JPS6364249A - 受像管 - Google Patents

受像管

Info

Publication number
JPS6364249A
JPS6364249A JP61208408A JP20840886A JPS6364249A JP S6364249 A JPS6364249 A JP S6364249A JP 61208408 A JP61208408 A JP 61208408A JP 20840886 A JP20840886 A JP 20840886A JP S6364249 A JPS6364249 A JP S6364249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electron beam
focusing
deflection
electron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61208408A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0568056B2 (ja
Inventor
Toshio Nakanishi
中西 寿夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61208408A priority Critical patent/JPS6364249A/ja
Priority to EP87302872A priority patent/EP0241218B1/en
Priority to DE8787302872T priority patent/DE3775253D1/de
Priority to KR1019870003185A priority patent/KR900006173B1/ko
Publication of JPS6364249A publication Critical patent/JPS6364249A/ja
Priority to US07/295,883 priority patent/US4886999A/en
Publication of JPH0568056B2 publication Critical patent/JPH0568056B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野] この発明は、インライン状に配置された3個の陰極に対
応させて、3個の電子ビーム通過孔を所定の間隔を置い
てインライン状に配列してなる受像管に関するものであ
る。
[従来の枝術] この種受像管における集束レンズのフォーカス性能は集
束レンズの球面収差によって支配される。
球面収差を小さくするには、集束レンズの口径を大きく
することが要請される。
この集束レンズの口径は、集束電極の電子ビ−3個の電
子ビーム通過孔が所定の間隔を置いて直線状に、つまり
インライン状に配列された受鯨管においては、各ビーム
通i孔の間隔量J−に大きい開口径にできないため、球
面収差を小さくするにも限度がある。これによって、フ
ォーカス性能、したがって解像度にも自ずと制約がある
このような制約を解消できて、たとえば、球面収差の良
い集束レンズが得られた場合でも、電子ビームが電子銃
の後で偏向磁界を通るとき、電子ビームの断面形状が変
形を受け、蛍光面」二でのスポット像が非円形となる、
いわゆる偏向収差が発生する。
このような偏向収差は、インラインへ11受像管のよう
に偏向磁界が非斉一分布の場合、特に著しく、蛍光面中
央のスポット像が円形であっても、中央部水平端では水
平力向に横長の楕円となる。
このような偏向収差を解消する手段として、従来から知
られているものは下記の通りである。
(A)受像管電子銃の集束電極に印加する集束電圧に偏
向周波数に同期した双曲線波形i[i圧を小:畳さもる
もの。
(B)特開11/+  57−84883号公報で開示
されているように、受像管外に電磁石コイルを配設し、
受像管に配備した磁気素子を通して偏向収差を補正しよ
うとするもの。
(C)特開昭53−94845!i公報で開示されてい
るように1,11点収差特性の電子レンズを構成する電
極対の一方の電極端部に、非回転対称電界を形成する電
極を設け、1−)電力に電子レンズと非点収差を同時に
制御しようとするもの。
[発明が解決しようとする問題点] −1−述したような偏向収差の解消手段として、従来か
ら知られているものには、それぞれ次のような問題点が
おった。
つまり、(A)で示した偏向収差の解消手段は、集束レ
ンズの焦点距離を調整することがでさるけれども、偏向
収差の解消にはほとんど効果がない。
また、CB)で示した偏向収差の解消手段は、電磁石コ
イル等に賀する費用が高くつくとともに、消費電力も大
きく、偏向磁界との干渉を避けるだめの工夫を必要とす
