JPS6360989A - 7−オキサビシクロ(2.2.1)ヘプタン類縁体 - Google Patents

7−オキサビシクロ(2.2.1)ヘプタン類縁体

Info

Publication number
JPS6360989A
JPS6360989A JP62212657A JP21265787A JPS6360989A JP S6360989 A JPS6360989 A JP S6360989A JP 62212657 A JP62212657 A JP 62212657A JP 21265787 A JP21265787 A JP 21265787A JP S6360989 A JPS6360989 A JP S6360989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
compound
oxabicyclo
formula
alkenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62212657A
Other languages
English (en)
Inventor
ラビ・ケー・バーマ
カール・ピー・シオセク
エリック・エム・ゴードン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ER Squibb and Sons LLC
Original Assignee
ER Squibb and Sons LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ER Squibb and Sons LLC filed Critical ER Squibb and Sons LLC
Publication of JPS6360989A publication Critical patent/JPS6360989A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/08Bridged systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は7−オキサビシクロ(2,2,1)へフタン類
縁体、更に詳しくは、アラキドン酸シクロオキシジエナ
ーゼの抑制剤であって、たとえば抗炎症剤として有用な
7−オキサビシクロ(2,2,1)へブタン類縁体に関
する。
従来技術 係属中の米国特許出願〔名称二二元抑制剤として有用な
7−オキサビシクロ(2,2,1)へブタンヒドロキサ
ム酸誘導体〕には、アラキドン酸酵素5−リポキシジエ
ナーゼおよびシクロオキシジエナーゼを同時Eこ抑制し
うる化合物が開示されでいる。
本発明に係る新規な7−オキサビシクロ(2,2゜1)
へブタン類縁体は、下記一般式CI)で示され、その全
ての立体異性体をも包含する。
〔式中、R1は低級アルキル、アルケニル、置換アルケ
ニルまたはアルキニル、R2は低級アルキル、アルケニ
ルまたはアルキニル、Aは−CH2−CH=CH−また
は単結合、Xは−CH2、−CH(CH3)または−〇
(CH3)2、およびnはO〜9の整数、但しAが単結
合のときnは1〜9の整数である〕 本明細書においで、それ自体もしくは他の基の一部とし
て用いる各種語句の定義は以下の通りである。
「低級アルキル」または「アルキル」としでは。
炭素数12以下、好ましくは1〜8の直鎖および分枝鎖
基の両方が包含され1例えばメチル、エチル、プロピル
、イソプロピル、ブチル、t−ブチル、イソブチル、ペ
ンチル、ヘキシル、イソヘキシル、ヘプチル、4,4−
ジメチルペンチル、オクチル% 2,2.4−1リメチ
ルペンチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、
これらの各種分枝鎖異性体、並びにこれらの基のハロ置
換基(例えばF、Br、CI もしくはI)もしくはC
F3、アルコキシ置換基、アリール置換基、アラルキル
置換基、ハロアリール置換基、シクロアルキル置換基、
アルキルシクロアルキル置換基、ヒドロキシル置換基、
アルキルアミノ置換基、アルカノイルアミノ置換基、ア
リールカルボニルアミノ置換基。
ニトロ置換基、シアノ置換基、チオール置換基またはア
ルキルチオ置換基を有するものが挙げられる。
「シクロアルキル」としでは、炭素数3〜12゜好まし
くは3〜8の飽和環式炭化水素基が包含さし1例えばシ
クロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロ
ヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロデ
シルおよびシクロドデシル(これらのいずれかは同一も
