JPS58124193A - 溶融物収納容器鉄皮への水冷管取付方法 - Google Patents

溶融物収納容器鉄皮への水冷管取付方法

Info

Publication number
JPS58124193A
JPS58124193A JP592682A JP592682A JPS58124193A JP S58124193 A JPS58124193 A JP S58124193A JP 592682 A JP592682 A JP 592682A JP 592682 A JP592682 A JP 592682A JP S58124193 A JPS58124193 A JP S58124193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
cooled
pipe
shell
cooled pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP592682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6137547B2 (ja
Inventor
村橋 照善
英二 池崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP592682A priority Critical patent/JPS58124193A/ja
Publication of JPS58124193A publication Critical patent/JPS58124193A/ja
Publication of JPS6137547B2 publication Critical patent/JPS6137547B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、溶融物収納容器鉄皮に水冷管を溶接し冷却
するに際し、水蒸気爆発を回避する水冷管の取付方法に
関するものである。
以下、第1図〜第4図に示す簡略図を用いて説明する。
ステンレス鋼、厚板特殊鋼等の高温鋼種を溶製する転炉
においては、転炉内スラグライン及びメタルラインに相
当する部位の内張り耐火物溶損が者しく、当該部位の溶
損が転炉炉寿命を律速しでいる。
従って、かかる転炉の一部に於いては、当該部位の転炉
鉄皮に水冷管6を固着させ、転炉内張り耐火物2を転炉
鉄皮4を介して冷却する方法がとられており、転炉々寿
命の延長と転炉々材厚単位の削減に成果を収めている。
一方転炉スラグ、高炉スラグ等の高温溶融物の保有熱を
、蒸気或いは水蒸気として回収した後発電機内へ導入し
、電力として回収する方法も一部実施されている。かか
る場合も同様にスラグパン12(鉄皮)底部に、水冷管
6を固着させ、スラグパン12を介し溶融スラグ13を
冷却する方法がとられている。
しかしいずれの場合も水冷管に割れ等が生じ、更に水冷
管を取付けた鉄皮に割れを生じた場合、水冷管内水圧に
よって漏出水が容器内へ流入し、水蒸気爆発を生じる可
能性がある為、水冷管を直接鉄皮4に溶接する取付方法
はほとんど採られていなかった。即ち水冷管6を鉄皮に
溶接した場合、鉄皮4と水冷管の間には溶接ビード8で
密封された空間10を生じる為、水冷管の当該空間に面
した部分より漏水を生じた場合、水冷管の長手力向全域
の当該空間内に水が充満し1機械的あるいは熱的衝撃、
更には異常溶損等で生じた鉄皮貫通溝5より、容易に漏
水が容器内に浸入することが考えられるからである。
この為、転炉或いはスラグパン12の如き高温溶融物収
納容器鉄皮へ水冷管を固着させるにあたっては、水蒸気
爆発の懸念から直接水冷管と鉄皮を接触させる方法より
も、水冷管と鉄皮間に1例えばカーボンスタンプ材の如
き充填物14を充填し、鉄皮の間接冷却勿行う方法が採
られてきた。
しかしこの場合、充填物14の充填が充分でない場合に
1発生する水冷管及び鉄皮表面での空間により伝熱抵抗
が増大し、更に充填物14の劣化による熱伝導率の低下
等により、水冷管による高m溶融物収納容器鉄皮の冷却
性能を著しく低下させる難点があった。
本発明は1以上の様な従来法の難点に鑑み、水蒸気爆発
の可能性を同道すると恭に、溶融物収納容器鉄皮の冷却
性能を一切低下させることのない溶融物収納容器鉄皮へ
の水冷管取付方法を提供す以下本発明について詳述する
本発明は、高温溶融物収納容器鉄皮外周に、水冷管を・
溶接するに際し、水冷管長手方向に複数箇所、該水冷管
と鉄皮との非溶接部分を設けることを特徴としている。
第5図ないし第7図に1本発明を転炉鉄皮4に適用した
場合の一実施例を示す。
水冷管6は転炉鉄皮4外周に沿って、転炉鉄皮に溶接さ
れており、転炉鉄皮4からは水冷管溶接ビード8及び水
冷管6を経由して冷却水7に熱伝達が行われる。従って
鉄皮4〜水冷管60間に。
カーボンスタンプ材の如き充填物が無く、且つ高い熱伝
導率を有す金属(溶接ビード8)を介して伝熱が行われ
る為、良好な鉄皮冷却性能を確保することができる。
また、水冷管6と鉄皮4間には、各所に非溶接部分1日
を設けるが、第6図と第7図に溶接部及び非溶接部の拡
大断面図を示す。
即ち異常溶損箇F9r3等に生じた鉄皮貫通溝5が有り
、且つ水冷管6の鉄皮対面側に貫通溝11を生じた場合
、水冷管と鉄皮間には、溶接待溶接ビード8の流れ込ま
ない空間10が、水冷管長手方向に存在しており、該空
間10に水冷管からの漏水が充満する。しかし、該溶接
ビード8は水冷管長手方向の各所に設けた非溶接部18
で途切れている為、該空間10は、鉄皮6と溶接ビード
8及び水冷管6とで囲まれた閉空間とはならず、非溶接
部で大気へ開放された閉空間として存在する。
従って水冷管からの漏水は管内圧力に・よって。
M融物収納容器内lへ侵入することなく、水冷管長手方
向に存在する空間lOを経て、該容器外大気へ放散され
る為、空容器内へ漏水が侵入し、その後高温溶融物を装
入した際の水蒸気爆発による人的物的被害を、未然に防
止することができる。
但しこの場合、漏水現象が発生した際の水の流動抵抗を
、水冷管〜溶融金属容器内の流動抵抗〉水冷管〜非情接
部流動抵抗なる関係が成立するよう設定しておく必要が
ある。
従って非溶接部18は、多数設けることにより容易に解
決できるが、極度に多数設けた場合、伝熱経路である溶
接ビードの伝熱面積を大きく減少させる結果となり好ま
しくなく、水冷管径の5〜10倍程度の間隔で非溶接部
18を設け、且つ水冷管長手方向の非溶接部長さは、1
箇所当り5〜1OjI11程度に設定することで充分で
ある。
又従来、空間ll内に発生した漏水現象を検知すること
は困難であったが、本発明を適用することにより、該空
間内の漏水は、非溶接部18より白煙を伴う水蒸気或い
は鉄皮に沿う流下水として、容器外面から容易に観測で
き、且つ非溶接部設置箇所単位で、漏水発生箇所を検知
できる為、水冷管の補修が極めて効率的に行える特長も
ある。
次に本発明を、カーボンスタンプ材等の元jD4物を介
した冷却を実施した1 70 ton/ahの上吹転炉
に於けるスラグラインー鋼浴部及び転炉スラグ処理用ス
ラグパン底部に適用した場合の実施例を第1表に示す。
第1表 父上記いずれの実施例においても、2年以上の操菓実績
を有しているが、水蒸気爆発は/JX規模なものも含め
一切生じていない。
この様に本発明により溶融物収納容器鉄皮を安全且つ効
果的に実施することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は転炉に於ける従来の鉄皮冷却部の拡大哨田】図
、第2図は第1図のA−A矢視断面図、第3図はスラグ
パンに於ける従来の冷却部の拡大断面図、第4図は第3
図のC−C矢視断面図、第5図は本発明による転炉鉄皮
冷却部の拡大断面図、第6図は第5図のB’−B’矢視
断面図、第7図は第5図のB−B矢視断面図、第8図は
本発明によるスラグパン底部冷却域の断面図、第9図は
第8図のD−D矢視断面図である。 l;転炉内部     2;内張り耐火物3;異常溶損
部    4;鉄皮 5;鉄皮貫通溝    6;水冷管 7;冷却水      8;溶損ビード9;水冷管接続
部ピー lO;空間 ド        ll;水冷管貫通溝12;スラグパ
ン    13;高温スラグ14;充填物     1
5;充填箱 16;給水ヘッダー   17;排水ヘラ。ダー18;
非溶接部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 俗融物収納容器鉄皮外周に水冷管を溶接するに際し、水
    冷管長手方向に沿って水冷管と鉄皮との非溶接部分を複
    数箇所設けることを特徴とする溶融金属容器鉄皮への水
    冷管取付方法。
JP592682A 1982-01-20 1982-01-20 溶融物収納容器鉄皮への水冷管取付方法 Granted JPS58124193A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP592682A JPS58124193A (ja) 1982-01-20 1982-01-20 溶融物収納容器鉄皮への水冷管取付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP592682A JPS58124193A (ja) 1982-01-20 1982-01-20 溶融物収納容器鉄皮への水冷管取付方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58124193A true JPS58124193A (ja) 1983-07-23
JPS6137547B2 JPS6137547B2 (ja) 1986-08-25

