JPS6361708A - エンジンの排気浄化装置 - Google Patents
エンジンの排気浄化装置Info
- Publication number
- JPS6361708A JPS6361708A JP20527586A JP20527586A JPS6361708A JP S6361708 A JPS6361708 A JP S6361708A JP 20527586 A JP20527586 A JP 20527586A JP 20527586 A JP20527586 A JP 20527586A JP S6361708 A JPS6361708 A JP S6361708A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust gas
- engine
- gas
- exhaust
- catalyst
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims abstract description 35
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 claims abstract description 35
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 claims abstract description 9
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims abstract description 7
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 34
- 238000000746 purification Methods 0.000 claims description 18
- 239000007789 gas Substances 0.000 abstract description 67
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N Nitric oxide Chemical compound O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 56
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 20
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 abstract description 20
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 abstract description 20
- 239000000446 fuel Substances 0.000 abstract description 15
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 14
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 abstract description 8
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 14
- 229910002090 carbon oxide Inorganic materials 0.000 description 13
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000006479 redox reaction Methods 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000002360 explosive Substances 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003915 air pollution Methods 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- VUZPPFZMUPKLLV-UHFFFAOYSA-N methane;hydrate Chemical compound C.O VUZPPFZMUPKLLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010705 motor oil Substances 0.000 description 1
