JPS6360695A - スピ−カホ−ン - Google Patents

スピ−カホ−ン

Info

Publication number
JPS6360695A
JPS6360695A JP61204579A JP20457986A JPS6360695A JP S6360695 A JPS6360695 A JP S6360695A JP 61204579 A JP61204579 A JP 61204579A JP 20457986 A JP20457986 A JP 20457986A JP S6360695 A JPS6360695 A JP S6360695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horn
sound
partition wall
pair
sound path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61204579A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2538216B2 (ja
Inventor
Kazuo Hata
和夫 秦
Yasukou Furukawa
古川 安航
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toa Corp
Toa Tokushu Denki KK
Original Assignee
Toa Electric Co Ltd
Toa Tokushu Denki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toa Electric Co Ltd, Toa Tokushu Denki KK filed Critical Toa Electric Co Ltd
Priority to JP61204579A priority Critical patent/JP2538216B2/ja
Priority to KR1019870009462A priority patent/KR920005108B1/ko
Publication of JPS6360695A publication Critical patent/JPS6360695A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2538216B2 publication Critical patent/JP2538216B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、折り返し型のスピーカホーンに関する。
(従来の技術) 従来、第7図に示すように、ドライバー・ユニット(図
示せず)が連結される後方に向けて開口した喉部にあた
るスロート部1から、前方に向tノて間口した口部にあ
たるマウス部2にかけて、音道匹面積が漸増する円筒状
ストレート・ホーンにおいて、音道の中心軸に沿ってボ
ーン全体を内筒4、中筒5、外筒6に3分割し、これら
を組合わせて折り返し音道を構成するようにしたレフレ
ックス・ホーン3が一般に多く用いられている。
このレフレックス・ホーン3は、ストレート・ホーンに
比較してスロート部1からマウス部2に至る8道路艮が
(Jぼ同じで、外径寸法の長さが杓3分の1に短縮され
るようになっている。このホーン3の周波数特性を第6
図に点線で示す。
ところが内筒4、中筒5および外筒6は、音道の中心軸
が共通になるよう直線的同軸に折り返し構成されている
から、外径寸法を大きくしないで富道路艮を大きくする
こと、すなわち、再生下限低音域周波数を拡げることは
、上記基本的構成上の制約または限界によって決ってし
まうことであり、設計面で対応することは技術的に困難
であるという欠点があった。
そこで、第5図に示すように、左右一対の側面〒7の内
側にil)つた隔壁8a・8bと、中央部を仕切った隔
壁9とを設けることにより、左右一対の折り返し音道を
形成することが考えられる。このようにすると、音道中
心軸を共通にしたホーン3よりも、音道路長が人さく構
成されうるので、゛第6図に実線で示すように、低域再
生周波数の下限が拡大され、広帯域化が可能となる。
しかしながら、指向特性をみてみると、第5図点線矢印
で承りように音波が十分左右に分散されないまま前方に
集中放射されるため、第4図に点線で示すように、指向
角が前方に鋭くて正面軸上から離れるにつれて音の到)
!距離が短くなりサービスエリアが狭くなる、という欠
点があった。
これは、左右一対の折り返し音道を通った音波が、中央
の隔壁9の両側からマウス部2を通って放出された後、
自由空間で合成される際、特に波長の短い高音域に於い
て、互いの位相差が干渉し合うことに起−囚すると考え
られる。 。
なお、第4図の指向特性は、−例として2に112で1
ワット人力4メータの条件で測定したちのでよ)る。
(問題点を解決するための手V) この発明は、上記従来の欠点を解消するために成された
らのであり、折り返し型ホーンの音道路長を大きくすこ
とにより、再生周波数の広帯域化が可能であり、かつ音
波の相互干渉を防いで指向特性の改善が可能なレフレッ
クス・ホーンを淀供することを目的としている。
以下図面に示す一実施例に基いて、この発明の構成を詳
細に説明する。
第1図乃至第3図に示づように、上下2分割型で同一構
成の上部ホーン10と下部ホーン11とを相み合わt!
接合するようにした場合でホーン・スロート部12が円
形、ホーン・マウス部13が短形に構成されたレフレッ
クス・ホーンの例について説明する。
左右一対の側面壁14・15の内側に沿って設けられた
第1隔壁16によりスロート部12からマウス部13に
至る第1音道19が形成されている。さらに、第1隔壁
16の内側に沿って設けられた第2隔壁17により第2
音3+!20が形成されている。そして、中心軸に沿っ
て設けられた第3隔壁18と左右の第2隔壁17との間
に第3音道21が形成されている。
第1隔壁16の先端部で、ここを略半円柱状の曲面で囲
