JPS6363570A - 酸素プラズマ切断方法 - Google Patents

酸素プラズマ切断方法

Info

Publication number
JPS6363570A
JPS6363570A JP20867986A JP20867986A JPS6363570A JP S6363570 A JPS6363570 A JP S6363570A JP 20867986 A JP20867986 A JP 20867986A JP 20867986 A JP20867986 A JP 20867986A JP S6363570 A JPS6363570 A JP S6363570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
plasma
gas
compressed air
torch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20867986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0671670B2 (ja
Inventor
Minoru Masumoto
枡本 実
Masanobu Uchida
雅信 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihen Corp
Original Assignee
Daihen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihen Corp filed Critical Daihen Corp
Priority to JP61208679A priority Critical patent/JPH0671670B2/ja
Publication of JPS6363570A publication Critical patent/JPS6363570A/ja
Publication of JPH0671670B2 publication Critical patent/JPH0671670B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、プラズマ切断トーチのプラズマガスとして酸
素を主成分とするガスを使用する酸素プラズマ切断方法
に関するものである。
〔従来の技術〕
プラズマ切断トーチのプラズマガス通路に酸素を主成分
とするガスを供給して被切断材を切断すると、エアプラ
ズマにくらべて酸素純度が高いので、切断面の窒化を防
ぎ、切断後の溶接性を向上させるこさが知られている。
そこで、従来の酸素プラズマ切断方法においでは、第8
図の動作説明図に示すように、時刻T2において、プラ
ズマ切断トーチと被切断材との間でアークを発生させで
切断作業を行い、時刻T3においで、切断作業を終了又
は中断するために、切断終了スイッチを押すか又は切断
トーチを被切断材から大きく引き離してアークを消滅さ
せ、電極を冷却するために第8図の動作説明図の斜線部
分に示すように、引続き酸素ガスを時刻T4までの所定
時間流す、いわゆるアフタフローが行われでいる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の酸素プラズマ切断方法においては、切断トーチ、
酸素供給用ホース、電源ケーブル等が過熱した場合、エ
アプラズマにくらべて酸素濃度が高いために、これらの
過熱部が燃えあがりやすい。
そのような燃焼が発生した場合、切断終了スイッチを押
して切断作業を中断するが、従来の酸素プラズマ切断方
法では、アフタフローとして流れる酸素ガスまたは電磁
弁から切断トーチまでに充満しでいる酸素ガスによって
過熱部の燃焼が続き、火炎発生の可能性があるという問
題点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の切断方法は、切断終了スイッチを押すか又は切
断トーチを被切断材から引き離してアークを消滅させる
ときに、前記プラズマ切断トーチのプラズマガス通路に
、圧縮空気又は窒素ガス、炭酸ガス等の不燃性ガスに切
換えることにより、過熱部の燃焼を阻止する酸素プラズ
マ切断方法を提案したものである。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の切断方法を実施する装置
について説明する。
第1の実施例 第1図は酸素プラズマ切断方法を実施するための一般的
ζ装置を示す接続図、第2図は第1図のプラズマ切断電
源及び制御装置のうちの本発明の切断方法を実施するた
めのプラズマガス通路及び冷却流体通路の電磁弁切換回
路の第1の実施例を示す図、第3図は第1の実施例の動
作説明図である。
第1図において、1は切断トーチであって、1aはプラ
ズマガス通路、1bは冷却流体通路、ICは電極保持体
、1dは電極、1eはノズル、2は被切断材、3はプラ
ズマ切断電源及び制御装置。
4は酸素ガスボンベ、5はニアコンプレッサである。プ
ラズマ切断電源及び制御装置3のガス及び流体通路の出
