JPS6360397A - 配管埋設用排土装置 - Google Patents

配管埋設用排土装置

Info

Publication number
JPS6360397A
JPS6360397A JP20205886A JP20205886A JPS6360397A JP S6360397 A JPS6360397 A JP S6360397A JP 20205886 A JP20205886 A JP 20205886A JP 20205886 A JP20205886 A JP 20205886A JP S6360397 A JPS6360397 A JP S6360397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
underground
earth
engaging member
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20205886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0458878B2 (ja
Inventor
大塚 忠夫
堀江 博元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd filed Critical Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd
Priority to JP20205886A priority Critical patent/JPS6360397A/ja
Publication of JPS6360397A publication Critical patent/JPS6360397A/ja
Publication of JPH0458878B2 publication Critical patent/JPH0458878B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)産業上の利用分野 本発明は流体圧にて作動する地中貫孔機を利用して配管
を土中に埋設する分野で利用されるものである。
(b)従来の技術 従来、地中貫孔機による配管の埋設方法は第7図に示す
如く、ピット(01)内にて配管(02)後端に地中貫
孔機(03)前端を当接させ、地中貫孔機(03)を作
動させて配管(02)を埋設するようにしている。
ところが前記方法ではピットの長さく[)が配管と地中
貫孔様の各長さの合計より幾分長く必要なため、ピット
掘削のために多大な労力及び経費を必要としていた。
そこで、前記の如き欠点を解消すべく第6図の如き埋設
方法が考えられた。
すなわち、配管(1)に地中貫孔機(2)を挿入し、地
中貫孔機(2)の後部位置に設けた係合部材(11)の
当接面に配管(1)後端を当接させ、その後全体をピッ
ト(4)内に降ろし、地中貫孔機(2)を作動させるよ
うにし、これにてピットの長ざ(柔)を短かくすること
ができる。
(C)発明が解決しようとする問題点 ところで、第6図の如き方法にあっては、配管の前進に
て配管内に土砂が入り込み、この土砂が地中貫孔機の押
込力を弱め配管の前進を阻害することから配管内の土砂
を排除する必要がある。
しかし、ピットの長さくQ>が短かいことから地中貫孔
機を配管から扱くことができず、配管内の土砂を排除す
ることができないという問題がある。
(d)問題点を解決するための手段 本発明は前記の如き問題点を解消するもので、埋設用配
管に内装しつる地中貫孔機の衝撃力を配管後端に伝える
係合部材を地中貫孔機の後部に配置し、前記係合部材に
は配管後端に当接しうる当接面を設け、前記係合部材に
は配管内の土砂を配管外に導く排土孔を設けてなる配管
埋設用排土装置に関するものである。
(e)実施例 以下実施例を図面にて説明すると、(2)はコンプレッ
サー(5)からホース(6)を介して導かれるエアー圧
にて中のピストンを滑動させて前進若しくは後進さぜう
る円筒形状の地中貫孔機である。
(7)は地中貫孔は(2)より大径で円筒形状の接続部
材で、該接続部材(7)には地中貫孔機輯)に装着しう
るようになっている。
前記接続部材(7)の前部内面には第1係合部材(8)
を固定し、第1係合部材(8)の内面には後部がりのテ
ーパ面(9)を設け、このテーパ面(9)に地中貫孔機
(2)の前方円錐部(10)を当接させて地中貫孔機(
2)の前進力を接続部材(7)に伝えるようになってい
る。
前記接続部材(7)の後部外面には第2係合部材(11
)を側方に突出状に設け、第2係合部材(11)の外周
には前下がりでテーパ状の当接面(12)を設け、前記
当接面(12)には配管(1)の径が大ぎい場合に使用
する補助係合部材(13)を取付け、この補助係合部材
(13)の当接面(14)に配管(1)後端を当接させ
、接続部材(7)に伝えられた前進力を配管(1)に伝
えるようになっている。
(15)は地中貫孔機(2)を接続部材(7)内にて固
定するための固縛部材で、該固縛部材(15)は固縛部
材(15)と接続部材(7)とを結合するボルト(16
)・・・を締め付けることにより固縛部材(15)の一
部が地中貫孔P3(2)の後方円錐部(17)を押圧し
て地中正1孔機(2)を固定するようになっている。
(18)・・・は第2係合部材(11)に設けた排土孔
で、該排土孔(18)・・・は配管(1)に入ってきた
土砂を配管(1)外に導くためのものである。