る問題がある。
さらに、(C)で示した電子レンズと非点収差の同時制
御手段の場合は、それぞれ異なった[1的を達成するだ
めの波形電圧が互いに電界形成に干渉し合う問題がある
。このような相カニ干渉をなくするには、干渉を補正す
る波形電圧を、偏向周波数に同期させてそれぞれ重畳す
る必要があり、そのため、動作回路が複雑になる。また
、インライン型カラー陰極線管では、一般にスタチック
コンバーゼンスを電子レンズ71域で静電的におこなっ
ているため、この手段では集束電極電位の変化によって
スタチックコンバーゼンスが崩れるという問題がある。
この発明は、」二足のような問題点を解消するためにな
されたもので、加速、集束、集中といった電子銃の基本
性能を損なうことなく、偏向収差を静電的に補正可能で
、フォーカス性能に優れた受り問題点を解決するだめの
手段] この発IIIにかかる受像管は、電子ビームの+II線
に沿って前後に配置された2つの電極からなる集中゛心
極間のドリフト空間内に、電子ヒームを両側および上下
からそれぞれ挟む各1対の垂直電極片および水f電極片
からなる四極電極を設け、かつ、集束レンズを形成する
−1−記集束電極および陽極における3個の′電子ビー
ム通過孔のうち、中央の電子ビーム通過孔を、インライ
ン配列方向に文、lして東向方向に長軸をイiする楕円
形状に、また両側の゛電子ビーム通過孔を、円弧とこれ
に連接する楕円弧からなる形状に形成したことを′!¥
徴とする。
[作用] この発明においては上記四極電極に偏向周波数に同期し
た双曲線波形の補itE litの電圧を印加すると、
四極電極に印加電圧による電界が形成され、電子ビーム
がこの電界空間を通過する間、静電的に眼中または反発
作用を受けて電子ビームの断面また、集束’ili極の
電子ビーム通過孔は全てインライン配列方向に対して垂
直方向に縦長のものに形成されているので、縦方向の実
効レンズ径が大きく、レンズ収差を小さくできるので、
電子ビームが周辺部に走査されたとき、上記四極電極に
よって偏向収差を補正するために縦長の断面形状にして
も′電子ビームは集束レンズの収差を受けない。
[実施例] 以下、この発明の一実施例を図面にもとづいて説明する
第1図は、この発明の一実施例による受像管における電
子銃の概略構成図である。同図において、(1)はイン
ライン状に所定の間隔を置いて配置された3個の陰極で
ある。(2)は制御電極、(3)は加速電極、(16)
は集束電極で、これは電子ビームの軸線に沿って前後に
配置された2つの電極(4)、(5)から構成されてい
る。(6)は陽極である。
上記の各8i(1)、(2)、(3)、(16)、(8
)が同軸的に配置されたものをノ、(本構成とする電子
銃を備えた受像管において、(7)は四極電極であって
、上記集束電極(16)を構成する前後2つの電極(4
)、(5)間にイノライン状に3個配置されている。そ
の1iii後2つの電極(4)、(5)は接続線(8)
により電気的に接続されて、同電位に保持されるように
なっている。
」二足3個の四極電極(7)はそれぞれ、第2図で示し
たように、電子ビームが通過する軸線に沿って配設され
た4枚の電極片(9)、(9)、(10)、(10)か
ら構成されている。つまり、電子ビームを両側から挟む
1対の取直電極片(lo) 、(10)と電子ビームを
上下から挟む1対の水モミ極片(9)、(9)とから構
成されていて、それぞれ垂直方向電界と水平方向電界と
を形成する。
集束レンズを構成する上記集束電極(16)の後側電極
(5)および上記陽極(6)はそれぞれ、インライン状
に所定の間隔を置いて配置された3個の電子ビーム通過
孔(13)、(14)、(15)を有する。これら3個
の電子ビーム通過孔(13)、(14)、(15)は、
つぎに詳しく説明するように形成されている。
第3図で明示したように、中央の電子ビーム通過孔(1
4)は、2個の楕円弧(14a)、(14a)を連接し
た楕円形状で、インライン配列方向に対して垂直方向に
長軸を有するものである。両側の2個の電子ビーム通過
孔(13)、(15)は1円弧(13a)、(15a)
と楕円弧(13b)  、 (15b)とを連接した形
状をなしている。
この両側の電子ビーム通過孔(13)、(15)の楕円
弧(13b) 、(+5b)は、上記中央の電子ビーム
通過孔(14)の2個の楕円弧(14a)、(14a)
側にそれぞれ面し、かつ、それら楕円弧(14a)、(
+48)よりも大きな曲率半径をもっている。
そして、−1−記中央の電子ビーム通過孔(14)の2
個の楕円弧(14a) 、(14a)の略中央部、およ
び上記2個の両側の電子ビーム通過孔(13) 、(1
5)における円弧(13a)、(15a)と楕円弧(1
3t+) 、 (15b)の略中央部をインライン配置
1の中心線が通るようにななお、陽J4i(8)の3個
