JPS6363421B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6363421B2
JPS6363421B2 JP55123413A JP12341380A JPS6363421B2 JP S6363421 B2 JPS6363421 B2 JP S6363421B2 JP 55123413 A JP55123413 A JP 55123413A JP 12341380 A JP12341380 A JP 12341380A JP S6363421 B2 JPS6363421 B2 JP S6363421B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
brake
passage
valve
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55123413A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5647343A (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS5647343A publication Critical patent/JPS5647343A/ja
Publication of JPS6363421B2 publication Critical patent/JPS6363421B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/72Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration responsive to a difference between a speed condition, e.g. deceleration, and a fixed reference
    • B60T8/74Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration responsive to a difference between a speed condition, e.g. deceleration, and a fixed reference sensing a rate of change of velocity

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車や鉄道車両のためのブレーキ制
御装置、特にアンチ・ロツク装置に関し、更に詳
しくは中実の車軸が用いられる場合においても適
切な圧力伝達経路を提供することのできる新規な
アンチ・ロツク装置に関する。
ブレーキ制御のためのアンチ・ロツク装置は公
知であり、車輪に過度の減速率が作用したときに
ブレーキを強制的に不作動として車輪のロツク・
アツプを防止する。
このようなアンチ・ロツク装置の一例は本出願
人による同時係属出願である実願昭61−153618号
(実開昭62−59564号)に開示されており、車軸を
中心として通常は車輪と共に回転する回転部材を
有し、該回転部材が車輪と共に回転している状態
においては閉位置をとる一方、急激なブレーキ作
動のためにその慣性によつて回転部材が車輪より
もオーバーラン回転したときには開位置をとるア
ンチ・ロツク・バルブを回転部材に関連して配備
したものである。このアンチ・ロツク・バルブ
は、車輪の回転軸内に配置された圧力経路を介し
て圧力源と接続された圧力室を有している。この
構成には、中空の管状構造が車軸に配置されるこ
とが要求されるため、トラクタや他の同様の形式
の車両に於けるように中実の駆動軸が用いられる
場合には不可能であつた。
そこで本発明は中実の車軸のまわりを回転する
車輪用に適したアンチ・ロツク装置を提供するこ
とを目的とする。
この本発明の目的は、圧力源と、該圧力源と圧
力経路を介して接続された圧力室を有し、通常は
車軸を中心として車輪と共に回転して該圧力室内
に圧力を保持する閉位置にあると共に、車輪に過
剰な減速率が作用したときには慣性によつて車輪
よりもオーバーラン回転して該圧力室内の圧力を
外部に解放する開位置をとるアンチ・ロツク・バ
ルブを有する回転部材と、上記回転部材のアン
チ・ロツク・バルブが閉位置にあるときにブレー
キ圧をブレーキに与え、該アンチ・ロツク・バル
ブが開位置にあるときには該ブレーキ圧がブレー
キに与えられないよう制御するブレーキ制御手段
と、を有し、上記圧力経路が、該圧力源にその一
端を接続された固定の第1通路と、上記圧力室に
その一端を接続され且つ車軸から径方向に離隔し
て配設されていて車輪と共に回転する第2通路
と、該第1通路の開口他端を有すると共に車輪と
共に回転する該第2通路の開口他端の描く回転軌
跡に合致した形状を有していてこれら第1及び第
2通路を気密に連通させる環状閉塞空間と、より
構成されていることを特徴とするアンチ・ロツク
装置によつて達成される。
以下添付図面を参照して本発明の実施例につい
て詳述する。
第1図は本発明の実施例によるアンチ・ロツク
装置が採用された車両用のブレーキ・システムの
全体的な構成を概略的に示す。空気タンク10か
らの空気圧は、パーキング・ブレーキ・バルブ1
1を介し、次に圧力制御バルブ12を介して、隷
属バルブ14に与えられて、バルブ・コンポーネ
ント16及び18を図示された閉位置から開位置
へと移動させる。この開位置においてバルブ・コ
ンポーネント18は圧力ライン22及び32と整
列するので、ブレーキ・ペダル20の操作によつ
て与えられるサービス圧は圧力ライン22、隷属
バルブ14及び圧力ライン32を通つてリレー・
バルブ24に与えられる。
リレー・バルブ24内にはスプリング力によつ
て通常は出力口(図示せず)を閉塞する位置に保
持されるピストン(図示せず)が内蔵される。圧
力ライン32からリレー・バルブ24内に与えら
れたサービス圧は、スプリング力に対抗してピス
トンを押動せしめ、出力口を開口させる。ピスト
ンの移動距離、即ち出力口の開度は、サービス圧
の大きさに比例し、ブレーキ・ペダル20の操作
程度(踏みしろ)に比例する。かくしてブレーキ
圧が車輪に装着されたブレーキ40.40に与え
られる。これらのブレーキは調整器43を有して
いる。
供給タンク10からの圧力は、圧力量制御バル
ブ12を通つて、圧力ライン44,45,46,
47及び48内を充填させる。ライン44及び4
5内の圧力は隷属バルブ14を開位置に保持す
る。車輪64の一方に結合されたアンチ・ロツ
ク・バルブ50又は52の一方の車輪ロツク・ア
ツプの故に開位置となると、バルブ12から与え
られる圧力がライン46及びライン47又は48
を介して該開位置のアンチ・ロツク・バルブ50
又は52から解放されるため、ライン45を介し
て隷属バルブ14に与えられる圧力レベルが低下
し、第1図に示されるような閉位置となる。この
とき、ブレーキ・ペダル20の操作によつてサー
ビス圧がライン22を介して隷属バルブ14に向
かつたとしても、該閉位置の隷属バルブ14にて
遮断され、リレー・バルブ24の出力口は閉口さ
れた状態を保持し、ブレーキ40に対するブレー
キ圧の付与が妨げられる。
本発明のアンチ・ロツク装置が装着されるべき
車輪64は中実の車軸を有するので、アンチ・ロ
ツク・バルブ50及び52に通ずるライン47及
び48は第1図に概略的に示されるように車軸及
び車輪64の径方向一側において延長している。
これら回転する部材のまわりに配設されたライン
47,48はアンチ・ロツク・バルブ50,52
と夫々接続され、且つ固定されたライン46と接
続されなければならないが、これを達成するため
の手段は符号51として概括的に示されている。
以下この手段51について第3図及び第4図を参
照して詳述する。
回転部材54は、車輪64と駆動車軸68上に
冠着されたキヤツプ62に固定されてこれらと共
に回転する駆動部材60に装着されており、蓋体
56とカバー58とを有するハウジング54によ
つて囲繞されている。後述するようにこの回転部
材54は通常は駆動部材60と一体的に回転する
よう装着されている。車輪64は適当なベアリン
グ66上に装着されて、車軸68のまわりで回転
する。
マニホールド70は、カバー58の内部から駆
動部材60の内部に延長して設けられている。こ
のマニホールド70は、駆動部材60と蓋体56
のに於ける中央孔を通つて延長し、蓋体56の内
側に当接しているボス72によつて回転部材54
に対して適所に保持されている。一方、マニホー
ルド70は装着状態におけるその駆動部材60側
において環設された溝を有しており、該溝に係着
して係止リング74が駆動部材60の内側に配置
されたリング状被係合部76,78を係止するこ
とによつて、駆動部材60に対する適切な装着状
態を保持する。被係合部76,78間には弾性部
材80が介装され、エネルギー吸収作用を発揮す
る。駆動部材60の両側にはスペーサ・リング8
2,84が介装されている。
ライン46,47及び48からの圧力は後述す
る圧力経路を介して圧力室86に与えられる。ボ
ス72には圧力室86と連通し径方向に延長する
開口88が形成され、該開口88の先端付近には
マニホールド70の外部に開口するポート90が
形成されている。このポート90は後述するアン
チ・ロツク・バルブによつて通常は閉塞されてお
り、従つて圧力室86内には圧力が保持されてい
る。
フライホイール92が、マニホールド70の外
方に延長する部分上で、ベアリング係止部材10
6によつて適所に保持されているベアリング9
4,96を介して、ハウジング54内の適所に装
着されている。フライホイール92は車輪のロツ
キング状態の場合を除いて、通常は車輪と同速で
駆動される。
フライホイール92には、バルブ要素100
と、該バルブ要素に一端を接続され他端をスプリ
ング係止部材106に固着されたバイアス・スプ
リング102とを収容せしめる開口98が形成さ
れている。該バイアス・スプリング102によつ
て、バルブ要素100は常時図示右方向に付勢さ
れ、フライホイール92がマニホールド70と共
に回転してそれらの間の所定の相対的位置関係を
保持している限りにおいて、該バルブ要素100
の先端が開口90を閉塞する。
上述したようにフライホイール92は通常の場
合マニホールド70と共に回転してそれらの間の
所定の相対的位置関係を保持するが、これはマニ
ホールド70に固定されて突出する係止ピン81
がフライホイール92内の凹部83に係合した状
態をもつてフライホイール92をマニホールド7
0と、従つて車輪64の運動と同一方向且つ同一
速度で駆動することによつて達成される。車輪6
4が減速すると、それに伴つてマニホールド70
も減速し、係止ピン81による押動作用が低減す
るのでそれに伴つてフライホイール92も減速す
る。しかしながらこの減速率が過大であるとき、
フライホイール92はその慣性によつても尚も回