む様にして側面壁14・15と第2隔壁17とが連結さ
れており、第1音道19から第2音道20に折り返し接
続されている。また、第2VA壁17の先端部でここを
略半円柱状の曲面で囲む様にして第2隔壁17と第3隔
壁とが連結されており、第2音道20から第3音道21
に折り返し接続されている。
上部ホーン10に位置する上面壁22と、下部ホーン1
1にイ装置する下面壁23とは、前面開口端であるマウ
ス部13に向けて、相Hの間隔がベル状に漸増している
。第1〜第3音道19〜21は、上下面が上・下面甲2
2・23によって開じられ、左右面が側面壁14・15
および第1〜第3tJIW16〜18によって仕切られ
ている。
上・下部ホーン10・11の左・右側面壁14・15に
は、接合端面から水平外方向に延びるフランジ部24が
形成され、このフランジ部24にほぼ一定間隔で結合ボ
ルト孔25がそれぞれ設けられている。また、スロート
部12に近いフランジ部24には、口字状支持取付用の
ボルトまたはナツトを挾み込んで保持するための十字状
凹所26が2対づつ設【ノられている。
第3隔壁18の中央部には、翼形または舟形に膨張した
流線形状の曲面を表面に持つ凸部27が左右対↑に形成
されている。この凸部27の中心部にも、ホーン10・
11結合用ボルト孔25が設けられている。ホーン・マ
ウス部13の°内壁部分には、防鳥用あるいは防虫用の
防護ネツl〜(図示せず)の外枠部分を嵌め込んで取付
けるため全周囲に連続した凹面28が形成されている。
なお、第1図の至第3図に示す一実施例に於いては、同
一構造で一対の上・下部ホーン10・11を相み合わせ
使用するようにしているが、同じ構造でなくてもまた、
上下左右対称でなくても片方が平板状の蓋であっても構
わない。さらに、第4〜5隔壁を設けて第4〜5音道を
形成するようにしても良い。
(作用) 上記のように構成されており、次にその作用を説明する
。左・右側面壁14・15は、スロート部12からマウ
ス部13にかけて外方向に拡がりながら湾曲している。
この湾曲面にそって形成された第1音道19と第2音道
20とは、第7図従来例に示すように、中心軸にそって
折り返し音道を形成した場合に比較して、音道路長がよ
り長く構成される。
一般に、音道路長と低域再生下限周波数とは比例関係に
あるから、音道路長が大きくなったことにより、負荷音
響インピーダンス変成器としての整合効率等の性能がア
ップし、低減カットオフ周波数が引下げられる。
第6図は、再生周波数対出力音圧特性を示す図面であり
、従来例の点線で示す特性よりも、実線で示すように再
生下限周波数が可成り改善されていることが実験結果の
一例により確認された。
また、ホーン10・11の中央部を左右に区画する第3
隔壁18に流線形状の凸部27が設けられていると、第
3図点線矢印で示すように、第3合″!121を通過す
る音波が凸部27の表面にそう方向に拡散される。そし
て、左右一対のホーンから出てきた音波の相互干渉が仰
圧され、第4図に実線で示・すように、特に、波長が短
くて指向性が鋭くなり易い例えば、ik+−+z以上の
高g域に於いても指向特性が改工され、サービス、[リ
アが拡大される。
さらに、相互]渉が仰圧され分散放射されることによっ
て、周波数特性とltt向特性における高域のピークと
ディップが平滑化される。
上部ホーン10と下部ホーン11とを凸部27に形成し
たボルト孔25をも介して結合することにより、接合面
に於ける不要振動や寄生振動が防止される。
(発明の効果) 上述のようにこの発明によれば、折り返し型スピーカホ
ーンの周波数特性を広WI域化、平担化することが出来
、また、指向特性を改善してサービスエリアを拡大する
ことが出来、さらに不要振動音の発生防止も可能である
など顕著な効果が+f7られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すスピーカホーンの分
解組立斜視図、第2図は同じく組立状態の斜視図、第3
図は同じく下部ホーンの平面図、第4図は指向性特性図
、第5図はこの発明の他の実施例を示す断面図、第6図
は周波数特性図、第7図は従来例を示す断面図である。 10・11・・・ホーン、12・・・スロート、13・
・・マウス、14・15・・・側面壁、16〜18・・
・隔壁、19〜21・・・音道、25・・・ボルト孔、
27・・・凸部、28・・・凹溝。 第1目 憾4場  4相特・11 0゜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  一対の側面壁の内側に沿って隔壁を設けることにより
    スロート部からマウス部に至る一対の折り返し音道を隣
    り合わせに形成するようにしたスピーカホーンにおいて
    、前記マウス部に臨む前記一対の折り返し音道を仕切る
    中央隔壁を設け、この中央隔壁の両側に音道と並行な流
    線形状をした凸部を設けたことを特徴とするスピーカホ
    ーン。
JP61204579A 1986-08-29 1986-08-29 スピ−カホ−ン Expired - Fee Related JP2538216B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61204579A JP2538216B2 (ja) 1986-08-29 1986-08-29 スピ−カホ−ン
KR1019870009462A KR920005108B1 (ko) 1986-08-29 1987-08-28 스피커 혼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61204579A JP2538216B2 (ja) 1986-08-29 1986-08-29 スピ−カホ−ン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6360695A true JPS6360695A (ja) 1988-03-16
JP2538216B2 JP2538216B2 (ja) 1996-09-25

