JPS6365530B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6365530B2 JPS6365530B2 JP14972882A JP14972882A JPS6365530B2 JP S6365530 B2 JPS6365530 B2 JP S6365530B2 JP 14972882 A JP14972882 A JP 14972882A JP 14972882 A JP14972882 A JP 14972882A JP S6365530 B2 JPS6365530 B2 JP S6365530B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roof
- lifting plate
- guide rail
- guide
- slide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60J—WINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
- B60J7/00—Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
- B60J7/02—Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes
- B60J7/04—Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes with rigid plate-like element or elements, e.g. open roofs with harmonica-type folding rigid panels
- B60J7/05—Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes with rigid plate-like element or elements, e.g. open roofs with harmonica-type folding rigid panels pivoting upwardly to vent mode and moving downward before sliding to fully open mode
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
- Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は自動車のスライドルーフ開閉装置に関
する。
する。
(従来の技術)
一般に、車体ルーフに形成したルーフ開口部を
開閉可能に覆うスライドルーフを備えた自動車で
は、スライドルーフ開放時には該スライドルーフ
をルーフ開口部後方の車体ルーフ下側に収納する
ようにしているため、スライドルーフの閉成時と
開放時とではスライドルーフ上下位置が異なるこ
ととなり、スライドルーフの開閉時には該スライ
ドルーフを昇降動作させる必要がある。
開閉可能に覆うスライドルーフを備えた自動車で
は、スライドルーフ開放時には該スライドルーフ
をルーフ開口部後方の車体ルーフ下側に収納する
ようにしているため、スライドルーフの閉成時と
開放時とではスライドルーフ上下位置が異なるこ
ととなり、スライドルーフの開閉時には該スライ
ドルーフを昇降動作させる必要がある。
従来、そのようなスライドルーフを昇降動作さ
せる自動車のスライドルーフ開閉装置としては、
例えば実開昭55−39250号公報に記載されるよう
に、ルーフ部材(スライドルーフ)側のリフトガ
イド部と、車体側のリフトガイド部材との衝合面
を、同一方向に傾斜した傾斜面となし、それによ
つてルーフ部材開閉時におけるルーフ部材の昇降
動作を行うリンク形式のものが知られている。
せる自動車のスライドルーフ開閉装置としては、
例えば実開昭55−39250号公報に記載されるよう
に、ルーフ部材(スライドルーフ)側のリフトガ
イド部と、車体側のリフトガイド部材との衝合面
を、同一方向に傾斜した傾斜面となし、それによ
つてルーフ部材開閉時におけるルーフ部材の昇降
