なくなるという欠点を有していた。
20a,20bによつて大きく彎曲させられるよ
うになつており、第5図に示されるように彎曲し
た場合は、その中心軸上の長さ1は一定であつ
ても、内周部と外周部との長さは夫々縮小,伸長
して夫々1−d,1+dとなり、両者の長
さは異なつたものとなる。従つて、彎曲部9内の
外周壁寄りに配設された上記焦点調節用ワイヤー
19は、特に上記焦点調節操作をしないときで
も、彎曲部9の彎曲に伴つて進退作動を行つて対
物レンズL1を変位させてしまつたり、更に第5
図に示されるように、彎曲部9内において操作ワ
イヤー19は不自然な形でたわんだり、破線で示
すように蛇行したりして、その動きを狂わせて、
上述した精密な動きを対物レンズL1に伝えるこ
とは到底出来なくなるという欠点を有していた。
本考案の目的は、このような従来の欠点を解消
するために、先端部分が外周壁寄りに配設されて
いる焦点調節用ワイヤーにおいて、この焦点調節
用ワイヤーを、彎曲部内の先端部寄りにおいて、
彎曲部の中心軸寄りに曲げてその位置に保持する
ように配設した内視鏡の操作装置を提供するにあ
る。
するために、先端部分が外周壁寄りに配設されて
いる焦点調節用ワイヤーにおいて、この焦点調節
用ワイヤーを、彎曲部内の先端部寄りにおいて、
彎曲部の中心軸寄りに曲げてその位置に保持する
ように配設した内視鏡の操作装置を提供するにあ
る。
本考案によれば、焦点調節用操作ワイヤーは、
彎曲部内のほゞ中心軸線に沿つて配設されること
になるので、彎曲部の大きな彎曲によつても長さ
が変ることなく、従つて、上述した彎曲部内での
たわみ,蛇行等も防止出来、対物レンズに精密な
動きを与えることが出来る。
彎曲部内のほゞ中心軸線に沿つて配設されること
になるので、彎曲部の大きな彎曲によつても長さ
が変ることなく、従つて、上述した彎曲部内での
たわみ,蛇行等も防止出来、対物レンズに精密な
動きを与えることが出来る。
以下、本考案の一実施例を第6,7図によつて
説明する。両図において、先端部10および彎曲
部9の構成部材は総て上記第1〜4図のものと同
一であるので、その同一部材については同じ符号
を付して、その説明を省略する。
説明する。両図において、先端部10および彎曲
部9の構成部材は総て上記第1〜4図のものと同
一であるので、その同一部材については同じ符号
を付して、その説明を省略する。
この実施例は、イメージガイド17が彎曲部9
内の中心軸寄りに配置されている例である。第6
図に示されるように、彎曲部9内の先端部10寄
りの位置において、イメージガイド17を中心軸
寄りの位置から、外周壁寄りに向けて滑かに曲げ
て、これを外周壁寄りに配置し、一方、焦点調節
用操作ワイヤー19を外周壁寄りの位置から中心
軸寄りに滑かに曲げて、中心軸に沿つて、これを
配置し、イメージガイド17と操作ワイヤー19
が彎曲部9内の先端部寄りで交叉するようにして
いる。従つて、彎曲部9内の先端部10寄りの位
置と彎曲部9内の中央位置とにおけるイメージガ
イド17と操作ワイヤー19の配置関係は、第7
図A,Bに示されるように互にいれかわつたもの
となつている。そして、イメージガイド17と操
作ワイヤー19は、彎曲部9内に配設されている
ライトガイド18a,18bなどの内蔵物により
その配置関係が保持されている。
内の中心軸寄りに配置されている例である。第6
図に示されるように、彎曲部9内の先端部10寄
りの位置において、イメージガイド17を中心軸
寄りの位置から、外周壁寄りに向けて滑かに曲げ
て、これを外周壁寄りに配置し、一方、焦点調節
用操作ワイヤー19を外周壁寄りの位置から中心
軸寄りに滑かに曲げて、中心軸に沿つて、これを
配置し、イメージガイド17と操作ワイヤー19
が彎曲部9内の先端部寄りで交叉するようにして
いる。従つて、彎曲部9内の先端部10寄りの位
置と彎曲部9内の中央位置とにおけるイメージガ
イド17と操作ワイヤー19の配置関係は、第7
図A,Bに示されるように互にいれかわつたもの
となつている。そして、イメージガイド17と操
作ワイヤー19は、彎曲部9内に配設されている
ライトガイド18a,18bなどの内蔵物により
その配置関係が保持されている。
このように操作ワイヤー19を彎曲部9内の中
心軸線寄りに配置することによつて第8図に示さ
れるように、彎曲部9の大きな彎曲に対しても伸
縮することなく、従つてその影響を受けることな
く、操作ワイヤー19が不自然な形でたわんだ
り、蛇行したりすることがないので、これに精密
な動きを正しく伝えることが出来、正確な焦点調
節を行なうことが出来る。又、操作ワイヤー19
が不自然な形でたわんだりすることによつて、イ
メージガイド17、ライトガイド18a,18b
等が押圧されてこれに損傷を与えるようなことも
完全に防止出来る。
心軸線寄りに配置することによつて第8図に示さ
れるように、彎曲部9の大きな彎曲に対しても伸
縮することなく、従つてその影響を受けることな
く、操作ワイヤー19が不自然な形でたわんだ
り、蛇行したりすることがないので、これに精密
な動きを正しく伝えることが出来、正確な焦点調
節を行なうことが出来る。又、操作ワイヤー19
が不自然な形でたわんだりすることによつて、イ
メージガイド17、ライトガイド18a,18b
等が押圧されてこれに損傷を与えるようなことも
完全に防止出来る。
以上説明したように本考案によれば、特に新し
い部材を何等必要とせず、しかも簡単な工夫で、
従来のこの種の内視鏡の有していた欠点を見事に
解消することが出来る。
い部材を何等必要とせず、しかも簡単な工夫で、
従来のこの種の内視鏡の有していた欠点を見事に
解消することが出来る。
第1図は、一般的な焦点調節装置付内視鏡の外
観図、第2図は、上記第1図の先端部の拡大斜視
図、第3図は、上記第2図中のA−A線に沿う断
面図、第4図は、上記第2図の内視鏡先端部の縦
断面図、第5図は、上記第1図の内視鏡の彎曲部
の彎曲時における操作ワイヤーの状態を示す拡大
作動図、第6図は、本考案の一実施例を示す内視
鏡の操作装置の先端部および彎曲部の拡大断面
図、第7図A,Bは、上記第6図中のC−C線、
及びD−D線にそれぞれ沿う断面図、第8図は、
本考案の内視鏡の彎曲部の彎曲時における操作ワ
イヤーの作動図である。 1……内視鏡、2……手元操作部、3……体腔
内挿入部、9……彎曲部、10……先端部、19
