JPS636431Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS636431Y2
JPS636431Y2 JP16255281U JP16255281U JPS636431Y2 JP S636431 Y2 JPS636431 Y2 JP S636431Y2 JP 16255281 U JP16255281 U JP 16255281U JP 16255281 U JP16255281 U JP 16255281U JP S636431 Y2 JPS636431 Y2 JP S636431Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
annular
cylinder liner
lower large
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16255281U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5867945U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16255281U priority Critical patent/JPS5867945U/ja
Publication of JPS5867945U publication Critical patent/JPS5867945U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS636431Y2 publication Critical patent/JPS636431Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は内燃機関におけるピストン装置に関する
ものである。
従来、燃焼室の気密を保持し燃焼ガス漏れを防
止するため、ピストンの外周にピストンリングを
嵌着し、このピストンリングの外周をシリンダ内
面に圧接させつつピストンを上下往復動させる。
ところで、ピストンリングによる摩擦抵抗はエン
ジンフリクシヨンの中でも比較的大きな比重を占
め、熱効率を向上させるためにもピストンリング
による摩擦抵抗を低減させる必要がある。このよ
うな事情から、ピストンリングによる摩擦抵抗を
低減させる手段としてピストンリングの幅、ピス
トンリングの張力等を減ずることが考えられる
が、しかしこれらの手段は摩擦抵抗を低減するも
のの燃焼室からのガス漏れを防止し難く、ブロー
パイガスを増加させ、潤滑油の劣化、ピストンの
熱負荷増大を招き、エンジン耐久信頼性を低下さ
せる。
本案は、前記のような事情に鑑み、エンジン耐
久信頼性を低下させることなくエンジンフリクシ
ヨンの低減を図らんとするものであつて、シリン
ダライナに形成した下向き環状段部の上方の内周
面を上部小径内周部に形成するとともに下方の内
周面を下部大径内周部に形成し、ピストンの外周
に形成した上向き環状段部の上方を上部小径部に
形成するとともに下方を下部大径部に形成し、前
記シリンダライナの上部小径内周部に前記ピスト
ンの上部小径部を、下部大径内周部に下部大径部
をそれぞれ摺動自在に嵌装し、前記シリンダライ
ナの下向き環状段部および下部大径内周部と、前
記ピストンの上部小径部および上向き環状段部と
で圧縮比が燃焼室よりも大となる環状圧力室を形
成自在とし、さらに、前記ピストンの下死点付近
において前記環状圧力室に臨み、かつ外気と連通
する通路を前記シリンダライナの下部大径内周部
に設けるとともに前記ピストンの上部小径部に環
状凹部を形成してなるピストン装置である。
本案の実施例を図面について説明すると、シリ
ンダブロツク1のシリンダボア2に嵌装したシリ
ンダライナ3は、軸線方向長さの略中間部に形成
した下向き環状段部4の上方の内周面を上部小径
内周部5に形成し、前記下向き環状段部4の下方
の内周面を下部大径内周部6に形成してある。
前記シリンダライナ3を案内として上下往復動
するピストン7は外周に形成した上向き環状段部
8の上方を上部小径部9とし、下方を下部大径部
10としてあり、前記上部小径部9の上部外周に
形成した環状溝11にラビリンスシールリング1
2を嵌装するとともに前記上部小径部9の中間部
外周に形成した環状溝13にテフロン製環状シー
ル部材14を嵌装してあり、前記下部大径部10
の上部外周に形成した環状溝15にテフロン製環
状シール部材16を嵌装して、前記ピストン7の
上部小径部9はラビリンスシールリング12およ
び環状シール部材14を介しシリンダライナ3の
上部小径内周部5を上下摺動自在とし、下部大径
部10は環状シール部材16を介してシリンダラ
イナ3の下部大径内周部6を上下摺動自在として
ある。さらにピストン7が上死点に達したときに
おいてもピストン7の上向き環状段部8がシリン
ダライナ3の下向き環状段部4に密接することの
ないように形成してあり、前記シリンダライナ3
の下向き環状段部4および下部大径内周部6と、
前記ピストン7の上部小径部9および上向き環状
段部8とで環状圧力室17を形成自在としてあ
る。
前記シリンダライナ3の下部大径内周部6の下