動作を行うリンク形式のものが知られている。
(発明が解決しようとする課題)
ところが、そのような構造であると、リンク形
式であるので、構造が比較的複雑となるととも
に、ルーフ部材開放時においてもリフトガイド部
は突出したままであるので、その収納スペースが
かなり大きくなるという不具合があつた。
式であるので、構造が比較的複雑となるととも
に、ルーフ部材開放時においてもリフトガイド部
は突出したままであるので、その収納スペースが
かなり大きくなるという不具合があつた。
本発明はかかる点に鑑みてなされたもので、ス
ライドルーフ開閉時におけるスライドルーフの昇
降動作を、弓形板状のリフテイングプレートの屈
伸動作を利用して行うようにすることにより、構
造が簡単で、スライドルーフの収納スペースが小
さい自動車のスライドルーフ開閉装置を提供する
ことを目的とするものである。
ライドルーフ開閉時におけるスライドルーフの昇
降動作を、弓形板状のリフテイングプレートの屈
伸動作を利用して行うようにすることにより、構
造が簡単で、スライドルーフの収納スペースが小
さい自動車のスライドルーフ開閉装置を提供する
ことを目的とするものである。
(課題を解決するための手段)
本発明は、上記目的を達成するために、
車体ルーフにおけるルーフ開口部を開閉可能に
覆うスライドルーフと、 中央部が上方に突出してスライドルーフの開閉
方向に延びるとともに該突出部分にスライドルー
フ後端部が固設された弾性を有する弓形板状のリ
フテイングプレートと、 前記ルーフ開口部の左右側方に配置されて前後
方向に延びるとともに、略U字状の基部の両上端
縁より互いに対向して内方に延びるフランジ部間
の空〓がリフテイングプレートの幅よりも広いフ
ロントガイドレールと、スライドルーフ閉成時に
該スライドルーフの後端部がほぼ対応する部位よ
りも後側部分の前記フランジ部間の空〓の幅がリ
フテイングプレートの幅より小さく形成され該フ
ランジ部により前記リフテイングプレートをほぼ
平板状に規制するリアガイドレールとを備えた1
対のガイドレールと、 前記リフテイングプレートの前後端に揺動可能
に枢着され、前記ガイドレールに摺動可能に係合
する第1および第2ガイドシユーと、 前記第2ガイドシユーに一端が固着され、前記
ガイドレール内に走行可能に配設された駆動ケー
ブルと、 前記ガイドレール内に配設され、スライドルー
フ閉成時に第1ガイドシユーが当接係合するスト
ツパ部材と を具備し、スライドルーフ開閉時におけるスライ
ドルーフの昇降動作をリフテイングプレートの屈
伸動作で行うようになつていることを特徴とす
る。
覆うスライドルーフと、 中央部が上方に突出してスライドルーフの開閉
方向に延びるとともに該突出部分にスライドルー
フ後端部が固設された弾性を有する弓形板状のリ
フテイングプレートと、 前記ルーフ開口部の左右側方に配置されて前後
方向に延びるとともに、略U字状の基部の両上端
縁より互いに対向して内方に延びるフランジ部間
の空〓がリフテイングプレートの幅よりも広いフ
ロントガイドレールと、スライドルーフ閉成時に
該スライドルーフの後端部がほぼ対応する部位よ
りも後側部分の前記フランジ部間の空〓の幅がリ
フテイングプレートの幅より小さく形成され該フ
ランジ部により前記リフテイングプレートをほぼ
平板状に規制するリアガイドレールとを備えた1
対のガイドレールと、 前記リフテイングプレートの前後端に揺動可能
に枢着され、前記ガイドレールに摺動可能に係合
する第1および第2ガイドシユーと、 前記第2ガイドシユーに一端が固着され、前記
ガイドレール内に走行可能に配設された駆動ケー
ブルと、 前記ガイドレール内に配設され、スライドルー
フ閉成時に第1ガイドシユーが当接係合するスト
ツパ部材と を具備し、スライドルーフ開閉時におけるスライ
ドルーフの昇降動作をリフテイングプレートの屈
伸動作で行うようになつていることを特徴とす
る。
(作 用)
スライドルーフの閉成時には、リフテイングプ
レートは、フロントガイドレール内に位置し、フ
ロントガイドレールの両フランジ部間の空〓から
上方に突出した状態で、スライドルーフがルーフ
開口部を完全に閉成するように該スライドルーフ
を支承する。
