JPS6362646B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6362646B2
JPS6362646B2 JP55073688A JP7368880A JPS6362646B2 JP S6362646 B2 JPS6362646 B2 JP S6362646B2 JP 55073688 A JP55073688 A JP 55073688A JP 7368880 A JP7368880 A JP 7368880A JP S6362646 B2 JPS6362646 B2 JP S6362646B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
combustion
gas
nitrogen oxides
reducing nitrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55073688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57403A (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7368880A priority Critical patent/JPS57403A/ja
Publication of JPS57403A publication Critical patent/JPS57403A/ja
Publication of JPS6362646B2 publication Critical patent/JPS6362646B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2237/00Controlling
    • F23N2237/16Controlling secondary air

Landscapes

  • Combustion Of Fluid Fuel (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は燃焼装置の排ガス中の窒素酸化物を
低減させる方法に関する。
ボイラなどの排ガス中に含まれる窒素酸化物
(以下、NOxと称しNOをその代表として示す)
を低減する燃焼法として、最も一般的で効果の大
きい方法の一つに所謂2段燃焼法が挙げられる。
この燃焼方法は基本的には炉内燃焼域の上流側
を、先ず還元雰囲気下に保つことによつてNOx
の生成抑制を行なうことを目的としたものであ
る。第1図にその基本概念を示す。符号70は燃
料ラインでバーナゾーンBでは空気比を1以下に
して燃焼させ符号40のアフタバーニング用空気
投入口より空気を供給し未燃成分を完全燃焼させ
所謂二段燃焼をするものである。通常のボイラに
おいてこの二段燃焼を採用すると、一般的に
Nox低減効果が得られる。すなわち、バーナゾ
ーンBの平均空気比Bが1より僅かに小さい場
合には、二段燃焼によるNOx低減効果が顕著に
表われるが、しかし、B0.7になると、もは
や二段燃焼による効果は殆んど期待できなくな
る。また、燃料の種類(例えば窒素化合物を多量
に含む燃料)もしくは、燃焼器の形態によつて
は、B<0.7において二段燃焼は逆効果現象
(NOxの増加)が見られることすらある。
これは二段燃焼の割合を高めても、或る程度以
上は、NOx低減効果が期待できない理由は燃焼
過剰な強還元雰囲気中で副生、残存するHCN、
NH3、C2N2等の含窒素化合物にO2が反応して生
ずるNOxの再生成をされることが主たる原因と
なつていると考えられる。この種NOxを通常プ
ロンプトNOxと称する。この発明はこのような
NOx発生機構を考慮し以下に述べる実験と考察
をした結果なされたものである。
この発明は燃焼装置の排ガス中のNOxをNH3
等の還元剤を使用することなく低減させる窒素酸
化物低減方法を提案することを目的とする。
要するに、この発明は燃焼室内に稍不完全燃焼
域、気相還元域、完全燃焼域を排ガス流れ方向に
つき順に形成し排ガス中の窒素酸化物を低減させ
る方法において、完全燃焼域近傍に別に設けた予
燃焼室の排ガスを供給する排ガス中の窒素酸化物
低減方法であることを特徴とする。
発明者等はまず第2図に示すような実験装置を
土台とし基礎実験を行なつた。符号10は火炉
で、符号100は火炉壁を示す。燃料としてはプ
ロパン(C3H8)を管路70より1.13Nl/min、
管路80よりは燃焼用空気、管路81よりはNO
またNH3でN=0.66wt%のものをバーナ20に
供給した。副生物たるHCN、NH2、C2N2等につ
いては火炎スペクトル分光器101(2000〜8000
Å)を使用し計測し、NO濃度分析は化学発光法
によつた。
この実験装置で、燃焼過剰炎中におけるNOの
挙動を調べた結果、燃料過剰炎中に接触混入され
たNOの一部が、炭化水素系燃料過剰炎中で特徴
的に発生する・C2、・CH等の含炭素ラジカルに
よつて主として・CNラジカルに転化し、これが
還元雰囲気下におけるHCNなどの含窒素化合物
副生成の要因となつてることを確かめた。すなわ
ち燃焼過剰炎中では、NOは分解、消滅しやすい
が、一方これらのNOの一部はHCN等の含窒素
化合物として火炎後流に残存する可能性があると
の示唆を得た。
このような観点からはまず第3図に示すバーナ
装置が考えられる。即ち主バーナ21(空気比<
1.0)と副バーナ22(空気比≪1.0)を位置させ
その上方にアフタバーニング用空気投入口(NO
−P.NOポートと称す)40をウインドボツクス
41内に位置させる。符号60は煙道を示す。こ
の場合NOの還元ゾーンは主としてP部に存在す
るが、該ゾーンでは一部HCN等の含窒素化合物
の副生成反応も進行する。これ等はアフタバーニ
ング部Aにおいて ●CN+O2→CO+NO ●NH2+O2→H2O+NO の反応をし、NOx再生の要因となるものである。
またベンツ氏(J.O.L.Wendt et al
“combustion”1974)の基礎実験報告によれば、
O2が残存する高温(>1000℃)燃焼ガス中に注
入された燃料は該残存O2を消費しながら再燃焼
(Reburning)する際に同時にNOも消滅せしめる
ことを確かめている。
そのデータによると、下部バーナで残存する
O2を燃焼のために完全消費するに足る燃焼量以
上の燃料をリバーニングバーナ30より供給再燃
焼(Reburning)用に注入した際に、顕著な
NOx消滅現象が認められる。したがつて、彼等
のデータから類推される実用的な燃焼方式として
は基本的には例えば第4図の如きバーナ配置およ
び燃料注入方法が考えられる。
ところが、発明者等はベンツ氏と同様の装置を
用い、実験を行つて検討したところ、先の第4図
で示したような燃焼プロセスにおいても、なおか
つR部ではNOxの消滅に伴つてHCNなどの含窒
素化合物が副生する可能性のあることを見出し
た。
以上、火炉内におけるHCN等の含窒素化合物
の副生について述べたが、要するに火炉内の一部
に該部の平均空気比が1以下となるような燃焼領
域を形成させることによつて、NOxの低域を図
ろうとするときは本発明の実施にかかる方法によ
らねばNOx低域を確実にできないことを確かめ
た。
発明者等がこの発明の効果の確認のため使用し
た実験炉を第6図に示す。符号70は2次燃料管
で他の符号のものは前述の図面に使用した部材の
符号に対応するものである。実験炉の大きさは
2000×1800×2300(mm)で耐火壁炉を用いた。
実験炉下部に主バーナ21により主バーナゾー
ンMを設け、その後流側(上部)に燃料大過剰
(空気比λ<0.6)なバーナP−BNR22を設置し
た。更にその下流側(上部)に本発明の一環であ
るところの含窒素副生成物低減用アフタバーナ
(A−BNR23)を追設し、最後に従来NOポー
ト或いはオーバフアイヤエヤポート等と称してき
たアフタバーニング用空気投入口たるNO−P4
0より空気を炉内に投入して1.0%過剰O2となる
ように空気量を調整した。アフタバーナ23の追
設によるNOx低減改善効果η1を次式で定義した。
η1=A−BNR追設による排出NOの減り量/無対
索時のNO排出量×100(%) 第5図はバーナA−BNR23の空気比とη1
関係を示す線図である。
この発明の実施にかかる燃焼装置においてもバ
ーナ配置と管系統を第6図の実験装置と同様にす
る必要がある。即ち火炉10は火炉壁100で囲
まれ、対向する側壁には下段より主バーナ21副
バーナ(P−バーナ)22、排ガス注入口51、
アフタバーナ(A−BNR)23、独立してガ
ス温度とO2含有量が制御可能な装置(以下燃焼
室を称す)11、複数段のアフタバーニング用空
気投入口(NOポートNO−P)40を位置させ
る。燃焼用空気は送風機200より燃焼用空気管
路80により主バーナ、P−バーナ、A−
BNR、予燃焼室、NO−Pにそれぞれ供給する。
排ガスは煙道60より抽出され管路61からブー
スタフアン(昇圧フアン)201を経由し昇圧さ
れて排ガス注入口51、及び火炉出口近傍の排ガ
スノズル52より火炉内に供給される。各管路に
は夫々流量制御弁が設けられる。
この発明の実施のため設ける燃焼室11の構造
は第7図に示すもので、予燃焼室からの排ガスダ
クト11aはNO−P40と管路41で接続さ
れ、供給される空気流量は制御弁41Vで制御さ
れる。
実験装置においては予燃焼室は270mmID×730
mmLのものとしこの予燃焼室で発生した燃焼排ガ
スを火炉内に投入した。この予燃焼室を設け、予
燃焼室に供給される空気量と火炉10に供給され
る総空気量との比χとし、横軸に、そのNOx低
減改善効率をη2とする。その効果は第8図に示す
如く顕著なものとなる。その場合の実験炉は第9
図に示すものである。この場合予燃焼室から供給
する排ガスはO2濃度0.6(vol%dry base)以下と
しガス温度450℃以上となるようにするとよいこ
とが判つた。
つぎに第11図に示すごとくNO−P40より
排ガスの供給をしてみたが第10図の如く顕著な
η3の変化は認められなかつた。
さらに第13図に示すごとく、O2濃度0.41〜
4.85(vol%−dry base)、ガス温度449℃以下の排
ガス注入口51を追設した。しかし第12図に示
すごとく特に顕著なη4の変化はなかつた。
ついで第15図に示すごとく火炉出口近傍に開
口をもつ再循環ガス供給ノズル52を設け排ガス
注入口51へと同時にO2濃度0.6%以下好ましく
は0.41(vol%dry base)未満の再循環排ガスを供
給したところ、η5は第14図に示すごとく変化し
た。しかし何れの場合でも予燃焼室からの排ガス
ほどのηの変化は生じなかつた。しかし以上に記
述した手段を組合せて実験した結果では、 (予燃焼室)+(NO−Pに排ガスを供給混合す
る)+(NO−Pを多段にしその第1段目の供
給空気量を第2段目以降の全空気量以下とす
る) という組合せがη2(NOx低減効果)が最も高く51
%という効果を示した。
予燃焼室からの排ガス温度を450℃以上とする
のはCOガスはO2と反応し450℃付近でほぼ完全
にCO2に変化することによるものと考えられる。
またこの発明におけるごとく稍不完全燃焼域、
気相還元域、完全燃焼域の構成でNOx、HCN、
NH3を除去しようとするものにおいてこれらの
成分のppmと排ガス温度、及びNOのppm(発生
NO)と排ガス温度との関係は第16図に示すよ
うなものといわれている。即ち750℃〜850℃が好
適でありこの点よりも減温効果をもつ予燃焼室排
ガスの供給がよい。また第7図に示すごとくNO
−P40よりアフタバーニング用空気を管路4
1、弁41Vを経由して予燃焼室排ガスのダクト
11aに供給することによりその温度と含有O2
の調節をするものである。
またこの場合にアフタバーニング用空気ダクト
に主たる燃焼室の排ガスを供給し、これにより管
路41より供給する気体のO2調節により予燃焼
室排ガスのO2調節によるNOx低減の効果を高め
ることができる。
この発明の実施にかかる装置の運転を制御する
系統図を第17図に示す。燃料管路、空気供給管
路、排ガス再循環管路とその符号は第6図のもの
と対応しかつ同一である。
この場合制御箱90は記憶と指令信号を出すも
のとする。その記憶すべき数値として、稍不完全
域を形成するメインバーナへの燃料供給量は全燃
料量の約65%、空気比は0.85〜0.95好ましくは0.6
とし、副バーナの燃料供給量は全燃料量の約30
%、空燃比は0.2〜0.8好ましくは0.4、アフタバー
ナについては燃料供給量は全燃料量の5%空気比
は1以上好ましくは1.3とする等のデータである。
さらに予燃焼室の排ガスのO2濃度0.6以下ガス温
度450℃及び各ダンパのこれに対応するダンパ角
度等も制御箱90にインプツト記憶させておく。
制御箱90は負荷信号Lを受けこれに対応する前
記の因子の数値を選定しO2濃度、ガス温度の信
号を受け指令信号を燃料弁V1,V2,V3,V4、ダ
ンパD1〜D3,Da〜Dc,ED1,ED2に与える。こ
れに対応して変化する燃料量は、21M,22
M,23M,24Mより空気流量はfa信号と、排
ガス流量はfe信号としO2濃度はOd、温度計T1
りは温度信号tとして制御箱10にフイードバツ
クされる。煙道60中の排ガスのNOx値(ppm)
はNOxメータ(Nx)より信号として制御箱10
に送られる。
この発明を実施することにより、適当なO2
度の予燃焼室排ガスを適当なO2濃度環境にある
排ガスに加え、燃料過剰な燃焼領域後流に残存す
るHCNなどの含窒素化合物のNOxへの転化を未
然に防止することができ、顕著な低NOx燃焼が
でき、しかも特別に還元剤、脱硝用噴霧装置それ
に伴うポンプ、動力を不用とし加えて記憶と指令
信号を出す制御装置の使用によりきめ細かな制御
がされるという効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の2段燃焼をする火炉の縦断面
図、第2図はこの発明の基礎実験に使用した実験
炉の縦断面図、第3図はNO−P(アフタバーニ
ング用空気投入口)を設けたときの火炉の縦断面
図、第4図はリバーニングバーナ(A−BNR)
を設けたときの火炉の縦断面図、第5図は第4図
の装置を使用したときのA−BNRの空気比と
NOx低減改善効果ηの関係を示す線図、第6図
はこの発明の効果を確認するために使用した実験
炉の縦断面を示す模式図、第7図は予燃焼室部の
部分詳細を示す断面図、第8図は予燃焼室を設け
たときのηと予燃焼室の総空気比χとの関係線