また前記排土孔(18)・・・は、土砂が固い場合に土
砂に水を噴射させて流動化させるためのノズルガン(図
示せず)を挿通させうる役目も果している。
固縛部材(15)にはノズルガンを通す必要から前記排
土孔(18)・・・と同一位置、同一形状の孔(19)
・・・が3堪フられている。
(20)・・・は接続部材(7)の前部を配管(1)の
中央に保持するため接続部材(7)外周に固定された支
持部材である。
(21)・・・は第1係合部材(8)を補強するための
ブラケットである。
(22)・・・は第2係合部材(11)を補強するため
のブラケットである。
(23)は配管(1)後端が広がるのを防止するために
配管(1)1多端外周に設けた補強環である。
(24)は発射台である。
第5図は第2係合部材の他の実施例で、前記の如き接続
部材を無くし、地中貫孔機(25)の後部内面に雌ネジ
部(26)を設け、地中口孔機(25)の後端には前記
雌ネジ部(26)に螺合させる雄ネジ部(27)を有す
る係合部材(28)を設け、前記係合部材(28)の外
周には前下がりでテーパ状の当接面(29)に配管(1
)後端を当接させうるようになっている。
前記係合部材(28)には配管(1)内の土砂を配管(
1)外に導くための排土孔(30)・・・が設けられて
いる。
尚、実施例では配憾後端との当接面をテーパ状にしてい
るが、平面状にして直角に当接するようにしても同様の
作用効果を有するものである。
本発明は前記の如き構成で次に作用に付いて説明すると
、まず第1図の如く地中貫孔機(2)を接続部材(7)
に挿入して前方円錐部(10)を第1係合部材(8)の
テーパ面(9)に当接させる。
更に固縛装置(15)を後方円錐部(17)に当接させ
るとともにポル1−(16)・・・にて固縛部材(15
)を締は付けていき、地中貫孔機(2)を接続部材(7
)内に固定する。
地中貫孔a(2)が固定された接続部材(7)を埋設す
る配管(1)内に挿入して配管(1)後端を第2係合部
材(11)若しくは補助係合部材(13)の当接面(1
2)(14)に当接させる。
前記の如き状態にした後、そのままの状態でピット(4
)内に降ろし、発射台(24)に取付ける。
その際、ピット(4)の長さくβ)は配管(1)と地中
貫孔機(2)の各長さを合計した長さより短くすること
ができる。
配管(1)を発射台(24)に取付けた後にコンプレッ
サ(5)にて地中貫孔機(2)を作動させて配管(1)
を土中に前進させる。
その際、地中目孔機(2)の前進運動により曲方円錐部
(10)がテーパ面(9)に、第2係合部材(11)側
の当接面(14)が配管(1)後端に食い込むことにな
るので配管(1)は地中貫孔機(2)と一体となって前
進する。
また配管(1)内には土砂が入り込み、地中貫孔機(2
)の前進力を弱めようとするが、その場合には固縛部材
(15)の孔(19)・・・及び第2係合部材(11)
の排土孔(18)・・・にノズルガンを挿入して土砂に
高圧水を吹きつける。
それにより土砂は流動化して前記排土孔(18)・・・
より排出し地中貫孔機(2)の前進力を維持させること
ができる。
配管(1)全体が略埋設されると、地中貫孔は(2)を
後進させる。
それにより配管(1)後端に食い込んでいた第2係合部
材(11)側の当接面(14)が外れる。
前記作業を繰り返し行なうことより埋設配管を長くする
ことができる。
(f)発明の効果 以上の如く本発明は地中貫孔機の後部に係合部材を設け
、この係合部材に配管後端を当接させうる砂排除を行な
うことができ、狭いピット内においても迅速な埋設作業
を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は全体図、第2図は第1図A−A断面拡大図、第
3図は第1図B−B断面拡大図、第4図は第1図C−C
断面拡大図、第5図は他の実施例、第6図は使用状態図
、第7図は従来の使用状態図である。 (1)は配管、(2)は地中貫孔機、(11)は第2係
合部材、(18)は排土孔。 出願人   慟東開発工業株式会社 第4図 茅6図 第 5 図 第 7 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 埋設用配管に内装しうる地中貫孔機の衝撃力を配管後端
    に伝える係合部材を地中貫孔機の後部に配置し、前記係
    合部材には配管後端に当接しうる当接面を設け、前記係
    合部材には配管内の土砂を配管外に導く排土孔を設けて
    なる配管埋設用排土装置。
JP20205886A 1986-08-28 1986-08-28 配管埋設用排土装置 Granted JPS6360397A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20205886A JPS6360397A (ja) 1986-08-28 1986-08-28 配管埋設用排土装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20205886A JPS6360397A (ja) 1986-08-28 1986-08-28 配管埋設用排土装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6360397A true JPS6360397A (ja) 1988-03-16
JPH0458878B2 JPH0458878B2 (ja) 1992-09-18

