JPS6362592A - 半導体の洗浄廃水の処理方法 - Google Patents

半導体の洗浄廃水の処理方法

Info

Publication number
JPS6362592A
JPS6362592A JP20588486A JP20588486A JPS6362592A JP S6362592 A JPS6362592 A JP S6362592A JP 20588486 A JP20588486 A JP 20588486A JP 20588486 A JP20588486 A JP 20588486A JP S6362592 A JPS6362592 A JP S6362592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exchange resin
water
basic anion
anion exchange
acidic cation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20588486A
Other languages
English (en)
Inventor
Fujio Noguchi
野口 富士男
Tadashi Ishino
石野 正
Yuji Haraguchi
原口 祐治
Takayuki Imaoka
孝之 今岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Organo Corp
Sony Corp
Original Assignee
Organo Corp
Sony Corp
Japan Organo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Organo Corp, Sony Corp, Japan Organo Co Ltd filed Critical Organo Corp
Priority to JP20588486A priority Critical patent/JPS6362592A/ja
Publication of JPS6362592A publication Critical patent/JPS6362592A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は電子工業において発生する弗酸を含む半導体の
洗浄廃水をイオン交換装置で処理し、その処理水を前記
半導体の洗浄用の超純水を製造するための超純水製造装
置の供給水の一部として回収したり、あるいは冷却水等
に回収したりする半導体の洗浄廃水の処理方法に関する
ものである。
〈従来の技術〉 ICあるいはLSIを生産する電子工業においては、中
間製品である半導体チップあるいは半導体ウェハー(以
下半導体ウェハーという)を製造するにあたり、硝酸等
の鉱酸と弗酸とで半導体ウェハーの表面を処理し、次い
で超純水で洗浄する工程があり、当該工程から洗浄用の
有機溶剤等を若干含み、かつ弗酸と硝酸等の12:酸と
少量の重金属塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、ナト
リウム塩等の無機塩類が混入した、全カチオン50〜1
100pp  as  CaC0,、全アニオン200
〜700ppm  as  CaC0:+、pH2〜3
の洗浄廃水が排出される。
当該洗浄廃水は、半導体ウェハーに残留する各種の表面
処理薬品を超純水で洗浄した際に得られるもので、前述
した多少の不純物を含むもの、その水質は比較的良質で
あり、したがってこれを放流可能となる廃水処理を施し
て放流することは不経済と言える。
したがって従来から当該洗浄廃水を以下のような方法に
より処理し、その処理水を回収している。
すなわち当該洗浄廃水をまず粒状活性炭塔に通して、水
中の有機物を除去した後、当該処理水をOH形の弱塩基
性アニオン交換樹脂塔に通して、水中の弗酸、鉱酸等の
遊離酸を除去し、次いで当該処理水をH形の強酸性カチ
オン交換樹脂塔に通して水中の塩類を分解して遊離酸と
し、次いでOH形の強塩基性アニオン交換樹脂塔に通し
て水中の遊離酸を吸着することにより純水を得るもので
ある。得られた純水は、前記半導体ウェハーの洗浄用の
超純水を製造するための超純水製造装置の供給水の一部
として使用したり、あるいは冷却水等の他の工程用水と
して回収している。
〈発明が解決しようとする問題点〉 ところがこのような従来の方法、すなわち当該洗浄廃水
を、粒状活性炭塔、OH形弱塩基性アニオン交換樹脂塔
、H膨強酸性カチオン交換樹脂塔、OH形強塩基性アニ
オン交換樹脂塔の順で処理する方法は以下のような欠点
がある。
すなわちイオン交換装置として3塔も必要とするので、
イオン交換装置の設置面積を広く必要とし、かつ設置コ
ストが高い。また半導体の洗浄廃水中にはシリカ等の弱
電解質アニオンの存在量が少ないにもかかわらず、強塩
基性アニオン交換樹脂塔を使用しているので、再生剤費
が高くなり、処理コストを上昇させている。さらにOH
形弱塩基性アニオン交換樹脂塔に当該洗浄廃水が通過す
る際に、当該樹脂層中でpHが上昇するため、マグネシ
ウム、重合pA類等の水酸化物あるいは炭酸塩等が沈殿
物として当該樹脂層内で析出し、弱塩基性アニオン交換
樹脂を汚染したり、あるいは通水時における圧力損失が
大きくなるという決定的な欠陥を有している。
本発明は従来方法のかかる欠点を解決し、イオン交換装
置の塔類を減少させることにより設置面積を小とすると
ともに設置コストを低下させ、かつ処理コストを低減さ
せるとともに、イオン交換樹脂層内で前記沈殿物を析出
させない処理方法を提供することを目的とするものであ
る。
く問題点を解決するための手段〉 本発明は弗酸を含む半導体の洗浄廃水を強酸性カチオン
交換樹脂と弱塩基性アニオン交換樹脂との混床塔で処理
し、その処理水を回収することを特徴とする半導体の洗
浄廃水の処理方法に関するものである。
〈作用〉 第1図は本発明の実施態様の一例を示すフローの説明図
であり、1は粒状活性炭2を充填した粒状活性炭塔であ
り、3は強酸性カチオン交換樹脂4と弱塩基性アニオン
交換樹脂5とを充填した混床塔である。
半導体の洗浄水6を処理するにあたっては、後述するご
とく混床塔3内の強酸性カチオン交換樹脂4および弱塩
基性アニオン交換樹脂5を再生してそれぞれH形および
OH形とした後、両イオン交換樹脂を混合し、洗浄水6
をまず粒状活性炭塔1に通水して、洗浄水中の有機物を
吸着除去した後、当該処理水を混床塔3に通水する。
活性炭の処理水中に存在する弗酸、鉱酸等の遊離酸は、
混床塔3内の弱塩基性アニオン交換樹脂5でイオン交換
され、また共存する重金属塩、カルシウム塩、マグネシ
ウム塩、ナトリウム塩などの中性塩を形成している内の
カチオンは強酸性カチオン交換樹脂でイオン交換され、
さらに当該カチオンをイオン交換することにより生成す
る鉱酸あるいは弗酸等の遊離酸は弱塩基性アニオン交換
樹脂5でイオン交換される。したがって当該混床塔3に
より得られる処理水はいわゆる脱塩水7となる。
当該脱塩水7は半導体の洗浄用の超純水を製造するため
の超純水製造装置の供給水の一部として回収したり、あ
るいは冷却水等の工程用水として回収する。
このような通水の続行により混床塔3内の各イオン交換
樹脂4.5がイオンにより飽和し、脱塩水7の電気伝導
率が低下したり、あるいはあらかじめ定めた規定量の通
水を行った後、常法により再生を行う。すなわち混床塔
の下部から逆洗水を流入して両イオン交換樹脂を膨張さ
せて樹脂層中に溜まった懸濁物を除去するとともに両イ
オン交換樹脂を分離し、逆洗水の流入を止めて沈整して
、上部に弱塩基性アニオン交換樹脂5の充填層、下部に
強酸性カチオン交換樹脂4の充填層を形成させる。次い
で弱塩基性アニオン交換樹脂5は水酸化ナトリウムなど
のアルカリの水溶液を通薬することによりOH形に再生
するとともに、強酸性カチオン交換樹脂4は塩酸などの
鉱酸を通薬することによりH形に再生する。次いで常法
により押し出し、洗浄を行った後、混床塔の下部から空
気等を流入して両イオン交換樹脂を充分に混合し、次サ
イクルの通水を行う。
なお、本発明の実施態様を示す第1図においては、混床
塔3の前段に粒状活性炭塔1を設置し、当該粒状活性炭
塔1で洗浄水6中に含まれる有機物を吸着除去している
が、洗浄水6中に含まれる有機物量が少ない場合は1、
粒状活性炭塔1の設置を省略することができる。また当
該粒状活性炭塔1の設置は洗浄水6中に含まれる有機物
をあらかじめ除去するために設置するものであるから、
当該有機物を除去することができる装置であれば何でも
よく、たとえば合成吸着剤、粉末活性炭等と洗浄水を接
触させることにより当該有機物を吸着除去したりする装
置なども用いることができる。
なお、粒状活性炭2を用いる場合、混床塔3とは別に粒
状活性炭塔1を設置する他に混床塔3の中間に仕切板(
図示せず)を横設して、当該仕切板の上部に粒状活性炭
層、当該仕切板の下部に温床を形成したー塔式とするこ
ともできる。
〈効果〉 本発明においては必要に応じ半導体の洗浄廃水をまず粒
状活性炭に通水して、当該洗浄廃水中の有機物を除去し
た後、イオン交換装置としては混床塔のみで処理するの
で、弱塩基性アニオン交換樹脂塔、強酸性カチオン交換
樹脂塔、強塩基性アニオン交換樹脂塔の3塔を用いる従
来の処理方法と比較して設置面積を小さくすることがで
き、かつイオン交換装置の設置コストを大幅に低減させ
ることができる。
さらに本発明は使用するアニオン交換樹脂として、再生
効率のよい弱塩基性アニオン交換樹脂のみしか用いてい
ないので、再生効率の悪い強塩基性アニオン交換樹脂を
用いる従来の処理方法と比較して、その再生剤費を大幅
に低減させることができる。しかもOH形弱塩基性アニ
オン交換樹脂とH膨強酸性カチオン交換樹脂の温床で処
理するので、イオン交換樹脂層内のpHが上昇すること
がなく、かつ沈殿物を形成させるような重金属イオンお
よびマグネシウムイオンが同時に除去できるので、イオ
ン交換樹脂層内に沈殿物が生成されることが全(ない。
以下に本発明の効果をより一層明確にするために実施例
を説明する。
〈実施例〉 第1表に示す半導体の洗浄廃水を本発明方法と従来の処
理方法で処理した。
なお本発明方法と従来の処理方法の概要は以下の通りで
ある。
(1)本発明方法 粒状活性炭筒(内径28龍、高さ1,50(1m)粒状
活性炭充填量; 200m1 粒状活性炭層高;3251璽 混床筒 内径28mm、高さ1,500mm (アクリル樹脂製) 強酸性カチオン交換樹脂; 100mA〔アンバーライ
ト(登録商標、以下同様)IR弱塩基製アニオン交換樹
脂;200m1(アンバーライトIRA−94) 再生レベル 強酸性カチオン交換樹脂; 35%HCl64g/flR 弱酸性アニオン交換樹脂; 100%N a OH41g / l R(なお強酸性
カチオン交換樹脂については弱塩基性アニオン交換樹脂
の再生5回に対して1回の割合で、35%HCl320
g/lRで再生した。
したがって上記の強酸性カチオン交換樹脂の再生レベル
は32015の値を示した。) 混床筒の通水終点 混床筒の処理水の電気伝導率;100μs / cm(
2)従来の処理方法 粒状活性炭筒(内径281m、高さ1,500寓■)粒
状活性炭充填量; 200ml! 粒状活性炭層高;325關 弱塩基性アニオン交換樹脂筒 (内径2811、高さ1,500龍) 弱塩基性アニオン交換樹脂; 200mj!(アンバー
ライトIRA−94) 強酸性カチオン交換樹脂筒 (内径28璽鳳、高さ1,500m■)強酸性カチオン
交換樹脂;100m1 (アンバーライトIR−120B) 強塩基性アニオン交換樹脂筒 (内径28龍、高さ1.500鶴) 強塩基性アニオン交換樹脂; 20 Qmj!(アンバ
ーライト、TRA−410) 再生レベル 弱塩基性アニオン交換樹脂; 100%NaOH41g/IlR 強酸性カチオン交換樹脂; 35%HCl64g/IR 強塩基性アニオン交換樹脂; 100%NaOH54g/i!R (なお強酸性カチオン交換樹脂筒については、弱塩基性
アニオン交換樹脂筒の再生5回に対して1回の割合で3
5%HCl320g/IRで再生した。したがって上記
の強酸性カチオン交換樹脂の再生レベルは32015の
値を示した。)通水終点 強塩基性アニオン交換樹脂筒の処理水の電気伝導率;1
00μ3/ω 上述した本発明と従来方法とで第1表に示した半導体の
洗浄廃水を処理し、3サイクル目と4サイクル目の平均
の回収水の収量および回収水の組成の平均値を第2表に
示した。
第1表 第2表 従来方法においては弱塩基性アニオン交換樹脂筒に沈殿
物が発生し、通水の流量が低下したが、本発明方法にお
いては混床塔に沈殿物が全く発生しなかった。
なお再生剤使用量を回収水量あたりで比較すると、本発
明方法は、100%NaOI4410g/d、35%H
Cl320 g/n?となるのに達して、従来方法では
100%NaOH950g/rri、35%HCjl!
320g/n’rとなりNaOHの使用量を57%も節
約できる。またイオン交換樹脂の補給、交換が5〜15
%/年必要であることを考えると、強塩基性アニオン交
換樹脂を使用しない本発明方法は、樹脂の補給費の面で
も明らかに従来方法より有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施態様の一例を示すフローの説明図
である。 l・・・粒状活性炭塔   2・・・粒状活性炭3・・
・混床塔

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 弗酸を含む半導体の洗浄廃水を強酸性カチオン交換樹脂
    と弱塩基性アニオン交換樹脂との混床塔で処理し、その
    処理水を回収することを特徴とする半導体の洗浄廃水の
    処理方法。
JP20588486A 1986-09-03 1986-09-03 半導体の洗浄廃水の処理方法 Pending JPS6362592A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20588486A JPS6362592A (ja) 1986-09-03 1986-09-03 半導体の洗浄廃水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20588486A JPS6362592A (ja) 1986-09-03 1986-09-03 半導体の洗浄廃水の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6362592A true JPS6362592A (ja) 1988-03-18

Family

ID=16514323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20588486A Pending JPS6362592A (ja) 1986-09-03 1986-09-03 半導体の洗浄廃水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6362592A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0450193U (ja) * 1990-09-03 1992-04-28
JP2003081613A (ja) * 2001-09-05 2003-03-19 Daikin Ind Ltd フッ化水素の回収方法
KR20120059484A (ko) * 2009-06-26 2012-06-08 제임스 하디 테크놀로지 리미티드 환경친화적 시멘트질 물품, 제품, 제조 방법 및 사용
CN102874986A (zh) * 2012-10-19 2013-01-16 上海化学试剂研究所 一种n-苯基马来酰亚胺生产过程中含有机物废水的处理方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60257840A (ja) * 1984-06-04 1985-12-19 Kurita Water Ind Ltd イオン交換装置
JPS611192A (ja) * 1983-11-02 1986-01-07 Musashino Seiki Kk テレビ受像機の画像信号を原色分離して感知する回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS611192A (ja) * 1983-11-02 1986-01-07 Musashino Seiki Kk テレビ受像機の画像信号を原色分離して感知する回路
JPS60257840A (ja) * 1984-06-04 1985-12-19 Kurita Water Ind Ltd イオン交換装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0450193U (ja) * 1990-09-03 1992-04-28
JP2003081613A (ja) * 2001-09-05 2003-03-19 Daikin Ind Ltd フッ化水素の回収方法
KR20120059484A (ko) * 2009-06-26 2012-06-08 제임스 하디 테크놀로지 리미티드 환경친화적 시멘트질 물품, 제품, 제조 방법 및 사용
CN102874986A (zh) * 2012-10-19 2013-01-16 上海化学试剂研究所 一种n-苯基马来酰亚胺生产过程中含有机物废水的处理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060065602A1 (en) Selective fluoride and ammonia removal by chromatographic separation of wastewater
US2059553A (en) Removal of fluorine from water
JPS6362592A (ja) 半導体の洗浄廃水の処理方法
JP2003230840A (ja) イオン交換体の回生方法及び陰イオン交換体の回生剤
JP2891790B2 (ja) アニオン交換樹脂の再生方法
JP3913379B2 (ja) 混床式イオン交換装置の再生方法
JP2607534B2 (ja) 純水中の臭気成分の除去装置
JP3727212B2 (ja) ホウ素を含む排水の処理装置及び処理方法
JP3160435B2 (ja) 純水製造装置、及び同装置の再生方法
JP2940651B2 (ja) 純水製造装置
JP3907937B2 (ja) アルカリを含むホウ素溶離液の処理方法
JP2592845B2 (ja) 2床式ポリシャー装置の再生方法
RU2205692C2 (ru) Способ ионообменной очистки воды, содержащей органические вещества, с противоточной регенерацией ионообменных материалов
JP2003010845A (ja) 高純度ホウ素含有水の回収方法及びその装置
JP2000202440A (ja) 高純度水の製造装置
JP4411669B2 (ja) カチオン交換樹脂の再生方法
JPH0615266A (ja) フッ素含有廃水の濃縮方法
JP2003190948A (ja) バナジウム含有水のイオン交換方法および装置
JPS5855838B2 (ja) 汚水中からのアンモニア性窒素除去方法
US2510855A (en) Removal of silicon compounds from water
US2502120A (en) Removal of silicon compounds from water
JPS621307B2 (ja)
JP2002029731A (ja) 高純度ホウ素含有水の回収方法及び回収装置
JPS605280A (ja) 鉛イオンを含有する廃水の処理方法
JPH08224580A (ja) 酸除去装置および該装置を備えた純水製造装置並びに酸除去用弱塩基性陰イオン交換樹脂