JPS636383A - アンダ−ヒ−タ−型保持炉 - Google Patents

アンダ−ヒ−タ−型保持炉

Info

Publication number
JPS636383A
JPS636383A JP14944586A JP14944586A JPS636383A JP S636383 A JPS636383 A JP S636383A JP 14944586 A JP14944586 A JP 14944586A JP 14944586 A JP14944586 A JP 14944586A JP S636383 A JPS636383 A JP S636383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vessel
heat
holding furnace
resistant
insulating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14944586A
Other languages
English (en)
Inventor
矢村 仁夫
沖 和男
白石 礒
折茂 薫
荒川 和三
杉野 太加夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coorstek KK
Original Assignee
Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Ceramics Co Ltd filed Critical Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority to JP14944586A priority Critical patent/JPS636383A/ja
Publication of JPS636383A publication Critical patent/JPS636383A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crucibles And Fluidized-Bed Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明はアルミニウム溶湯のごとき低融点金属を保温
維持するために使用するアンダーヒーター型保持炉に関
するものである。
【Lへ11 従来、この種の保持炉では、ガス加熱方式、オイル加熱
方式および電気抵抗加熱方式が採用されていた。
また、この種の保持炉には、アッパーヒーター型保持炉
と、アンダーヒーター型保持炉とがあった。このような
従来の保持炉を示す文献としては、たとえば米国特許第
4,556.202号等が知られている。
従来の保持炉は、いずれの形式のものにあっても、ベッ
セルが単一であり、その単一のベッセルの外側に断熱層
が配置されていた。
断熱層の具体的構造は各種のものが提案され、また使用
されている。
明が解“しようとする、JrΦ 従来の保持炉は単一のベッセルを使用しているだけであ
るので、ベッセルに亀裂等が入り、そこからベッセル内
のアルミニウム溶湯のごとき低融点金属がベッセル外に
リークした時、大ぎな事故につながる危険がある。
特に、アルミニウム溶湯を保温維持するアンダーヒータ
ー型保持炉にあっては、供湯やその使用によってアルミ
ニウム溶湯の湯面が上下に変化するため、ベッセル内面
が温度変化を受は易く、そのためベッセルの内壁面に亀
裂が生じ易いという傾向があった。
RJ日と1カー この発明は、ベッセルに亀裂が生じてベッセル内の低融
点金属がベッセル外にリークしても、保持炉の外側まで
流出しないようにしたアンダーヒーター型保持炉を提供
することを目的としている。
o  e 前述の目的を達成するために、この発明は外側ベッセル
の中に内側ベッセルを配置し、これらの外側ベッセルと
内側ベッセルとの間の空間に粉体状の耐熱材料を介在さ
せ、外側ベッセルの外側に断熱層を配置し、断熱層、外
側ベッセル、耐熱材料および内側ベッセルを貫通してヒ
ーター手段を設けた事を特徴とするアンダーヒーター型
保持炉を要旨としている。
21題11、を解)するための手ハ 内側ベッセル2と外側ベッセル3とを組合わせて、二重
のベッセル構造としている。すなわち、外側ベッセル3
の中に内側ベッセル2を配置し、それらの外側ベッセル
3と内側ベッセル2との間の空間に粉体状の耐熱材料4
を介在させるのである。粉体状の耐熱材料4としては、
たとえば溶融シリカ製のラミング材が最適である。
外側ベッセル3の外側には従来と同様に断熱層7を配置
する。その断熱層7の具体例は各種のものが採用できる
ヒータ手段は、1本又は複数本の保護管12とその中に
配置したヒータからなり、断熱層7、外側ベッセル3、
耐熱材料4、内側ベッセル2を貫通して設ける。
1皿 内側ベッセルの中にアルミニウム溶湯のごとき低融点金
属を保温維持する。内側ベッセルの壁に亀裂が生じ、そ
こからアルミニウム溶湯がリークしたとしても、それは
内側ベッセルと外側ベッセルの間に介在させた粉体状の
耐熱材料の所で温度低下をきたすため、そこで固化する
。リークしたアルミニウム溶湯は外側ベッセルの内壁面
に到達する館に固化するために、外側ベッセルにはいた
らない。
さらに、リーク現象に気づくのが遅れて、リークしたア
ルミニウム溶湯が外側ベッセルの内壁面に到達したとし
ても、その外側ベッセルがそこでアルミニウム溶湯の流
れを阻止するため、アルミニウム溶湯は絶対に外側ベッ
セルの外側まで流出しない。それゆえ、どのようなこと
があろうと、アルミニウム溶湯が保持炉1の外部に流出
することはないのである。
大111 第1図〜第3図はアルミニウム溶湯を保湿維持するため
のアンダーヒーター型保持炉の一例を示している。
保持炉1は、内側ベッセル2と外側ベッセル3の二重ベ