しくは異なるシクロアルキルで置換されでよい)が挙げ
られる。
「アリール」またはrArJとは、環部fこ6〜10個
の炭素を有するモノ環式またはジ環式芳香族基を指称し
、例えばフェニル、ナフチル、置換フェニルまたは置換
ナフチル〔置換基としで1または2個の低級アルキル、
1または2個のハロゲン(C1,Br  またはF)、
1または2個の低級アフレコキシ、1または2個のヒド
ロキシル、1または2個のアルキルアミノ、1または2
個のアルカノイルアミノ、1または2個のアリールカル
ボニルアミノ、1または2個のアミノ、1または2個の
ニトロ、1嘘たは2個のシアン、1または2個のチオー
ルおよび/または1または2個のアルキルチオ〕が挙げ
られる。
「アラルキル」、「アリールアルキル」または「アリー
ル−低級アルキル」とは、上述の低級アルキル基でベン
ジルなどのアリール置換基を有するものを指称する。
「低級アルケニル」または「アルケニル」とは。
3〜8個の炭素および1個の炭素−炭素二重結合を有す
る不飽和炭化水素基を指称し、例えばエチニル、1−プ
ロペニル、2−プロペニル、l−ブテニル、2−ブテニ
ル% 3−ブテニル等が挙げられる。かかる低級アルケ
ニル基はたとえばアルキル、アリールまたはハロゲンで
置換されでいでもよO)。
「低級アルキニル」または「アルキニル」とは。
3〜8個の炭素および1個の炭素−炭素三重結合を有す
る不飽和炭化水素基を指称し、例えば1−プロピニル、
2−プロピニル、  1−7’チニル、2−ブチニル、
3−ブチニル等が挙げられる。
「アシル」とは、アルキルカルボニルまたはアルケニル
カルボニル基を指称する。
「アロイル」トは、アリールカルボニル基ヲ指称する。
「ハロゲン」または「ハロ」とは、塩素、臭素、弗素ま
たは沃素を指称し、塩素が好ましい。
本発明化合物[I)lこあって、R工がメチルまたは1
.1−ジメチルエチニル、R2がヘキシル、Aが−CH
2−CH= CH%Xが−CH2およびnが1,2また
は3である化合物が好ましい。
本発明の各種化合物は、以下の手順に従って製造するこ
とができる。
Aが−CH2−CH=CH−およびXが−CH2である
本発明化合物〔工〕を製造するには1式:の化合物(米
国特許第4582854号の記載に準じ製造)を、乾燥
有機溶媒(たとえばテトラヒドロフラン)中の水素化リ
チウムアルミニウムの懸濁液と、約O〜25℃の温度で
反応させて、式:の化合物を得ることができる。その後
、該化合物[NJを有り溶媒(たとえばベンゼンまたは
ジクロロメタン)中のN−ブロモスクシンイミドおよヒ
ドリフェニルホスフィンの混合物との、約0〜25℃に
おける反応に付し、式: の化合物を得ることができる。次に化合物(IV)を乾
燥有限溶媒(たとえばテトラヒドロフラン)中で、ジエ
チルエーテルまたはテトラヒドロフランなどの溶媒lこ
懸瀾した水素化リチウムアルミニウムと反応させで、式
: の化合物、すなわちAが−CH2−CH=CH−1Xが
−CH,、およびR□がメチルである本発明化合物(I
Jを得ることができる。
Aが−CH2−CH= CH−、Xが−CH2およびR
oがアルケニルである本発明化合物CI)を製造するに
は1式: の化合物を有機溶媒(たとえばアセトニトリルまたはベ
ンゼン)の存在下、トリフェニルホスフィンと約50〜
90℃の温度で混合しで1式:の化合物を得る。該化合
物〔■〕のテトラヒドロフランなどの溶媒中の懸濁液に
不活性雰囲気(たとえば窒素)下約θ℃で、トルエンな
どの有機溶媒中のカリウム・t−アミレートの溶液を加
える。
これに不活性雰囲気下室温にで、乾燥溶媒(たとえばテ
トラヒドロフラン)中の式: のエーテルアルデヒドの溶液を加えで、式:の化合物、
すなわちAが−CH2−CH=CH−、XがCH2およ
びR1がアルケニルである本発明化合物〔工〕を得る。
R1がアルキル、アルケニルまたは置換アルケニルおよ
びR2がアルキル、アルケニルまタハアルキニルである
本発明化合物[I)を製造するための他の一連の反応に
ついでは、以下の工程で構成される。すなわち1式: の化合物を溶媒(たとえばテトラヒドロフラン)および
塩基(たとえばカリウム・t−アミレートまたはn−ブ
チルリチウム〕の存在下、式:%式%) の化合物と反応させ、式: の化合物を得る。その後、化合物(xn)を無機塩基(
たとえば水酸化カリウム)および有機溶媒(たとえばキ
シレン)の存在下、式: R2O・メシレート       〔正〕の化合物と反
応させて1式: の本発明化合物を得ることができる。
本発明化合物は、式(I)の星印で示される4つの不斉
中心を有する。しかしながら、かかる星印を含んでいな
い上記式のそれぞれは、その可能な立体異性体の全てを
常Eこ表示しでいることが明らかであろう。各種立体異
