JPS6365878B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6365878B2
JPS6365878B2 JP11145983A JP11145983A JPS6365878B2 JP S6365878 B2 JPS6365878 B2 JP S6365878B2 JP 11145983 A JP11145983 A JP 11145983A JP 11145983 A JP11145983 A JP 11145983A JP S6365878 B2 JPS6365878 B2 JP S6365878B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchange
powder
spouted bed
bed heat
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11145983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS602885A (ja
Inventor
Tetsuo Fujisawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP11145983A priority Critical patent/JPS602885A/ja
Publication of JPS602885A publication Critical patent/JPS602885A/ja
Publication of JPS6365878B2 publication Critical patent/JPS6365878B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28CHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA COME INTO DIRECT CONTACT WITHOUT CHEMICAL INTERACTION
    • F28C3/00Other direct-contact heat-exchange apparatus
    • F28C3/10Other direct-contact heat-exchange apparatus one heat-exchange medium at least being a fluent solid, e.g. a particulate material
    • F28C3/12Other direct-contact heat-exchange apparatus one heat-exchange medium at least being a fluent solid, e.g. a particulate material the heat-exchange medium being a particulate material and a gas, vapour, or liquid
    • F28C3/14Other direct-contact heat-exchange apparatus one heat-exchange medium at least being a fluent solid, e.g. a particulate material the heat-exchange medium being a particulate material and a gas, vapour, or liquid the particulate material moving by gravity, e.g. down a tube

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Furnace Details (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、セメント原料等の粉粒体加熱などに
用いられる噴流層式熱交換装置に関するものであ
る。
従来のセメント原料焼成装置の全体系統図の一
例を第1図に示す。
図中、原料粉粒体の流れを破線矢印で示し、熱
ガスの流れを実線矢印で示している。
この装置は主として、原料粉粒体予熱用のサイ
クロンC1〜C4及び仮焼炉2を縦方向に配列して
なるサスペンシヨンプレヒータ1と、クリンカ焼
成用のロータリーキルン3、及びクリンカ冷却機
4より構成されている。
このようなセメント原料焼成装置では、C1
C3の予熱用サイクロンを経由しながら順次下降
する原料粉粒体は、その間に排ガス誘引通風機8