部寄りにはピストン7が下死点付近に達したとき
前記環状圧力室17に臨む環状凹溝18を形成し
てあり、この環状凹溝18はシリンダヘツド19
の外気に通じる吸気路20と通路21を介して連
通させてある。
前記ピストン7が下死点付近に位置したとき前
記環状圧力室17は環状凹溝18、通路21を介
し吸気路20と連通自在とするとともに、ピスト
ン7の上昇動により前記環状圧力室17と吸気路
20との連通を遮断し、ピストン7が上死点に達
したときの環状圧力室17内の圧縮比をピストン
7、シリンダライナ3およびシリンダヘツド19
とで形成される燃焼室22の圧縮比より高くなる
よう設定してある。
さらに前記ピストン7の上部小径部9における
前記環状溝11と環状溝13との間に環状凹部2
3形成してある。
なお、シリンダライナ3の下部大径内周部6
と、ピストン7の下部大径部10は燃焼ガス熱に
よる熱膨張が比較的小であるので、シリンダライ
ナ3の下部大径内周部6とピストン7の下部大径
部10とで形成される環状間隙24を可及的に小
とし環状圧力室17の気密保持を一層高めるよう
形成してある。
図中24はピストン燃焼室部、26は吸気弁、
27は排気弁、28はピストンピン、29はコン
ロツド、30はクランク軸、31はクランクケー
スである。
本案装置は前記のように構成するから、圧縮行
程において、ピストン7が上昇すると、燃焼室2
2からの圧縮された空気がシリンダライナ3とピ
ストン7との間隙を通つてクランクケース31に
流出せんとするが環状圧力室17の圧縮比を燃焼
室22の圧縮比も高く設定してあるので燃焼室2
2よりの空気は逆に押しもどされるようになり、
クランクケース31への流出が阻止される。
また、通路21から導入され環状圧力室17で
圧縮された空気もクランクケース31に流出せん
とするが、ピストン7の下部大径部10の部分は
燃焼ガスによる熱の影響をほとんど受けないの
で、シリンダライナ3の下部大径内周部6とピス
トン7の下部大径部10との間の環状間隙24が
僅か小さく形成され、かつ環状シール部材16が
嵌装してあり、さらに下部大径内周部6の下部に
は吸気路20に通ずる環状凹溝18が形成されて
いるから環状凹溝18から吸気路20に流出する
ことになりほとんど洩れることがない。たとえ、
洩れ量が僅かに多くなつたとしても空気のみが洩
れることになるからクランクケース31内の潤滑
油を劣化させることもない。
次に爆発行程においては燃焼によつて燃焼室2
2内の圧力が環状圧力室17よりも高くなるが、
かかる期間は僅かであり、たとえ、燃焼ガスがラ
ビリンスシールリング12を越えても環状凹部2
3に貯溜され、次の排気行程におけるピストン7
の上昇動により、環状圧力室17内の圧力が高ま
り、かつ燃焼室22においては排気弁27が開い
て大気圧と同様な圧力状態となつているので環状
圧力室17からの高い圧力で環状凹部23内の燃
焼ガスを押し上げクランクケース31への流出は
一層防止される。たとえ環状圧力室17から環状
間隙24を経てクランクケース31へ流出せんと
しても環状凹溝18から前記と同様に吸気路20
に流出することになり、クランクケース31には
洩れることはない。
さらに、吸気行程および排気行程においては吸
気弁26および排気弁27が開いているので、燃
焼室22内の圧力は大気圧力と略同等となるから
問題はない。
従つて従来のようにかなりの張力を有し、この
張力によつてシリンダライナの内周面へ押し付け
密接して上下摺動し燃焼ガスの洩れをシールする
ピストンリングを必要とせず摩擦抵抗の小さい外
周に形成した迷路状溝によつてシールを行うラビ
リンスシールリング12と、さらにピストン7の
上部小径部9外周に形成した環状凹部23とによ
つてクランクケース31へ燃焼ガス洩れをさらに
防止することができる。
本案装置によれば、ピストンとシリンダライナ
で形成する環状圧力室およびピストン上部外周に
嵌装するラビリンスシールリングならびにピスト
ンに形成した環状凹部とで燃焼室の気密保持と、
クランクケース内への燃焼ガスの侵入を防止する
ことができるので、(エンジン耐久信頼性を低下
させることなく)エンジンフリクシヨンを可及的
に低減せしめる等、幾多の実用的効果を発揮す
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本案装置の要部断面図である。 1……シリンダブロツク、3……シリンダライ
ナ、4……下向き環状段部、5……上部小径内周
部、6……下部大径内周部、7……ピストン、8
……上向き環状段部、9……上部小径部、10…
…下部大径部、11,13,15……環状溝、1
2……ラビリンスシールリング、14,16……
環状シール部材、17……環状圧力室、18……
環状凹溝、19……シリンダヘツド、20……吸
気路、21……通路、22……燃焼室、23……
環状凹部、24……環状間隙、25……ピストン
燃焼室部、26……吸気弁、27……排気弁、2
8……ピストンピン、29……コンロツド、30
……クランク軸、31……クランクケース。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シリンダライナに形成した下向き環状段部の上
    方の内周面を上部小径内周部に形成するとともに