入口A1.A2.B、C及びDには、第2図、第4図及
び第6図に示す電磁弁切換回路が接続されている。
装置3の端子A1.B、C及びDには、第2図に示す電
磁弁5OL1,5OL2及び5OL3  が接続されて
いる。切断作業を開始するために、第3図に示すように
、時刻T。においで図示しない切断開始スイッチを押す
と、電磁弁5OL2及びs ot3が開路し、コンプレ
ッサ5から圧縮空気が装置3の端子Bから5QL3及び
5QL2、装置3の端子C,Dを通じて切断トーチ1の
プラズマガス通路1a及び冷却流体通路1bに供給され
、いわゆるプリフローが開始される。プリフロー後の時
刻T1においで、図示しないタイマーの時限終了によっ
て電極1dとノズル1eとの間に電圧が供給され、高周
波電圧によって、電極ld、ノズルの外部及びノズル1
0間にパイロットアークが発生する。
そこで、切断トーチ1を被切断材2に接近させると1時
刻T2において、電極1dから被切断材2にメインアー
クが発生する。このメインアークによって流れる電流す
なわち出力を検出しで、電磁弁SQL 2  が閉路し
て圧縮空気が装置3の端子Cから切断トーチ1のプラズ
マガス通路1aへの供給が停止すると同時に、電磁弁S
QL l  が開路して酸素ガスボンベ4から装置3の
端子A1,5OLI、端子Cを通じて切断トーチ1のプ
ラズマガス通路1aに供給されて、切断作業が開始され
る。次に。
時刻T3において切断作業の完了により明断終了スイッ
チを押すか又は切断トーチを被切断材から大きく引き離
してメインアークを消滅させるか、又は切断装置、被切
断材、切断ガスの供給に異常が発生しC切断作業を中断
させるために非常停止スイッチを押すと、切断トーチ1
と被切断材2との間に供給しでいる出力を停止するとと
もに、電磁弁SQL 1 を閉路して酸素ガスの供給を
停止すると同時に、電磁弁5QL2を開路しで、装置3
の端子Cから切断トーチ1のプラズマガス通路1aに圧
縮空気が供給される。この圧縮空気の供給によって装置
3の端子Cから切断トーチ1のプラズマガス通路のノズ
ル1e出口までの酸素ガスは急速に排出される。したが
って、切断作業終了時に赤熱していた電極1dは、圧縮
空気によって冷却される。切断トーチ10部品、ホース
等の過熱燃焼による異常発生により非常停止をしたとき
は、装置3から切断トーチ1のノズル1eまでのプラズ
マガス通路に酸素濃度の低い圧縮空気が供給されるので
、消火作用が働く。時刻T3からT4までのアフターフ
ロー期間中は、電磁弁SQL 3  は開路を続けでい
るので、装置3の端子りから切断トーチ1の冷却流体通
路1bに圧縮空気を供給して切断トーチ1のノズル1e
等の部品を冷却する。
時刻T4においで、図示しないアフタフロータイマが動
作しで、電磁弁5QL2 及びSQL 3  は開路し
て切断トーチ1のプラズマガス通路1a及び冷却流体通
路1bへの圧縮空気の供給を停止する。
実施例2 第4図は、第1図の装置3のうちの本発明の切断方法を
実施するためのプラズマガス通路及び冷却流体通路の電
磁弁切換回路の第2の実施例を示す図、第5図は第2の
実施例の動作説明図である。
装置3の端子A1.A2.B、C及びDには、第4図に
示す電磁弁5OL1.5OL2及びSQL 3が接続さ
れでおり、第2図の第1の実施例に対して、装置3の端
子A2 から窒素ガスが供給される。
切断作業を開始するために、第5図に示すように、時刻
Toにおいて切断開始スイッチを押すと、電磁弁5QL
2及び5OL3  が開路しで、切断トーチ1のプラズ
マガス通路1aと冷却流体通路1bにそれぞれ窒素ガス
及び圧縮空気が供給される。時刻T においCパイロッ
トアークが発生し、時刻■ T2においで、メインアークに移行させて、電磁弁5Q
L2  が閉路して窒素ガスの供給が停止するとともに
電磁弁5OLIが開路して酸素ガスが切断トーチ1のプ
ラズマガス通路1aに供給されて、切断作業が開始され
る。次に、時刻T3において切断作業の完了により出力
を停止するとともに、電磁弁5OLIを閉路して酸素ガ
スの供給を停止すると同時に、電磁弁5QL2を開路し
てプラズマガス通路1aに窒素ガスを供給する。この窒
素ガスの供給によって酸素ガスは急速に排出される。
切断トーチ1の部品、ホース類の過熱・燃焼による異常
発生により非常停止をしたときは、窒素ガスが供給され
るので、消火作用が働く。時刻T3からT4までのアフ
タフロー期間中は電磁弁5OL3は開路を続けているの
で、冷却流体通路1bに圧縮空気を供給してノズル1e
等の部品を冷却する。
時刻T4においで、図示しないアフタフロータイマか動
作しで、電磁弁5QL2及び5QL3が閉路して切断ト
ーチ1のプラズマガス通路1a及び冷却流体通路1bへ
の窒素ガス及び圧縮空気の供給をそれぞれ停止する。
この第2の実施例においでは、プリフロ一時及びアフタ
フロ一時はいずれも、窒素ガスがプラズマガス通路に供
給されるので、第1の実施例の圧縮空気を供給する場合
にくらべで、アークスタート性を害することす<、窒素
ガスが不燃性であるために、消火作用が促進される。
また、この第2の実施例においては、冷却流体通路1b
はプラズマガス通路1aと独立しているので、水冷切断
トーチを使用しで、冷却流体さして圧縮空気のかわりに
冷却水を流すことができる。
実施例3 第6図は、第1図の装置3のうちの本発明の切断方法を
実施するためのプラズマガス通路及び冷却流体通路の電
磁弁切換回路の第3の実施例を示す図、第7図は第3の
実施例の動作説明図である。
装置3の端子A1.A2.B、C及びDには第6図に示
す電磁弁5OLl乃至5OL4が接続されでおり、第2
図の第1の実施例に対して、装置3の端子A2から炭酸
ガスが供給され電磁弁5ot4が追加されでいる。通常
の切断作業の開始から正常は切断終了までの操作は、第
2図及び第3図に示す場合と同様であって、電磁弁5O
L4は動作をしないので炭酸ガスも供給されない。ここ
で第1及び第2の実施例においては、切断終了スイッチ
を押しで切断作業を終了させても、別個に非常停止スイ
ッチを設けて切断作業を中断させても電磁弁の動作は同
一であって、非常停止スイッチが作業者が操作容易な形
状のスイッチを操作容易な位置に設置されているだけで
あった。しかし、第3の実施例においでは、時刻T3に
おいて、切断装置の焼損の発生により手動で非常停止ス
イッチを押すか、焼損の発生を自動検出したときは、電
磁弁の動作は第3図と異なり、第7図に示すとおりとな
る。すなわち、時刻T3において、電磁弁SQL lが
閉路して酸素ガスの供給を停止するとともに、電磁弁5
QL3も閉路しC圧縮空気の供給も停止し、同時に電磁
弁5OL4及びSOL2が開路して、切断トーチ1のプ
ラズマガス通路13及び冷却流体通路1bに炭酸ガスを
供給するので、消火作業を積極的に行うことかできる。
したがって、人が監視していない自動切断装置においで
は、異常温度を検出して警報を発すると同時に、本実施
例のように、炭酸ガスを供給して自動消火する機能を備
える必要がある。
なお、本実施例において、正常時の切断終了時には圧縮
空気を供給し、異常時の非常停止時にのみ炭酸ガスを供
給するようにしたのは、炭酸ガスの消費を少なくするた
めである。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明の酸素プラズマ切断方法によれば
、切断トーチの部品、ホース等が過熱して燃焼が発生し
たときに、プラズマ切断トーチのプラズマガス通路に、
圧縮空気又は窒素ガス、炭酸ガス等の不燃性ガスに切換
えることにより、過熱部め焼損を阻止することができ、
あわせてアフタフロ一時の酸素ガスの消費を節減するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は酸素プラズマ切断方法を実施するための一般的
な装置を示す接続図、 第2図は第1図の装置のうちの電磁弁切換回路の第1の
実施例を示す図、第3図は第1の実施例(圧縮空気 に
よるアフタフロー)の動作説明図、第4図は第1図の装
置のうちの電磁弁切換回路の第2の実施例を示す図、第
5図は第2の実施例(窒素ガスによるアフタフロー)の
動作説明図、第6図は第1図の装置のうちの電磁弁切換
回路の第3の実施例を示す図、第7図は第3の実施例(
非常停止時に炭酸ガスを供給)の動作説明図、第8図は
従来の酸素ガスによるアフタフローの動作説明図である
。 1・・・切断トーチ   1a・・・プラズマガス通路
1b・・・冷却流体通路 sot 1乃至5QL4・・・電磁弁 代理人 弁理士  中  井    宏第2図 SQLブ 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、プラズマ切断トーチのプラズマガス通路に酸素を主
    成分とするガスを供給して被切断材を切断する酸素プラ
    ズマ切断方法において、切断終了スイッチもしくは切断
    中断用の非常停止スイッチを押すか又は切断トーチを被
    切断材から引き離してアークを消滅させるときに、前記
    ププラズマ切断トーチのプラズマガス通路に、圧縮空気
    又は不燃性ガスを所定時間供給した後に前記圧縮空気又
    は不燃性ガスの供給を停止する酸素プラズマ切断方法。
JP61208679A 1986-09-04 1986-09-04 酸素プラズマ切断方法 Expired - Lifetime JPH0671670B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61208679A JPH0671670B2 (ja) 1986-09-04 1986-09-04 酸素プラズマ切断方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61208679A JPH0671670B2 (ja) 1986-09-04 1986-09-04 酸素プラズマ切断方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6363570A true JPS6363570A (ja) 1988-03-19
JPH0671670B2 JPH0671670B2 (ja) 1994-09-14

