JPS6359993A - 紐体収納装置 - Google Patents

紐体収納装置

Info

Publication number
JPS6359993A
JPS6359993A JP20275586A JP20275586A JPS6359993A JP S6359993 A JPS6359993 A JP S6359993A JP 20275586 A JP20275586 A JP 20275586A JP 20275586 A JP20275586 A JP 20275586A JP S6359993 A JPS6359993 A JP S6359993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
string
bobbin
unit
sewing machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20275586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH035835B2 (ja
Inventor
村田 季彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP20275586A priority Critical patent/JPS6359993A/ja
Publication of JPS6359993A publication Critical patent/JPS6359993A/ja
Publication of JPH035835B2 publication Critical patent/JPH035835B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)
  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、複数の糸、ワイヤ等の紐体を個別に収納し、
その中から所要の紐体を自動選択するiff体の収納装
置トコ関する。
(従来の技術) 例えば、ミシンにおいては、ミシンの−1−先台にに糸
ボビンを装着し、そこから糸を引き出して所定のガイド
、7−ンシヨナ、天秤等を介して釘に導びいでいる(以
下、上糸セットという)。このミシンを用いての−・連
の縫製作業において使用するこの上糸セラ1−は非常「
−面倒であり、特に上糸交換を頻繁に必要とする縫製工
場等では、−上糸交換ごとにト糸セッ1−をその手順ど
おりに行なっていたのでは作業効率が低下してしま−う
。そこで、上糸交換時には、上糸ボビンのところで、そ
れまで使用していた糸(以下、旧上糸という)を切り、
それに新しい上糸ボビンからの糸(以下、新上糸という
)を接続した後、針のところで旧上糸を引き出して新−
上糸を手繰り寄せで、上糸を交換している。これにより
、上糸セットは最初だけで済む。
しかしながら、旧上糸を切断し、それに新上糸を結び付
け、新上糸のボビンをセラ1−するという作業は、すべ
てオペ1ノータが行なわなくてはならない。これは、一
連の縫製作業どは全く性格の異なる作業であるのでオペ
レータにどっては苦痛であり、それ故、新たな作業効率
の低下をもたらす。
また、上糸交換時の上糸セラ1−をオペレータが行なわ
なくてはならない以上は、縫製作業を完全自動化するこ
とができない。
そこで、ミシンの、旧上糸を切断し、それに新上糸を結
び付け、新−上糸のボビンをセラ1−するという作業を
自動化することが考えら第1る。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、一般に、上糸ボビンの形状は不揃いで、また
糸残量も一定ではないので、糸端の位置は不定であり、
糸端を自動的に摘出することば難−3〜 しい。さら1・、−5ごれに複数のボビンの中から新し
く使用するボビンを探し出すという作業も加わると、前
記作業を自動化することは、非常に困難である。これを
敢えて行なおうとすると、細い作業を行ない得る複雑な
機構のアクチュエータと多くのセンサを備えた大型で複
雑な装置になってしまう。
本発明は、複数の紐体のうちの1つを選択的に所定の位
置に案内する紐体収納装置を提供すること、例えば、複
数の紐体から1つを選択し、該紐体に別の紐体を接続す
るという紐体交換の作業な(問題点を解決するための手
段) 上記目的を達成するため、本発明の紐体収納装置におい
ては: 紐体を巻回したボビン、および、該ボビンに巻
回された紐体を所定案内位置に案内する手段であって、
第1姿勢では該紐体を該所定案内位置で移動自在に支持
し、第2姿勢では該紐=4− 体を該所定案内位置で固持する、紐体案内手段、をそれ
ぞれ備える複数の紐体案内手段;複数の紐体案内装置を
装着する移動自在に支持された収納手段;および収納手
段を駆動する駆動手段;を備えて、収納手段を駆動して
、指定さ九だ紐体案内装置を所定位置に位置決めする構
成とする。
(作用) これによれば、各組体案内装置は収納手段に装着されて
、それぞれ相対位置の等しい所定案内位置で、各組体を
