JPS6360738A - Frpの成形方法 - Google Patents

Frpの成形方法

Info

Publication number
JPS6360738A
JPS6360738A JP61205204A JP20520486A JPS6360738A JP S6360738 A JPS6360738 A JP S6360738A JP 61205204 A JP61205204 A JP 61205204A JP 20520486 A JP20520486 A JP 20520486A JP S6360738 A JPS6360738 A JP S6360738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional
resin layer
resin
fibers
fiber structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61205204A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0741680B2 (ja
Inventor
Shunei Sekido
俊英 関戸
Masashi Ogasawara
小笠原 正史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP61205204A priority Critical patent/JPH0741680B2/ja
Publication of JPS6360738A publication Critical patent/JPS6360738A/ja
Publication of JPH0741680B2 publication Critical patent/JPH0741680B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は三次元繊維構造体の製造装置に関するものであ
る。
〔従来技術〕
金属あるいはプラスチックの成形体の補強手段として、
炭素繊維、ガラス繊維あるいは金属繊維等の高強力繊維
が使用されている。
従来一般に使用されているプラスチック成形体の補強手
段は、プラスチック材料中に補強繊維を平板状に積層し
た所謂プリプレグシートの積層によって一体構造をなす
方法であり、この構造のFRP (繊維補強プラスチッ
クス)成形体は、大量の繊維を立体的に使用することが
できず、また、眉間剥離に対する砥抗か弱いために繊維
の充填量に比較して補強効果があまり良くないと云う問
題がある。
そこで、補強繊維を三次元の構造体に形成した後、これ
を金属あるいはプラスチック材料中に埋め込んで補強す
る方法が提案されている。
この三次元繊維構造体を形成する製織手段としては、例
えば米国特許第4312261号明細書に記載されてお
り、この製織手段はトーションレース方式と称するもの
である。この方式は、多数のボビンを移動平面内に配置
し、ボビンに巻かれた糸条を解舒しながらボビン相互の
位置を変えることにより糸条同志の絡み合いによる三次
元繊維構造体を形成するものである。
前記のように三次元繊維構造体を製造し、これを利用し
てプラスチック等を立体的に補強したFRPを成形する
ことが可能となったのである。ところが、このFRPの
成形方法においては次の各種の問題がある。
(1)三次元製織された繊維構造体の繊維体積含有率(
vr )が高い場合の問題点 補強繊維は三次元製織され、熱硬化性樹脂を使用して射
出成形CRI法、即ち、レジンインジェクション法〕さ
れる訳であるが、この際の射出圧としては数Kg/cu
t〜数10Kg/cnfが必要となり、次の問題がある
■ 高圧の射出圧を得る関係上、射出装置が著しく高価
となり、そのために設備費が増加する。
■ 射出圧が高くなるにしたがい、補強繊維構造体に変
形が生ずる。この変形としては、繊維の曲がり、構造変
形、空隙の拡大等がある。
■ FRPの厚みの大きなもの(数100 mW以上)
については、製造が困難である。即ち、FRPの中心部
まで完全に樹脂が達するまでには数100 Kg/cf
f1以上の超高圧が必要となる。
しかし、超高圧となると前記■の問題を発生する。また
、高圧の射出成形を行う関係上、成形サイクルが一段と
低下し、非能率となる。
■ 前記■に記載した設備費の増加、射出条件の制約等
から、製造コストが大きい。
■ 熱可塑性樹脂は溶融状態において高粘度であり、三
次元繊維構造体の内部に均一に樹脂を充填することが困
難であるため、結局、熱可塑性樹脂による三次元繊維構
造体で補強された良質のFRPの成形が困難となる。
(2)三次元製織された補強繊維の繊維体積含有率が比
較的低い場合の問題点 三次元製織された補強繊維を樹脂浸漬槽内に浸漬して補
強繊維内に樹脂を含浸させ、これを硬化させる。この樹
脂の含浸によるFRPの製造方法については、例えば特
開昭59−29829、特公昭57−20900号公報
等で提案されている。
しかし、前記FRPの製造方法においては次の問題があ
る。
■ 高繊維体積含有率の三次元繊維構造体に対しては樹
脂を繊維の内部まで均一に充填することが困難であり、
良好な特性を有するFRPを製造することができない。
■ 樹脂付着量の制御ができず、FRPの強度等に均一
性がない。
■ 樹脂の付着が不良になり易いためにボイドが発生し
、所定の強度を有するFRPを製造することが困難とな
る。
〔発明の目的〕
