JPS6362378B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6362378B2
JPS6362378B2 JP59170275A JP17027584A JPS6362378B2 JP S6362378 B2 JPS6362378 B2 JP S6362378B2 JP 59170275 A JP59170275 A JP 59170275A JP 17027584 A JP17027584 A JP 17027584A JP S6362378 B2 JPS6362378 B2 JP S6362378B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin material
core material
cavity
lower mold
skin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59170275A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6149828A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17027584A priority Critical patent/JPS6149828A/ja
Publication of JPS6149828A publication Critical patent/JPS6149828A/ja
Publication of JPS6362378B2 publication Critical patent/JPS6362378B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 ≪発明の分野≫ この発明は、樹脂芯材の上面に貼着する表皮材
の巻込しろを薄肉化するようにした表皮材の端末
処理方法に関する。
≪従来技術とその問題点≫ 一般に自動車用内装部品においては、樹脂芯材
の表面に表皮材を貼着し、その周縁の巻込しろを
芯材の裏面側に巻き込むようにして貼り合わせる
ことで端末処理をしている。
ところで最近では、表皮材として裏面にポリエ
チレンフオーム等の発泡性シートを裏打ちしたも
のが多用され、従来のように芯材、発泡材、表皮
材の三層構造のものに比べて作業工数が大幅に簡
素化されるという利点がある。
しかしながら一方では、表皮材の厚みが発泡性
シートを裏打ちした分だけ厚くなり、そのため表
皮材の周縁の巻込しろを芯材の裏面側に巻き込む
作業に手間取り、作業能率が悪いという問題点が
あるとともに、周縁部に凹凸ムラが生じやすく、
体裁が悪い等の不具合があつた。
そのため従来では、この表皮材の巻込しろを薄
肉化するため、カツター等の切削工具により表皮
材裏面に裏打ちした発泡層を削り取るか、もしく
はアイロン等で熱をかけ圧縮して薄肉状にする方
法が実施されていたが、作業工数がかかる上に、
製品の外周形状が複雑な場合には巻込しろを均一
に薄肉化することは困難である等の問題点があつ
た。
さらに機械的に表皮材の巻込しろを薄肉化する
手段として、従来から真空吸引を利用し、表皮材
の巻込しろを薄肉状に伸ばす方法が実施されてい
るが製品部の表皮材もこの真空吸引力を受け延び
てしまい、外観上好ましくないという欠点があつ
た。
また第4図に示すように、マツチドダイ方式も
提案されているが、この方式では上型aと下型b
とが嵌合し、表皮材cの巻込しろdは、これら上
下型a,b間で圧縮され、表皮材cの発泡層中の
セルが一部破壊され、表皮材cの巻込しろdが薄
肉状に形成されるというものであるが、巻込しろ
dの圧縮時、セル中のエアが製品の表皮材c中へ
移行することにより製品面に凹凸ムラが生じ、非
常に体裁の悪いものとなるとともに、時間が経過
するにつれ、巻込しろd中のセルが復元し巻き込
み作業に支障を来たすことが多い等の不具合点が
あつた。
≪発明の目的≫ この発明は、上述の事情に鑑みなされたもの
で、芯材上面に貼着される表皮材において、表皮
材の巻込しろを簡易かつ確実に薄肉化することを
可能にした表皮材の端末処理方法を提供すること
をその目的とする。
≪発明の構成と効果≫ 前記目的を達成させるために本発明による表皮
材の端末処理方法は、所望形状に成形された樹脂
製芯材を下型上にセツトし、発泡シートを裏打ち
した非通気性シートからなる表皮材をこの芯材上
に載置した後、上型と下型とにより製品外周縁と
表皮材の周縁部とを二重にクランプし、これら芯
材と表皮材との間のエアを真空吸引することによ
り、芯材形状に沿つて表皮材を貼着してなる自動
車用内装部品において、 前記上型と下型とにより、芯材外周縁に沿つて
その外方にキヤビテイが形成され、このキヤビテ
イ内に表皮材の巻込み部が張架されるとともに、
該キヤビテイ内に上型から圧縮エアを吹込むと同
時に下型から真空吸引することにより前記表皮材
の巻込み部をキヤビテイの下型面に沿つて引張さ
せた状態で押圧成形し、この巻き込み部を薄肉状
に形成したことを特徴とする。
すなわち、本発明の構成によれば、製品外周縁
と表皮材の周縁とが二重にクランプされ、これら
のクランプ間に形成されたキヤビテイ内に前記表
皮材の巻込み部が張架されており、このキヤビテ
イ内に上型から圧縮エアが吹込まれるとともに、
下型から真空吸引される。
従つて、キヤビテイ内の表皮材は下型に密着し
た状態で押圧され、薄肉状に形成されるから芯材
裏面側に巻込まれる巻込しろを薄肉化するという
課題を簡易かつ確実に解決することを可能にする
もので、従来の別工程で巻込しろを薄肉化する方
法に比べれば、作業工数が大幅に削減されるとこ
ろからコストダウンに繁がるとともに、製品外周
が複雑な形状であつても、凹凸ムラが生じること
なく見栄えの良好な製品を提供することができる
という利点がある。
また、真空びきによる薄肉化方式に比べれば、
本発明では製品外周縁と表皮材周縁とが上下型に
より二重にクランプされているので、表皮材の巻
込しろを薄肉化するための真空吸引により製品側
の表皮材が吸引されることはなく、製品面に凹凸
ムラや、表皮材の延びにより表面光沢が発生しな
いので、外観上良好な製品が得られるという利点