移動自在に支持、あるいは固持するので、収納手段を駆
動して、指定された紐体案内装置を所定位置に位置決め
することにより、ボビンの形状や、ボビンの紐体巻回量
にかかわらず、必要とする位置に所要の紐体を自動案内
することができる。したがって、例えば、複数の紐体か
ら選択的に1つの紐体を把んで引き出し、それを別の紐
体に接続するという作業などを容易に自動化することで
きる。
本発明の他の目的および特徴は、以下の図面を参照した
実施例説明より明らかになろう。
(実施例) (1)機械構成および機構動作の概要 第1図は、本発明を実施するミシンの上糸自動交換装置
を示す斜視図である。まず、第1図を参照して概要を説
明する。
この装置は、大きく分けて、テーブルユニット1、ボビ
ンユニット(2a、2b、2c、2d)。
フィンガユニット3.ノックユニット4.および、ミシ
ン5より構成される。
テーブルユニット1のテーブル135には、4つのボビ
ンユニット2a、2b、2cおよび2dが装シン5に向
って往復動する。
ボビンユニット2a、2b、2cおよび2dはすべて同
一構成であり、それぞれ、糸THa 、 THb 、 
THcおよびTHdを巻回したボビンBOBa 、 B
OBb 、 BOBcおよびBOBdを装着している。
ただし、本実施例のボビンBOBa 、 BOBb 、
 BOBcおよびBOBdは、それぞれ種類(色、材質
、太さ等)の異なる糸THa 、 THb 、 THc
およびTHdを巻回している。23a 、 23b 、
 23cおよび23dは、糸ガイド部材であり、それぞ
れのボビンに巻回されている糸THa、THb、THc
およびTHdを、第1状態で移動自在に案内し、第2状
態で固持する。なお、糸ガイド部材23a 、 23b
 、 23cおよび/または23dは、テーブルユニッ
ト1のテーブル135に装着されているときは第2状態
にセットされている。
1ガイド52および第2ガイド53によりテンショナ5
4に案内され、天秤55から針56に導びかれている。
ミシン5の糸ガイド部材51は、ミシン5に装着された
ボビンユニット(第1図では2a)から供給される糸(
第1図ではTHa )を、第1状態で移動自在に案内し
、第2状態で固持する。なお、ミシン5は通常の縫製を
行なうものである。
フィンガユニット3は、ミシン5に装着されたボビンユ
ニット(2a)の糸ガイド部材(23a)および、ミシ
ン5側の糸ガイド部材51の、第1状態または第2状態
を設定するフィンガ33および、ミシン5に供給されて
いる糸(THa)を切断するシザー34を備え、必要に
応じて水平方向に移動して糸(Ttla)に接近する。
ノックユニット4は、シザー34により切断された、ミ
シン5側の糸ガイド部材51で保持されている糸(例え
ば、前記THa)と、新しくミシン5に装着されたボビ
ンユニット(例えば2b)の糸ガイド部材(23b)で
保持されている糸(Tub)とを結ぶノック44(第1
8図参照)を備え、必要に応じての機構動作の概要を説
明する6 最初にオペレータにより、第1図に示す状態にセットさ
れている。すなわち、ボビンユニット2aがミシン5に
装着され、ボビンBOBaから、糸THaが糸ガイド部
材23a、51.第1ガイド52.第2ガイド53゜テ
ンショナ54.天秤55を介して針56にセットされて
いる。このとき、糸ガイド部材23aおよび51は、糸
THaを移動自在に案内している。
この状態でオペレータの、例えば糸Tl1bへの糸交換
指示があると、フィンガユニット3を、糸THaの、糸
ガイド部材23aと51とにより張架されている部分に
前進させて、まず、フィンガ33により糸ガイド部材2
3aおよび51を第2状態とする。これにより、糸TH
aはその状態で固持される。続いて抜は落ちることはな
い。
次に、テーブルユニットlのテーブル135を回動して
、ボビンユニット2aを収納する収納ノツチ1351a
をボビンユニット2aに対向する位置に位置決めし、そ
の後、該テーブル135をミシン5に向って駆動する。
この駆動により、ミシン5に装着されているボビンユニ
ット2aの、ボビンユニットベース21aが収納ノツチ
1351aに嵌合してから、再度テーブル135を後退
してボビンユニット2aをテーブル135に回収する。
糸TI(bへの糸交換であるので、テーブル135を9
0″正転してボビンユニット2bをミシン5に対向する
位置に位置決めした後、テーブル135をミシン5に向
って駆動する。この駆動により、ボビンユニット2bが
ミシン5に装着されると(ボビンユニットベース21b
がミシン5のボビンユニツl−装着部材58の装着プラ
グ581に嵌合されると;第6図参照)、テーブル13
5を後退して元の位置に戻す。
再び、フィンガユニット3を前進させて、シザー、l:
′少すの糸ガイド部材23bに固持されている糸THb
の端部を把み、続いて、フィンガ33により糸ガイド部
材23bおよび51を第1状態としてから、フィンガユ
ニット3を後退して元の位置に戻す。これにより、光重
1(a (ミシン5側)およびTHb (ボビンユニッ
ト2b側)が引き出される。
最後に、ノッタユニッ1−4をト昇させて、引き出した