レートは、フロントガイドレール内に位置し、フ
ロントガイドレールの両フランジ部間の空〓から
上方に突出した状態で、スライドルーフがルーフ
開口部を完全に閉成するように該スライドルーフ
を支承する。
また、スライドルーフを開放する場合には、駆
動ケーブルを走行させると、それに伴つて第2ガ
イドシユーがフロントガイドレールからリヤガイ
ドレール側へ移動するので、リフテイングプレー
トに引張荷重が加わる。それと共に、リヤガイド
レールの両フランジ部にてリフテイングプレート
が形状規制されて、略平板状に強制変形せしめら
れる。その結果、リフテイングプレートの中央部
の位置が下降して、スライドルーフの後端部の位
置がルーフ開口部よりも下方位置になり、ルーフ
開口部が開かれる。
動ケーブルを走行させると、それに伴つて第2ガ
イドシユーがフロントガイドレールからリヤガイ
ドレール側へ移動するので、リフテイングプレー
トに引張荷重が加わる。それと共に、リヤガイド
レールの両フランジ部にてリフテイングプレート
が形状規制されて、略平板状に強制変形せしめら
れる。その結果、リフテイングプレートの中央部
の位置が下降して、スライドルーフの後端部の位
置がルーフ開口部よりも下方位置になり、ルーフ
開口部が開かれる。
逆に、スライドルーフを閉成する場合には、前
述した場合とは逆方向に駆動ケーブルを走行させ
れば、第2ガイドシユーがリヤガイドレールに案
内されて摺動し、スライドルーフを閉方向へ前進
せしめる。しかして、第2ガイドシユーがフロン
トガイドレール内へ移動すると、リフテイングプ
レートは、リヤガイドレールの両フランジ部によ
る規制から解除されるので、その中央部が徐々に
上方へ変位し、それに伴つてスライドルーフの後
端部も徐々に上昇することになる。
述した場合とは逆方向に駆動ケーブルを走行させ
れば、第2ガイドシユーがリヤガイドレールに案
内されて摺動し、スライドルーフを閉方向へ前進
せしめる。しかして、第2ガイドシユーがフロン
トガイドレール内へ移動すると、リフテイングプ
レートは、リヤガイドレールの両フランジ部によ
る規制から解除されるので、その中央部が徐々に
上方へ変位し、それに伴つてスライドルーフの後
端部も徐々に上昇することになる。
続いて、第1ガイドシユーの前端がストツパ部
材に当接係合して該第1ガイドシユーの移動を規
制するので、駆動ケーブルによる第2ガイドシユ
ーの前進に伴い、リフテイングプレートに圧縮荷
重が加わり、該リフテイングプレートの中央部を
さらに上昇せしめ、スライドルーフの後端部は最
高位置となり、ルーフ開口部を閉じる。
材に当接係合して該第1ガイドシユーの移動を規
制するので、駆動ケーブルによる第2ガイドシユ
ーの前進に伴い、リフテイングプレートに圧縮荷
重が加わり、該リフテイングプレートの中央部を
さらに上昇せしめ、スライドルーフの後端部は最
高位置となり、ルーフ開口部を閉じる。
(実施例)
以下、本発明の実施例を図面に沿つて詳細に説
明する。
明する。
第1図ないし第4図において、1は自動車で、
その車体ルーフ2における矩形状のルーフ開口部
2aは、スライドルーフ3にて、開閉可能に覆わ
れている。すなわち、スライドルーフ3は、車体
ルーフ2の車室側に固設したスライドルーフ・フ
レーム・アツセンブリ4における1対のガイドレ
ール5,5に沿つて車体前後方向に移動可能とな
つている。
その車体ルーフ2における矩形状のルーフ開口部
2aは、スライドルーフ3にて、開閉可能に覆わ
れている。すなわち、スライドルーフ3は、車体
ルーフ2の車室側に固設したスライドルーフ・フ
レーム・アツセンブリ4における1対のガイドレ
ール5,5に沿つて車体前後方向に移動可能とな
つている。
前記ガイドレール5は、スライドルーフ・フレ
ーム・アツセンブリ4の本体フレーム6に、ルー
フ開口部2aの左右側方に位置するように固着さ
れている。また、ガイドレール5は、スライドル
ーフ3の閉成時にスライドルーフ3の後端部とほ
ぼ対応する部位を境としてフロントガイドレール
7とリヤガイドレール8とが連接されている。
ーム・アツセンブリ4の本体フレーム6に、ルー
フ開口部2aの左右側方に位置するように固着さ
れている。また、ガイドレール5は、スライドル
