JPS6363742A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS6363742A
JPS6363742A JP20777886A JP20777886A JPS6363742A JP S6363742 A JPS6363742 A JP S6363742A JP 20777886 A JP20777886 A JP 20777886A JP 20777886 A JP20777886 A JP 20777886A JP S6363742 A JPS6363742 A JP S6363742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
component
polyester
segment
glycol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20777886A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoji Handa
半田 良治
Hisayoshi Makinae
蒔苗 久義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP20777886A priority Critical patent/JPS6363742A/ja
Publication of JPS6363742A publication Critical patent/JPS6363742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は熱可塑性樹脂組成物に関し、さらに詳しくは、
成形加工性がよく、またその成形加工品が侵れた引張強
度、曲げ強度、剛性及び耐衝撃性を有する熱可塑性樹脂
組成物に関する。
[従来の技術] 従来公知の熱可塑性樹脂の中で、ポリエステル−ポリエ
ーテルブロック共重合体は、耐疲労特性、IN摩耗性及
び耐衝撃性等が漬れた樹脂であるが、引張強度、曲げ強
度及び剛性等が低いという間m点がある。また、ポリカ
ーボネート樹脂は、耐衝撃性、耐熱性及び寸法安定性が
優れているが、その耐衝撃性が該樹脂成形体の形状(例
えば、厚さ)によって大きく変動するという問題点を有
する。また、ポリカーボネート樹脂は流動加工特性が悪
いことから成形加工上の問題点をも合わせてもっている
。さらには耐薬品性に劣るという問題もある。
従来のポリエステル−ポリエーテルブロック共重合体及
びポリカーボネート樹脂がそれぞれ有する問題点を解消
せんとして、特公昭57−26538号公報には、ポリ
アルキレングリコール単位を20〜80重量%含有する
ポリエステルーポリエーテルブロック共重合体とポリカ
ーボネート樹脂を溶融状態で均一に混合して得られる樹
脂組成物が開示されている。しかしながら、この樹脂組
成物の場合、それから得られる成形品の耐薬品性、引張
強度、曲げ強度及び剛性等が、樹脂組成物中のポリカー
ボネート樹脂の配合比率によっては、充分に改良されて
いるとは言い難い。
また、特開昭60−158251号公報には、上記特公
昭57−26538号公報に開示される樹脂組成物の物
性の改良法としてポリカーボネート樹脂、ポリエステル
−ポリエーテルブロック共重合体及びポリアルキレンテ
レフタレートを溶融状態で均一に混合して得られる樹脂
組成物が開示されているが、この樹脂組成物から得られ
る成形品もその引張強度、曲げ強度、剛性及び、*#I
a性が高いレベルでバランスがとれているとは言えない
[発明が解決しようとする問題点コ 本発明は、従来の熱可塑性樹脂及びそれを含有する樹脂
組成物では、僕れた剛性及び耐衝撃性をバランスよく具
備した成形罪工品を得ることができないという問題を解
決し、成形加工性がよく、その成形加工品が侵れた引張
強度、曲げ強度、剛性及び耐衝撃性をバランスよく具備
した熱可塑性樹脂組成物を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明の熱可塑性樹脂組成物は、 (I)芳香族ポリエステル単位からなる結晶性を有する
セグメントAと脂肪族ポリエーテル単位からなるセグメ
ントBとからなるブロック共重合体であって、該共重合
体中のセグメントBの含有量が20重量%以下であるポ
リニスチル−ポリエーテルブロック共重合体30〜84
重量%、 (II )ポリカーボネート樹脂15〜50重量%、及
び (III)アクリル系ゴムグラフト共重合体1〜20重
量%、 からなることを特徴とする。
以下、本発明を詳述する。
本発明で用いる(I)成分のポリエステル−ポリエーテ
ルブロック共重合体の構成要素であるセグメントAは、
芳香族ポリエステル単位からなる結晶性のセグメントで
ある。
