JPS6366272B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6366272B2
JPS6366272B2 JP14137283A JP14137283A JPS6366272B2 JP S6366272 B2 JPS6366272 B2 JP S6366272B2 JP 14137283 A JP14137283 A JP 14137283A JP 14137283 A JP14137283 A JP 14137283A JP S6366272 B2 JPS6366272 B2 JP S6366272B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
container
ultrasonic
opening
coated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14137283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5959263A (ja
Inventor
Katsuhiko Yamamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14137283A priority Critical patent/JPS5959263A/ja
Publication of JPS5959263A publication Critical patent/JPS5959263A/ja
Publication of JPS6366272B2 publication Critical patent/JPS6366272B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • B05B17/06Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
    • B05B17/0607Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers
    • B05B17/0623Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers coupled with a vibrating horn
    • B05B17/063Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers coupled with a vibrating horn having an internal channel for supplying the liquid or other fluent material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • B05B17/06Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
    • B05B17/0607Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers
    • B05B17/0623Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers coupled with a vibrating horn

Landscapes

  • Special Spraying Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子部品を固定するプリント板へのフ
ラツクス波の塗布などに用いる液体塗布装置に関
するもので、フラツクス液を超音波霧化器によつ
て微粒化し、この微粒子を被塗布物体に均一にし
かも微少量付着させようとするものである。
従来のこの種装置は第6図に示す如く容器22
内に一個の超音波霧化器1で液体の微粒子を発生
させ、これを空気流で搬送して開口部13より噴
出させて被塗布物体へ付着させている。この場合
スリツト状の開口部から噴出する微粒子量が不均
一でプリント板などの被塗布物体に付着量の濃淡
を生じ好ましくなかつた。これは容器側方からの
一個の超音波霧化器の噴霧と空気流によるもので
開口部の形状だけでは解決が困難であつた。
また開口部をあまり長くすることができず被塗
布物体の大きさに限界があつた。
本発明は、従来の問題を皆無にした液体塗布装
置を提供しようとするもので、以下その一実施例
を示す図面にもとづき説明する。
第1図、第2図において、1はランジユバン形
の超音波霧化器で、第3図に詳細にその構成を示
す。第3図において、2は前部金属体で、液体通
路3の出口に霧化面4が形成されている。
5は電歪振動子で、この2個の電歪振動子5の
間に電極板6が位置している。7は後部金属体
で、フランジ8と複数個の取付穴9が形成されて
いる。10はボルト、11はナツトである。
この超音波霧化器1は、まず前部金属体2にボ
ルト10の一端をねじ結合し、このボルト10に
電歪振動子5、電極板6、電歪振動子5、後部金
属7の順序で挿入し、最後にナツト11を500〜
600Kg/cmのトルクで締めつけて組立を行う。第
1図、第2図に戻つて説明を続けると、12は容
器で、上部に開口部13を形成している。
また、容器12の下部には液体排出用のパイプ
14を介して受けタンク15に連通されている。
16は送風筒で、一端は容器12に固定され、
他端には超音波霧化器1のフランジ8が固定され
ている。17は送風機で、前記送風筒16内に空
気を供給するようになつている。
22は液体の被塗布物体の一例として用いたプ
リント板で、容器12の開口部13上に位置させ
てある。18は液体の供給パイプで、一端は超音
波霧化器1の液体通路3に連設され、また他端は
コツク19を介して上部タンク20に連設されて
いる。21は液体の一例として用いたフラツクス
液を示す。
次に動作を説明する。
まず複数個の超音波霧化器1の電極板6と後部
金属体7との間に発振器(図示せず)より高周波
電力を加えると電極板6から電歪振動子5を通つ
てアース側の前部金属2および後部金属7に電流
が流れる。この時電歪振動子5は厚み方向に変位
し、30〜45KHzに設定された周波数で超音波振動
する。前部金属2に振動が伝播することによつて
霧化面4は10〜20μの振幅で超音波振動する。
送風機19を駆動し空気を超音波霧化器1に沿
つて流し容器12内に噴出させる。
次にコツク19を開にし上部タンク20内のフ
ラツクス液21をパイプ18を介して霧化面4ま
で導びくとここで超音波振動エネルギーによつて
10〜100μの粒径に微粒化される。
容器12内に発生したフラツクス液の微粒子は
空気流によつて上部に搬送され開口部13から噴
出し、プリント板22に当つて付着する。
前記容器12の内壁に付着したフラツクス液の
微粒子は容器12の底部に落下しパイプ14より
下部タンク15へ排出される。下部タンク15内
に溜つたフラツクス液は必要に応じて上部タンク
20へ移す。
上記第1図、第2図は本発明の一実施例を示
し、超音波霧化器を複数個並列に設置したもので
あるが、第4図、第5図は、別の実施例を示し、
超音波霧化器を対向させて設置したものである。
以上のように超音波霧化器を複数個用いこれら
を並列又は対向させて設置し、且つ各超音波霧化
器へのフラツクス液などの供給量を調節できるよ
うにしたことによつて次のような効果を有する。
(1) 複数個の超音波霧化器を設置することによつ
て容器の開口部を長く形成しても噴出微粒子の
分布の均一性を増すことができ従つて被塗布物
体に均一に付着させることができる。
また複数個の超音波霧化器に液体を分配して
供給し霧化させるので超音波霧化器1個当りの
液体の供給量が減少するので粒径の小さい微粒
子が得られ空気流で搬送しやすく被塗布物体へ
も均一に付着させやすい。
(2) 超音波霧化器を複数個並列に設置することに
よつて開口部の長さを自由に設定できるので被
塗布物体の形状の大きなものでも無理なく塗布
させることができる。
(3) 超音波霧化器を対向して設置した場合互いの
流れが拡散混合しやすく、従つて開口部からは
均一分布した微粒子が噴出し被塗布物体に均一
に付着する。
(4) 各超音波霧化器への液体供給量をコツクによ
つて調節できるので開口部から常に均一な分布
で微粒子が噴出するよう微調整が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の一部上断面図、第2
図は第1図の側断面図、第3図は超音波霧化器の
断面図、第4図は別実施例の側断面図、第5図は
第4図の一部斜視図、第6図は従来例の断面図で
ある。 1……超音波霧化器、12……容器、13……
開口部、17……送風機、19……コツク、21
……液体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数個の超音波霧化器によつて容器中に液体
    の微粒子を発生させ、この微粒子を前記容器の開
    口部より噴出させて被塗布物体に付着させる液体
    塗布装置。 2 複数個の超音波霧化器を並列に設置した特許
    請求の範囲第1項記載の液体塗布装置。 3 複数個の超音波霧化器を対向させて設けた特
    許請求の範囲第1項記載の液体塗布装置。 4 複数個の超音波霧化器への液体供給量を各々
    調節できるようにした特許請求の範囲第1項記載
    の液体塗布装置。
JP14137283A 1983-08-01 1983-08-01 液体塗布装置 Granted JPS5959263A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14137283A JPS5959263A (ja) 1983-08-01 1983-08-01 液体塗布装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14137283A JPS5959263A (ja) 1983-08-01 1983-08-01 液体塗布装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5959263A JPS5959263A (ja) 1984-04-05
JPS6366272B2 true JPS6366272B2 (ja) 1988-12-20

Family

ID=15290454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14137283A Granted JPS5959263A (ja) 1983-08-01 1983-08-01 液体塗布装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5959263A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH029575U (ja) * 1988-06-22 1990-01-22
JPH0572467U (ja) * 1992-03-06 1993-10-05 株式会社徳力本店 プラスチックレンズ付き金属製カード

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104741279B (zh) * 2013-12-26 2017-02-15 深圳市堃琦鑫华股份有限公司 一种超声喷雾设备

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH029575U (ja) * 1988-06-22 1990-01-22
JPH0572467U (ja) * 1992-03-06 1993-10-05 株式会社徳力本店 プラスチックレンズ付き金属製カード

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5959263A (ja) 1984-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5582348A (en) Ultrasonic spray coating system with enhanced spray control
US5145113A (en) Ultrasonic generation of a submicron aerosol mist
US3198170A (en) Ultrasonic-wave painting machine
US20080156320A1 (en) Ultrasonic nebulizer and method for atomizing liquid
US5540384A (en) Ultrasonic spray coating system
US2881092A (en) Spray device actuated by supersonic means
JP2004515353A (ja) 超音波噴霧器
US20060032941A1 (en) Micro droplet generator
JPS6366272B2 (ja)
JP2644621B2 (ja) 超音波霧化装置
JPH067721A (ja) 超音波霧化装置
JPS6126431B2 (ja)
JPS6059022B2 (ja) 液体塗布装置
JP3192530B2 (ja) 超音波噴霧装置噴霧誘導構造
JPS621313B2 (ja)
JP3304401B2 (ja) 超音波霧化装置
JPS6311935B2 (ja)
JP2718567B2 (ja) 超音波霧化装置
JPS5861859A (ja) 液体塗布装置
JPH0534788Y2 (ja)
JP2580041Y2 (ja) 超音波霧化装置
JPH03296460A (ja) フラックス塗付装置
JP3304402B2 (ja) 超音波霧化装置
JP2672397B2 (ja) 超音波霧化装置
JPS61257260A (ja) 超音波霧化装置