ーフ3の閉成時にスライドルーフ3の後端部とほ
ぼ対応する部位を境としてフロントガイドレール
7とリヤガイドレール8とが連接されている。
フロントガイドレール7は、基本的にはほぼU
形状の基部7aと、該基部7aの車体内方側隅部
に形成された駆動ケーブル13用のガイド溝部7
bと、基部7aの両上端縁より互いに対向して内
方に延びるフランジ部7c,7cとにより構成さ
れている(第3図参照)。フランジ部7c,7c
間の間隔L1(空〓)は、後述のリフテイングプ
レート9の幅L2よりも若干広くなつている。
形状の基部7aと、該基部7aの車体内方側隅部
に形成された駆動ケーブル13用のガイド溝部7
bと、基部7aの両上端縁より互いに対向して内
方に延びるフランジ部7c,7cとにより構成さ
れている(第3図参照)。フランジ部7c,7c
間の間隔L1(空〓)は、後述のリフテイングプ
レート9の幅L2よりも若干広くなつている。
一方、リヤガイドレール8も、フロントガイド
レール7と同様に、基部と、ガイド溝部と、フラ
ンジ部8c,8cとにより構成されているが、該
両フランジ部8c,8c間の間隔L3(空〓)は
リフテイングプレート9の幅L2よりも若干小さ
くなつており、それによつて、両フランジ部8
c,8cがスライドルーフ3の後退時(開放時)
に、リフテイングプレート9を略平板状に規制す
る規制部となる。
レール7と同様に、基部と、ガイド溝部と、フラ
ンジ部8c,8cとにより構成されているが、該
両フランジ部8c,8c間の間隔L3(空〓)は
リフテイングプレート9の幅L2よりも若干小さ
くなつており、それによつて、両フランジ部8
c,8cがスライドルーフ3の後退時(開放時)
に、リフテイングプレート9を略平板状に規制す
る規制部となる。
リフテイングプレート9は弾性を有する弓形板
状の板ばねであり、スライドルーフ3の開閉方向
における中央部が上方に突出してスライドルーフ
3の開閉方向に延びるとともに、スライドルーフ
3の後端部下側にリヤブラケツト10を介して固
設されている。このリフテイングプレート9は、
通常はスライドルーフ3の荷重を受け、引張り荷
重をかけたときさらに湾曲してスライドルーフ3
を持ち上げ、引張荷重をかけたとき平板状となり
スライドルーフ3を引ぎ下げる。
状の板ばねであり、スライドルーフ3の開閉方向
における中央部が上方に突出してスライドルーフ
3の開閉方向に延びるとともに、スライドルーフ
3の後端部下側にリヤブラケツト10を介して固
設されている。このリフテイングプレート9は、
通常はスライドルーフ3の荷重を受け、引張り荷
重をかけたときさらに湾曲してスライドルーフ3
を持ち上げ、引張荷重をかけたとき平板状となり
スライドルーフ3を引ぎ下げる。
11,12はそれぞれ第1およ第2後側ガイド
シユーで、リフテイングプレート9の前後端に揺
動可能に枢着され、ガイドレール5に摺動可能に
係合している。この第2後側ガイドシユー12に
は、ガイドレール5(フロントガイドレール7、
リヤガイドレール8)におけるガイド溝部内に走
行可能に配設された駆動ケーブル13の一端が固
着されている。なお、駆動ケーブル13の他端は
モータ手段(図示せず)に連係され、該モータ手
段の作動でスライドルーフ3を開閉するようにな
つている。
シユーで、リフテイングプレート9の前後端に揺
動可能に枢着され、ガイドレール5に摺動可能に
係合している。この第2後側ガイドシユー12に
は、ガイドレール5(フロントガイドレール7、
リヤガイドレール8)におけるガイド溝部内に走
行可能に配設された駆動ケーブル13の一端が固
着されている。なお、駆動ケーブル13の他端は
モータ手段(図示せず)に連係され、該モータ手
段の作動でスライドルーフ3を開閉するようにな
つている。
14は前側ガイドシユーで、スライドルーフ3
の前端部にフロントブラケツト15を介して固設
され、ガイドレール5に摺動可能に係合してい
る。
の前端部にフロントブラケツト15を介して固設
され、ガイドレール5に摺動可能に係合してい
る。
16はストツパ部材で、フロントガイドレール
7における基部7aの水平部分にビス17にて固
設され、しかしてスライドルーフ3の閉成時に第
1後側ガイドシユー11の前端と当接係合するよ
うになつている。