ッセル構造となっている。これらの内側ベッセル2と外
側ベッセル3との間の空隙に粉体状の耐熱材料4が介在
している。
その粉体状の耐熱材料の最適例は溶融シリカ製のラミン
グ材である。このラミング材の最適の平径粒径は0.2
5〜2ミリである。
外側ベッセル3の外側にはマイクロサーモ5と耐熱グラ
スフェルト6により断熱M7が形成されている。この断
熱層7を他の構造にすることができることはいうまでも
ない。
断熱層7の外側には炉殻10が設けである。
外側ベッセル3の底部には複数本の耐熱パイプ11が垂
直に設けてあり、外側ベッセル3を保持炉内の所定位置
に支持している。これらの耐熱パイプ11の内部にはフ
ァイバーバルクが充填しである。
アルミニウム溶湯(図示せず)は内側ベッセル2の内部
に入れる。そのアルミニウム溶湯はヒーター手段によっ
て加熱されるものである。ヒーター手段は保護管12と
その保護管12の中に入れたヒーター(図示せず)によ
って構成されている。保護管12は使用中常にアルミニ
ウム溶湯の中に浸漬しておくものである。
なお、内側ベッセル2と外側ベッセル3はそれぞれアル
ミナ質の一体成形キヤスタプル材料で作るのが望ましい
内側ベッセル2の側部にはテーパー穴13が形成されて
いる。このテーパー穴13は外側に向かって開いている
テーパーネジ形状とするのが望ましい。ヒーター手段の
保護管12とそのテーパー穴13との間にはシール材1
4が充填してあり、それによりヒーター手段を固定して
いる。
保護管12は一端が開口しており、他端が閉じられてい
る。その保護管12の閉じられた方の端部に対応して内
側ベッセル2の下方側部に段状の支持体15が設けられ
ている。
支持体15とテーパー穴13とは内側ベッセル2の両側
の対向した位冒にある。また、支持体15の上面には保
護管12の端部が少しならば自由に動けるように載せら
れている。
テーパー穴13の外側の周囲には耐熱パイプ16が保護
管12と同心に配置しである。
この耐熱パイプ16は内側ベッセル2と外側ベッセル3
との間に配置されており、粉体状の耐熱材料4が保護管
12の方に到来するのを阻止している。
また、保護管12の開放された方の端部には耐熱パイプ
17の一端が連結してあり、その耐熱パイプ17の他端
は炉殻10に至っている。つまり、耐熱パイプ17は保
護管12のところから外側ベッセル3とマイクロサーモ
5および耐熱グラスフェルト6の断熱層7を通過して炉
殻10まで伸びているのである。
ヒーター手段はその耐熱パイプの内側を通っている。
なお、外側ベッセル3の側部には耐熱パイプ16とほぼ
同じ直径の穴16aが形成されており、そこに耐熱パイ
プ16の一端が差し込まれて固定されている。
ヒーター手段としては1本の保護管12aだけでもよい
が、図示した実施例のように複数本の保護管12を一定
間隔毎に配置するのが望ましい。第1図および第3図に
は3本の保護管12が代表的に示してあり、他は図示を
省略しであるが、通例は一定間隔に複数本の保護管12
を設けるのが望ましい。
なお、実際の使用にあたっては、図示した保持炉1の上
部に米国特許第4,556,202号等と同様に断熱層
を有する蓋を設置するのであるが、蓋の構造およびそれ
に関連する部材は図示を省略した。
11へ丸i 二重ベッセル構)点にして、内側ベッセルと外側ベッセ
ルの間に粉体状の耐熱材料を配したので、溶湯が炉外に
流出することを完全に防止できる。内側ベッセルからの
溶湯のリークに早(気づいた場合は、リークした溶湯は
粉体状の耐熱材料のところで温度低下して固化する。も
しも、そのような溶湯のリークに気づくのが遅れたとし
ても、溶湯は外側ベツセルによって完全に流れを阻止さ
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明によるアンダーヒーター型保持炉の一
部を示す平面図、第2図は第1図のX−X線に沿った断
面図、第3図は第1図のY−Y線に沿った断面図である
。 i、、、、、、、、保持炉 2、、、、、、、、内側ベッセル 3、、、、、、、、、外側ベッセル 4、、、、、、、、粉体状の耐熱材料 5、、、、、、、、マイクロサーモ 6、、、、、、、、耐熱グラスフェルト7、、、、、、
、、断熱層 io、、、、、、、炉殻 11、、、、、、、耐熱パイプ 12、、、、、、保護管 13゜01006.テーパー穴 15、、、、、、、支持体 16.17.、、、断熱パイプ 第1図 r L 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 外側ベッセルの中に内側ベッセルを配置し、これらの外
    側ベッセルと内側ベッセルとの間の空間に粉体状の耐熱
    材料を介在させ、外側ベッセルの外側に断熱層を配置し
    、断熱層、外側ベッセル、耐熱材料および内側ベッセル
    を目通してヒーター手段を設けた事を特徴とするアンダ
    ーヒーター型保持炉。
JP14944586A 1986-06-27 1986-06-27 アンダ−ヒ−タ−型保持炉 Pending JPS636383A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14944586A JPS636383A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 アンダ−ヒ−タ−型保持炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14944586A JPS636383A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 アンダ−ヒ−タ−型保持炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS636383A true JPS636383A (ja) 1988-01-12