本発明は、前記のFRPの製造工程における三次元繊維
構造体を使用して補強すること、特に、繊維体積含有率
の大小に起因して発生する各種の問題点を解消するもの
であって、三次元補強繊維構造体の内部にまで均一に樹
脂が充填され、しかもFRPの製造が容易な成形方法を
提供するものである。
〔発明の概要〕 前記目的を達成するための本発明は、補強繊維となる糸
条の表面に樹脂層を形成する工程と、前記樹脂層を形成
した糸条を三次元構造に!!!織する工程と、前記三次
元繊維構造体を加熱して前記樹脂層を溶融あるいは固化
すると共に、所定の形状に成形する工程とから成る前記
樹脂層をマトリックスとするFRPの成形方法である。
即ち、本発明は、マトリックス、即ち補強される側の樹
脂がFRPの内部にまで均一に充填され難い点を考慮し
、三次元繊維構造体を形成する補強繊維自体に前記樹脂
層を形成し、この樹脂層を成形工程において溶融させて
所定の形状のFRPを成形するものである。
従って、マトリックスとなる樹脂は補強繊維ト共にFR
P内に確実に充填されることになるのである。
本発明において、三次元製織する際の糸条としては、補
強繊維の表面にマトリックスとなる樹脂の層を含浸法に
より形成する方法と、ノズルを使用してこれよりマトリ
ックスとなる樹脂を補強繊維糸条に被覆しながら形成す
る方法がある。
補強繊維としては、炭素繊維、ガラス繊維、シリコンカ
ーバイド繊維、ボロン繊維、有機高弾性繊維、ポリアミ
ド繊維等が使用される。
マトリックスとなる樹脂としては、半硬化状態の熱硬化
性樹脂が適している。これらはエポキシ樹脂、不飽和ポ
リエステル樹脂、ポリイミド樹脂、フェノール系樹脂等
である。
また、別のマトリックスとなる樹脂としては、熱可塑性
樹脂が使用される。これらは、ポリアミド系樹脂、アク
リルニトリル、ブタジェン、スチレン系樹脂、ポリブチ
レンテレフタレート系樹脂等である。
三次元繊維構造体の製織方法は各種の方法を採用するこ
とができる。例えば、公知技術としては、特公昭53−
4145号、米国特許第4312261号、特開昭52
−12382号等で提案された発明がある。
また、前記米国特許に記載された三次元製織装置におい
て、スライダを底面に設けたボビンキャリヤと、これを
支持する移動平面上に設けたステータとでリニヤモータ
を構成し、個々のボビンキャリヤに駆動力を与えた装置
を用いることができる。
前記のように補強繊維糸条の表面にマトリックスとなる
樹脂層を形成し、この糸条を使用して三次元繊維構造体
を形成し、これを所定の形状に成形するわけであるが、
前記三次元繊維構造体を加熱する手段としては、加熱ダ
イス内を通過させて連続的に引抜成形する方法や例えば
ホットプレス法、オートクレーブ法により加熱室内にお
いて加熱下に加圧する方法がある。
但し、必ずしも総ての補強繊維糸条にマトリックスとな
る樹脂層を形成しておく必要はない。
連続的な加熱方法においては、加熱工程の前段において
予熱工程を付加することも有利である。なお、マトリッ
クスとなる樹脂が熱可塑性樹脂で構成されている場合に
は、加熱後冷却して硬化させる方法を採用するのが良い
本発明によるFRP成形方法において、各工程における
各方法の選定にあたり、好ましい各方法の組み合せは、
次の3通りである。
(1)補強繊維の表面に半硬化熱硬化性樹脂(液状のよ
うな流動性は有しないが、完全には硬化していないとい
うような熱硬化性樹脂であって、かつシート状などの形
態形成性を有する樹脂)を含浸又は被覆した後三次元製
織を行い、加熱ダイスによって引抜き成形するかホット
プレスなどによる型成形する。
(2)  補強繊維の表面に熱可塑性樹脂を含浸してテ
ープ化した後、三次元製織を行い、樹脂の融点以上に加
熱されたダイス内を通した直後に融点以下の加熱された
ローラにて成形する。又は、該製織後融点以上に加熱さ
れた金型にてホントプレス法等によって加圧し、冷却し
て成形する。
(3)補強繊維の表面に熱可塑性樹脂を押出しノズルを
用いて被覆した後三次元製織を行い、樹脂の融点以上に
加熱された金型にてホットプレス法などによって加圧し
、冷却して成形する。
次に図面を参照して本発明の詳細な説明する。
〔実施例−1〕 ・・・・・・ (NO,12)(第1
工程) 第1図の如く、炭素繊維糸条(東し製、“トレカT−3
00”12K)1を、下記の組成からなる工ポキシ系樹
脂2を槽3内に収容した浸漬浴中にガイドローラ4.5
を経由して通過させ、絞りローラ6で炭素繊維1の表面
に形成された樹脂2の層を25上1重量%に調整して引
き取り、冷却後エポキシ樹脂被覆された炭素繊維をボビ
ン7上に巻取った。
浸漬浴は前記の如くエポキシ系樹脂であって、次の組成
を有しており、湯温は加熱器8によって70℃に調節さ
れている。
浸漬浴の組成 ■米国のシェル化学社製の“エピコート828”   
         82重量%■ジメチル・ジフェニル
スルホン16%、■ヘキサヘドロフクル酸    1% ■ベンシルジメチルアミン   1% (第2工程) 前記第1工程で製造された表面にエポキシ樹脂が含浸さ
れた炭素繊維糸条1を巻取ったボビン7を、第2図の米
国特許第4312261号明細書に記載されたトーシッ
ンレース方式の三次元’JA織装置9のボビンキャリヤ
10上に搭載し、駆動装置11.12によって前記ボビ
ンキャリヤ10を縦横の所定の経路にしたがって駆動し
て三次元繊維構造体15を製造した。
なお、ボビン7を搭載したキャリヤ10は、縦7行、横