Family

ID=11624491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP592682A Granted JPS58124193A (ja) 1982-01-20 1982-01-20 溶融物収納容器鉄皮への水冷管取付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58124193A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010174317A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Jfe Steel Corp 高炉炉体冷却構造

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6180358A (ja) * 1984-09-26 1986-04-23 Sharp Corp 翻訳装置
JPS63298668A (ja) * 1987-05-29 1988-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自然言語解析装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010174317A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Jfe Steel Corp 高炉炉体冷却構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6137547B2 (ja) 1986-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2583301B2 (ja) 加熱された物質を処理する容器およびその冷却方法
US3829595A (en) Electric direct-arc furnace
JP4751238B2 (ja) 高炉用ステーブクーラ
KR20010042420A (ko) 아크로의 노벽 및 노덮개용 수냉패널
JP3213631B2 (ja) 高炉用仕込み装置の分配シュートを冷却する装置
RU2398166C2 (ru) Электродуговая печь
US4197900A (en) Furnace for vacuum arc melting of highly reactive metals
US3078529A (en) Melting crucible and cooling means therefor
JPH07120176A (ja) 冷却装置
US5707230A (en) Coolable lining for a high-temperature gasification reactor
JPS58124193A (ja) 溶融物収納容器鉄皮への水冷管取付方法
US3412195A (en) Intermediate furnace barrier
US5020992A (en) Shaft furnace
CN101855369B (zh) 高炉用板式冷却器
JP2007238975A (ja) ステーブクーラ及びその設置方法
US3956572A (en) Cooling means for electric arc furnaces
JPS5926240Y2 (ja) 高温容器外殻の冷却装置
KR20010034144A (ko) 용선용 출탕통
JPH02129314A (ja) 真空精錬容器継手部の冷却方法
JPH0317197Y2 (ja)
JP5369716B2 (ja) 高炉炉体冷却構造
SU1245591A1 (ru) Холодильник доменной печи
JPH09296205A (ja) 高炉炉壁用冷却板
JPH09241719A (ja) 炉口金物
JPS569315A (en) Partial cooling of converter body