7における基部7aの水平部分にビス17にて固
設され、しかしてスライドルーフ3の閉成時に第
1後側ガイドシユー11の前端と当接係合するよ
うになつている。
上記のように構成すれば、スライドルーフ3の
閉成時には、第5図に示すように、リフテイング
プレート9はフロントガイドレール7内に位置し
ているので、フランジ部7c,7c間から上方に
突出し湾曲した状態でスライドルーフ3の荷重を
受け、しかしてスライドルーフ3がルーフ開口部
2aを完全に閉成するように該スライドルーフ3
を支承している。
閉成時には、第5図に示すように、リフテイング
プレート9はフロントガイドレール7内に位置し
ているので、フランジ部7c,7c間から上方に
突出し湾曲した状態でスライドルーフ3の荷重を
受け、しかしてスライドルーフ3がルーフ開口部
2aを完全に閉成するように該スライドルーフ3
を支承している。
また、スライドルーフ3を開放する場合には、
図示しないモータ手段を作動させて駆動ケーブル
13を走行させると、それに伴つて第2後側ガイ
ドシユー12がフロントガイドレール7からリヤ
ガイドレール8側へ移動する。その際、リフテイ
ングプレート9に引張荷重が加わるとともに、リ
ヤガイドレール8の両フランジ部8c,8cにて
リフテイングプレート9が形状規制されて、略平
板状に強制変形せしめられる。
図示しないモータ手段を作動させて駆動ケーブル
13を走行させると、それに伴つて第2後側ガイ
ドシユー12がフロントガイドレール7からリヤ
ガイドレール8側へ移動する。その際、リフテイ
ングプレート9に引張荷重が加わるとともに、リ
ヤガイドレール8の両フランジ部8c,8cにて
リフテイングプレート9が形状規制されて、略平
板状に強制変形せしめられる。
その結果、リフテイングプレート9の中央部の
位置が下降して、スライドルーフ3の後端部の位
置がルーフ開口部2aよりも下方位置になる(第
6図参照)。
位置が下降して、スライドルーフ3の後端部の位
置がルーフ開口部2aよりも下方位置になる(第
6図参照)。
したがつて、駆動ケーブル13の走行が続けら
れると、スライドルーフ3は後退して、車体ルー
フ2とスライドルーフ・フレーム・アツセンブリ
4との間に収納され、ルーフ開口部2aが開かれ
ることになる。
れると、スライドルーフ3は後退して、車体ルー
フ2とスライドルーフ・フレーム・アツセンブリ
4との間に収納され、ルーフ開口部2aが開かれ
ることになる。
逆に、スライドルーフ3を閉成する場合には、
前述した場合とは逆方向に駆動ケーブル13を走
行させれば、前側ガイドシユー14および両後側
ガイドシユー11,12がリヤガイドレール8に
案内されて摺動し、スライドルーフ3を閉方向へ
前進せしめる。
前述した場合とは逆方向に駆動ケーブル13を走
行させれば、前側ガイドシユー14および両後側
ガイドシユー11,12がリヤガイドレール8に
案内されて摺動し、スライドルーフ3を閉方向へ
前進せしめる。
しかして、第1後側ガイドシユー11がフロン
トガイドレール7内へ移動し、リフテイングプレ
ート9の中央部が接合部Sを通過すると、リフテ
イングプレート9は、フランジ部8c,8cによ
る規制から解除されるので、前記中央部が徐々に
上方へ変位し、それにともなつてスライドルーフ
3の後端部も徐々に上昇することになる。
トガイドレール7内へ移動し、リフテイングプレ
ート9の中央部が接合部Sを通過すると、リフテ
イングプレート9は、フランジ部8c,8cによ
る規制から解除されるので、前記中央部が徐々に
上方へ変位し、それにともなつてスライドルーフ
3の後端部も徐々に上昇することになる。
続いて、第1後側ガイドシユー11の前端がス
トツパ部材16に当接係合して該後側ガイドシユ
ー11の移動を規制するので、駆動ケーブル13
による第2後側ガイドシユー12の前進に伴い、
リフテイングプレート9に圧縮荷重が加わり、該
リフテイングプレート9の中央部をさらに上昇せ
しめる。しかして、第2後側ガイドシユー12の
前端部がフロントガイドレール7内に移動すると
(第5図参照)、スライドルーフ3の後端部は最高
位置となり、ルーフ開口部2aを閉じることにな
る。
トツパ部材16に当接係合して該後側ガイドシユ