このセグメントAは実質的にテレフタル酸を主とする酸
成分と、炭素数2〜12のグリコールのグリコール成分
とから誘導されるポリアルキレンテレフタレート単位で
あり、このポリアルキレンテレフタレート単位はセグメ
ントA中において少なくとも80重量%であることが好
ましい、上記酸成分として少量のインフタル酸、2,6
−ナフタリンジカルボン酸、アジピン酸等のジカルボン
酸が共線重合されていてもよい。なおポリアルキレンテ
レフタレート単位としてはポリエチレンテレフタレート
単位又はポリテトラメチレンテレフタレート単位が好ま
しく、ポリテトラメチレンテレフタレート単位が特に好
ましい。
(I)成分のポリエステル−ポリエーテルブロック共重
合体のもう一つの構成要素であるセグメントBは脂肪族
ポリエーテル単位からなるものである。
このセグメントBの脂肪族ポリエーテル単位を形成する
成分としては平均分子量が400〜5oooのポリ(オ
ギシアル太しン)グリコール、例えばポリ(エチレンオ
キサイド)グリコール、ポリ(プロピレンオキサイド)
グリコール、ポリ(テトラメチレンオキサイド)グリコ
ール及びこれらの共重合体等が挙げられ、特にポリ(テ
トラメチレンオキサイド)グリコールが好ましい。平均
分子量が400未満では弾性機能が失われ、また平均分
子量が6000を超えると脂肪族ポリエーテル単位自体
が結晶性を有するようになり同じく弾性機能が失われる
ので好ましくない。
(1)成分のポリエステルーポリエーテルブロ・・り共
重合体は、上記のセグメントAとセグメントBから構成
される。かかる(I)成分の該共重合体としては、例え
ば、ポリエチレンテレフタレート−ポリにチレンオキサ
イド)グリコールブロック共重合体、ポリエチレンテレ
フタレート−ポリ(テトラメチレンオキサイド)グリコ
ールブロック共重合体、ポリテトラメチレンテレフタレ
ート−ポリにチレンオキサイド)グリコールブロック共
重合体及びポリテトラメチレンテレフタレート−ポリ(
テトラメチレンオキサイド)グリコールブロック共重合
体等が挙げられ、ポリテトラメチレンテレフタレート−
ポリ(テトラメチレオキサイド)グリコールブロフ・り
共重合体が特に好ましい、これらは単独でまたは組合せ
て用いることができる。なお(I)成分の該共重合体中
のセグメントBの含有量は20重量96以下であること
が必要である。セグメントHの含有量が20重量%を超
える場合は、成形加工品の強度や剛性が低下するために
好ましくない。なおセグメントBの含有量の下限値は2
重量%であることか好ましい。
かかる(I)成分の該共重合体は、例えば所定の分子量
を有するセグメントBを与える脂肪族ポリエーテルと、
セグメントAをI成すべきモノマーを痕応容器中に仕込
んだのち、常法によりエステル交換反応及び重縮合反応
を順次行なうことにより製造することができる。
樹脂組成物中の(I)成分の該共重合体の含有量は30
〜84重量%、好ましくは40〜74重量%である。3
0重量%未満の含有量では成形加工品の耐衝撃性の発現
が不充分であり、また84重量%を超える含有量では成
形加工品の強度及び剛性が低下する傾向となるので好ま
しくない。
本発明で用いる(II)成分のポリカーボネート樹脂と
しては、芳香族ビスヒドロキシ化合物から導かれる構成
単位を主に有するポリカーボネートを挙げることができ
、例えばビス−(4−ヒドロキシフェニル)−プロパン
−2,2から導かれる構成単位からなるポリカーボネー
ト樹脂を挙げることができる。
樹脂組成物中の(II)成分のポリカーボネート樹脂の
含有量は15〜50重量%、好ましくは20〜50重量
%である。15重量%未満の含有量では組成物の成形加
工品の剛性が充分ではなく、また50重量%を超える含
有量では耐溶剤性が低下するので好ましくない。
本発明で用いる(III)成分のアクリル系ゴム含有グ
ラフト共重合体は、アクリル系ゴムの存在下で、1種以
上のビニル化合物をグラフト共重合せしめて得ることが
できるものであり、該グラフト共重合体中のアクリル系
ゴム成分の含有量が20重量%〜80重量%、好ましく
は30〜75重1%のものである。
アクリル系ゴム含有グラフト共重合体を構成すルアクリ
ル系コムは70”fLm%以上のアルキル基の炭素数が
2〜10のアルキル(メタ)アクリレート、30重量%
以下のこれと共重合可能な他のビニル系単量体及び必要
に応じて5重量%以下の架橋剤から構成されるものであ
る。アルキル基の炭素数が2〜10のアルキル(メタ)
アクリレートとしては、例えばエチルアクリレート、ブ
チルアクリレート、2−エチルへキシルアクリレート、
n−オクチルメタクリレート等から選ばれる1蛙以上が
挙げられ、また共重合回旋な他のビニル系単量体として
は、例えばメチルメタクリレート、スチレン、アクリロ
ニトリル、酢醜ビニル等から選ばれる1種以上が挙げら
れる。さらに架橋剤としては、例えばジビニルベンゼン
、トリアリルシアヌレート、トリアリルイソシアヌレー
ト及び1,3−ブチレングリコールジメタクリレート等
の多官能性単量体が挙げられる。
アクリル系ゴム成分の存在下でグラフト共重合せしめる
ビニル化合物としては1例えば、スチレン及びα−メチ
ルスチレン等の芳香族ビニル化合物;並びにメチルメタ
クリレート及びエチルメタクリレート等のアルキルメタ
クリレート等から選ばれる1種以上、又はかかるビニル
化合物と例えば、 (メタ)アクリロニトリル等のシア
ン化ビニル化合物、並びに酢故ビニル及びプロピオン酸
ビニル等のビニルエステル等との混合物を挙げることが
できる。
かかる(III)成分は、乳化重合法、塊状工合法、懸
濁重合法等の公知の重合法を適用して製造することがで
きるが1反応の制御が容易であることなどから乳化重合
法が好ましい。
樹脂組成物中の(IIり成分のアクリル系ゴム含有グラ
フト共重合体の含有量は1〜20重量%、好ましくは1
〜10重量96である。1重量%未膚の含有量では組成
物の成形加工品の耐衝撃性が不充分であり、また、20
重量%を超える場合は、剛性が大きく低下し、その上押
出作業性が悪化する。
かかる(In[)成分の代わりにポリブタジェン系重合
体を用いる場合は、該重合体中に不飽和結合が存在する
ために光や熱による酸化劣化を受は易い0例えば、該重
合体もしくはそれを含有する樹脂組成物の製造又は該組
成物の成形加工を高温下で長時間かけて行う場合には、
熱による劣化が非常に大きい、また、組成物の成形加工
品を屋外に長期間放置した場合には光による劣化が生じ
、七の結果耐衝撃性が低下する。
本発明の組成物には、上記の(I)〜(I[I)成分以
外にも必要に応じて、フェノール系又は亜リン酸系等の
安定剤;工九しンビスステアロアミド、ライス脂肪酸エ
ステル及びワックス等のa型剤;紫外線吸収剤:充填剤
;改質剤:染料:顔料並びに難燃剤等を配合することが
できる。
本発明の組成物は、上記の(I)〜(III)成分及び
必要に応じて他の成分を、例えばバンバリーミキサ−1
加熱ロール又は押出機等を用いて混合することにより得
ることができる。
[発明の実施例] 以下、実施例を掲げ本発明をさらに詳述する。
なお、実施例及び比較例において1%」は全て重量基準
であり、また物性の評価は下記の方法により行った。
耐衝撃性:ASTM  D256に準じ、23℃及び−
40℃におけるノツチ付アイ ゾツト衝撃強度を測定した。
剛  性:ASTM  0790に準じ、23℃におけ
る曲げ弾性率を測定した。
実施例1〜7及び比較例1〜15 ポリエステル−ポリエーテルブローク 1合ジメチルテ
レフタレートとテトラメチレングリコール及び数平均分
子量が1.000又は2.000のポリテトラメチレン
グリコールを用いて、ブロック共重合体中のセグメント
AとセグメントHの含有割合が第1表に示すようなブロ
ック共重合体を下記の方法で製造した。
まず、所定量の上記各成分を撹拌機及び精留塔ヲ備えた
ステンレススチール製のエステル交換反応容器中に入れ
たのち、撹拌しながら加熱を行った。容器内の温度が1
50〜160℃に到達した時点で触媒としてテトラ−n
−ブチルチタネートを添加した0次いで、約150分間
かけて200°Cまで昇温しながら生成するメタノール
を留去してエステル交換反応を行い、メタノールが理論
留出量の97%以上留出した時点で反応を終了させた。
このようにして生成した反応生成物を。
真空装置及び留出系を備えたステンし・ススチール製の
重合反応容器に入れた。その後、重合反応容器内を24
0℃まで昇温せしめたのち、直ちに反応系を常圧から2
 +smHg以下まで減圧したのち、この状態のまま反
応を進め約3時間保持して重縮合反応を終了させた0次
いで、得られた反応生成物を吐出、冷却し、切断してペ
レット状のポリエステル−ポリエーテルブロック共重合
体を得た。
アクリル系ゴム含 グラフト L 体の、゛反応容器中
に溶存酸素を窒素で置換したイオン交換水180部を入
れ、次いで、ホウ酸0.45部、無水炭酸ナトリウム0
.045部、オレイン酸カリウム2.0部及び過i酸カ
リウム0.15部を溶解させた。その後、系内を70℃
に保持しながら、n−ブチルアクリレ−)  49.7
5部及び1,3−ブチレングリコールジメタクリレー)
  0.25部からなる混合物を3詩間にわたって滴下
したのち、さらに同じ温度で1蒔間反応せしめた。次い
で、反応液を70°Cに保持しなからn−ブチルアクリ
レート 49部及びアリルメタクリレート1部からなる
混合物を2時間にわたって滴下したのち、さらに同じ温
度で1時間反応せしめてアクリル系ゴム成分を得た。
このようにして得られた該ゴム成分100部(固形分と
して)、イオン交換水100部、ナトリウムホルムアル
デヒドスルホキシレート0.2部及びオレイン酸カリウ
ム0.5部を反応容器中に入れた0次いで、系内を70
℃に保持しながら、メチルメタクリレート30部、スチ
レン10部及びt−ブチルヒドロペルオキシド 0.1
5部からなる混合物を90分間にわたって滴下したのち
、さらに同じ温度で1時間反応せしめた。その後、メチ
ルメタクリレート20部及びt−ブチルヒドロペルオキ
シド 0.07部からなる混合物を1時間にわたって滴
下したのち、さらに1時間反応を行いグラフト共重合体
ラテックスを得た。次いで、該ラテックスを硫醜水溶液
中に投入して酸凝固せしめたのち、−過、温水洗浄、脱
水及び乾燥の各処理を行い、アクリル系ゴム含有グラフ
ト共重合体を得た。
執口鞘        の。
本発明の組成物を構成する(1)成分として、上記のポ
リエステル−ポリエーテルブロック共重合体又はポリテ
トラメチレンテレフタレートとポリテトラメチレングリ
コールとのブロック共重合体であるペルプレンP70B
及びペルブレンP40H[商品名、東洋紡績株製:いず
れもセグメントBに相当するポリテトラメチレングリコ
ールが20重呈%を超える量含有されている〕を用い:
 (■)成分としてポリカーボネート樹脂であるツバレ
ックス7025A [商品名;三菱化成工業■製]を用
い; (III)成分の重合体として上記のアクリル系
ゴム含有グラフト共重合体を用いた。また、これら以外
にも比較例7〜15ではポリテトラメチレンテレフタレ
ート(フェノール/テトラクロルエタン等m9合液中、
25°Cにおける[η]=0.98)を用いた。
上記の(I)〜(III)成分等を、第1表に示す配合
割合で、V型ブレンダーを用いて予備混合した0次いで
、この混合物をスクリューの直径が65mmのベント式
押出機を用いてシリンダ一温度250℃で溶融混練して
、ペレット状に賦型して本発明の樹脂組成物を得た。
このようにして得られた樹脂組成物を、スクリューの直
径が36mm、5オンスの射出成形機を用いてシリンダ
一温度270℃及び金型温度80℃の条件で射出成形し
てノツチ付アイゾツト衝撃強度及び曲げ弾性率の評価用
試験片を調製した。
かかる試験片を用いて、ノツチ付アイゾツト衝撃強度及
び曲げ弾性率を測定した。結果を第1表に示す。
第1表に示す結果から明らかなとおり、実施例の組成物
から調製された試験片は、全て剛性及び耐衝撃性の両方
において優れていた。
これに対して比較例1のように、セグメントBの含有量
が20%を超えるものを用いた場合は、剛性が劣ってい
た。比較例2〜6のようにセグメントBの含有量が20
%を超えるポリエステル−ポリエーテルブロック共重合
体とポリカーボネート樹脂とを組合わせた場合は、耐衝
撃性は優れていたものの剛性が劣っていた。また、比較
例7〜10のようにポリニスチル−ポリエーテルブロッ
ク共重合体:ポリカーボネート樹脂及びポリテトラメチ
レンテレフタレートを組合せた場合は、剛性は改良され
たものの耐衝撃性が劣っていた。さらに、比較例11〜
15のようにセグメントHの含有量が20%を超えるポ
リエステル−ポリエーテルブロック共重合体、ポリカー
ボネート樹脂。
アクリル系ゴム含有グラフト共重合体及びポリテトラメ
チレンテレフタレートを組合せた場合は、−ク性は優れ
ていたものの、#衝撃性が劣ってぃた。
[発明の効果] 以上説明したように本発明の熱可塑性樹脂組成物は、成
形加工性がよいことから、容易に所望の形状に成形加工
することができる。また、その成形加工品は、優れた剛
性と耐衝撃性の両方をバランスよく具備しているという
点で非常に優れており、さらに他方面の用途への適用が
可能となるものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ( I )芳香族ポリエステル単位からなる結晶性を有す
    るセグメントAと脂肪族ポリエーテル単位からなるセグ
    メントBとからなるブロック共重合体であって、該共重
    合体中のセグメントBの含有量が20重量%以下である
    ポリエステル−ポリエーテルブロック共重合体30〜8
    4重量%、 (II)ポリカーボネート樹脂15〜50重量%、及び (III)アクリル系ゴムを含有するグラフト共重合体;
    1〜20重量% からなることを特徴とする熱可塑性樹脂組成物。
JP20777886A 1986-09-05 1986-09-05 熱可塑性樹脂組成物 Pending JPS6363742A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20777886A JPS6363742A (ja) 1986-09-05 1986-09-05 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20777886A JPS6363742A (ja) 1986-09-05 1986-09-05 熱可塑性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6363742A true JPS6363742A (ja) 1988-03-22

Family

ID=16545359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20777886A Pending JPS6363742A (ja) 1986-09-05 1986-09-05 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6363742A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006104322A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Teijin Chem Ltd ポリカーボネート樹脂組成物及び位相差フィルム
JP2015178596A (ja) * 2014-02-25 2015-10-08 東レ・デュポン株式会社 熱可塑性エラストマ樹脂組成物及び成形体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006104322A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Teijin Chem Ltd ポリカーボネート樹脂組成物及び位相差フィルム
JP2015178596A (ja) * 2014-02-25 2015-10-08 東レ・デュポン株式会社 熱可塑性エラストマ樹脂組成物及び成形体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1166388A (en) Thermoplastic polyester moulding compositions containing grafted polyacrylates
AU2003205160B2 (en) Oligomeric chain extenders for processing, post-processing and recycling of condensation polymers,synthesis,compositions and applications
JPH0651833B2 (ja) 良好な衝撃強度を有する熱可塑性ポリエステル成型用組成物類
JP6667253B2 (ja) センターフェイシア用耐薬品性高分子樹脂組成物
EP0528462A1 (en) Solvent-resistant polycarbonate-polyester blends with improved impact properties
JPS6051740A (ja) 組成物
US5631333A (en) Blends based on copolyarylene ether sulfones
EP0714934A1 (en) Low temperature drying of impact modified polycarbonate/polyester compositions
JPS6363742A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
US4271063A (en) Thermoplastic molding compositions
USH766H (en) Polyarylate compositions
JPH05105797A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS62265344A (ja) ポリカ−ボネ−ト樹脂組成物
JPS5920695B2 (ja) ポリエステル弾性体組成物
KR930010235B1 (ko) 폴리에스테르/폴리카보네이트 합금 수지 조성물
JPH0412901B2 (ja)
JPS61264045A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0576501B2 (ja)
JPS6363743A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0739536B2 (ja) ポリアリーレート組成物
KR960008128B1 (ko) 폴리부틸렌테레프탈레이트 수지조성물
JPH09216979A (ja) シボ面を有する成形品
JPS62218436A (ja) 熱可塑性ポリエステル組成物
JPH0366345B2 (ja)
JPS6234953A (ja) ポリカ−ボネ−ト樹脂組成物