により吸引されてガスダクト7を上昇する熱ガス
によつて徐々に予熱された後、仮焼炉2へ供給さ
れる。
仮焼炉2では、抽気ダクト13を通してクリン
カ冷却機4からの高温空気が導入されていると共
に、バーナ6aから仮焼用燃料が供給されてお
り、これらの熱を受けて供給口5から予熱用サイ
クロンC1〜C3を経て仮焼炉2へ供給された原料
粉粒体が仮焼される。
仮焼された原料粉粒体は、最下段のサイクロン
C4に入り、継いで接続ハウジング12を経てロ
ータリーキルン3に導入される。
ロータリーキルン3には、前記クリンカ冷却機
4からの高温空気とバーナ6bからの焼成用燃料
とが導入されており、高温下で焼成を受けたクリ
ンカはクリンカ冷却機4に排出される。又、排出
されたクリンカは、冷却機4の通気性格子上を移
送される過程で、押込送風機10から送り込まれ
る冷風によつて冷却された後コンベア11によつ
て次工程へ搬出される。
尚、クリンカ冷却機4での余剰空気は、誘引通
風機9により吸引されて排出される。
この様なセメント原料焼成装置における仮焼炉
などに使用される多段噴流層式熱交換装置は、例
えば第2図に示す如く略円筒状の熱交換容器21
a及び21bを上下方向に連通状に2段に積み重
ねたもので、各熱交換容器21a及び21bは、
その下部が截頭逆円錐状に形成されたテーパ部2
2a及び22bによつて形成され、下段側の熱交
換容器21aの上部排出口23と、上段側の熱交
換容器21b下部のテーパ部22b下端の導入口
24とは、上記両熱交換容器21a及び21bの
直径よりも小径に絞られた頚部25を介して連通
状に接続されている。また下段側の熱交換容器2
1aの下部に設けた導入口26には、熱ガスを熱
交換容器21a内に送り込むための気体導入ダク
ト27が接続され、且つ上段の熱交換容器21b
の側壁28には、気体排出ダクト29が接続され
ている。
従つて、気体導入ダクト27から導入口26を
経て、下段の熱交換容器21aへ高速で流入した
高温ガスの噴流は、主として上記熱交換容器21
aの中心部を通過して上昇し、熱交換容器21a
の側壁30の近傍には図に実線矢印30aで示す
ような垂直方向の渦が形成される。
また上方へ向かつて直進する高温ガス流は、前
記頚部25を通つて上段の熱交換容器21b内へ
流入し、同様に熱交換容器21bの側壁28の近
傍に垂直方向の渦流28aを形成しつつ頂部壁3
1に衝突した後、気体排出ダクト29から外部へ
排出される。
この様な高温ガスの流れにもとづき、導入口2
6の方向に指向して下段の熱交換容器21aの側
壁30に接続された粉粒体供給シユート32から
投入された原料粉粒体は、上昇する上記の高温ガ
ス流に乗つて吹き上げられるが、この際粉粒体の
一部は、前記側壁30の近傍に発生する垂直方向
の渦流30aに巻き込まれ、側壁30に沿つて下
降し、熱交換容器21aの下端に達して、ここよ
り流入する上昇気流により再び吹き上げられる。
同様の粉粒体の流れは上段の熱交換容器21b内
においても形成される。
上記のような渦流の発生及び側壁に沿つて下降
する粉粒体の流れを効果的に形成するためには、
前記各熱交換容器21a及び21bの下部にテー
パ部22a及び22bを構成するのが好適であ
る。
このような高温ガス及びこれにより運搬される
粉粒体の流れにより、熱交換容器21a及び21
b内には、粉粒体が上下に内部循環する所謂噴流
層が形成され、高速の上昇ガス流により粉粒体の
強力な撹拌が行われ、この間に高温ガスと粉粒体
との間に熱交換が行われる。そして、粉粒体の一
部は上昇ガス流に随伴して上段の熱交換容器21
bから気体排出ダクト29を経て排出されるよう
になつている。
従つてこのような噴流層式熱交換装置では、他
の熱交換装置と較べて容器内における粉粒体の平
均滞溜時間が比較的長いため、セメント原料等の
脱炭酸反応が促進され、しかも脱炭酸反応に長い
時間を要する粒径の大きい原料ほど渦流内に効率
よく捕捉されて長時間熱交換容器内に滞溜するこ
ととなり、十分な脱炭酸反応が促進される。
また上記のように、原料粉粒体が熱交換容器内
に滞溜する平均滞溜時間が延長される結果、容器
内における粉粒体の濃度が増大し、熱交換容器の
部分的加熱を防ぐことができる。
又、このように粉粒体の熱交換容器内での濃度
が増大する結果、燃料として液体燃料を使用する
場合の燃焼性能が改善されるという長所をも合わ
せ持つものである。
しかしながら、近年のエネルギー価格の高騰に
伴い、セメント原料等を予熱するための熱交換装
置における熱交換効率を従来のものよりも更に向
上させる必要があり、更に重油価格の高騰により
燃料を微粉炭等の安価な固体燃料へ転換する必要
に迫られており、熱交換容器内における原料及び
燃料粉粒体の平均滞溜時間を更に増長させ得るよ