性形状の全ては1本発明の技術範囲に属する。
本発明化合物CI)の各種立体異性形状(即ち、シスー
エキン、シス−エンドおよび全トランス形状並びに立体
異性対)は、後記実施例で示すよう(こ、出発物質を用
い米国特許第4582854号に記載の方法Eこ従って
製造することができる。かかる立体異性体の具体例とし
では、以下のものが挙げられる。
(シスーエキン) CH2−0R2 (シス−エンド) (トランス〕 CH2−0R2 (トランス) 本発明化合物のそれぞれの核は1便宜上、で描かれでも
よい。
本発明化合物は、アラキドン酸シクロオキシジエナーゼ
抑制剤である。本発明化合物をヒトまたは動物に投与す
ることにより、炎症治療法が達成される。関節炎の治療
が好ましいが、他のいずれの炎症疾患にあっても、薬理
伝達物質とじてプロスタグランジン類が必要とされる場
合はこれらを治療することができる。加えで、本発明化
合物は鎮痛剤や解熱剤としでも有用である。たとえば。
リューマチ性関節炎、骨関節炎、頭痛1発熱および日焼
けなどの症状を治療するため、本発明化合物を使用する
ことができる。
治療に際し、有効で且つ実質的に非毒性の量で本発明化
合物を使用する。
本発明化合物は、かかる疾患に冒されやすい公知の各種
の哺乳動物種(たとえばヒト、ウシ、ウマ、ネコ、イヌ
等)に、約1〜100〜/〜、好ましくは約1〜50■
/に7.特に好ましくは約2〜25〜/Kyの用量範囲
の有効量で経口、非経口または局所投与することができ
、これらは1日1回または2〜4回に分けで投与される
式CI〕の本発明化合物の1種または混合物の単位用量
当たり、約1〜5000〜を含有する剤形(例えば錠剤
、カプセル剤、溶液、懸濁液、クリーム、ローションま
たは軟膏)で、活性物質を用いることができる。それら
は通常の方法で、医薬用として一般に用いられでいる生
理学的に許容しうるビヒクルもしくは担体、賦形剤、結
合剤、保存剤、安定化剤、芳香剤等と調剤することがで
きる。また、上述の如く本発明化合物の一部は、本発明
の他の化合物の中間体としでも役立つ。
次に挙げる実施例は、本発明の好ましい具体例である。
実施例I 1R−〔1α,2β(Z) 、 3β、4α〕−2−〔
(2−ヘプテニル)、l−3−〔(ヘキシルオキシ)メ
チル〕−7−オキサビシクロ(2,2,1)へブタンの
製造ニー 乾燥テトラヒドロフラン(以下、THFと記す)中の水
素化リチウムアルミニウム(76〜、1゜0ミリモル)
の懸濁液を、窒素雰囲気上冷却および攪拌し、これに2
.0 mQの乾燥THF中の1R−〔1α、2β(Z)
 、 3β、4α)−7−(2−(3−〔(ヘキシルオ
キシ〕メチル〕−7−オキサビシクロ(2,2,1)ヘ
プト−2−イル〕ヘプト〕−5−x/−ル(200nT
9.0.52ミリモル)ノ溶液を加える。5分後、混合
物を2時間還流する。
次いでこれを再冷却し、10mQの20%塩酸を注意深
く加えで分解する。次0)で塩水(20m()で希釈し
、エーテルで3回抽出する。抽出物をコンバインし、塩
水および重炭酸ナトリウム希溶液で洗い、無水硫酸マグ
ネシウム上で乾燥し、蒸発して油状物を得る。これをク
ロマトグラフィーに付し、128〜の1R−〔1α,2
β(Z)、3β。
4α)−2−〔(2−ヘプテニル)−3−〔(ヘキシル
オキシ〕メチル〕−7−オキサビシクロ〔2,2,1)
ヘプタンを油状物で得る。
H’−NMrtスペクトル(Fx−270、CDC1、
): 〜0.92(2トリブレツト、6H,J= 〜8.0゜
H、+ H、υ 2.05(m、 4 Hl−1I−I 4 + HJ3
.37(m、4H1−1H+ a + Hl@)4.2
0(d、 l H,J−〜4.0、■]1l)4 .3
 8(d、   I  Hl  J =〜 4 、0 
、  H+z)5.35(m、2H1−1II 、−1
−1111)l)pH+実施例2 〔1α、2β(2Z)、3β、4α〕−7−(3−〔(
ヘキシルオキシ)メチル)−2−(6−メチル−2,5
−ヘプタジエニル)−7−オキサビシクロ〔2,2゜1
〕へブタンの製造ニーA、(4−メチル−3−ペンテニ
ル)トリフェニルホスホニウムプロミド 6rnQのアセトニトリル中の5−ブロモ−2−メ(以
下余白) チル−2−ペンテン(489,2η、3ミリモル)およ
びトリフェニルホスフィン(787η、3ミリモル)の
混合物を、窒素下95℃(油浴温度)にで20時間攪拌
する。溶媒を窒素流で蒸発せしめる。残渣を室温で減圧
乾燥しで、泡状物を得る。
これをエチルエーテルでリンスしで、白色固体を得、こ
れを沖過し、エチルエーテルで洗い、  100℃で4
時間減圧乾燥しで、905myの(4−メチル−3−ペ
ンテニル)トリフェニルホスホニウムプロミドを得る。
B、〔1α,2β(2Z)、3β、4α〕−7−(3−