22列の三次元製織装置を使用した。
三次元繊維構造体15は、断面寸法が8mmX22鶴の
矩形で、繊維体積含有率■、は42.6%であった。
(第3工程) 前記第2工程で得られた三次元繊維構造体15を第3図
に示すような引抜成形装置によってFRP成形を行なっ
た。
即ち、フィードローラ16を通った三次元繊維構造体1
5は、断面が徐々に縮小されたダイス17で加熱され、
マトリックスとなるエポキシ系樹脂がゲル化して固化し
たのち、引取ローラ18によってダイス17から弘抜き
、更に、カッター19によって所定の長さ1mに切断し
た。このとき、ダイス17の加熱温度は150℃、引抜
き速度は12cm/分であった。また、長さ1mに切断
されたFRPは13aは更に150℃に加熱された硬化
炉により約2時間硬化仕上げした。
その結果、得られたFRP15aは断面が7鶴×2ON
′mの矩形で繊維体積含有率■、は53.5%であった
〔実施例−2〕 (第1工程) 第4図に示す如く、補強繊維として直径φが23.5μ
の単糸を2000本集束させたガラス繊維からなる糸条
20を、280℃に加熱されて溶融状態にあるナイロン
622を供給している被覆ノズル21中を通過させ、ナ
イロン622を前記ガラス繊維糸条20の表面に被覆し
た。続いて、常温の水23を収容している槽24中をガ
イドローラ25を介して通過させて急冷して硬化させ、
ガイド26を経由してボビン27にナイロン622 被
iのガラス繊維糸条20aを巻取った。
(第2工程) 次に、前記第1工程において表面にナイロン622が被
覆されているガラス繊維糸条20aを、総本数128本
を使用して特公昭53−4145号公報に記載された三
次元製織装置を使用して第5図に示されている如く、経
糸A、緯糸B、垂直系Cからなる三次元繊維構造体30
を製織した。
なお、この構造体30の繊維体積含有率V、は47.6
%であった。
(第3工程) 前記第2工程によって得られた熱可塑性樹脂(ナイロン
6)を被覆したガラス繊維糸条からなる三次元繊維構造
体30を、第6図に示す如く断面がL型の空洞部31を
有する上型32と下型33からなる金型内に充填し、2
00kg/ct!に加圧しながら280℃に加熱したの
ち冷却して硬化させた。
表面に樹脂層が被覆されたガラス繊維糸条からなる三次
元繊維構造体30はFRP化されており、得られたFR
Pは断面がL型で18X18X6n1長さが3001寵
であった。
この実施例で得られた断面がL型のFRPはの繊維体積
含有率■、は52.7%であった。
〔発明の効果〕
本発明は、補強繊維となる糸条の表面に樹脂層を形成す
る工程と、前記糸条を三次元構造に製織する工程と、前
記三次元繊維構造体を加熱して前記樹脂層を溶融或いは
固化し、所定の形状に成形する工程により前記樹脂層を
マトリックスとするFRPを成形しているので、次の効
果を奏することができる。
(1)  製織以前において補強繊維糸条にマ) IJ
ワックス付着しているために、製織時に糸条からケバの
発生がない。
(2)高繊維体積含有率で、厚物の三次元繊維構造体を
なすFRPについても成形が容易に可能である。
(3)加熱ダイス、金型の形状によって任意の形状のF
RPを成形することが可能である。
(4)三次元繊維構造体の内部にFRP成形以前に、既
にマトリックスとなる樹脂が充填されているので成形速
度が従来法に比較して著しく高い。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1の実施例を示すもので、含浸法により補強
繊維糸条の表面にマトリックス樹脂層を形成する工程の
概略図、第2図は三次元繊維構造体の製織装置の要部を
示す平面図、第3図は三次元繊維構造体の説明図、第4
図は金型成形方法の説明図である。 第5図は第2の実施例を示すもので、被覆ノズルによっ
てマトリックス樹脂層を補強繊維表面に形成する工程の
概略図、第6図は二次元繊維構造体の説明図である。 1・・・炭素繊維糸条(補゛強繊維)、2・・・エポキ
シ系樹脂(樹脂層形成用樹脂)、3・・・槽、6・・・
絞りローラ、7・・・ボビン、8・・・加熱器、9・・
・三次元製織装置、10・・・ボビンキャリヤ、11.
12・・・駆動装置、15・・・三次元製織体、16・
・・フィードローラ、17・・・ダイス、18・・・引
取ローラ、19・・・カッター、20.20a・・・ガ
ラス繊維糸条、21・・・被覆ノズル、22・・・ナイ
ロン6.23・・・水、24・・・槽、25・・・ガイ
ドローラ、26・・・ガイド、27・・・ボビン、30
・・・三次元繊維構造体、32・・・上型、33・・・
下型。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)補強繊維となる糸条の表面に樹脂層を形成する工
    程と、前記樹脂層を形成した糸条を三次元構造に製織す
    る工程と、前記三次元繊維構造体を加熱して前記樹脂層
    を溶融あるいは固化すると共に、所定の形状に成形する
    工程とから成る前記樹脂層をマトリックスとするFRP
    の成形方法。
  2. (2)三次元繊維構造体を加熱されたダイス内を通過さ
    せて引抜成形することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載のFRPの成形方法。
  3. (3)三次元繊維構造体をホットプレスによって加熱加
    圧することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のF