うな装置の開発が望まれている。
この点、特開昭56−84624に記載された粉末原
料を多段噴流層式の仮焼炉に導入し、仮焼炉から
熱ガスに伴われて導出される粉末原料を集塵器で
捕集するようにした粉末原料の仮焼装置におい
て、仮焼炉と集塵器との間に粉末原料の一部を捕
集するための捕集手段を介在させ、捕集手段で捕
集した粉末原料を仮焼炉に戻すようにした粉末原
料の焼成装置が知られているが、この場合捕集手
段として捕集室や衝突板等の気流に対して抵抗と
なるものを用いる必要がある為、この部分でのエ
ネルギーロスが大きく、熱ガス誘引の為の動力消
費の面で極めて不経済である。
本発明は上記のような点に鑑みてなされたもの
で、流体抵抗となるような装置を付加することな
く、熱交換容器内での粉粒体の平均滞溜時間を更
に増大させることにより、熱ガスと原料粉粒体と
の間の熱交換効率の向上を図ると共に、微粉炭等
の固体燃料を使用する場合にも燃料粉粒体を十分
に滞溜させ、固体燃料の十分な燃焼を達成するこ
とのできる多段噴流層式熱交換装置を提供するこ
とを目的とし、その要旨とする処が、下部を截頭
逆円錐状に形成した噴流層式熱交換容器を小径の
頚部を介して上下方向に連通状に複数段積重し、
且つ最下段の噴流層式熱交換容器の下端に気体導
入ダクトを、また最上段の噴流層式熱交換容器の
上端、或いはその側壁に気体排出ダクトをそれぞ
れ接続すると共に、上記噴流層式熱交換容器また
は気体導入ダクトの一部に粉粒体供給シユートを
接続した粉粒体の多段噴流層式熱交換装置におい
て、上方段の噴流層式熱交換容器の截頭逆円錐状
壁面に粉粒体捕集用ホツパを接続し、当該粉粒体
捕集用ホツパと下方段の噴流層式熱交換容器とを
粉粒体シユートを介して連接した点にある粉粒体
の多段噴流層式熱交換装置を提供するものであ
る。
続いて第3図以下の添付図面を参照して、本発
明を具体化した実施例につき説明し、本発明の理
解に供する。
ここに第3図乃至第6図は本発明の第1乃至第
4の実施例に係る多段噴流層式熱交換装置の側面
図である。
尚、これらの実施例において第2図に示した装
置と同様の構成要素を用いる場合には、同一の記
号を使用する。
第1の実施例を示す第3図においては、上段の
熱交換容器21bの下部に形成されたテーパ部2
2bに粉粒体捕集用ホツパ33が接続され、該粉
粒体捕集用ホツパ33は、途中にダンパ34を有
する粉粒体シユート35を介して、前記下段の熱
交換容器21aの側壁30に接続された複数の粉
粒体供給シユート32の内の1つ32aに接続さ
れており、下部の熱交換容器21aから頚部25
を通つて上段の熱交換容器21bに流入した粉粒
体の一部は、側壁28の近傍で垂直渦流28a
(第2図示)に導かれて、該側壁28に沿つて下
降し、テーパ部22bから上記粉粒体捕集用ホツ
パ33に捕集され、粉粒体シユート35を通つて
粉粒体供給シユート32aより下段の熱交換容器
21a内へ還流されるため、下段の熱交換容器2
1a内を上昇する高温ガス流と再度接触し、十分
に加熱される。
この第1の実施例では、上記したように上段の
熱交換容器21bへ流入した粉粒体の一部が再度
下段の熱交換容器21aへ戻されるため、粉粒体
の熱交換装置内における平均滞溜時間が全体とし
て増大し、所期の目的が達成される。
上記の実施例においては、各熱交換容器21a
及び21bが円筒状の側壁30,28とその下部
のテーパ部22a及び22bによつて形成されて
いる場合について説明したが、かかる直円筒状の
部分である側壁30や28は必ずしも必要ではな
く、熱交換容器全体を第4図に示す如く截頭逆円
錐状に形成しても良く、又粉粒体捕集用ホツパ3
3及び粉粒体シユート35は一箇所のみでなく、
上下段の熱交換容器に複数個接続することも可能
である。
第4図に示す第2の実施例においては、上下段
の熱交換容器36a及び36bが共に全体として
截頭逆円錐状に形成され、上段の熱交換容器36
bの側壁には、2個の粉粒体捕集用ホツパ33
a,33aが接続され、両粉粒体捕集用ホツパ3
3aは、共に粉粒体シユート35を経て、下段の
熱交換容器36aの側壁に連接した粉粒体供給シ
ユート32b,32bにそれぞれ接続されてい
る。
又この場合、新たな粉粒体を供給する粉粒体供
給シユート32は、下段の熱交換容器36a自身
に接続することなく、第4図に示す如くその下部
に接続した気体導入ダクト27aに開口する如く
なしてもよい。
更に第4図に示した実施例では、気体排出ダク
ト29aが上段の熱交換容器36bの頂部壁31
aに接続され、この気体排出ダクト29aの下端
29a′及び上下段の熱交換容器36aと36bを
連通させる頚部25aの下端25a′はそれぞれ上
段の熱交換容器36b及び下段の熱交換容器36