ー11の移動を規制するので、駆動ケーブル13
による第2後側ガイドシユー12の前進に伴い、
リフテイングプレート9に圧縮荷重が加わり、該
リフテイングプレート9の中央部をさらに上昇せ
しめる。しかして、第2後側ガイドシユー12の
前端部がフロントガイドレール7内に移動すると
(第5図参照)、スライドルーフ3の後端部は最高
位置となり、ルーフ開口部2aを閉じることにな
る。
(発明の効果)
本発明は、上記のように、スライドルーフ開閉
時におけるスライドルーフの昇降動作をリフテイ
ングプレートの屈伸動作によつて行わせるように
しているため、構造が簡単となり、しかもスライ
ドルーフの収納スペースが小さくなる。
時におけるスライドルーフの昇降動作をリフテイ
ングプレートの屈伸動作によつて行わせるように
しているため、構造が簡単となり、しかもスライ
ドルーフの収納スペースが小さくなる。
図面は本発明の実施例を示し、第1図は自動車
の斜視図、第2図はスライドルーフ・フレーム・
アツセンブリの斜視図、第3図は第2図における
−線に沿う断面図、第4図はスライドルーフ
のスライド機構の分解斜視図、第5図および第6
図はスライドルーフの作動状態を示す説明図であ
る。 1……自動車、2……車体ルーフ、2a……ル
ーフ開口部、3……スライドルーフ、5……ガイ
ドレール、7……フロントガイドレール、8……
リヤガイドレール、7c,8c……フランジ部、
9……リフテイングプレート、11……第1後側
ガイドシユー、12……第2後側ガイドシユー、
13……駆動ケーブル、16……ストツパ部材。
の斜視図、第2図はスライドルーフ・フレーム・
アツセンブリの斜視図、第3図は第2図における
−線に沿う断面図、第4図はスライドルーフ
のスライド機構の分解斜視図、第5図および第6
図はスライドルーフの作動状態を示す説明図であ
る。 1……自動車、2……車体ルーフ、2a……ル
ーフ開口部、3……スライドルーフ、5……ガイ
ドレール、7……フロントガイドレール、8……
リヤガイドレール、7c,8c……フランジ部、
9……リフテイングプレート、11……第1後側
ガイドシユー、12……第2後側ガイドシユー、
13……駆動ケーブル、16……ストツパ部材。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 車体ルーフにおけるルーフ開口部を開閉可能
に覆うスライドルーフと、 中央部が上方に突出してスライドルーフの開閉
方向に延びるとともに該突出部分にスライドルー
フ後端部が固設された弾性を有する弓形板状のリ
フテイングプレートと、 前記ルーフ開口部の左右側方に配置されて前後
方向に延びるとともに、略U字状の基部の両上端
縁より互いに対向して内方に延びるフランジ部間
の空〓がリフテイングプレートの幅よりも広いフ
ロントガイドレールと、スライドルーフ閉成時に
該スライドルーフの後端部がほぼ対応する部位よ
りも後側部分の前記フランジ部間の空〓の幅がリ
フテイングプレートの幅より小さく形成され該フ
ランジ部により前記リフテイングプレートをほぼ
平板状に規制するリアガイドレールとを備えた1
対のガイドレールと、 前記リフテイングプレートの前後端に揺動可能
に枢着され、前記ガイドレールに摺動可能に係合
する第1および第2ガイドシユーと、 前記第2ガイドシユーに一端が固着され、前記
ガイドレール内に走行可能に配設された駆動ケー
ブルと、 前記ガイドレール内に配設され、スライドルー
フ閉成時に第1ガイドシユーが当接係合するスト
ツパ部材と を具備し、スライドルーフ開閉時におけるスライ
ドルーフの昇降動作をリフテイングプレートの屈
伸動作で行うようになつていることを特徴とする
自動車のスライドルーフ開閉装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14972882A JPS5938126A (ja) | 1982-08-27 | 1982-08-27 | 自動車のスライドル−フ開閉装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14972882A JPS5938126A (ja) | 1982-08-27 | 1982-08-27 | 自動車のスライドル−フ開閉装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5938126A JPS5938126A (ja) | 1984-03-01 |