    RPの成形方法。
  4. (4)補強繊維となる糸条の表面にマトリックスを構成
    する樹脂層を浸漬により形成することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のFRPの成形方法。
  5. (5)補強繊維となる糸条の表面にマトリックスを構成
    する樹脂層をノズルによる押出しにより形成することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のFRPの成形方
    法。
JP61205204A 1986-09-02 1986-09-02 Frpの成形方法 Expired - Lifetime JPH0741680B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61205204A JPH0741680B2 (ja) 1986-09-02 1986-09-02 Frpの成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61205204A JPH0741680B2 (ja) 1986-09-02 1986-09-02 Frpの成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6360738A true JPS6360738A (ja) 1988-03-16
JPH0741680B2 JPH0741680B2 (ja) 1995-05-10

Family

ID=16503123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61205204A Expired - Lifetime JPH0741680B2 (ja) 1986-09-02 1986-09-02 Frpの成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0741680B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01319306A (ja) * 1988-06-21 1989-12-25 Mitsubishi Electric Corp 繊維強化プラスチック製レーダードーム
US4936186A (en) * 1987-12-29 1990-06-26 Toray Industries Inc. Method of and apparatus for weaving a three-dimensional article
US6165565A (en) * 1995-01-13 2000-12-26 Owens Corning Fiberglas Technology, Inc. Method for corona treating thermosets
US6645333B2 (en) * 2001-04-06 2003-11-11 Ebert Composites Corporation Method of inserting z-axis reinforcing fibers into a composite laminate
WO2018061597A1 (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 東レ株式会社 繊維強化熱可塑性樹脂基材およびそれを用いた成形品

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5114624B1 (ja) * 1969-11-29 1976-05-11
JPS5514250A (en) * 1978-07-18 1980-01-31 Asahi Glass Co Ltd Method of continuously forming fiber-reinforced thermoplastic resin
JPS6067136A (ja) * 1983-09-22 1985-04-17 Mitsubishi Electric Corp 耐熱強化プラスチツクの製造方法
JPS60184830A (ja) * 1984-03-05 1985-09-20 Mitsubishi Electric Corp 繊維強化プラスチツクの製造法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5114624B1 (ja) * 1969-11-29 1976-05-11
JPS5514250A (en) * 1978-07-18 1980-01-31 Asahi Glass Co Ltd Method of continuously forming fiber-reinforced thermoplastic resin
JPS6067136A (ja) * 1983-09-22 1985-04-17 Mitsubishi Electric Corp 耐熱強化プラスチツクの製造方法
JPS60184830A (ja) * 1984-03-05 1985-09-20 Mitsubishi Electric Corp 繊維強化プラスチツクの製造法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4936186A (en) * 1987-12-29 1990-06-26 Toray Industries Inc. Method of and apparatus for weaving a three-dimensional article