a内へ垂直方向に突出し、これらの部分での渦流
を増大させて粉粒体の熱交換容器内での滞溜を促
進させている。
上記のような熱交換容器内での粉粒体の滞溜時
間を増大させる試みは、第5図に示す第3の実施
例において、更に良好な結果を生む。即ち、第5
図に示した実施例では、上段、中段、下段の3段
に連接された熱交換容器37a,37b,37c
が設けられており、このように熱交換容器の段数
を増加させることにより、粉粒体の滞溜時間の延
長が図り得ると共に、この実施例の場合例えば最
上段の熱交換容器37aの垂直軸芯38aとその
下部に連接した頚部25bの中心線39aとが距
離lの分だけ偏心しており、このような偏心によ
り頚部25bを通つて最上段の熱交換容器37a
内に流入する粉粒体を含んだ高温空気が、垂直軸
芯38aに対して頚部25bの中心線39aとは
反対側の側面40aの方向へ偏向され、この偏向
流によつて垂直方向の渦流の発生が促進されるも
のである。また上方の熱交換容器のテーパ部に接
続した粉粒体シユート35を接続させる下方の熱
交換容器としては、必ずしも第3図、第4図に示
したように隣接する下段の熱交換容器である必要
は無く、例えば第5図に示す如く、1つ又は複数
の熱交換容器を飛び越えてその下段の熱交換容器
に接続してもよい。
そのため、側壁40aの下部のテーパ部41a
には熱交換容器37aの中心線38aに対して頚
部25bとは反対側の位置に粉粒体捕集用ホツパ
42aを接続し、上記偏向されたガス流からの粉
粒体の分離を図り、粉粒体シユート35を経て最
下段の熱交換容器37cへ戻す如く構成してい
る。
中段の熱交換容器37bについても同様で、そ
の垂直軸芯38bは、頚部25bに通る中心線3
9bに対して距離lの分だけ偏心し、中段の熱交
換容器37bの下部のテーパ部41bへは垂直軸
芯38bに対して中心線39bとは反対側の側面
に粉粒体捕集用ホツパ42bが接続され、この粉
粒体捕集用ホツパ42bも粉粒体シユート35を
経て、最下段の熱交換容器37cの側壁に接続さ
れている。
以上述べた第1乃至第3の実施例においては、
いずれも新しい粉粒体を熱交換装置の下部から投
入し、最終的には上部の気体排出ダクト29又は
29aから上昇する高温ガスと共に取り出す所謂
並流形の熱交換装置について説明したが、本発明
は向流形の熱交換装置についても同様に適用が可
能であり、第6図にはこのような向流形の熱交換
容器に本発明を適用した第4の実施例が示されて
いる。
即ちこの場合、熱交換容器は上下に2段積みさ
れた43a及び43bが例示的に示され、各熱交
換容器43a及び43bの軸芯44a及び44b
はそれぞれ頚部25cを通る中心線45に対して
左右方向に距離lだけ偏心した状態で、頚部25
cを介して上下方向に連通状に接続され、上段の
熱交換容器43aの頂部46に接続された連絡ダ
クト47は、更にその上部に設けたサイクロン分
離器48の円筒状側壁49に円周方向に接続さ
れ、且つこの連絡ダクト47の中間には、粉粒体
供給シユート50が接続されている。
また、前記サイクロン分離器48の下部の粉粒
体排出口51は、シユート52を介して上段の熱
交換容器43aの側壁に開口する粉粒体供給シユ
ート53に接続され、また上段の熱交換容器43
aの下部のテーパ部54aに接続された粉粒体捕
集用ホツパ55は、下段の熱交換容器43bの側
壁に開口する粉粒体供給シユート56に粉粒体シ
ユート57を介して接続され、更に最下段の熱交
換容器43bの下部に接続されたテーパ部54b
には、最終的製品取り出し用の粉粒体捕集用ホツ
パ58が接続されている。
従つてこの第4の実施例の場合、最下段の熱交
換容器43bの下端に接続した気体導入ダクト5
9から流入した高温ガスの一部は、そのまま上昇
して上段の熱交換容器43aへ頚部25cを通つ
て流入し、その一部は下段の熱交換容器の側壁近
傍において垂直方向の渦流を形成する。上段の熱
交換容器43a内に流入した高温ガスは、下段の
場合と同様に一部はそのまま上昇して気体排出ダ
クト47へ排出され、また一部は上段の熱交換容
器43aの側壁近傍において垂直方向の渦流を形
成せしめる。
上記のようなガスの流れに対して粉粒体供給シ
ユート50から投入された原料粉粒体は、連絡ダ
クト47中を通る高温ガスに運ばれてサイクロン
分離器48に至り、ここで高温ガスから分離さ
れ、粉粒体排出口51、シユート52、粉粒体供
給シユート53を経て、上段の熱交換容器43a
へ供給され、その一部は上段の熱交換容器43a
内を上昇する気流に乗つて再び連絡ダクト47へ
搬出され、残りは旋回する渦流に巻き込まれてテ
ーパ部54aの方向に下降し、粉粒体捕集用ホツ
パ55及び粉粒体シユート57、粉粒体供給シユ