[(ヘキシルオキシ)メチル]−2−(6−メチル−2
,5−ヘプタジエニル)−7−オキサビシクロ(2,2
,1)ヘプタン 15mff1の乾燥THF中の(4−メチル−3−ペン
テニル)トリフェニルホスホニウムプロミド(850■
、2ミリモル)の懸濁液を、窒素下0℃に冷却する。カ
リウム・t−アミレートの1.68Mトルエン溶液(0
,81mQ、1.36ミリモル)を滴下する。得られる
溶液を室温まで加温し、30分間攪拌する。かかる溶液
に、2mQの乾燥THF中の〔1α、2β、3β、4α
J−2−([3−(ヘキシルオキシ)メチル〕−7−オ
キサビシクロ(2,2,1)ヘプト−2−イル〕アセト
アルデヒド(203〜、0.8ミリモル)の溶液を加え
、窒素上室温で2時間攪拌する。得られる溶液を5%塩
酸でpH2に酸性化する。溶液を減圧蒸発しでTHFを
除去する。残渣を10mQの水で希釈し。
塩化ナトリウムで飽和にし、エチルエーテルで4回抽出
する。コンバインした抽出物を無水硫酸マグネシウム上
で乾燥し、蒸発する。残渣をクロマトグラフィーに付し
、175myの〔1α、2β(2Z)、3β、4α)−
7−[3−[(ヘキシルオキシ)メチル)−2−(6−
メチル−2,5−ヘプタジエニル)−7−オキサビシク
ロ(2,2,1,1ヘプタンを得る。
実施例3〜15 前記詳細な説明および実施例で記載した方法を用い1本
発明の技術的範囲に属する他の追加化合物を製造するこ
とができ、これらを以下に列挙する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式、 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_1は低級アルキル、アルケニル、置換アル
    ケニルまたはアルキニル、R_2は低級アルキル、アル
    ケニルまたはアルキニル、Aは−CH_2−CH=CH
    −または単結合、Xは−CH_2、−CH(CH_3)
    または−C(CH_3)_2、およびnは0〜9の整数
    、但しAが単結合のときnは1〜9の整数である〕 で示される化合物またはその立体異性体。 2、R_1がアルキル、R_2がアルキル、Aが−CH
    _2−CH=CH−、Xが−CH_2およびnが3であ
    る前記第1項記載の化合物。 3、R_1がアルケニル、R_2がアルキル、Aが−C
    H_2−CH=CH−、Xが−CH_2およびnが1で
    ある前記第1項記載の化合物。 4、1R−〔1α,2β(5Z),3β,4α〕〕−2
    −(2−ヘプテニル)−3−〔(ヘキシルオキシ)メチ
    ル〕−7−オキサビシクロ〔2.2.1〕ヘプタンであ
    る前記第1項記載の化合物。 5、〔1α,2β(2Z),3β,4α〕−7−〔3−
    〔(ヘキシルオキシ)メチル〕−2−(6−メチル−2
    ,5−ヘプタジエニル)−7−オキサビシクロ〔2.2
    .1〕ヘプタンである前記第1項記載の化合物。 6、有効投与量の前記第1項記載の化合物およびその医
    薬的に許容しうる担体から成る哺乳動物の炎症治療用組
    成物。
JP62212657A 1986-08-26 1987-08-25 7−オキサビシクロ(2.2.1)ヘプタン類縁体 Pending JPS6360989A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/900,564 US4707494A (en) 1986-08-26 1986-08-26 7-oxabicyclo(2.2.1)heptane compounds useful in the treatment of inflammation
US900564 2001-07-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6360989A true JPS6360989A (ja) 1988-03-17

Family

ID=25412726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62212657A Pending JPS6360989A (ja) 1986-08-26 1987-08-25 7−オキサビシクロ(2.2.1)ヘプタン類縁体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4707494A (ja)
JP (1) JPS6360989A (ja)
CA (1) CA1284648C (ja)
DE (1) DE3728366A1 (ja)
FR (1) FR2603283B1 (ja)
GB (1) GB2194234B (ja)