JPH01319306A (ja) * 1988-06-21 1989-12-25 Mitsubishi Electric Corp 繊維強化プラスチック製レーダードーム
US6165565A (en) * 1995-01-13 2000-12-26 Owens Corning Fiberglas Technology, Inc. Method for corona treating thermosets
US6645333B2 (en) * 2001-04-06 2003-11-11 Ebert Composites Corporation Method of inserting z-axis reinforcing fibers into a composite laminate
WO2018061597A1 (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 東レ株式会社 繊維強化熱可塑性樹脂基材およびそれを用いた成形品
JPWO2018061597A1 (ja) * 2016-09-29 2019-07-11 東レ株式会社 繊維強化熱可塑性樹脂基材およびそれを用いた成形品
US10723088B2 (en) 2016-09-29 2020-07-28 Toray Industries, Inc. Fiber-reinforced thermoplastic-resin base and molded article obtained therefrom

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0741680B2 (ja) 1995-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1085968B1 (en) Composite articles including prepregs, preforms, laminates and sandwich moldings, and methods of making the same
US3530212A (en) Method of making glass resin laminates
KR920002379B1 (ko) 프리프레그(prepreg) 및 그 제조방법
WO2018181983A1 (ja) プリプレグシート、その製造方法、表皮材付き単位層、繊維強化複合材料成形品の製造方法、及び繊維強化複合材料成形品
CN106273554B (zh) 用于制造复合增强构件的装置和方法
CA2911403A1 (en) Method for producing a reinforcement rod
CN105377535B (zh) 扁平纤维加强塑料绞绳、扁平纤维加强塑料绞绳片及其制造方法
JP3620103B2 (ja) 樹脂被覆補強繊維糸の製造方法
JPS6360738A (ja) Frpの成形方法
JPH0724830A (ja) 熱可塑性一方向プリプレグシートの製造法
JP2001179844A (ja) 炭素繊維強化プラスチック成形体
US20230256688A1 (en) Device And Process For Producing Composite Components Comprising At Least One Wound Fiber Reinforced Polymer Layer
JP4252778B2 (ja) 成形体の連続製造方法及び成形体
US20220227110A1 (en) Hybrid-type fiber-reinforced composite material and apparatus for producing same
JP2019155730A (ja) フィラメントワインディング(fw)法によるudライクな繊維強化複合シートの製造方法
EP1312453A2 (en) Composite articles including prepregs, preforms, laminates and sandwich moldings and methods of making the same
JP7194536B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂プリプレグの製造方法、及び繊維強化熱可塑性樹脂の製造方法
EP1022112B1 (en) High temperature wet filament winding arrangement
JPH09174547A (ja) 炭素繊維強化熱可塑性樹脂複合シートおよびその製造方法ならびにそれを用いた成型品の製造方法
JPS6360711A (ja) Frpの成形方法
JPH08174701A (ja) 中空状繊維強化熱可塑性樹脂製品の製造方法
JP2012251043A (ja) 糸条、シート状の強化繊維基材、プリフォーム及び繊維強化複合材料の製造方法
JP6620255B1 (ja) プリプレグおよびその製造方法
GB2159845A (en) Improvements in and relating to fibre reinforcing tape
JP2000318071A (ja) Frp材とその製造方法