の電子ビーム通過孔も上記のものと全く同様である。
」二足構成の受像管において、上記陰極(1)から放出
された電子ビームは、制御電極(2)の開口部と加速電
極(3)の開口部を通過中に流賃を調節されなから゛電
子ビームとなって、集束電極の前電極(4)の開口部を
通って集束電極内を走行し、陽極(6)との境界領域で
集束作用を受けて蛍向面(図示せず)にスポット像を映
出する。集束電極内は同電位に保持されているので、電
子ビームはドリフト、つまりi7!流している。
このドリフト空間内に配設した四極電極(7)の1例え
ば水平電極片(9)、(9)に垂直電極片(10)、(
10)に対してrIEの電位を与えた場合、第2図で示
すような円形断面(11)をもつ電子ビームが四極電極
(7)を通過中に静1を界によって縦長断面(12)に
変形され、電子ビームが周辺に偏向されたとき、蛍光面
において横長断面になる収差を偏向前に予め補正する。
この作用は、ドリフト空間たは減速させることなく、電
子銃の集束機能を損なわずに、rIiにスポット断面を
変化させ集束レンズ内の軌跡を変える。
したがって、スポット像を蛍光面中央に映出するときは
、四極′電極(7)による円形断面(11)の変化を行
なわず、電子ビームを偏向装置(図示せず)によって偏
向する場合には、偏向;i(に対応して所要の断面形状
になるように四極電極(7)に必要な信号電圧を印加し
て断面形状を逐次変化させる。このようにして、偏向収
差によって歪むスポット像を容易に補正することができ
る。
集束レンズを構成する集束電極(18)の後側電極(5
)と、陽極(6)の電子ビームが通過する開口部、つま
り3個の゛電子ビーム通過孔(13)、(14)、(1
5)はともに縦長に形成されているから、縦方向の実効
口径が大きく、レンズ収差を小さくできるので、電子ビ
ームを縦長断面(12)にしても、球面収差によるフォ
ーカス性能の劣化は起らない。
[発明の効果] 以1.のとおり、この発[91によるときは、四極電極
の作用をドリフト空間で静電的に行なうので。
集束、集中といった電子銃の基本性能を乱すことなく、
かつ、スタチックコンバーゼンスを崩すことなく、偏向
収差を補iEすることができる。
また、−1−記四極作用を静電的に行なうので、電磁石
などの高価な付属素子を必要とせず、電力消費もないの
で非常に経済的であるとともに、その四極電極が集束′
屯極内に存在するため、集束電圧程度の低い信壮′IE
圧で動作させることができる。
その上、集束レンズを構成する集束電極の後側電極およ
び陽極の電子ビーム通過孔が縦長に形成されているから
、縦方向の実効口径が大きく、縦方向のレンズ収差を小
さくできるので、電子ビームを縦長面イ0にしても球面
収差によるフォーカス性能の劣化が起こらない。
したがって、偏向収差を四8i電極によって補正しても
、レンズの球面収差によるフォーカス性能゛の劣化がな
く、蛍光面の全域に亘って良好な電子ビームのスポット
像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による受像管における電子
銃の概略構成図、第2図は四極電極の構成と作用を説明
する要部の拡大構成図、第3図は集束電極の後側電極を
示す拡大斜視図である。 (1)・・・陰極、(2)・・・制御電極、(3)・・
・加速電極、(4)・・・前側電極、(5)・・・後側
電極、(6)・・・陽極、(7)・・・四極電極、(9
)・・・水平電極片、(10)・・・垂直電極片、  
(13)、(14)、(15)・・・電子ビーム通過孔
、(13a) 、 (15a)・・・円弧、(13b)
、(+4a)、(15b)・・・楕円弧、(16)・・
・集束電極。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. インライン状に配置された3個の陰極と、インライン状
    に配置された3個の電子ビーム通過孔をそれぞれ有する
    制御電極、加速電極、集束電極、陽極を備えた受像管で
    あつて、上記集束電極は、電子ビームの軸線に沿つて前
    後に配置された2つの電極で構成され、電子ビームが通
    過する軸線に沿つて配設されて電子ビームを両側から挟
    む1対の垂直電極片および電子ビームを上下から挟む1
    対の水平電極片で構成された3組の四極電極を、上記前
    後2つの電極で挟み、上記集束電極における後側電極お
    よび上記陽極それぞれの3個の電子ビーム通過孔のうち
    、中央の電子ビーム通過孔は、インライン配列方向に対
    して垂直方向に長軸を有する2個の楕円弧を連接した楕
    円形状に形成され、両側の電子ビーム通過孔はそれぞれ
    、円弧と楕円弧とを連接した形状に形成され、この両側
    の電子ビーム通過孔の楕円弧は、上記中央の電子ビーム
    通過孔の楕円弧側に面し、中央の電子ビーム通過孔の2