Family

ID=15475273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14944586A Pending JPS636383A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 アンダ−ヒ−タ−型保持炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS636383A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01244276A (ja) * 1988-03-23 1989-09-28 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 金地金高周波溶解用るつぼ
JPH0337389U (ja) * 1989-08-18 1991-04-11
JPH0337390U (ja) * 1989-08-24 1991-04-11
JPH0539982A (ja) * 1991-01-31 1993-02-19 Sky Alum Co Ltd 誘導炉およびそのライニング施工方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01244276A (ja) * 1988-03-23 1989-09-28 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 金地金高周波溶解用るつぼ
JPH0337389U (ja) * 1989-08-18 1991-04-11
JPH0337390U (ja) * 1989-08-24 1991-04-11
JPH0539982A (ja) * 1991-01-31 1993-02-19 Sky Alum Co Ltd 誘導炉およびそのライニング施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2319309T3 (es) Metodo de regulacion de caudal de paso y tobera de descarga de un recipiente metalurgico.
BR112012023035B1 (pt) Vaso usado para conter metal em fusão
US3279003A (en) Composite pouring tube
ES2273334T3 (es) Enfriador refractario interno.
US4396792A (en) Reusable thermocouple assembly
US3610602A (en) Gas-permeable refractory plug and method
JP3288791B2 (ja) 溶融金属の温度測定装置
US3659029A (en) Electrical high-temperature melting furnace
JPS636383A (ja) アンダ−ヒ−タ−型保持炉
US2102955A (en) Temperature measuring installation
JPH0420964B2 (ja)
US3412195A (en) Intermediate furnace barrier
US4717126A (en) Apparatus for holding and refining of molten aluminum
US3554490A (en) Stopper head for a ladle or similar receptacle
US3995918A (en) System for bearing a nuclear reactor vessel cooled by liquid metal
US3589699A (en) Discharge tap for melting furnances
CN217686663U (zh) 一种用于焦耳炉尾气管
JPS6310215Y2 (ja)
KR880003772Y1 (ko) 언더히이터 (under-heater) 형 로 (爐)
JPS6340877Y2 (ja)
JPS58124193A (ja) 溶融物収納容器鉄皮への水冷管取付方法
SU1547945A1 (ru) Контейнер-ковш дл хранени и транспортировки жидкого металла, преимущественно алюмини
KR100222016B1 (ko) 용탕유동관의 가열히터
JP2520898Y2 (ja) 金属溶湯中の水素濃度測定用プローブ
JPH0527257Y2 (ja)