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
童栗上0J)iJJlfJi互
本発明は、触媒を用いたエンジンの排気浄化装置に関す
るものであり、さらに詳細には、理論空燃比より問い空
燃比で運転するリーンバーン運転時における排気の浄化
を図ったエンジンの排気浄化装置に関するものである。
るものであり、さらに詳細には、理論空燃比より問い空
燃比で運転するリーンバーン運転時における排気の浄化
を図ったエンジンの排気浄化装置に関するものである。
宏丘共巷−
エンジンから排出される排気ガス中に含まれる一酸化炭
素、炭化水素および窒素酸化物は、大気汚染など公害の
原因となるため、近年、排気ガス中のこれらの有害成分
を低減させることが重要な問題となっている。
素、炭化水素および窒素酸化物は、大気汚染など公害の
原因となるため、近年、排気ガス中のこれらの有害成分
を低減させることが重要な問題となっている。
かかる問題を解決するため、種々の方法が提案されてお
り、これらの方法のうちでも、排気ガスを触媒に接触さ
せて、酸化還元反応を生しさせ、−酸化炭素、炭化水素
および窒素酸化物の排出量を低減させる方法は、最も一
般的なものの一つである。また、この方法に使用する触
媒としても、種々のものが開発されており、いわゆる三
元触媒や白金を主成分とする触媒などは、広く用いられ
ている。
り、これらの方法のうちでも、排気ガスを触媒に接触さ
せて、酸化還元反応を生しさせ、−酸化炭素、炭化水素
および窒素酸化物の排出量を低減させる方法は、最も一
般的なものの一つである。また、この方法に使用する触
媒としても、種々のものが開発されており、いわゆる三
元触媒や白金を主成分とする触媒などは、広く用いられ
ている。
他方、燃費の良化を図るために、運転状態に応じて、理
論空燃比より高い空燃比で運転を行う方法としていわゆ
るリーンバーン運転方式が知られている。(たとえば、
特開昭59−188053号公報など。) 発明の解決しょう也する問題へ しかしながら、上記の触媒は、理論空燃比における運転
状態での排気ガスの構成成分を前提に設計されているた
め、リーンバーン運転を行うときには、−酸化炭素、炭
化水素および窒素酸化物の排出量を所望の程度に低減さ
せることができず、その結果、運転状態に応じて、リー
ンバーン運転を行って、有効に燃費の良化を図ることも
国難であった。ずなわら、上記触媒は、排気ガス中の窒
素酸化物を還元して酸素を取り去り、他方、−酸化炭素
および炭化水素を酸化する反応を起こさせることによっ
て、これらの有害成分をそれぞれ所定値以下に低減させ
る働きをするものであり、その組成および反応条件は、
通常の運転状態において、酸化還元反応の結果、各有害
成分がいずれも所定値以下になるように、設計されてい
るのが現状である。しかし、リーンバーン運転を行うと
きには、通常の運転状態に比し、排気中の酸素量が必然
的に多くなり、排気ガスの構成成分が変化するため、通
常の運転状態での排気ガスの構成成分を前提に設計され
た従来の触媒を用いて、排気ガス中の有害成分の除去を
図る場合には、触媒の浄化能力範囲を逸脱してしまい、
窒素酸化物を還元が不十分で、窒素酸化物を所望の程度
に低減させることができず、結局、リーンバーン運転を
適切に行うことによって燃費を良化させることもまたで
きなかった。
論空燃比より高い空燃比で運転を行う方法としていわゆ
るリーンバーン運転方式が知られている。(たとえば、
特開昭59−188053号公報など。) 発明の解決しょう也する問題へ しかしながら、上記の触媒は、理論空燃比における運転
状態での排気ガスの構成成分を前提に設計されているた
め、リーンバーン運転を行うときには、−酸化炭素、炭
化水素および窒素酸化物の排出量を所望の程度に低減さ
せることができず、その結果、運転状態に応じて、リー
ンバーン運転を行って、有効に燃費の良化を図ることも
国難であった。ずなわら、上記触媒は、排気ガス中の窒
素酸化物を還元して酸素を取り去り、他方、−酸化炭素
および炭化水素を酸化する反応を起こさせることによっ
て、これらの有害成分をそれぞれ所定値以下に低減させ
る働きをするものであり、その組成および反応条件は、
通常の運転状態において、酸化還元反応の結果、各有害
成分がいずれも所定値以下になるように、設計されてい
るのが現状である。しかし、リーンバーン運転を行うと
きには、通常の運転状態に比し、排気中の酸素量が必然
的に多くなり、排気ガスの構成成分が変化するため、通
常の運転状態での排気ガスの構成成分を前提に設計され