図、第9図は第8図の線図の得られた装置の縦断
面図、第10図は排ガス導入率とηとの関係線
図、第11図は第10図の関係線図を得たときの
実験炉の縦断面図、第12図がO2濃度0.41〜4.8
%(vol%dry base)ガス温度449℃以下のとき
のη線図、第13図は第12図の線図を得る実験
に使用した実験炉の縦断面図、第14図は注入排
ガス中のO2濃度とηの関係線図、第15図は第
14図の線図を得たときの実験炉の縦断面図、第
16図は残留HCN、NH3と排ガス温度、発生
NOxと排ガス温度の関係線図、第17図はこの
発明にかかる方法の実施にかかる燃焼炉の制御装
置の系統を示す図面である。 11……予燃焼室、21……主バーナ、22…
…副バーナ、23……A−BNR、51……排
ガス注入口、40……NO−P、70……燃料供
給ライン、200……送風機、201……再循環
ガス昇圧フアン、90……記憶と指令信号を出す
制御箱。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 燃焼炉内に空気比1.0以下の本バーナで形成
    される稍不完全燃焼域、前記空気比より低い空気
    比の副バーナで形成される気相還元域、燃焼ガス
    中に残存する未燃成分を燃焼させる完全燃焼域を
    排ガス流れ方向に順に形成し排ガス中の窒素酸化
    物を低減させる方法において、前記気相還元域の
    後流域に前記燃焼炉の燃焼とは独立して燃焼ガス
    温度とO2含有量が制御可能な装置の排ガスを供
    給し、前記燃焼炉の燃焼ガス中の窒素酸化物を低
    減させることを特徴とする排ガス中の窒素酸化物
    低減方法。 2 燃焼室壁面に下側より順に稍不完全燃焼域を
    形成する主バーナ、気相還元域を形成する副バー
    ナ、再循環排ガス注入口、アフタバーナ、前記独
    立してガス温度とO2含有量が制御可能な装置の
    排ガスダクト、一以上のアフタバーニング用空気
    投入口、再循環ガス供給ノズルを位置させて排ガ
    ス中の窒素酸化物の分解と未燃成分の燃焼とをさ
    せることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の排ガス中の窒素酸化物低減方法。 3 独立してガス温度とO2含有量が制御可能な
    装置から燃焼室に供給する排ガスをO2濃度0.6%
    以下ガス温度450℃以上とすることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項または第2項記載の排ガス
    中の窒素酸化物低減方法。 4 独立してガス温度とO2含有量が制御可能な
    装置の排ガスダクトに燃焼炉の排ガスを供給し予
    燃焼室の排ガス中のO2濃度とガス温度の調節を
    することを特徴とする特許請求の範囲第3項記載
    の排ガス中の窒素酸化物低減方法。 5 アフタバーニング用空気供給ダクトに燃焼炉
    の排ガスを再循環供給する管路を接続し供給する
    空気のO2濃度を調節することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項ないし第3項のいずれかに記載
    の排ガス中の窒素酸化物低減方法。 6 再循環排ガス注入口より供給する排ガスを
    O2濃度0.4%以下好ましくは0.2%、449℃以下に
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の排ガス中の窒素酸化物低減方法。
JP7368880A 1980-06-03 1980-06-03 Reducing method of nitrogen oxides in exhaust gas and its device Granted JPS57403A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7368880A JPS57403A (en) 1980-06-03 1980-06-03 Reducing method of nitrogen oxides in exhaust gas and its device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7368880A JPS57403A (en) 1980-06-03 1980-06-03 Reducing method of nitrogen oxides in exhaust gas and its device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57403A JPS57403A (en) 1982-01-05
JPS6362646B2 true JPS6362646B2 (ja) 1988-12-05

