JPS6366729A - 磁気記録媒体の製造方法 - Google Patents

磁気記録媒体の製造方法

Info

Publication number
JPS6366729A
JPS6366729A JP20957986A JP20957986A JPS6366729A JP S6366729 A JPS6366729 A JP S6366729A JP 20957986 A JP20957986 A JP 20957986A JP 20957986 A JP20957986 A JP 20957986A JP S6366729 A JPS6366729 A JP S6366729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
bath
magnetic recording
recording medium
bore
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20957986A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Oka
安夫 岡
Hirobumi Iwasa
岩佐 博文
Yoshio Hirayama
平山 良夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Light Metal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Light Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Light Metal Co Ltd filed Critical Nippon Light Metal Co Ltd
Priority to JP20957986A priority Critical patent/JPS6366729A/ja
Publication of JPS6366729A publication Critical patent/JPS6366729A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「発明の目的」 産業上の利用分野 アルミニウムまたはアルミニウム合金基板上に形成され
た陽極酸化皮膜のボア中に磁性物質を電解析出させ磁気
記録媒体とした、いわゆる磁性陽極酸化皮膜を製造する
方法。
従来の技術 磁気記録は、磁気テープ、VTR,磁気カード。
磁気ディスク等に使われている記録技術であるが、近年
情報化社会の進展に伴って従来の樹脂内に磁性物質を分
散させたコーテイング膜に代って種々の磁気記録媒体が
提案されている。
例えば、Co−N1−Pメッキ膜、Co、 Ni、 F
eの金属スパッタ膜、あるいはFeの酸化物スパッタ膜
が提案されており、また本発明に関する磁性陽極酸化皮
膜もその1つとして提案されている。
即ち、アルミニウムまたはアルミニウム合金基板を硫酸
またはシュウ酸などの浴中での電解処理による陽極酸化
皮膜は、基板面に垂直な方向のボアを有し、該ボア中に
磁性物質を電解析出させると、その磁性物質は大きな垂
直方向の磁気形状異方性を帯びることから、近年斯かる
磁性陽極酸化皮膜を垂直磁気記録媒体として使用するこ
とが種々検討されている。ところが、このようにボア内
に磁性物質を電解析出させた磁性膜は、磁気記録媒体と
してそのまま用いるには媒体面に垂直な方向の抗磁力)
1c1が実用上高すぎて、記録再生における磁気書き込
みが困難であった。そこで先に本出願人はこの1(ci
を磁気記録媒体として適当な値(Hcヨ< 12000
e程度)に下げる1つの方法に関し、陽極酸化皮膜形成
後2次電解処理などによりボア径を拡大してボア内に析
出する磁性体の磁気異方性を小さくさせる方法を提案し
た(特開昭59−229738)。
発明が解決しようとする問題点 しかし、この方法において、例えばHC□を7000e
程度にするためにはボア径は約450人にする必要があ
り、次のような問題点がある。
■ ボアとボアとの間隔を小さく (硫酸陽極酸化皮膜
の場合約500人)保ったままボア径を大きくすると、
必然的に有孔率が増大することによって皮膜の硬度が低
下し、記録再生時の磁気記録媒体や磁気ヘッドの損傷を
招き易くなる。
■ ボアとボアとの間隔を大きく (シュウ酸陽極酸化
皮膜の場合約1200人)してボア径を大きくすると、
磁性物質の面内分布が疎になることから必然的に磁化反
転の際の遷移領域が広がるために、記録分解能が低下し
て超高記録密度に適さなくなる。
■ 抗磁力Heよが経時的に変化して記録に適さなくな
ることがある。
「発明の構成」 問題点を解決するための手段 アルミニウムまたはアルミニウム合金基板上に形成され
た陽極酸化皮膜のボア中に磁性物質を電解析出せしめて
磁気記録媒体を製造するに当り、前記電解析出をなすた
めの浴中に錯化剤または還元剤の何れか一方または双方
を添加して電解析出させた後、加熱処理を施こすことに
よってボア中に析出した磁性物質層の抗磁力を制御し、
かつ安定化させることを特徴とする磁気記録媒体の製造
方法。
作用 電解析出をなすための浴中に錯化剤または還元剤を添加
することによりボア内析出磁性物層の抗磁力を制御する
上記のようにして得られる磁性皮膜を加熱処理すること