がある。
さらに、マツチドダイ方式による不都合点(製
品側表皮材中のセルにエアが移行する。巻込しろ
のセルが復元し厚みが戻る)についてを、製品外
周縁が上下型によりクランプされることと、表皮
材の巻込しろをキヤビテイ内に張架させ、エアの
吹込みと真空吸引を併用することにより、表皮材
の巻込しろをキヤビテイ内の下型形状に沿つて長
く引き伸ばすことにより無理なく薄肉状に形成で
きるので、上記マツチドダイ方式の不都合点を解
消できる。
≪実施例の説明≫ 以下、この発明による一実施例につき添付図面
を参照しながら詳細に説明する。
第1図は、芯材上面に表皮材を真空貼着すると
同時に表皮材の巻込しろを薄肉状に形成する状態
を表わしている。
図中、符号1は複合樹脂等を予め所要形状に成
形した芯材である。さらに詳しくはポリプロピレ
ンと木粉とを混合し、Tダイによりシート状に押
出したものを予熱軟化させた後成形金型にて所望
の形状にコールドプレスしたものである。
符号2は非通気性の表皮材である。緩衝性を付
与するために、ポリエチレンフオーム等の発泡層
3を軟層塩化ビニールシート4の裏面に裏打ちし
たものが用いられている。
そして、真空成形型5の下型5a上に上記成形
された芯材1が載置され、さらに芯材1上面に表
皮材2がその外周をクランプ装置6により挟着さ
れた状態で積重される。
その後、上型5bが図示しない昇降機構の動作
により下降し、下型5aと嵌合し、真空ポンプ7
の作動により、芯材1と表皮材2との間のエアが
吸引され、表皮材2は芯材1の形状に沿つて貼着
される。
なお、芯材1の上面には予め接着剤がコーテイ
ングされており、下型5a並びに芯材1にはそれ
ぞれ真空成形用の開口8,9が設けられている。
次に、表皮材2の端末処理を第2図にて示す。
前述したように上型5bと下型5aとが嵌合する
ことにより、製品外周縁10と、表皮材周縁2a
とが上型5bと下型5aとで二重にクランプされ
る。そして両者のクランプ間にはキヤビテイ11
が製品外周縁10の外方に沿つて環状に形成され
るとともに、このキヤビテイ11に表皮材2の巻
込み部2bが張架される。
次いで、このキヤビテイ11中に上型5bに設
けられた吹込み穴12から圧縮エアが吹込まれる
とともに、下型5aに設けられた真空吸引孔13
によりキヤビテイ11中のエアが吸引される。
従つて、キヤビテイ11内に張架された表皮材
2の巻込み部2bは、キヤビテイ11の下型面1
1aの形状に沿つて押圧されることにより、薄く
伸ばされ有効な巻込しろが容易に形成され、かつ
この巻込しろはセルが復元することなく、また製
品部にエアが移行することもない。
なお、上型5bに設けられた吹込み穴12は圧
空ポンプ14と接続され、下型5aに設けられた
真空吸引孔13は真空ポンプ7に接続しており、
符号15は開閉弁を示している。
そして表皮材2を貼着するための真空成形が完
了するのと同期して、上記キヤビテイ11中の表
皮材2の巻込み部2bが吹込み、真空成形される
ように構成されている。
しかる後、上型5bが上昇し、製品を取り出し
表皮材2の外周縁を適宜位置でカツトし、芯材1
の裏面側に巻込み装着した完成品とする。
次に、上型5b、下型5aにより形成されるキ
ヤビテイ11の形状を第3図に示すように設定す
れば、芯材1の裏面周縁1aはキヤビテイ内に露
呈するので、表皮材2の巻込み部2aを薄肉化す
るのと同時に、芯材1の裏面周縁1aにこの表皮
材2の巻込み部2bを接着することが可能とな
り、作業工数の大幅な短縮が見込まれる。
なお、芯材1の裏面周縁1aに接着剤が塗布さ
れていることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明による表皮材の端
末処理方法を示すもので、第1図は端末処理前の
状態を示す縦断面図、第2図は端末処理時の状態
を示す縦断面図、第3図は別の実施例を示すもの
で、同じく表皮材の端末処理時の状態を示す縦断
面図、第4図は従来の端末処理方法を示す縦断面
図である。 1……芯材、2……表皮材、2b……巻込み
部、5……成形型(上型、下型)、10……製品
外周縁、11……キヤビテイ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 所望形状に成形された樹脂製芯材を下型上に
    セツトし、発泡シートを裏打ちした非通気性シー
    トからなる表皮材をこの芯材上に設置した後、上
    型と下型とにより製品外周縁と表皮材の周縁とを
    二重にクランプし、これら芯材と表皮材との間の
    エアを真空吸引することにより芯材形状に沿つて
    表皮材を貼着してなる自動車用内装部品におい
    て、 前記上型と下型とにより芯材外周縁に沿つてそ
    の外方にキヤビテイが形成され、このキヤビテイ
    内に表皮材の巻込み部が張架されるとともに、該
    キヤビテイ内に上型から圧縮エアを吹込むと同時
    に下型から真空吸引することにより、前記表皮材
    の巻込み部をキヤビテイの下型面に沿つて引張さ
    せた状態で押圧成形し、この巻き込み部を薄肉状
    に形成したことを特徴とする自動車用内装部品に
    おける表皮材の端末処理方法。
JP17027584A 1984-08-15 1984-08-15 自動車用内装部品における表皮材の端末処理方法 Granted JPS6149828A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17027584A JPS6149828A (ja) 1984-08-15 1984-08-15 自動車用内装部品における表皮材の端末処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17027584A JPS6149828A (ja) 1984-08-15 1984-08-15 自動車用内装部品における表皮材の端末処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6149828A JPS6149828A (ja) 1986-03-11
JPS6362378B2 true JPS6362378B2 (ja) 1988-12-02