Family

ID=16492804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61204579A Expired - Fee Related JP2538216B2 (ja) 1986-08-29 1986-08-29 スピ−カホ−ン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2538216B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11313387A (ja) * 1998-04-30 1999-11-09 Toa Corp ホーンスピーカ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11313387A (ja) * 1998-04-30 1999-11-09 Toa Corp ホーンスピーカ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2538216B2 (ja) 1996-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4629029A (en) Multiple driver manifold
US4344504A (en) Directional loudspeaker
US3964571A (en) Acoustic system
US4187926A (en) Loudspeaker horn
US7623670B2 (en) Waveguide electroacoustical transducing
JPH05268690A (ja) 広角度の指向性を有するスピーカ装置
US4593784A (en) Loudspeaker enclosure
US6603862B1 (en) Spherical loudspeaker system
US4313032A (en) Folded horn loudspeaker system
JPS6324599B2 (ja)
JP2002526005A (ja) ホーン・タイプ・ラウドスピーカ・システム
US4181193A (en) Sound projection system
US5615176A (en) Acoustic reflector
US6059069A (en) Loudspeaker waveguide design
US3540544A (en) Acoustic transducers
JPS6360695A (ja) スピ−カホ−ン
JP3743436B2 (ja) スピーカシステム
JP2884576B2 (ja) スピーカシステム
KR920005108B1 (ko) 스피커 혼
USRE32183E (en) Sound projection system
JP2580383B2 (ja) スピーカシステム
US5191176A (en) Audio loudspeaker enclosure
CN212850982U (zh) 反射锥和音频设备
CN218006505U (zh) 路径对称等距离结构平面波导管
JPS5822385Y2 (ja) 拡声装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees