JPH0534788Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0534788Y2
JPH0534788Y2 JP11340890U JP11340890U JPH0534788Y2 JP H0534788 Y2 JPH0534788 Y2 JP H0534788Y2 JP 11340890 U JP11340890 U JP 11340890U JP 11340890 U JP11340890 U JP 11340890U JP H0534788 Y2 JPH0534788 Y2 JP H0534788Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibrator
horn
liquid
vibration
disinfectant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11340890U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0470159U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11340890U priority Critical patent/JPH0534788Y2/ja
Publication of JPH0470159U publication Critical patent/JPH0470159U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0534788Y2 publication Critical patent/JPH0534788Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Special Spraying Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は消毒用の液剤を霧化した手指に散布す
る消毒装置等に有用な超音波式霧化装置に関する
ものである。
(従来の技術) 従来、この種の超音波式霧化装置に関する発明
が出願人から既に提案されている。(特願平2−
9890・特願平2−9891)。
この超音波式霧化装置は、供給液をホーン周囲
に溜める液溜ホルダをホーンの下端寄りに有し、
先端を液溜ホルダ内に挿入されたノズルによつて
消毒液をホーンに供給している。また、記載は省
略されているが、前記ノズルは電磁ポンプ等を介
して消毒液の貯留タンクに接続され、振動子の駆
動と同期して電磁ポンプを駆動している。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、前記従来の超音波式霧化装置で
は、電磁ポンプが振動子と同時に停止することか
ら、ノズル或いは液溜ホルダ内に霧化されない消
毒液が残留する。このため、残留液が液垂れを起
こして手指等に液状のまま付着したり、また、液
ホルダ内に消毒液が残留していては衛生上好まし
くないという問題点があつた。
本考案は前記問題点に鑑みてなされたものであ
り、その目的とするところは、供給液がホーンに
残留することのない超音波式霧化装置を提供する
ことにある。
(課題を解決するための手段) 本考案は前記目的を達成するために、高周波信
号を印加することによつて振動を発生する振動子
と、振動子に上端を連結され、且つ振動子で発生
した振動の振幅を拡大しその下端の振動出力部か
ら出力する柱状のホーンと、ホーンの振動出力部
に液体を給送する液体給送手段とを備え、ホーン
の振動出力部に供給された液体を出力振動によつ
て霧化する超音波式霧化装置において、前記液体
給送手段の駆動を停止してから所定時間経過した
後に前記振動子の駆動を停止する制御手段を設け
ている。
(作用) 本考案の超音波式霧化装置によれば、液体給送
手段の駆動を停止してから所定時間経過した後に
振動子の駆動が停止することから、ホーンに供給
された液体は残留することなく完全に霧化され
る。
(実施例) 第1図乃至第6図は本考案の一実施例を示すも
のである。
同図において、1は高周波信号を印加すること
によつて振動を発生する、例えばランジユバン型
の振動子であり、この振動子1には振動子1に一
定の振動を生じさせるための発振回路2が導線を
介して接続されている。また、発振回路2は家庭
用交流電源等からなる電源3より供給される電圧
によつて駆動するようになつている。
4は振動子1で発生した振動の振幅を拡大して
その下端から出力するホーンで、上端から下端に
向かうに従つてその径を段階的に小さくする3つ
の異なつた外径の円柱からなる。このホーン4は
その大径の上端を振動子1に連結され、上端寄り
の異径段差部位には取付板5が貫通止着されてい
る。また、その小径の下端は所定頂角の円錐状に
形成され、その錐面は振動出力面4aをなしてい
る。尚、振動出力面4aの頂角は所望の散布形態
に応じて任意に決定してもよいが、手指散布用と
して用いるなら60°〜135°程度が適当である。
6はホーン4の下端寄りの外周に消毒液を溜め
る液溜ホルダで、略筒状に形成されている。液溜
ホルダ6の底面は中央に向かうに従つて低くなる
斜面をなしており、その中央部にはホーン4の下
端側が貫通されている。この貫通縁両側の互いに
対向する計二箇所には、その一部を凹状に切り欠
いてなる消毒液の流出口6aが形成されている。
また、各流出口6aの端縁には流出口6aと同一
幅の突部6bが下方に延びるように形成され、突
部6bとホーン4との間には僅かな間隙が形成さ
れている。更に、液溜ホルダ6はその内側面上部
に周設された環状突部6cをホーン4の中径部分
の下部に周設された環状溝部4bに嵌合し固定さ
れており、この固定部分はホーン4の振動の節に
対応している。更に、液溜ホルダ6の側面には、
その底面から所定の高さ位置に、過剰に供給され
た消毒液を排出するための排液孔6dが設けられ
ている。また、この排液孔6dには消毒液供給用
のノズル7が挿入されている。
8は液溜ホルダ6内に消毒液を給送する電磁ポ
ンプで、一端をノズル7に、他端を消毒液の貯留
タンク9にそれぞれ接続されている。
10はマイクロコンピユータ構成の制御装置
で、後記するプログラムに従つて振動子1及び電
磁ポンプ8の駆動を制御する。この制御装置10
は、振動子1の発振回路2、電磁ポンプ8及びメ
インスイツチ11にそれぞれ接続され、発振回路
2にはタイマ12を介して接続されている。
ここで、前記超音波式霧化装置の動作について
第3図に示すフローチヤートを参照して説明す
る。
まず、メインスイツチ11がオンにされると
(S1)、電磁ポンプ8を起動するとともに(S2)、
発振回路2には電源3からの電圧が供給される
(S3)。これにより、タンク9から液溜ホルダ6
内に消毒液が一定の流量で給送されるとともに、
振動子1には発振回路2から所定の高周波信号が
印加され、振動子1で発生した振動はホーン4に
よつてその振幅を拡大され下端の振動出力面4a
から出力される。この時、ホーン4にはその軸心
方向に振動の節及び腹が交互に現れ、振動出力面
4aは前記振幅の最も大きな腹に対応している。
この振動状態でノズル7から消毒液が吐出され
ると、該消毒液は液溜ホルダ6内に供給されホー
ン4の周囲に一旦溜り、各流出口6aから漸次流
出する。流出した消毒液は振動出力面4aに供給
されるとともに、振動出力面4aに接触すると同
時に霧化される。また、各流出口6aから流出す
るた消毒液は毛管現象の作用によつて突部10b
とホーン4との間に案内され、且つ各流出口6a
はホーン4を挟んだ両側に位置していることか
ら、振動出力面4aには各流出口6aに対応する
箇所に集中的に消毒液が供給される。これによ
り、霧化された消毒液の飛散方向に指向性が生
じ、第5図a,bに示すような横方向に広がりを
持つ散布形態が形成される。
この後、メインスイツチ11がオフにされると
(S4)、まず、電磁ポンプ8の駆動を停止する
(S5)。次に、所定時間t(例えば5秒)にセツト
されたタイマ12をスタートさせ(S6)、タイマ
12の時計終了とともに発振回路2への供給源を
遮断し振動子1の駆動を停止する(S7,S8)。こ
れにより、液溜ホルダ6内に残留した消毒液は、
電磁ポンプ8の駆動を停止してから振動子1の駆
動が停止するまでの間に全て霧化される。
このように本実施例の超音波式霧化装置によれ
ば、電磁ポンプ8の駆動を停止してから所定時間
tが経過した後に振動子1の駆動を停止するよう
にしたので、液溜ホルダ6内に供給された消毒液
は残留することなく完全に霧化され、残留液が液
垂れを起こしたり、消毒液の残留が衛生上好まし
くないと言つた従来例の問題点を解消でき、信頼
性の高い製品を提供することができる。
尚、前記実施例では液溜ホルダ6を備えた超音
波式霧化装置を示したが、液溜ホルダ6を備え
ず、ノズルから直接ホーンに消毒液を射出するタ
イプのものであつても前記効果を得ることができ
る。
(考案の効果) 以上説明したように、本考案の超音波式霧化装
置によれば、ホーンに供給された消毒液を残留さ
せることなく完全に霧化することができるので、
残留液が液垂れを起こしたり、消毒液の残留が衛
生上好ましくないと言つた従来例の問題点を解消
でき、信頼性の高い製品を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第6図は本考案の一実施例を示すも
ので、第1図は超音波式霧化装置の概略構成図、
第2図は同部分拡大断面図、第3図は第2図のA
−A線矢視断面図、第4図は制御装置の動作を示
すフローチヤート、第5図aは散布形態を示す側
面図、第5図bは第5図aのB−B線矢視断面
図、第6図は運転状態を示すタイムチヤートであ
る。 図中、1……振動子、4……ホーン、4a……
振動出力面、8……電磁ポンプ、10……制御装
置。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 高周波信号を印加することによつて振動を発生
    する振動子と、振動子に上端を連結され、且つ振
    動子で発生した振動の振幅を拡大しその下端の振
    動出力部から出力する柱状のホーンと、ホーンの
    振動出力部に液体を給送する液体給送手段とを備
    え、ホーンの振動出力部に供給された液体を出力
    振動によつて霧化する超音波式霧化装置におい
    て、 前記液体給送手段の駆動を停止してから所定時
    間経過した後に前記振動子の駆動を停止する制御
    手段を設けた ことを特徴とする超音波式霧化装置。
JP11340890U 1990-10-31 1990-10-31 Expired - Lifetime JPH0534788Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11340890U JPH0534788Y2 (ja) 1990-10-31 1990-10-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11340890U JPH0534788Y2 (ja) 1990-10-31 1990-10-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0470159U JPH0470159U (ja) 1992-06-22
JPH0534788Y2 true JPH0534788Y2 (ja) 1993-09-02

Family

ID=31860992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11340890U Expired - Lifetime JPH0534788Y2 (ja) 1990-10-31 1990-10-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0534788Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07289612A (ja) * 1994-04-27 1995-11-07 Ofic Co 手指消毒装置
KR20040009336A (ko) * 2002-07-23 2004-01-31 삼성전자주식회사 디스플레이장치

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3709790B2 (ja) * 1999-04-28 2005-10-26 オムロンヘルスケア株式会社 液体噴霧装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07289612A (ja) * 1994-04-27 1995-11-07 Ofic Co 手指消毒装置
KR20040009336A (ko) * 2002-07-23 2004-01-31 삼성전자주식회사 디스플레이장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0470159U (ja) 1992-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100477423B1 (ko) 압전 진동기로 액체를 분무하는 제어시스템
KR20050058264A (ko) 플러그인 타입 액체 분무기
JPH0534788Y2 (ja)
JP2698483B2 (ja) 超音波液体霧化装置
JPH0534789Y2 (ja)
JP2555215Y2 (ja) 超音波式霧化装置
JPH0534787Y2 (ja)
JP3007108B2 (ja) 超音波式霧化装置
JPH05184993A (ja) 超音波霧化装置
JP2579371Y2 (ja) 消毒装置
JPH0595673U (ja) 超音波式霧化装置
JP2899338B2 (ja) 超音波式霧化装置
JP2555189Y2 (ja) 超音波式霧化装置
JP3506476B2 (ja) 消毒装置
JPH07328503A (ja) 超音波振動子および超音波霧化装置
JP2004313871A (ja) 超音波霧化器
JP2550938Y2 (ja) 超音波式霧化装置
JPH0522178Y2 (ja)
JP2506469Y2 (ja) 超音波式霧化装置
JP2006181496A (ja) 圧電霧化装置
JPH0563669U (ja) 噴霧器
JP2012085785A (ja) 美容装置
JPH0585463U (ja) 超音波式霧化装置
JPH0521957U (ja) 消毒装置
JPH07275762A (ja) 超音波振動子および超音波霧化装置