JPS6365530B2 true JPS6365530B2 (ja) | 1988-12-16 |
Family
ID=15481509
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14972882A Granted JPS5938126A (ja) | 1982-08-27 | 1982-08-27 | 自動車のスライドル−フ開閉装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5938126A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6364406B1 (en) * | 1999-04-22 | 2002-04-02 | Inalfa Industries B.V. | Open roof construction for a vehicle |
NL1015541C2 (nl) | 2000-06-27 | 2001-12-28 | Inalfa Ind Bv | Open-dakconstructie voor een voertuig. |
NL1016322C2 (nl) | 2000-10-04 | 2002-04-08 | Inalfa Ind Bv | Open-dakconstructie voor een voertuig. |
FR2882090B1 (fr) * | 2005-02-16 | 2007-06-01 | Webasto Systemes Carrosserie S | Dispositif d'occultation a rideau enrouleur manuel et multi position |
-
1982
- 1982-08-27 JP JP14972882A patent/JPS5938126A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5938126A (ja) | 1984-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2685182B2 (ja) | サンルーフ装置 | |
JP2918440B2 (ja) | 車両用サンルーフ装置 | |
JPH09277836A (ja) | サンルーフの摺動構造 | |
JPH0143932Y2 (ja) | ||
JPH023729B2 (ja) | ||
JPS6365530B2 (ja) | ||
JPH08276745A (ja) | サンルーフ装置 | |
JPS6313927Y2 (ja) | ||
JP2543123Y2 (ja) | 車両用サンルーフ装置 | |
JP2965994B2 (ja) | チルトスライド式サンルーフ装置 | |
JPH02186087A (ja) | 窓と窓上昇アームとの間の連結装置 | |
JPH0620677Y2 (ja) | サンル−フのドレンチャンネル支持装置 | |
JP3616984B2 (ja) | 車両用サンルーフの開閉装置 | |
JPH06293220A (ja) | 自動車用サンルーフにおけるサンシェードの案内装置 | |
JPH06340222A (ja) | 車両用サンルーフの換気用開閉構造 | |
JP3014290B2 (ja) | サンルーフ装置 | |
JPH0223447Y2 (ja) | ||
JP2922774B2 (ja) | 車両用サンルーフ装置 | |
JP3041267B2 (ja) | チルトスライド式サンルーフ装置 | |
JP3098089B2 (ja) | サンシェード装置 | |
JPH035445Y2 (ja) | ||
JPH0311052Y2 (ja) | ||
JPH0215693Y2 (ja) | ||
JP2003211966A (ja) | サンルーフ装置 | |
JPH0310529B2 (ja) |