ート56を経て、下段の熱交換容器43bへ供給
される。
また下段の熱交換容器43bへ粉粒体供給シユ
ート56から供給された粉粒体の一部は、気体導
入ダクト59から流入する高温の上昇ガス流に乗
つて上段の熱交換容器43aへ運搬され、また一
部は下段の熱交換容器43bの側壁に沿つた垂直
渦流に巻き込まれてその側壁に沿つて下降し、粉
粒体捕集用ホツパ58を通つて外部へ取り出され
る。
以上述べたようにこの第4の実施例では、上段
の熱交換容器43aとその上部に設けたサイクロ
ン分離器48との間、及び上下段の熱交換容器4
3aと43bとの間において粉粒体が循環し、し
かも粉粒体の流れは全体的に上段の粉粒体供給シ
ユート50から下段の粉粒体捕集用ホツパ58に
向けて下降するのに対し、高温ガスは下方の気体
導入ダクト59から上方の気体排出ダクト60へ
向けて上昇し、こうして高温ガス流と粉体の流れ
が対向流となるため、熱交換効率が従来よりも更
に向上するものである。
尚、第3図、第4図及び第6図においては、粉
粒体シユート35等にガス流の短絡を規制するた
めのダンパ34を設けた場合について示したが、
熱交換容器内の粉粒体の濃度が高い場合には、上
記のようなシユート中のダンパを第5図に示した
如く省略することも可能である。
以上述べたような熱交換容器はその側壁部にバ
ーナや微粉炭供給機構等の燃料供給装置を付加し
たり、或いは必要に応じて燃焼用空気の導入口を
設けることによりそのまま仮焼炉としても用いる
ことが出来るものである。
尚、以上の説明において、熱交換の種類(加熱
又は冷却)、ガス体の種類及び温度、粉粒体の種
類、或いは熱交換容器の段数又は断面形状などを
自由に選べることは勿論である。
本発明は以上述べたように、下部を截頭逆円錐
状に形成した噴流層式熱交換容器を小径の頚部を
介して上下方向に連通状に複数段積重し、且つ最
下段の噴流層式熱交換容器の下端に気体導入ダク
トを、また最上段の噴流層式熱交換容器の上端、
或いはその側壁に気体排出ダクトをそれぞれ接続
すると共に、上記噴流層式熱交換容器または気体
導入ダクトの一部に粉粒体供給シユートを接続し
た粉粒体の多段噴流層式熱交換装置において、上
方段の噴流層式熱交換容器の截頭逆円錐状壁面に
粉粒体捕集用ホツパを接続し、当該粉粒体捕集用
ホツパと下方段の噴流層式熱交換容器とを粉粒体
シユートを介して連接したことを特徴とする粉粒
体の多段噴流層式熱交換装置であるから、粉粒体
の熱交換容器内における平均滞溜時間が増大し、
これにより熱交換が促進されると共に、粉粒体の
濃度が増大し、熱交換容器の部分的加熱を防止す
ることができ、特にこの熱交換容器を仮焼炉等に
用いた場合、原料粒度にかかわらず十分な脱炭酸
反応が達成され、且つ微粉炭等の固体燃料を使用
した場合にも燃料の滞溜時間が増大し燃焼が促進
され、とりわけセメント原料焼成装置に用いて好
適の多段噴流層式熱交換装置を提供するもので、
設備面においても既設の多段噴流層式熱交換装置
にも容易に適用することが可能で、実質的にコス
トダウンに寄与するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のセメント原料焼成装置の全体系
統図、第2図は従来の多段噴流層式熱交換装置の
側面図、第3図乃至第6図はそれぞれ本発明の第
1乃至第4の実施例に係る多段噴流層式熱交換装
置の側面図である。 (符号の説明)、21a,21b,36a,3
6b,37a,37b,37c,43a,43b
……熱交換容器、22a,22b,41a,41
b,54a,54b……テーパ部、27,27
a,59……気体導入ダクト、29,29a,6
0……気体排出ダクト、33,33a,42a,
42b,55,58……粉粒体捕集用ホツパ、3
2,50……粉粒体供給シユート、25,25
a,25b,25c……頚部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下部を截頭逆円錐状に形成した噴流層式熱交
    換容器を小径の頚部を介して上下方向に連通状に
    複数段積重し、且つ最下段の噴流層式熱交換容器
    の下端に気体導入ダクトを、また最上段の噴流層
    式熱交換容器の上端、或いはその側壁に気体排出
    ダクトをそれぞれ接続すると共に、上記噴流層式
    熱交換容器または気体導入ダクトの一部に粉粒体
    供給シユートを接続した粉粒体の多段噴流層式熱
    交換装置において、上方段の噴流層式熱交換容器
    の截頭逆円錐状壁面に粉粒体捕集用ホツパを接続
    し、当該粉粒体捕集用ホツパと下方段の噴流層式
    熱交換容器とを粉粒体シユートを介して連接した
    ことを特徴とする粉粒体の多段噴流層式熱交換装
    置。 2 粉粒体供給シユートが最下段の噴流層式熱交
    換容器、またはその下端に接続する気体導入ダク
    トに接続されている特許請求の範囲第1項に記載
    した粉粒体の多段噴流層式熱交換装置。 3 粉粒体供給シユートが最上段の噴流層式熱交
    換容器に接続されていると共に、最下段の噴流層
    式熱交換容器に粉粒体捕集用ホツパが接続されて
    いる特許請求の範囲第1項に記載した粉粒体の多
    段噴流層式熱交換装置。 4 噴流層式熱交換容器の垂直軸芯が該容器下端
    に接続した頚部の中心に対して偏心されており、
    且つ上記垂直軸芯に対して頚部の反対側に存在す
    る截頭逆円錐状壁面に粉粒体捕集用ホツパが接続
    されている特許請求の範囲第1項、第2項若しく
    は第3項に記載した粉粒体の多段噴流層式熱交換
    装置。
JP11145983A 1983-06-21 1983-06-21 粉粒体の多段噴流層式熱交換装置 Granted JPS602885A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11145983A JPS602885A (ja) 1983-06-21 1983-06-21 粉粒体の多段噴流層式熱交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11145983A JPS602885A (ja) 1983-06-21 1983-06-21 粉粒体の多段噴流層式熱交換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS602885A JPS602885A (ja) 1985-01-09
JPS6365878B2 true JPS6365878B2 (ja) 1988-12-19

Family

ID=14561766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11145983A Granted JPS602885A (ja) 1983-06-21 1983-06-21 粉粒体の多段噴流層式熱交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS602885A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS602885A (ja) 1985-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103466672B (zh) 一种结晶氯化铝焙烧系统及方法
JP2006511419A (ja) 微細粒状化固形物の熱処理方法およびプラント
JPS6352933B2 (ja)
US5992041A (en) Raining bed heat exchanger and method of use
JP3042850B2 (ja) 原料ミールからセメントクリンカを製造する方法及びその装置
US4169701A (en) Fluidized-bed kiln with preheating means
KR930011376B1 (ko) 분말입자 재료의 예열장치
JPS6365878B2 (ja)
US5975892A (en) Pneumatic flash calciner thermally insulated in feed storage silo
JP5746391B1 (ja) 横型回転式乾燥機
CN205953844U (zh) 利用粉状石灰石煅烧石灰的工业炉窑
US3298110A (en) Apparatus for the preheating of raw cement material
JPS6014495Y2 (ja) 粉粒体と気体との熱交換ユニツト
JPS6014496Y2 (ja) 粉粒体と気体との熱交換ユニツト
CN203116534U (zh) 粉状物料悬浮换热装置及粉状物料换热系统
CN218345357U (zh) 一种小粒径石灰石焙烧用竖炉
JPH0431520Y2 (ja)
JPH0212141B2 (ja)
JPS5911333B2 (ja) 粉末原料の焼成装置
USRE30469E (en) Preheater for lime kiln
SU968564A1 (ru) Установка дл обжига полидисперсного материала
JPH0327261B2 (ja)
JPS6283031A (ja) 原料粉末等の焼成方法とその装置
JPS6226701Y2 (ja)
JPS6335798Y2 (ja)