    個の楕円弧の略中央部および両側の電子ビーム通過孔の
    上記円弧と楕円弧の略中央部をインライン配列の中心線
    が通るようになしたことを特徴とする受像管。
JP61208408A 1986-04-03 1986-09-03 受像管 Granted JPS6364249A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61208408A JPS6364249A (ja) 1986-09-03 1986-09-03 受像管
EP87302872A EP0241218B1 (en) 1986-04-03 1987-04-02 Cathode ray tube apparatus
DE8787302872T DE3775253D1 (de) 1986-04-03 1987-04-02 Kathodenstrahlroehre.
KR1019870003185A KR900006173B1 (ko) 1986-04-03 1987-04-03 음극선관장치
US07/295,883 US4886999A (en) 1986-04-03 1989-01-11 Cathode ray tube apparatus with quadrupole electrode structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61208408A JPS6364249A (ja) 1986-09-03 1986-09-03 受像管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6364249A true JPS6364249A (ja) 1988-03-22
JPH0568056B2 JPH0568056B2 (ja) 1993-09-28

Family

ID=16555744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61208408A Granted JPS6364249A (ja) 1986-04-03 1986-09-03 受像管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6364249A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0568056B2 (ja) 1993-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0443532A (ja) 陰極線管
KR920007181B1 (ko) 컬러 디스플레이 시스템
JP2000188068A (ja) カラー陰極線管
US5663609A (en) Electron gun assembly having a quadruple lens for a color cathode ray tube
JPH07226170A (ja) カラー陰極線管用電子銃
KR960004951B1 (ko) 미스컨버젼스 보정 수단을 갖는 음극선관
KR100418546B1 (ko) 음극선관장치
US5177399A (en) Color cathode ray tube apparatus
JPH08315751A (ja) 陰極線管の偏向収差補正方法および陰極線管並びに画像表示装置
JPH03129645A (ja) カラー受像管装置
JPH1021847A (ja) カラー陰極線管用電子銃
JPS6364249A (ja) 受像管
JP2690913B2 (ja) カラー受像管
EP0778605A2 (en) An electron gun assembly for a color cathode ray tube apparatus
EP0348912B1 (en) Color cathode ray tube apparatus
US6479951B2 (en) Color cathode ray tube apparatus
JP2825265B2 (ja) カラー受像管および偏向装置
JPS62234849A (ja) 電子銃
JPH03152832A (ja) 電子銃構体
KR0129381Y1 (ko) 칼라수상관용 전자총
US20020079820A1 (en) Cathode-ray tube apparatus
JPH07296740A (ja) カラー陰極線管
JPH07169410A (ja) カラー受像管用インライン型電子銃
JP3004658B2 (ja) カラー受像管装置
JP3039944B2 (ja) コンバーゼンス装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term