によって、その抗磁力を高め、かつ経時的に安定化し、
加熱の程度によって得られる抗磁力を適宜に選ぶことが
できる。
実施例 上記したような本発明について更に説明すると、未発明
者等は上記したような従来のものの問題点を解消するよ
うに検討を重ねた結果、前記した2次電解等でボア径を
拡大処理することなく、あるいは拡大処理を行ったとし
てもそれを最小限に抑え、即ち陽極酸化皮膜本体の硬度
または記録分解能(単位面積当りの磁性物質の数)を低
下させることなく、あるいはそれらを有効に回避せしめ
、析出磁性体の抗磁力)(clを磁気記録に適当な範囲
に制御しながら磁気記録媒体を製造することに成功した
即ち、前記したような従来法によるものでは陽極酸化皮
膜の硬度低下が不可避であることから本発明者等は検討
を重ね、前記ボア中に磁性物質を電解析出する処理浴中
に錯化剤又は還元剤の何れか一方又は双方を添加し、し
かも加熱処理を施こすことにより、ボア内析出磁性物層
の抗磁力を制御することに想到した。
斯様な本発明方法によるときは、磁性物質の電解析出処
理工程自体で該磁性物質の抗磁力低下が図られるわけで
あるから、特別なボア径拡大処理工程を不要として、こ
の種磁気記録媒体の製造工程簡素化を図り得る。またこ
のようなボアを中心として形成されるセル径を更に小と
する場合に有利であって、高密度記録を適切に得しめる
ことができる。
本発明に用いられるアルミニウム材としては特にその種
類を限定するものではないが、陽極酸化皮膜が適切に形
成される材質、例えば純アル胤ニウム系、5×××系、
6×××系等が好ましい。
陽極酸化処理の電解浴は、硫酸、シュウ酸、クロム酸若
しくはこれらの酸を主体とした浴、またはスルホサリチ
ル酸等の有機酸に無機酸を添加した浴を用いることがで
き、またリン酸ナトリウム等を主成分としたアルカリ浴
を用いることも可能である。特にボアとボアとの間陽を
小さくしたい時は、陽極酸化時の電解電圧を低くするこ
とができる硫酸、スルホサリチル酸等の浴と浴温度を適
宜選択すればよい。陽極酸化皮膜の膜厚は、次工程で磁
性物質の析出、充填が行い易く、また研削、研麿後に少
くとも1μm程度以上の皮膜厚を保てるようにするため
に、2μm以上に生成させるのが好ましい。面この2μ
m程度に達しない膜厚では磁性物質が均一に析出し難く
なる。即ち一部で磁性物質が皮膜表面に出ると、そこに
電流が集中して他の部分の析出が阻害され、このような
部分では磁性物質がボアの上部にまで充分に析出、充填
しにくくなる。
上記のように陽極酸化皮膜を表面に形成したアルミニウ
ム材は、Fe、 Co、 Ni等の磁性金属イオンを含
む水溶性塩、即ち硫酸塩、スルファミン酸塩等を含み、
抗磁力を制御するために錯化剤、還元剤の°1種以上を
浴中のモル数が磁性金属イオンのモル数の0.01〜2
倍程度、望ましくは0.02〜1倍程度となるように添
加し、更に電解析出を容易にするために、電解されるこ
とのない硫酸マグネシウム等の支持電解質を加えた浴中
に浸漬し、グラファイト、ステンレス等の不溶性対極と
の間に直流(アルミニウム材が陰極)、交流あるいはこ
れらを重畳した電流等を通じてボア中に磁性金属を析出
、充填させる。
前記錯化剤としては、クエン酸、りんご酸、酒石酸、E
DTA塩、ロッセル塩、尿素、1−3−6ナフタリン・
トリスルホン酸、ピリジン、グリシン、トリエタノール
アミンおよびシスチン等が用いられ、また還元剤として
は、アスコルビン酸。
酸性フッ化アンモン、硫酸ヒドロキシルアミン。
塩酸ヒドロキシルアミン、硫酸ヒドラジン、ホルマリン
およびカテコール等が使用できる。
磁性物質析出のための電解条件の範囲としては、直流の
場合の電流密度は0.05〜1.5 A/dm2.交流
の場合の電圧は10〜20Vが好ましく、その理由とし
ては以下の如くである。
■ 直流の場合:電流密度で範囲を規定したが、電流密
度が1.5 A/dm”以上に大きくなると、電圧が上
昇して皮膜破壊が生ずることがある。また0、 05 
A/dm”以下では、電解時に生じる電圧が低すぎて析
出が進行し難くなる。
■ 交流の場合二通常アルマイトのバリヤ一層の耐電圧
は、陽極酸化時あるいは中間処理のバリヤーN調整時に
10〜20V程度になっており、電圧がその電圧より低
すぎると析出不良を生じ、高すぎると皮膜が破壊される
以上のようにして得られた磁性物質に30分間以上の時
間をかけて加熱処理を施こす。図面は本発明の方法によ
って作製した種々の磁性物質のHcmと加熱温度を示し
たものである。この図面中(イ)の直線は加熱処理前の
Hc上が8500eである磁性皮膜を加熱処理して得た
ものである。また(口)の直線はFe析出浴中に多量の
還元剤を添加して最大限Hcよを下げた磁性皮膜を加熱
処理して得たものである。この図から、HC□が加熱温
度に依存して約4300e/100℃の割合で大きくな
ることが判る。従って、もし)Iciの上限を1200
0e、下躍を2000eとするならば、加熱温度は斜線
部の範囲内、即ち50〜275℃が好ましい。
本発明法により抗磁力HC上をコントロールできること
の仔細について充分解明することは困難であるが、元来
アルミニウム陽極酸化皮膜のボア中に磁性物質を充填さ
せた磁性アルマイトは、ボアの形状異方効果によって磁
気異方性を有していると思われる。従って、上記したよ
うに、ボア内析出磁性物質の径あるいは全長が同じであ