Family

ID=13525398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7368880A Granted JPS57403A (en) 1980-06-03 1980-06-03 Reducing method of nitrogen oxides in exhaust gas and its device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57403A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02197275A (ja) * 1988-07-12 1990-08-03 Rockwell Cim 計画実行機能を有するモータ減速機構

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5942408U (ja) * 1982-09-11 1984-03-19 バブコツク日立株式会社 ボイラ装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5691108A (en) * 1979-12-21 1981-07-23 Babcock Hitachi Kk Combustion method capable of reducing nox and uncombusted substance

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5691108A (en) * 1979-12-21 1981-07-23 Babcock Hitachi Kk Combustion method capable of reducing nox and uncombusted substance

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02197275A (ja) * 1988-07-12 1990-08-03 Rockwell Cim 計画実行機能を有するモータ減速機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57403A (en) 1982-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1238570A (en) Method of reducing the no.sub.x emissions during combustion of nitrogen-containing fuels
CN103429956B (zh) 控制燃氧锅炉的热性能的设备和方法
JPS6225927B2 (ja)
JP2020112280A (ja) アンモニアを混焼できるボイラ装置及び火力発電設備
Teng et al. Control of NOx emissions through combustion modifications for reheating furnaces in steel plants
JPS6362646B2 (ja)
JPH076630B2 (ja) ガスタービン燃焼器
JPS587884B2 (ja) ガス化燃焼法とその装置
KR19990008321A (ko) 순환 유동층 증기 발생기 내의 질소산화물 제어방법
JPS60126508A (ja) 微粉炭の燃焼装置
JP2773831B2 (ja) 低nox ボイラ
JPH06201105A (ja) 低NOx燃焼方法と装置
JPS6026923B2 (ja) 低NOx燃焼装置
JPH06272818A (ja) サイクロン燃焼方法及び装置
JP2742150B2 (ja) 燃焼器および燃焼設備
JP2789041B2 (ja) 超低NOx燃焼方法
JPH0128283B2 (ja)
CS327791A3 (en) System for the supply of combustion air and method for nox generation control
JPS6021606Y2 (ja) 低NO↓x熱焼装置
KR100955537B1 (ko) 재연소 시스템
Teng Combustion modifications of batch annealing furnaces and ammonia combustion ovens for NOx abatement in steel plants
JPS5813906A (ja) 低窒素酸化物燃焼方法
JPS58182003A (ja) 微粉炭の燃焼方法
JPS62116818A (ja) ガス・油・石炭共用バ−ナ装置
JP2895061B2 (ja) ボイラ燃焼装置の燃焼方法