た従来の触媒を用いて、排気ガス中の有害成分の除去を
図る場合には、触媒の浄化能力範囲を逸脱してしまい、
窒素酸化物を還元が不十分で、窒素酸化物を所望の程度
に低減させることができず、結局、リーンバーン運転を
適切に行うことによって燃費を良化させることもまたで
きなかった。
発刊p1圓j1
本発明は、リーンバーン運転時においても、−酸化炭素
、炭化水素および窒素酸化物の排出量を十分に低減させ
ることのできるエンジンの排気浄化装置を提供すること
を目的とするものである。
、炭化水素および窒素酸化物の排出量を十分に低減させ
ることのできるエンジンの排気浄化装置を提供すること
を目的とするものである。
uq騒
本発明のかかる目的は、触媒の上流の排気通路に、炭化
水素を供給する炭化水素供給手段および触媒の浄化能力
範囲からの偏倚量に応じて、炭化水素供給量を制御する
炭化水素供給制御手段を設けることによって達成される
。
水素を供給する炭化水素供給手段および触媒の浄化能力
範囲からの偏倚量に応じて、炭化水素供給量を制御する
炭化水素供給制御手段を設けることによって達成される
。
このように、触媒の浄化能力範囲からの空燃比偏倚量に
応じて、触媒の上流の排気通路に、炭化水素を供給する
ことにより、排気ガスが触媒と接触する前に、供給され
た炭化水素の一部が燃焼して過剰の酸素の一部が消費さ
れるとともに一酸化炭素が生成し、結果として、初見ガ
ス中の炭化水素および一酸化炭素の割合が増加し、酸素
の割合が減少するので、排気ガス中に含有される窒素酸
化物、−酸化炭素、炭化水素および酸素の割合を触媒の
処理可能な浄化範囲内にシフトさせることができ、リー
ンバーン運転時においても、窒素酸化物、−酸化炭素お
よび炭化水素の発生量をそれぞれ所定の値以下に抑える
ことが可能となる。
応じて、触媒の上流の排気通路に、炭化水素を供給する
ことにより、排気ガスが触媒と接触する前に、供給され
た炭化水素の一部が燃焼して過剰の酸素の一部が消費さ
れるとともに一酸化炭素が生成し、結果として、初見ガ
ス中の炭化水素および一酸化炭素の割合が増加し、酸素
の割合が減少するので、排気ガス中に含有される窒素酸
化物、−酸化炭素、炭化水素および酸素の割合を触媒の
処理可能な浄化範囲内にシフトさせることができ、リー
ンバーン運転時においても、窒素酸化物、−酸化炭素お
よび炭化水素の発生量をそれぞれ所定の値以下に抑える
ことが可能となる。
本発明の好ましい実施態様においては、触媒の上流の排
気通路に、ブローバイガスを供給するブローハイガス供
給手段および触媒の浄化能力範囲からの空燃比偏倚量に
応じて、ブローバイガスの供給量を制御するブローバイ
ガス供給制御手段が設けられている。ブローバイガスは
、燃焼時に、ピストンと燃焼室との間の隙間からクラン
ク室内に抜け、爆発燃焼による高温のためにミスト化し
ているエンジンオイルを同伴して、シリンダ外に設けら
れているオイル通路などを経てロソカーカハー上部のオ
イルセパレータに溜まった後、適当なタイミングで吸気
側にリサイクルされるのが通常であったが、このように
、吸気側にリサイクルする場合は、リーンバーン運転時
に吸気に含まれている過剰の酸素により、爆発燃焼の際
、炭化水素よりなるオイルが完全に酸化されて、二酸化
炭素および水が生成しまい、排気ガス中の窒素酸化物、
炭化水素、−酸化炭素および酸素の割合を、触媒の浄化
能力範囲内にシフトさせることができない。これに反し
、ブローバイガスを触媒の上流の排気通路に供給すると
、ブローバイガスに同伴されている炭化水素よりなるオ
イルの一部が排気中に含まれている過剰の酸素の一部と
反応して燃焼し、−酸化炭素が生成するため、結果的に
、排気ガス中の炭化水素及び−酸化炭素の割合は相対的
に増加し、他方、窒素酸化物および酸素の割合は減少す
るので、排気ガス中の窒素酸化物、炭化水素、−酸化炭
素および酸素の割合を、触媒の処理可能な浄化能力範囲
内にシフトすること、換言すれば、触媒と接触して酸化
還元反応が起こった際に、窒素酸化物、炭化水素および
一酸化炭素の排出量を、所望の値以下に低減させること
ができる範囲にシフトすることが可能となり、触媒の組
成や反応条件などを変えるという繁雑な操作を要するこ
となく、排気ガス中の有害成分を所望の値以下に抑える
ことが可能となる。
気通路に、ブローバイガスを供給するブローハイガス供
給手段および触媒の浄化能力範囲からの空燃比偏倚量に
応じて、ブローバイガスの供給量を制御するブローバイ
ガス供給制御手段が設けられている。ブローバイガスは
、燃焼時に、ピストンと燃焼室との間の隙間からクラン
ク室内に抜け、爆発燃焼による高温のためにミスト化し