っても、錯化剤または還元剤を用いることによってHC
□が小さくなるのは、析出時に磁気歪みが発生したりあ
るいは磁区が細分化されているためと考えられる。また
これを加熱することによりFIcmが上昇し、安定化す
るのは、歪みが解放されたりあるいは(2区が変化して
形状異方性が強まるためと考えられる。
更に本発明法によるものの具体的な製造側について説明
すると以下の如くである。
製造例工 純度99.99%のアルミニウム板(0,1nm厚)を
硫酸180gノ!!、浴温20℃、DC12V (電流
密度1.2 A/dmりで20分間陽極酸化処理を行な
い6μm厚の酸化皮膜を形成した。
次いで硫酸第1鉄アンモニウム200g/Cホウ酸30
g/l、硫酸マグネシウム80g/lの浴中にL−アス
コルビン酸20g/lを添加して浴温を25℃とした電
解浴中で商用交流を用いて15Vの電圧を20分間印加
した。
次に、このようにして作成した磁性皮膜を後述第1表に
示す温度で4時間加熱処理を施こし、得られた磁気記録
媒体の特定を他の製造例、比較例と共に第1表に示す。
比較例1 加熱処理を施さなかった以外は製造例1と同じ条件で実
施した。
比較例2 Fe浴中にL−アスコルビン酸を加えなかったこと及び
加熱処理を施さなかったこと以外は製造例1と同じ条件
で実施した。
比較例3 製造例1と同じ条件で酸化皮膜を形成したのち、リン酸
100g#!、浴温25℃の浴中に15分間浸漬してボ
ア拡大処理を行った。
次いでL−アスコルビン酸を添加しない以外は製造例1
と同じ条件で磁性体を形成し、加熱処理はしなかった。
製造例2 純度99.999Aのアルミニウム板(0,1tm厚)
をシュウ酸30g/l、浴温15℃、DC50V(電流
密度1.3 A/dm2)で15分間陽極酸化処理を行
い、6μm厚の酸化皮膜を形成した。
次いで硫酸第1鉄40g/1.硫安80g/L ホウ酸
208/β、硫酸マグネシウJ、50g#!にクエン1
15g/j!を添加し、浴温を25℃とした浴中で商用
交流を用いて15Vの電圧を30分間印加した。
得られた磁性皮膜を180°Cで4時間加熱処理をした
「発明の効果」 以上説明したように本発明方法によるときは製造例にお
いても明らかなように、アルミニウムの陽極酸化皮膜の
細孔中に磁性金属を電解析出せしめて磁気記録媒体を製
造するに当り、電解析出をなすための浴中に錯化剤また
は還元剤の何れか一方または双方を適宜添加して電解析
出処理を行った後、更に磁性体に適当な温度で加熱処理
を施こし、かつこれら処理を適宜組合せれば、抗磁力)
Ictを制御し、安定化させることができる等の効果を
有しており、工業上その効果の大きい発明である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の技術的内容を示すものであって、本発明
方法によって作製した種々の磁性物質の抗磁力He工と
加熱温度との関係を示した図表である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  アルミニウムまたはアルミニウム合金基板上に形成さ
    れた陽極酸化皮膜のボア中に磁性物質を電解析出せしめ
    て磁気記録媒体を製造するに当り、前記電解析出をなす
    ための浴中に錯化剤または還元剤の何れか一方または双
    方を添加して電解析出させた後、加熱処理を施こすこと
    によってボア中に析出した磁性物質層の抗磁力を制御し
    、かつ安定化させることを特徴とする磁気記録媒体の製
    造方法。
JP20957986A 1986-09-08 1986-09-08 磁気記録媒体の製造方法 Pending JPS6366729A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20957986A JPS6366729A (ja) 1986-09-08 1986-09-08 磁気記録媒体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20957986A JPS6366729A (ja) 1986-09-08 1986-09-08 磁気記録媒体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6366729A true JPS6366729A (ja) 1988-03-25

Family

ID=16575168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20957986A Pending JPS6366729A (ja) 1986-09-08 1986-09-08 磁気記録媒体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6366729A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03289407A (ja) * 1990-04-05 1991-12-19 Kurata Sangyo:Kk ストリップ包装品の計量装置
JPH0733804U (ja) * 1993-12-10 1995-06-23 オリヒロ株式会社 袋詰シール部切断装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS503310A (ja) * 1973-05-10 1975-01-14