Family

ID=16560267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61208679A Expired - Lifetime JPH0671670B2 (ja) 1986-09-04 1986-09-04 酸素プラズマ切断方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0671670B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101839485A (zh) * 2010-06-18 2010-09-22 青岛上联机械设备有限公司 自动点火双环快速切割炬
CN110419268A (zh) * 2017-03-31 2019-11-05 株式会社富士 等离子体产生装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996025265A1 (fr) * 1995-02-13 1996-08-22 Komatsu Ltd. Procede de decoupage par plasma

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55153673A (en) * 1979-05-15 1980-11-29 Kawasaki Steel Corp Slag removing method of scarf nozzle

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55153673A (en) * 1979-05-15 1980-11-29 Kawasaki Steel Corp Slag removing method of scarf nozzle

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101839485A (zh) * 2010-06-18 2010-09-22 青岛上联机械设备有限公司 自动点火双环快速切割炬
CN110419268A (zh) * 2017-03-31 2019-11-05 株式会社富士 等离子体产生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0671670B2 (ja) 1994-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5760363A (en) Apparatus and method for starting and stopping a plasma arc torch used for mechanized cutting and marking applications
US3988566A (en) Automatic plasma flame spraying process and apparatus
JPS60221176A (ja) アークガス溶接または切断用トーチの動作制御装置
US5235162A (en) Plasma pilot arc ignition system
US6677551B2 (en) Process for operating a plasma arc torch
JPH029917B2 (ja)
US3949266A (en) Circuit means for automatically establishing an arc in a plasma flame spraying gun
WO2006003770A1 (ja) プラズマ切断装置
JPS6363570A (ja) 酸素プラズマ切断方法
JP2001239370A (ja) プラズマアーク・トーチ消耗部品の寿命を改善する方法と装置
JP3200779B2 (ja) 金属のろう付用パルスバーナー
WO2006126339A1 (ja) プラズマ切断装置及び方法
US2871336A (en) Electric arc process and apparatus
KR100263363B1 (ko) 플라즈마 아아크 이용 기기
JP4468542B2 (ja) エアープラズマ切断機
JPS63194867A (ja) プラズマト−チのパイロツトア−ク発生方法
JPH02205270A (ja) プラズマ切断、加熱装置
JP2555605B2 (ja) プラズマア−ク切断装置
KR0116485Y1 (ko) 가스메탈아크용접기의 보호가스 프리플로우시간 제어장치
JPH1177309A (ja) ガスシールドア−ク溶接装置
JPS589769A (ja) ア−ク溶接方法
JP4399921B2 (ja) ガウジング用電源とその制御方法
JPS60238083A (ja) アーク溶接機
JP2004082164A (ja) アーク溶接機
RU2176946C2 (ru) Устройство для дуговой сварки в защитном газе (варианты)