ているエンジンオイルを同伴して、シリンダ外に設けら
れているオイル通路などを経てロソカーカハー上部のオ
イルセパレータに溜まった後、適当なタイミングで吸気
側にリサイクルされるのが通常であったが、このように
、吸気側にリサイクルする場合は、リーンバーン運転時
に吸気に含まれている過剰の酸素により、爆発燃焼の際
、炭化水素よりなるオイルが完全に酸化されて、二酸化
炭素および水が生成しまい、排気ガス中の窒素酸化物、
炭化水素、−酸化炭素および酸素の割合を、触媒の浄化
能力範囲内にシフトさせることができない。これに反し
、ブローバイガスを触媒の上流の排気通路に供給すると
、ブローバイガスに同伴されている炭化水素よりなるオ
イルの一部が排気中に含まれている過剰の酸素の一部と
反応して燃焼し、−酸化炭素が生成するため、結果的に
、排気ガス中の炭化水素及び−酸化炭素の割合は相対的
に増加し、他方、窒素酸化物および酸素の割合は減少す
るので、排気ガス中の窒素酸化物、炭化水素、−酸化炭
素および酸素の割合を、触媒の処理可能な浄化能力範囲
内にシフトすること、換言すれば、触媒と接触して酸化
還元反応が起こった際に、窒素酸化物、炭化水素および
一酸化炭素の排出量を、所望の値以下に低減させること
ができる範囲にシフトすることが可能となり、触媒の組
成や反応条件などを変えるという繁雑な操作を要するこ
となく、排気ガス中の有害成分を所望の値以下に抑える
ことが可能となる。
実施例
以下、添付図面に基づき、本発明の実施例について詳細
に説明を加える。
に説明を加える。
第1図は、エンジンおよび本発明の一実施例に係る排気
浄化装置の全体概略図である。
浄化装置の全体概略図である。
第1図において、■はエンジン、2はロッカーカバー、
3はロッカーカバー2の上部に設けられたオイルセパレ
ータ、4はエクゾーストマニフォールド、5は排気通路
、6はブローバイガスを排気通路5へ供給するメタリン
グポンプ、7は排気ガス中の酸素量を検出する0□セン
サ、8はたとえば、三元触媒や特公昭56〜4.377
3号公報に開示されているような白金を主成分とする触
媒などの排気浄化用の触媒を含む反応器である。
3はロッカーカバー2の上部に設けられたオイルセパレ
ータ、4はエクゾーストマニフォールド、5は排気通路
、6はブローバイガスを排気通路5へ供給するメタリン
グポンプ、7は排気ガス中の酸素量を検出する0□セン
サ、8はたとえば、三元触媒や特公昭56〜4.377
3号公報に開示されているような白金を主成分とする触
媒などの排気浄化用の触媒を含む反応器である。
第2図は、第1図に示された本発明の実施例における排
気浄化のフローチャートである。
気浄化のフローチャートである。
第1図および第2図において、図示しないクランク角セ
ンサによりエンジン回転数が検出され、また図示しない
スロットル弁開度などによりエンジン負荷が検出され、
これらの検出値に基づき、リーンバーン運転か否かが判
定される。判定の結果、リーンバーン運転ではなく、通
常の運転領域であるときは、所定の空燃比になるように
、燃料量がフィードバック制御され、排気ガスは、従来
の方法によって、触媒により浄化される。他方、リーン
バーン運転をすべきと判定されたときは、メタリングポ
ンプ6が開かれているが否がが判定され、開かれていな
いときはメタリングポンプ6が開かれ、ブローハイガス
が排気1JIl路5のエクゾーストマニフォールド4の
下流で反応器8の−に流に供給される。メタリングポン
プ6が開かれているときは、すでにリーンバーン運転が
開始されており、ブローバイガスは排気通路5中に供給
されているので、後述の02センサ7が検出した排気ガ
ス中の酸素濃度にしたがって、最適量のブローハイガス
が排気通路5中に供給されるように、メタリングポンプ
6の開度が制御される。ブローバイガスは、混合気が、
エンジン1内に吸入されて、圧縮点火され、爆発燃焼せ
しめられる際、図示しないピストンと燃焼室の間の隙間
から、エンジン1の下方のクランク室(図示せず)内に
抜け、爆発燃焼による高温のためにミスト化しているエ
ンジンオイルを同伴して、図示しないシリンダ外のオイ
ル通路などを経て、ロッカーカバー2の」二部のオイル
セパレータ3へ送られており、オイルセパレータ3にお
いて、オイルが分離され、オイルミストの一部を同伴し
た状態でメタリングポンプ6を経て、排気通路5へ供給
される。こうして、排気通路5内に供給されたブローハ
イガスの一部は、排気ガス中に過剰に含まれる酸素の一
部と反応して燃焼し、−酸化炭素を生成し、排気ガス中
の酸素量が減少するとともに一酸化炭素量および炭化水
素量が増大し、排気ガス中の窒素酸化物、炭化水素、−