JPS6082694A (ja) * 1983-10-07 1985-05-10 Nippon Light Metal Co Ltd 磁気記録用アルミニウム材の製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS503310A (ja) * 1973-05-10 1975-01-14
JPS6082694A (ja) * 1983-10-07 1985-05-10 Nippon Light Metal Co Ltd 磁気記録用アルミニウム材の製造法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03289407A (ja) * 1990-04-05 1991-12-19 Kurata Sangyo:Kk ストリップ包装品の計量装置
JPH0733804U (ja) * 1993-12-10 1995-06-23 オリヒロ株式会社 袋詰シール部切断装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4732668B2 (ja) コバルト鉄モリブデン合金およびコバルト鉄モリブデン合金めっき磁性薄膜の製造方法
US4548682A (en) Process of producing magnetic recording media
Kawai et al. Magnetic properties of anodic oxide coatings on aluminum containing electrodeposited Co and Co‐Ni
EP0670916B1 (en) Nanocrystalline metals
US4109287A (en) Process for recording information or sound and process for preparation of recording materials used therefor
US6855240B2 (en) CoFe alloy film and process of making same
US5582927A (en) High magnetic moment materials and process for fabrication of thin film heads
US4563397A (en) Process for producing a magnetic recording material and article produced
US20080197021A1 (en) Method to make superior soft (low Hk), high moment magnetic film and its application in writer heads
DE2309594A1 (de) Magnetische aufzeichnungsmaterialien und verfahren zu ihrer herstellung
EP0293107A2 (en) An aqueous electrolytic cobalt-iron plating bath and a method of electrodeposition using same
Liu et al. High moment FeCoNi alloy thin films fabricated by pulsed-current electrodeposition
JPS6366729A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
Khan et al. Crystallographic and magnetic investigations of the cobalt columns electrodeposited in the pores of anodic alumina
JPS5870422A (ja) 磁気記録用媒体の後処理法
JPH02500069A (ja) 磁気記録材料
US20070188916A1 (en) Soft magnetic thin film, method of producing the same, and magnetic head
JPH02104688A (ja) Fe−Ni合金箔を製造するためのFe−Ni合金電解析出方法
JPS61204837A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
US3265596A (en) Cobalt-nickel alloy plating baths
JPH01188695A (ja) アルミニウム陽極酸化皮膜の合金メッキ法
JPS59229738A (ja) 磁気記録用アルミニウム材の製造法
JPH02308412A (ja) 磁気記録媒体
JPH01247589A (ja) 非晶質合金の製造方法
Schwartz et al. Direct & pulse current electrodeposition of iron group thin film alloys containing vanadium