    下方の内周面を下部大径内周部に形成し、ピスト
    ンの外周に形成した上向き環状段部の上方を上部
    小径部に形成するとともに下方を下部大径部に形
    成し、前記シリンダライナの上部小径内周部に前
    記ピストンの上部小径部を、下部大径内周部に下
    部大径部をそれぞれ摺動自在に嵌装し、前記シリ
    ンダライナの下向き環状段部および下部大径内周
    部と、前記ピストンの上部小径部および上向き環
    状段部とで圧縮比が燃焼室よりも大となる環状圧
    力室を形成自在とし、さらに、前記ピストンの下
    死点付近において前記環状圧力室に臨み、かつ外
    気と連通する通路を前記シリンダライナの下部大
    径内周部に設けるとともに前記ピストンの上部小
    径部に環状凹部を形成してなるピストン装置。
JP16255281U 1981-10-30 1981-10-30 ピストン装置 Granted JPS5867945U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16255281U JPS5867945U (ja) 1981-10-30 1981-10-30 ピストン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16255281U JPS5867945U (ja) 1981-10-30 1981-10-30 ピストン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5867945U JPS5867945U (ja) 1983-05-09
JPS636431Y2 true JPS636431Y2 (ja) 1988-02-23

Family

ID=29954862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16255281U Granted JPS5867945U (ja) 1981-10-30 1981-10-30 ピストン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5867945U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013101785A1 (en) * 2011-12-29 2013-07-04 Etagen, Inc. Methods and systems for managing a clearance gap in a piston engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5867945U (ja) 1983-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8151691B2 (en) Variable compression ratio piston with rate-sensitive response
JPS605770B2 (ja) 過給型ツーストローク内燃機関
US5737999A (en) Blowby pressure control above an oil control ring in a reciprocating internal combustion engine
US4280708A (en) Sealing device for engine piston
JP6230547B2 (ja) 内燃機関用のピストンリング
US4986224A (en) Four cycle diesel engine with pressurized air cooling system
JPS636431Y2 (ja)
JPS636432Y2 (ja)
US11280293B2 (en) Internal combustion engine
KR920702478A (ko) 왕복운동하는 가스 압축 기계용 실린더 헤드/실린더 밀봉장치
JP4558090B1 (ja) 茸弁の傘部の底面を覆う部品を持つピストン式エンジン
JPH01313608A (ja) 往復ピストン機関のスリーブ端バルブ
US4182283A (en) Combustion chamber and piston therefor
US10323580B2 (en) Isobaric piston assembly
JP4292930B2 (ja) ガスエンジンにおける副室弁支持部のシール構造
JP2531502Y2 (ja) シリンダライナ
JPS6346677Y2 (ja)
US10087878B2 (en) Cylinder head cover with integral sleeve
US2545946A (en) Internal-combustion engine
JP2559517Y2 (ja) 2サイクル断熱エンジン
JPS6123636Y2 (ja)
JPH0645603Y2 (ja) バルブガイドのシール構造
JPH0526103A (ja) 内燃機関の冷却装置
JPH0313552Y2 (ja)
JPH08121595A (ja) 往復動機関用ピストン