……焦点調節用操作ワイヤー、L1,L2……対物
レンズ。
観図、第2図は、上記第1図の先端部の拡大斜視
図、第3図は、上記第2図中のA−A線に沿う断
面図、第4図は、上記第2図の内視鏡先端部の縦
断面図、第5図は、上記第1図の内視鏡の彎曲部
の彎曲時における操作ワイヤーの状態を示す拡大
作動図、第6図は、本考案の一実施例を示す内視
鏡の操作装置の先端部および彎曲部の拡大断面
図、第7図A,Bは、上記第6図中のC−C線、
及びD−D線にそれぞれ沿う断面図、第8図は、
本考案の内視鏡の彎曲部の彎曲時における操作ワ
イヤーの作動図である。 1……内視鏡、2……手元操作部、3……体腔
内挿入部、9……彎曲部、10……先端部、19
……焦点調節用操作ワイヤー、L1,L2……対物
レンズ。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 体腔内挿入部の先端部に配設された対物レンズ
を手元操作部から焦点調節用操作ワイヤーを進退
させて焦点調節を行なうようにした内視鏡におい
て、 上記体腔内挿入部の先端部内の外周壁寄りに先
端部分が配設された上記焦点調節用操作ワイヤー
を、上記挿入部の先端部に連結されている彎曲部
内の先端部寄りにおいて、彎曲部の中心軸寄りに
曲げるとともに、同部内に配設された内蔵物によ
りその位置が保持されるように配設したことを特
徴とする内視鏡の操作装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1979047225U JPS636724Y2 (ja) | 1979-04-09 | 1979-04-09 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1979047225U JPS636724Y2 (ja) | 1979-04-09 | 1979-04-09 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS55146106U JPS55146106U (ja) | 1980-10-21 |
JPS636724Y2 true JPS636724Y2 (ja) | 1988-02-26 |
Family
ID=28928720
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1979047225U Expired JPS636724Y2 (ja) | 1979-04-09 | 1979-04-09 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS636724Y2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58163920U (ja) * | 1982-04-28 | 1983-11-01 | 旭光学工業株式会社 | 内視鏡 |
JPH07104489B2 (ja) * | 1986-09-24 | 1995-11-13 | オリンパス光学工業株式会社 | 内視鏡 |
JPH0422722Y2 (ja) * | 1987-08-19 | 1992-05-26 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5165962A (ja) * | 1974-12-04 | 1976-06-08 | Olympus Optical Co |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS502194U (ja) * | 1973-05-02 | 1975-01-10 |
-
1979
- 1979-04-09 JP JP1979047225U patent/JPS636724Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5165962A (ja) * | 1974-12-04 | 1976-06-08 | Olympus Optical Co |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS55146106U (ja) | 1980-10-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4294234A (en) | Endoscope | |
US4319563A (en) | Endoscope with a smoothly curved distal end face | |
US3889662A (en) | Endoscope | |
US3896793A (en) | Endoscope with view field altering means | |
JP2987452B2 (ja) | 内視鏡 | |
EP0069942B1 (en) | Driving device for an endoscopic-treatment instrument | |
EP0027632B1 (en) | Endoscope | |
US5307803A (en) | Deflecting endoscope | |
JPS62192134A (ja) | 内視鏡装置用湾曲部装置 | |
JPS636724Y2 (ja) | ||
US20230096539A1 (en) | Endoscope | |
EP0066374B1 (en) | Endoscopes | |
JPS6142561Y2 (ja) | ||
JPH0378610B2 (ja) | ||
JP4412432B2 (ja) | 内視鏡用コントロールケーブル | |
JP2591763B2 (ja) | 硬性内視鏡装置 | |
JP2003038418A (ja) | 内視鏡 | |
JPH04252B2 (ja) | ||
JPS6010561Y2 (ja) | 複数の観察光学系を有する内視鏡 | |
JPH02181718A (ja) | 電子内視鏡 | |
JPS6124689B2 (ja) | ||
JPS5993414A (ja) | 内視鏡処置具の誘導装置 | |
JPH0731764Y2 (ja) | 内視鏡装置 | |
JPH019525Y2 (ja) | ||
JPH0218514A (ja) | 内視鏡装置 |