IT (1) IT1222513B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TN2016000441A1 (en) * 2014-05-13 2018-04-04 Novartis Ag Compounds and compositions for inducing chondrogenesis.

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4254044A (en) * 1977-11-04 1981-03-03 E. R. Squibb & Sons, Inc. 7-Oxabicycloheptane- and 7-oxabicycloheptene compounds
US4143054A (en) * 1977-11-04 1979-03-06 E. R. Squibb & Sons, Inc. 7-oxabicycloheptane- and 7-oxabicycloheptene compounds
US4228180A (en) * 1979-11-01 1980-10-14 E. R. Squibb & Sons, Inc. 7-Oxabicycloheptane and 7-oxabicycloheptene prostaglandin analogs
JPS58113152A (ja) * 1981-12-28 1983-07-05 Ono Pharmaceut Co Ltd 2−アミノフエノ−ル誘導体、その製造方法およびそれらを有効成分として含有する治療剤
US4497827A (en) * 1982-08-30 1985-02-05 Syntex (U.S.A.) Inc. Arachidonic acid analogues as anti-inflammatory and anti-allergic agents
US4582854A (en) * 1983-03-14 1986-04-15 E. R. Squibb & Sons, Inc. 7-oxabicycloheptane substituted oxa prostaglandin analgos useful in the treatment of thrombolytic disease
US4513103A (en) * 1983-10-21 1985-04-23 E. R. Squibb & Sons, Inc. 7-Oxabicycloheptane ethers useful in the treatment of thrombolytic disease
US4588743A (en) * 1985-01-22 1986-05-13 E. R. Squibb & Sons, Inc. 7-oxabicycloheptane-substituted oxa prostaglandin analogs and their use in the treatment of thrombolytic disease
US4654367A (en) * 1986-02-14 1987-03-31 E. R. Squibb & Sons, Inc. Hydroxamic acids of 7-oxabicycloheptane substituted ethers useful as anti-allergy and anti-inflammation agents
US4672075A (en) * 1986-08-26 1987-06-09 E. R. Squibb & Sons 7-Oxabicyclo(2.2.1)heptane hydroxamic acid derivatives useful as antiinflammatory, antiasthma and antipsoriatic agents

Also Published As

Publication number Publication date
GB8717820D0 (en) 1987-09-03
FR2603283B1 (fr) 1991-07-05
GB2194234A (en) 1988-03-02
IT8721673A0 (it) 1987-08-18
US4707494A (en) 1987-11-17
FR2603283A1 (fr) 1988-03-04
DE3728366A1 (de) 1988-03-03
GB2194234B (en) 1990-09-05
CA1284648C (en) 1991-06-04
IT1222513B (it) 1990-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5006539A (en) Prostaglandins