Family

ID=15901923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17027584A Granted JPS6149828A (ja) 1984-08-15 1984-08-15 自動車用内装部品における表皮材の端末処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6149828A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4992224A (en) * 1988-03-28 1991-02-12 Davidson Textron Inc. Method of making composite foamed articles using fluid pressure to position a skin layer
JP5574528B2 (ja) * 2010-03-15 2014-08-20 河西工業株式会社 積層成形品の成形方法並びに成形金型

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4838783A (ja) * 1971-09-17 1973-06-07
JPS53144968A (en) * 1977-05-24 1978-12-16 Tokan Kogyo Co Ltd Production of paper cup adhered by plastic film
JPS5789958A (en) * 1980-11-26 1982-06-04 Meiwa Sangyo Manufacture of composite material shaping

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4838783A (ja) * 1971-09-17 1973-06-07
JPS53144968A (en) * 1977-05-24 1978-12-16 Tokan Kogyo Co Ltd Production of paper cup adhered by plastic film
JPS5789958A (en) * 1980-11-26 1982-06-04 Meiwa Sangyo Manufacture of composite material shaping

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6149828A (ja) 1986-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3234064A (en) Method of forming a composite sandwich type panel
JPS6362378B2 (ja)
JPH0349739B2 (ja)
JPS6211657B2 (ja)
JPH0349740B2 (ja)
JPS6054836A (ja) クッション性を備えた外被体で被覆された中空成形品並びにその成形方法
JP2503494Y2 (ja) 自動車用内装部品における装飾シ―トの圧着装置
JP2876238B2 (ja) 表装部材の端末処理方法
JPS6021864B2 (ja) 複合材成形体の製造方法
JPS62122733A (ja) 自動車内装用プラスチツク部品の製造方法
JPH0618724B2 (ja) 自動車用内装部品の製造方法
JPH0764011B2 (ja) 表皮層張込み内装品の製造方法
JPS596230B2 (ja) 複合成形体の製造方法
JPS6316497Y2 (ja)
JPH01118432A (ja) 自動車用天井材の製造方法
JP2004503394A (ja) ずらした配置の分割面を用いる射出同時成形
JP2869878B2 (ja) 絞り成形用複合シート及び絞り成形用複合シートを用いた成形方法
JP4158599B2 (ja) ボード製品の成形方法およびそれに用いる成形型
JPS5921306B2 (ja) 積層樹脂成形品の貼着加工方法
JPH03138114A (ja) スタンピング成形品の製造方法
JP2869879B2 (ja) 絞り成形用複合シート
JP2001071377A (ja) 加飾シート材の真空成形方法
JPH0247021A (ja) 自動車内装材の製造法
JPS6176330A (ja) 成形品の表皮巻込み方法およびその巻込み装置
JPH0688326B2 (ja) 表装材の製造方法