酸化炭素および酸素の割合がシフトせしめられる。次い
で、0□センサ7によって、排気ガス中の酸素濃度が検
出され、検出信号は図示しないメタリングポンプ制御手
段に送られ、メタリングポンプ6の開度がフィードバッ
ク制御される。このように、ブローバイガスが供給され
、その一部が燃焼して、ガス組成がシフトせしめられた
排気ガスは、触媒を含む反応器8に送られ、酸化還元反
応を起こす。ここに、ブローバイガスが供給され、その
一部が燃焼をすることにより、排気ガスのガス組成は、
反応器8中の触媒が浄化しうる組成に変えられているの
で、リーンバーン運転にもかかわらず、通常の運転時と
同様に、窒素酸化物、炭化水素および一酸化炭素の排出
量が、所定値以下に低減するように、排気ガスは反応器
8によって処理される。
ンサによりエンジン回転数が検出され、また図示しない
スロットル弁開度などによりエンジン負荷が検出され、
これらの検出値に基づき、リーンバーン運転か否かが判
定される。判定の結果、リーンバーン運転ではなく、通
常の運転領域であるときは、所定の空燃比になるように
、燃料量がフィードバック制御され、排気ガスは、従来
の方法によって、触媒により浄化される。他方、リーン
バーン運転をすべきと判定されたときは、メタリングポ
ンプ6が開かれているが否がが判定され、開かれていな
いときはメタリングポンプ6が開かれ、ブローハイガス
が排気1JIl路5のエクゾーストマニフォールド4の
下流で反応器8の−に流に供給される。メタリングポン
プ6が開かれているときは、すでにリーンバーン運転が
開始されており、ブローバイガスは排気通路5中に供給
されているので、後述の02センサ7が検出した排気ガ
ス中の酸素濃度にしたがって、最適量のブローハイガス
が排気通路5中に供給されるように、メタリングポンプ
6の開度が制御される。ブローバイガスは、混合気が、
エンジン1内に吸入されて、圧縮点火され、爆発燃焼せ
しめられる際、図示しないピストンと燃焼室の間の隙間
から、エンジン1の下方のクランク室(図示せず)内に
抜け、爆発燃焼による高温のためにミスト化しているエ
ンジンオイルを同伴して、図示しないシリンダ外のオイ
ル通路などを経て、ロッカーカバー2の」二部のオイル
セパレータ3へ送られており、オイルセパレータ3にお
いて、オイルが分離され、オイルミストの一部を同伴し
た状態でメタリングポンプ6を経て、排気通路5へ供給
される。こうして、排気通路5内に供給されたブローハ
イガスの一部は、排気ガス中に過剰に含まれる酸素の一
部と反応して燃焼し、−酸化炭素を生成し、排気ガス中
の酸素量が減少するとともに一酸化炭素量および炭化水
素量が増大し、排気ガス中の窒素酸化物、炭化水素、−
酸化炭素および酸素の割合がシフトせしめられる。次い
で、0□センサ7によって、排気ガス中の酸素濃度が検
出され、検出信号は図示しないメタリングポンプ制御手
段に送られ、メタリングポンプ6の開度がフィードバッ
ク制御される。このように、ブローバイガスが供給され
、その一部が燃焼して、ガス組成がシフトせしめられた
排気ガスは、触媒を含む反応器8に送られ、酸化還元反
応を起こす。ここに、ブローバイガスが供給され、その
一部が燃焼をすることにより、排気ガスのガス組成は、
反応器8中の触媒が浄化しうる組成に変えられているの
で、リーンバーン運転にもかかわらず、通常の運転時と
同様に、窒素酸化物、炭化水素および一酸化炭素の排出
量が、所定値以下に低減するように、排気ガスは反応器
8によって処理される。
第3図は、本実施例において用いられているメタリング
ポンプ6の詳細図であって、その開度制御の例を示すも
のである。第3図において、10はブローバイガスの吸
入通路、11はブローハイガスの吐出通路、12はその
側面部に溝を有する斜板ウオームホイール、13は斜+
反つォーJ、ホイールの側面部の溝に係合して、斜板ウ
オームホイールを回転させるウオームギヤであり、14
はその側面部に切り欠き溝を有するプランジャー、15
はコントロールレバ゛−116はコントロールレバー1
5によりその位置が上下に移動可能とされたコントロー
ルビンである。このように構成されたメタリングポンプ
6は、次のようにして、ブローハイガスを排気通路5に
供給する。つA−ムギャ13の回転に伴って、斜板ウオ
ームホイール13が回転し、プランジャー14は」二下
に移動せしめられ、最上昇した位置において、プランジ
ャー14の下方空間に吸入通路10を経てブローバイガ
スを吸入し、斜板ウオームホイール13の回転につれて
プランジャー14は下降し、ブローバイガスを圧縮する
。プランジャー14の切り欠き溝が吐出通路11と合致
すると、ブローバイガスの吸入通路10と吐出通路11
とは連通し、ブローハイガスは排気通路5へ供給される
。このように動作するメタリングポンプ6のブローハイ
ガス供給量は、メタリングポンプ制御手段により、コン
トロールレバー15を回転し、コントロールビン16を
、斜板ウオームホイール13が所望の位置で回転するよ
うな位置に設定することによってなされる。
ポンプ6の詳細図であって、その開度制御の例を示すも
のである。第3図において、10はブローバイガスの吸
入通路、11はブローハイガスの吐出通路、12はその
側面部に溝を有する斜板ウオームホイール、13は斜+
反つォーJ、ホイールの側面部の溝に係合して、斜板ウ
オームホイールを回転させるウオームギヤであり、14
はその側面部に切り欠き溝を有するプランジャー、15
はコントロールレバ゛−116はコントロールレバー1
5によりその位置が上下に移動可能とされたコントロー
ルビンである。このように構成されたメタリングポンプ
6は、次のようにして、ブローハイガスを排気通路5に
供給する。つA−ムギャ13の回転に伴って、斜板ウオ
ームホイール13が回転し、プランジャー14は」二下
に移動せしめられ、最上昇した位置において、プランジ
ャー14の下方空間に吸入通路10を経てブローバイガ
スを吸入し、斜板ウオームホイール13の回転につれて
プランジャー14は下降し、ブローバイガスを圧縮する
。プランジャー14の切り欠き溝が吐出通路11と合致
すると、ブローバイガスの吸入通路10と吐出通路11
とは連通し、ブローハイガスは排気通路5へ供給される
。このように動作するメタリングポンプ6のブローハイ
ガス供給量は、メタリングポンプ制御手段により、コン
トロールレバー15を回転し、コントロールビン16を
、斜板ウオームホイール13が所望の位置で回転するよ
うな位置に設定することによってなされる。
本発明は、以上の実施例に限定されることなく特許請求
の範囲に記載された発明の範囲内で種々の変形が可能で
あり、それらも本発明の範囲内に包含されることは、言
うまでもない。
の範囲に記載された発明の範囲内で種々の変形が可能で
あり、それらも本発明の範囲内に包含されることは、言
うまでもない。
たとえば、前記実施例においては、ブローハイガスを排
気通路5に供給し、燃焼させることにより、排気ガス中
の窒素酸化物、炭化水素、−酸化炭素および酸素の割合
を、触媒の浄化範囲内にシフトさせているが、前述の如
く、要は、炭化水素を排気通路5内に供給し、燃焼させ
ればよいのであって、ブローバイガスを利用せずに、と
くに炭化水素を供給する手段を設けてもよいのは、もと
よりである。
気通路5に供給し、燃焼させることにより、排気ガス中
の窒素酸化物、炭化水素、−酸化炭素および酸素の割合
を、触媒の浄化範囲内にシフトさせているが、前述の如
く、要は、炭化水素を排気通路5内に供給し、燃焼させ
ればよいのであって、ブローバイガスを利用せずに、と
くに炭化水素を供給する手段を設けてもよいのは、もと
よりである。
発明の効果
本発明によれば、排気ガス中の窒素酸化物、炭化水素、
−酸化炭素および酸素の割合が、排気浄化用の触媒の浄
化能力範囲を逸脱するリーンバーン運転時においても、
従来の触媒を用いて、排気ガスの浄化が可能であり、排
気ガス中の有害成分の所定値以下に低減させ、かつ燃費
性能の向上を図ることができる。
−酸化炭素および酸素の割合が、排気浄化用の触媒の浄
化能力範囲を逸脱するリーンバーン運転時においても、
従来の触媒を用いて、排気ガスの浄化が可能であり、排
気ガス中の有害成分の所定値以下に低減させ、かつ燃費
性能の向上を図ることができる。
第1図は、エンジンおよび本発明の実施例を示す排気浄
化装置の全体概略図であり、第2図は、この実施例にお
ける排気浄化のフローチャートである。第3図は、本発
明の実施例において用いたメタリングポンプの詳細図で
ある。 1・・・エンジン、 2・・・ロッカーカバー、3・
・・オイルセパレータ、 4・・・エクゾーストマニフォールド、5・・・排気通
路、 6・・・メタリングポンプ、 7・・・0□センサ、 8・・・反応器、10・・・ブ
ローバイガスの吸入通路、11・・・ブローバイガスの
吐出通路、12・・・斜板ウオームホイール、 13・・・ウオームギヤ、 14・・・プランジャー、 15・・・コントロールレバー、 1G・・・コントロールビン。
化装置の全体概略図であり、第2図は、この実施例にお
ける排気浄化のフローチャートである。第3図は、本発
明の実施例において用いたメタリングポンプの詳細図で
ある。 1・・・エンジン、 2・・・ロッカーカバー、3・
・・オイルセパレータ、 4・・・エクゾーストマニフォールド、5・・・排気通
路、 6・・・メタリングポンプ、 7・・・0□センサ、 8・・・反応器、10・・・ブ
ローバイガスの吸入通路、11・・・ブローバイガスの
吐出通路、12・・・斜板ウオームホイール、 13・・・ウオームギヤ、 14・・・プランジャー、 15・・・コントロールレバー、 1G・・・コントロールビン。
Claims (1)
- 触媒により排気ガス中の有害成分の浄化を図るエンジン
の排気浄化装置において、前記触媒の上流の排気通路に
炭化水素を供給する炭化水素供給手段と、前記触媒の浄
化能力範囲からの偏倚量に応じて、該炭化水素の供給量
を制御する炭化水素供給制御手段とを備えたことを特徴
とするエンジンの排気浄化装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20527586A JPS6361708A (ja) | 1986-09-01 | 1986-09-01 | エンジンの排気浄化装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20527586A JPS6361708A (ja) | 1986-09-01 | 1986-09-01 | エンジンの排気浄化装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6361708A true JPS6361708A (ja) | 1988-03-17 |
Family
ID=16504279
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20527586A Pending JPS6361708A (ja) | 1986-09-01 | 1986-09-01 | エンジンの排気浄化装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6361708A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6161378A (en) * | 1996-06-10 | 2000-12-19 | Hitachi, Ltd. | Exhaust gas purification apparatus of internal combustion engine and catalyst for purifying exhaust gas internal combustion engine |
US6596247B1 (en) | 1996-10-25 | 2003-07-22 | Hitachi, Ltd. | Method for purifying exhaust gas from internal combustion engines |
JP2005276732A (ja) * | 2004-03-26 | 2005-10-06 | Audio Technica Corp | ケーブル |
-
1986
- 1986-09-01 JP JP20527586A patent/JPS6361708A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6161378A (en) * | 1996-06-10 | 2000-12-19 | Hitachi, Ltd. | Exhaust gas purification apparatus of internal combustion engine and catalyst for purifying exhaust gas internal combustion engine |
US6397582B1 (en) | 1996-06-10 | 2002-06-04 | Hitachi, Ltd. | Exhaust gas purification apparatus of internal combustion engine and catalyst for purifying exhaust gas of internal combustion engine |
US7093432B2 (en) | 1996-06-10 | 2006-08-22 | Hitachi, Ltd. | Exhaust gas purification apparatus of internal combustion engine and catalyst for purifying exhaust gas of internal combustion engine |
US6596247B1 (en) | 1996-10-25 | 2003-07-22 | Hitachi, Ltd. | Method for purifying exhaust gas from internal combustion engines |
JP2005276732A (ja) * | 2004-03-26 | 2005-10-06 | Audio Technica Corp | ケーブル |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5947063A (en) | Stoichiometric synthesis, exhaust, and natural-gas combustion engine | |
JP4288942B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
US5937639A (en) | Internal combustion engine | |
JP2008513670A (ja) | 自動車エンジンの燃料と酸素混合供給方法の低燃費低公害燃焼システム | |
US20040083715A1 (en) | High efficiency, reduced emissions internal combustion engine system, especially suitable for gaseous fuels | |
JP3613676B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
US7490463B2 (en) | Process and system for removing soot from particulate filters of vehicle exhaust systems | |
JPH11280509A (ja) | 圧縮着火式内燃機関 | |
JP3740987B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
US6305161B1 (en) | Method of purifying exhaust gas of internal combustion engine and apparatus thereof | |
JPS6361708A (ja) | エンジンの排気浄化装置 | |
JPH0693839A (ja) | 内燃機関の排気ガス浄化装置 | |
CZ307252B6 (cs) | Způsob snižování emisí oxidů dusíku z plynových zážehových motorů se spalováním homogenní směsi a/nebo zvyšování výkonu těchto motorů při zachování emisí oxidů dusíku z těchto motorů a/nebo zvyšování celkové účinnosti těchto motorů a zařízení pro provádění tohoto způsobu | |
JPS586045B2 (ja) | タンカスイソネンリヨウネンシヨウソウチ ノ ネンシヨウセイセイブツチユウ ノ チツソサンカブツオゲンシヨウサセル ホウホウ | |
JP4311066B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化システム | |
US4051674A (en) | Multicylinder internal combustion engine | |
JP2501542Y2 (ja) | ディ―ゼル機関の排気浄化システム | |
JP4314835B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化システム | |
JP2798219B2 (ja) | 内燃機関の脱硝装置 | |
KR100289916B1 (ko) | 내연기관 | |
JP2000064827A (ja) | 燃焼機関の排気ガス浄化装置 | |
JP4134861B2 (ja) | 予混合圧縮着火式内燃機関の制御装置 | |
JP3393336B2 (ja) | デイーゼル機関の運転方法 | |
JPH05263629A (ja) | 希薄燃焼内燃機関の蒸散ガス浄化装置 | |
CZ32704U1 (cs) | Zařízení pro zvyšování celkové účinnosti motoru při zachování emisí oxidů dusíku ze spalovacích motorů |