US4456615A (en) 7-Oxabicycloheptane substituted amino prostaglandin analogs and their use in inhibiting platelet aggregation and bronchoconstriction
US4456617A (en) 7-Oxabicycloheptane substituted amino prostaglandin analogs and their use in inhibiting platelet aggregation and bronchoconstriction
US4331677A (en) 7-Oxo-4-1-aza-bicyclo-[3,2,0]-heptane derivatives
FR2538390A1 (fr) Analogues d'amino-prostaglandines a substituant 7-oxabicycloheptane, ayant des proprietes therapeutiques
JPS6224435B2 (ja)
US4466979A (en) 7-Oxabicycloheptane substituted carbamate prostaglandin analogs useful in treating platelet aggregation and bronchoconstriction
US4939159A (en) Azaindole derivatives useful as cholesterol biosynthesis inhibitors
JPS6360989A (ja) 7−オキサビシクロ(2.2.1)ヘプタン類縁体
US4525479A (en) 7-Oxabicycloheptane substituted thiocarbamate prostaglandin analogs useful as cardiovascular agents
US4672075A (en) 7-Oxabicyclo(2.2.1)heptane hydroxamic acid derivatives useful as antiinflammatory, antiasthma and antipsoriatic agents
US4626548A (en) 7-oxabicycloheptane substituted prostaglandin compounds useful in the treatment of thrombotic disease
US5089524A (en) Tetraenyl prostanoic acid derivatives as prodrugs for the treatment of peptic ulcer disease
JPS60233085A (ja) 7‐オキサビシクロヘプタン置換プロスタグランジンアルコール類
AR015648A1 (es) Procesos e intermediarios para preparar derivados indazol sustituidos.
FR2581997A1 (fr) Analogues de prostaglandines a substituant thiabicycloheptane, a proprietes therapeutiques
DE3606431A1 (de) Thiabicycloheptan-substituierte aminoprostaglandin-analoge
US4695585A (en) 7-oxabicyclo(2.2.1)heptane analogs useful as inhibitors of 5-lipoxygenase and cyclooxygenase
US4360685A (en) Dioxatricyclic prostacyclin analogs
US4837234A (en) Prostaglandins
JPS6393785A (ja) 7−オキサビシクロ(2.2.1)ヘプタン基本骨格誘導体
DE3147714A1 (de) Neue prostacycline und verfahren zu ihrer herstellung
EP0051597B1 (de) Neue prostacyclinderivate und ihre herstellung
US4814490A (en) Organopalladium approaches to prostaglandins
US3147247A (en) Derivatives of 6-amino penicillanic acid