転を継続しようとし、その結果マニホールド70
とフライホイール92との上記所定の相対的位置
関係が保持されなくなつて、バルブ100がポー
ト90を開く。従つて圧力室86内の圧力がポー
ト90から放出され、前述したように隷属バルブ
14(第1図)を閉位置にしてブレーキ圧の稼動
を妨げる。車輪64が過剰な減速率から車両に追
従した速度に戻ると、マニホールド70とフライ
ホイール92との間の所定の相対的位置関係が復
帰し、バルブ100が再びポート90を閉止し、
通常のブレーキ動作が再開される。
本実施例においてマニホールド70は駆動部材
60に対して完全に固着されてはいないので、車
輪に極端に過度の減速率が作用したときに、フラ
イホイール92と共に回転してエネルギー吸収を
行い得る。この特徴は前述した同時継続出願に詳
述されているが、本発明には直接関連しないので
これ以上の説明は省略する。
駆動部材60はその膨径部112においてボル
ト110によつてキヤツプ62に固着されてい
る。該膨径部112を含む駆動部材60の内部に
は連続する通路114が形成され、その一端にお
いてマニホールド70内に形成され空気室86と
連通する通路116と接続される。通路114の
他端はキヤツプ62の周側に連結された連結ユニ
ツト118内の通路119と連通しており、この
通路119は車輪64内に形成された通路122
と整列し連通している。車輪64の形状によつて
は、これに適当な手段(図示せず)によつて付加
される延長部120を設けてその内部の連通通路
を介して、通路119と122との接続を行うよ
うにしてもよい。一方、通路122は車輪64の
ハブ128及び車輪の内側部分130内を通つて
車軸に沿つて延長し、コネクタ124を介してラ
イン48(又は47)と接続されている。第1図
において概括的に示された空気通路手段51は、
第3図における圧力室86、開口88、ポート9
0、通路114,119及び122より成るもの
として本実施例においては示されている。
回転部材54、駆動部材60及びキヤツプ62
は通常の場合全て車輪と共に回転し、ライン46
及び48を経てマニホールド70の圧力室86に
送られる。従つて通路114,119及び122
もまた車輪と共に回転するが、これらは環状静止
部材132を介してコネクタ124及びライン4
8に接続される。環状静止部材132の詳細は第
4図に示される通りであり、車輪と共に回転する
ハブ・シール134を介して車輪ハブの適所に固
定されている。このハブ・シール134は、頑丈
な一対のリング136,138と、比較的柔軟な
シーリング・リツプ140とを有する。シーリン
グ・リツプ140はスプリング142によつて環
状静止部材132に対して適正なシーリング効果
を与えるよう配置されている。環状静止部材13
2は径方向に延長する延長部分144を有してい
る。
車輪の内側部分130には通路122の開口端
を挟んで一対の同心円状の溝146,148が形
成され、これら溝内に接着剤又は他の適当な手段
によつて可撓性のシーリング・リング150及び
152を固定せしめている。車輪内側部分130
は通常は車輪の一部を構成しているが、場合によ
つては第3図において点線で示されたように車輪
に取り付けられた付属構成部分であつてもよい。
車輪回転中に、シーリング・リング150,15
2は延長部分144と気密的に摺接される。場合
によつてはシーリング150,152を延長部分
144に固着して、溝146,148に対して気
密摺接させるよう構成してもよい。いずれにして
もシーリング・リング150,152の間には環
状閉塞空間154が形成され且つ通路122の開
口端及び通路48と接続されるコネクタ124の
開口端がいずれもこの環状閉塞空間154内に形
成されているので、車輪回転に伴つて回転する通
路122と固定であるコネクタ124及びライン
48とが気密に連通される。
ライン48内の圧力を通路122に接続する手
段は図示された実施例における構成に限定され
ず、例えばシーリング・リング150,152に
おいて適切なシーリング関係が確保されるならば
溝146,148を形成する必要は特にない。
また、延長部分120における通路122と圧
力室86とを接続する構成について、第3図及び
第4図に示す実施例とは異なる実施例が第5図に
示されている。同図において前述の実施例におけ
ると実質的に同一の部分には同一の符号が付され
ている。同図に示す実施例では、キヤツプ62と
マニホールド70との接続を異なる形状の駆動部
材156によつて行つており、該駆動部材156
には通路122と接続される圧力経路は形成され
ていない。この実施例においては、気密シール手
段160を介してマニホールド70の圧力室86
内に一端を挿入され他端をコネクタ161を介し
て通路122を連通される一本のパイプ158
が、駆動部材156とは独立して配設されてい
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるアンチ・ロツク装置が組
み込まれ得るブレーキ・システムの全体的構成を
示す概略図、第2図は本発明の一実施例によるア
ンチ・ロツク装置が装着された車輪を示す側面
図、第3図はそのアンチ・ロツク装置の構成を示
す部分横断面図、第4図はそのアンチ・ロツク装
置における主要部を拡大して示す一部破断斜視
図、第5図は本発明の異なる実施例によるアン
チ・ロツク装置を示す部分横断面図である。 符号の説明 10:供給タンク、12:圧力制