Family

ID=16451242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20205886A Granted JPS6360397A (ja) 1986-08-28 1986-08-28 配管埋設用排土装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6360397A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01207595A (ja) * 1987-12-07 1989-08-21 Schmidt Paul パイプくい打ち機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61270498A (ja) * 1985-05-24 1986-11-29 松坂貿易株式会社 鋼管の打撃推進工法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61270498A (ja) * 1985-05-24 1986-11-29 松坂貿易株式会社 鋼管の打撃推進工法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01207595A (ja) * 1987-12-07 1989-08-21 Schmidt Paul パイプくい打ち機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0458878B2 (ja) 1992-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5173009A (en) Apparatus for replacing buried pipe
US7699123B2 (en) Bore hole sleeve reaming apparatus and method
US4067200A (en) Device and method for installing ducts in holes produced by soil piercing tool
JPS6360397A (ja) 配管埋設用排土装置
US20030044237A1 (en) Trenchless water pipe replacement device and method
US7918626B2 (en) Systems and methods for pipe replacement
CA2119018A1 (en) Improvements relating to the placement of pipes in the ground
JPS6327694A (ja) 配管埋設方法及び装置
JPH10122432A (ja) 地中埋設管の入れ替え方法および引き抜き方法
JP2820247B2 (ja) 杭引抜き方法及び装置
JP3625877B2 (ja) 杭打設工法
JP3526406B2 (ja) 小口径管路推進機の先端装置用ケーブル・ホースの防護カバー及び収納方法
KR102700887B1 (ko) 강관의 다단식 지중 설치 공법
JP3479349B2 (ja) アンカー体の造成方法
JPH0942239A (ja) 鋼管の接合部の構造
JP2744773B2 (ja) アンカー用止水装置と引き抜き用ジャッキ及びその止水装置と引き抜き用ジャッキを用いたケーシングの引き抜き工法
JP3519829B2 (ja) 地中管の周面摩擦低減方法
JP3081772B2 (ja) 管体埋設推進方法における伝達管の連結装置
JPS6259797A (ja) 地中管体の推進方法
JPH07166545A (ja) 削孔装置
JP2905677B2 (ja) 小口径管埋設用掘進機および埋設管の引き戻し方法とその装置
JPH0237915Y2 (ja)
KR200219081Y1 (ko) 연약지반 약액 공급관의 인출장치
JP3129925B2 (ja) 既設人孔への埋設管の敷設方法
JPS61155590A (ja) 掘削機を用いる埋設管の簡易推進工法および同工法に用いる装置