御バルブ、14:隷属バルブ、20:ブレーキ・
ペダル、24:リレー・バルブ、40:ブレー
キ、47,48:圧力ライン、50,52:アン
チ・ロツク・バルブ、54:回転部材、60:駆
動部材、62:キヤツプ、64:車輪、68:駆
動車軸、70:マニホールド、86:圧力室、8
8:開口、90:ポート、92:フライホイー
ル、100:バルブ、114:通路、116:通
路、119:通路、122:通路、132:環状
静止部材、146,148:溝、150,15
2:シーリング・リツプ、156:駆動部材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 圧力源と、 該圧力源と圧力経路を介して接続された圧力室
    を有し、通常は車軸を中心として車輪と共に回転
    して該圧力室内に圧力を保持する閉位置にあると
    共に、車輪に過剰な減速率が作用したときには慣
    性によつて車輪よりもオーバーラン回転して該圧
    力室内の圧力を外部に解放する開位置をとるアン
    チ・ロツク・バルブを有する回転部材と、 上記回転部材のアンチ・ロツク・バルブが閉位
    置にあるときにブレーキ圧をブレーキに与え、該
    アンチ・ロツク・バルブが開位置にあるときには
    該ブレーキ圧がブレーキに与えられないよう制御
    するブレーキ制御手段と、を有し、 上記圧力経路が、該圧力源にその一端を接続さ
    れた固定の第1通路と、上記圧力室にその一端を
    接続され且つ車軸から径方向に離隔して配設され
    ていて車輪と共に回転する第2通路と、該第1通
    路の開口他端を有すると共に車輪と共に回転する
    該第2通路の開口他端の描く回転軌跡に合致した
    形状を有していてこれら第1及び第2通路を気密
    に連通させる環状閉塞空間と、より構成されてい
    ることを特徴とするアンチ・ロツク装置。 2 上記第2通路が車輪のハブ内を延長する、特
    許請求の範囲第1項記載のアンチ・ロツク装置。 3 上記環状閉塞空間が、車軸を中心として同心
    円状に延長する一対のシール・リングを有して成
    り、該一対のシール・リング内に形成される環状
    空間が上記第1及び第2通路とのみ連通するよう
    気密に形成されている、特許請求の範囲第2項記
    載のアンチ・ロツク装置。 4 上記一対のシール・リングが車輪と共に回転
    する、特許請求の範囲第3項記載のアンチ・ロツ
    ク装置。 5 上記一対のシール・リングが固定であつて車
    輪のハブ内面と気密に摺接しながら相対的に回転
    する、特許請求の範囲第3項記載のアンチ・ロツ
    ク装置。 6 上記ブレーキ制御手段が、手動または足踏操
    作されるブレーキ操作手段の作動に応じて開閉さ
    れて上記ブレーキ圧を上記ブレーキに与えるよう
    適合された第1バルブ手段と、該ブレーキ操作手
    段と該第1バルブ手段とを接続する圧力ライン中
    に介装されて上記アンチ・ロツク・バルブが閉位
    置のときには該ブレーキ操作手段からのサービス
    圧力を第1バルブ手段に与えるがアンチ・ロツ
    ク・バルブが開位置のときにはサービス圧力が第
    1バルブ手段に与えられないよう開閉作動される
    第2バルブ手段とより成る、特許請求の範囲第1
    項記載のアンチ・ロツク装置。
JP12341380A 1979-09-06 1980-09-05 Antiilocking device Granted JPS5647343A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/073,010 US4290509A (en) 1979-09-06 1979-09-06 Anti-lock system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5647343A JPS5647343A (en) 1981-04-30
JPS6363421B2 true JPS6363421B2 (ja) 1988-12-07

Family

ID=22111147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12341380A Granted JPS5647343A (en) 1979-09-06 1980-09-05 Antiilocking device

Country Status (14)

Country Link
US (1) US4290509A (ja)
JP (1) JPS5647343A (ja)
KR (1) KR850000590B1 (ja)
AR (1) AR221659A1 (ja)
AU (1) AU533804B2 (ja)
BR (1) BR8005682A (ja)
CA (1) CA1151709A (ja)
DE (1) DE3033342A1 (ja)
FR (1) FR2464861A1 (ja)
GB (1) GB2058978B (ja)
IT (1) IT1127886B (ja)
MX (1) MX153875A (ja)
SE (1) SE445323B (ja)
ZA (1) ZA804669B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4441539A (en) * 1982-07-29 1984-04-10 The Budd Company Tire pressurization control system
JPS60252054A (ja) * 1984-05-30 1985-12-12 Honda Motor Co Ltd 車両の制動装置
US4575980A (en) * 1984-11-09 1986-03-18 Shuler George C Apparatus and method for straightening warped doors
US4786051A (en) * 1986-10-30 1988-11-22 Mullican Joe E Exercising apparatus

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2964048A (en) * 1957-03-12 1960-12-13 Dunlop Rubber Co Anti-slide device for vehicle wheels
GB1074325A (en) * 1963-10-16 1967-07-05 Automotive Prod Co Ltd Improvements in or relating to vehicle wheel assemblies
US3908805A (en) * 1974-01-09 1975-09-30 Jacobs Mfg Co Anti-skid control device and system
US4281881A (en) * 1978-09-05 1981-08-04 The Budd Company Anti-locking mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
AU533804B2 (en) 1983-12-08
SE8006126L (sv) 1981-03-07
JPS5647343A (en) 1981-04-30
DE3033342C2 (ja) 1987-10-01
FR2464861A1 (fr) 1981-03-20
DE3033342A1 (de) 1981-03-26
AU6148780A (en) 1981-03-12
IT1127886B (it) 1986-05-28
FR2464861B1 (ja) 1984-11-30
GB2058978B (en) 1983-07-06
GB2058978A (en) 1981-04-15
SE445323B (sv) 1986-06-16
ZA804669B (en) 1981-07-29
IT8049584A0 (it) 1980-09-01
BR8005682A (pt) 1981-03-17
US4290509A (en) 1981-09-22
AR221659A1 (es) 1981-02-27
MX153875A (es) 1987-01-30
CA1151709A (en) 1983-08-09
KR850000590B1 (ko) 1985-04-30
KR830004103A (ko) 1983-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4293061A (en) Remote controlled hub clutch
US6170628B1 (en) Vehicle drive train
US4024936A (en) Combination vehicle service and parking brake
CA1127213A (en) Anti-locking mechanism
JPH0723043B2 (ja) 車輪端部組立体
JPH023713A (ja) 接続可能な液体摩擦クラッチ
US4030576A (en) Disc brake assembly including a self-contained actuator with wear take-up and anti-drag device
JPS6363421B2 (ja)
US6390221B2 (en) Integral knuckle and hub lock
JPH04106020U (ja) ハブクラツチ
US6336537B1 (en) Wheel end with bi-directional overrunning clutch
US3974897A (en) Brake actuator assembly
US2023674A (en) Brake
US3402973A (en) Anti-skid modulated brake system responsive to rotational and linear deceleration
US3498417A (en) Locking brake for the power train of an automotive vehicle
JP3294650B2 (ja) 農作業車の伝動構造
US4229051A (en) Anti-locking system
US6361123B1 (en) Yaw control system
JPH04317825A (ja) ハブクラッチ
JP2507018B2 (ja) ハブクラッチ
JPS6143657Y2 (ja)
JP3616710B2 (ja) ハブクラッチ装置
JPH0135946Y2 (ja)
JPH0319441Y2 (ja)
JP2702494B2 (ja) ハブクラッチ