糸THa (ミシン5側)およびTHb (ボビンユニ
ット2b側)とノック44(第18図参照)とを係合さ
せ、該ノック44を駆動して糸THaおよびTHbを接
続し、ノックユニット4を下降させて元の位置に戻す。
オペレータが針56のところでそれまで使用していた糸
TI(aを引くと、糸THaとTHbとは接続されてい
るので、新しい糸Tl1bが針56まで導びかれる。し
−次に、各部の詳細な構成および機構動作を説明する。
第2図は第1図に示した実施例装置の正面図、第3図は
その平面図、第4図はその右側面図である。以下の説明
では、これらの図面を併せて参照されたい。
■テーブルユニット: 第5図、第6図および第7図は、テーブルユニット1お
よびボビンユニット2a、2b、2cおよび2dの構成
および機構動作に重点を置いて第2図、第3図および第
4図の主要な部分を拡大した図面である。これらの図面
を参照して、まずテーブルユニット1の詳細を説明する
テーブルユニット1は、大きくは、固定部11゜移動部
12および回動部13の3つの部分に分けることができ
る。
固定部J1は、主としてミシンテーブル6に固着された
ブレイス111およびこれに固着されている部材よりな
る。ブレイス111にはピストンロッド固定板113お
よびセンサS1を装着したセンサブラケット114が固
着されている。
スライドベース123は、エアシリンダCYI、CY2
゜センサS2,53および、ステッピングモータ127
等を備える。センサS2はセンサブラケット125によ
りスライドベース123に固着されており、センサS3
はセンサブラケット128に装着され、エアシリンダC
Y2を介してスライドベース123に固着されている。
ステッピングモータ127はスライドベースに固着され
たモータブラケット126に固着されており、その出力
軸には出力ギア1271が固着されている。
エアシリンダCYIは、スライドベースに固着されたシ
リンダ支持板124に固着されており、シリンダC■1
のピストンロンドPIIはブレイス111に固着動する
スライドベース123および、これに固着されている部
材よりなる。
スライドベース123には、さらに固定軸129が固着
されており、そこにはスリーブ軸131が装着され、頭
部がEリング1311で止められている。スリーブ軸1
31には、入力ギア132が一体形成されており、スリ
ット板133およびテーブル135等が固着されて、ス
ラストベアリング134により回動自在に軸方向に支持
されている。
入力ギア132は、ステッピングモータ127の出力軸
に固着された出力ギア1271とギア対偶となっている
つまり回動部13は、主としてスリーブ軸に固着された
部材よりなる。
■ボビンユニット: 第6図を参照すると、テーブル135は円板状であり、
円周を4分割する位置に、ボビンユニット2aを収納す
る収納ノツチ1351a、ボビンユニット2bを収納す
る収納ノツチ(図示せず)、ボビンユニット2cを収納
する収納ノツチ(図示せず)および、ボビンユニット2
dを収納する収納ノツチ(図示せず)が形成されている
。以下は、収納ノツチ1351aおよび、ボビンユニッ
ト2aについての説明であるが、他の収納ノツチおよび
ボビンユニット2b、2c、2dは、すべて同一の構成
であると理解されたい。
収納ノツチ1351aは、コの字形の切欠きであり、そ
の上辺と下辺の対称の位置には、さらに別の小さな切欠
きの収納チェック1352aおよび1353aが形成さ
れている。
ボビンユニット2aは、ボビンユニットベース21a、
ボビン受は軸22aおよびボビンBOBaならびに糸ガ
イド部材23aよりなる。
ボビンユニットベース21aは、下板211aと上板2
12aとにより、第1スペーサ213aおよび第2スペ
ーサ214aを挟み込んだサンドインチ構造である。
が形成される。第1スペーサ213aには、外側(第6
図では下側)に突出する収納ストッパピン2131aが
備わっており、該収納ストッパビン2131aには、圧
縮コイルスプリング2132aにより外向きの力が与え
られている。図示していないが、第2スペーサ214a
の、前記収納ストッパビン2131aと対称な位置には
、同じく外側(第6図では上側になる)に突出する収納
ストッパビンが備わっており、圧縮コイルスプリングに
より外向きの力が与えられている。ボビンユニット2a
を収納ノツチ1351aに装着すると、収納ストッパビ
ン2131aが収納チェック1353aに、図示しない
もう1つの収納ストッパビンが収納チェック1352a
にそれぞれ係合して、ボビンユニット2aを固定する。
下板211a、上板212a、第1スペーサ213aお
よび第2スペーサ214aは、内側にソケットを形成す
る。このソケットには、ボビンユニット2aをミシン5
に装着するとき、ミシンベッド57に固着された装着部
材58の装着プラグ581が嵌挿される。該装着(第6
図では上側)に突出する装着ストッパピン2133aが
備わっており、該収納ストッパビン2133aには、圧
縮コイルスプリング2134aにより内向きの力が与え
られている。また、図示していないが。
第2スペーサ214aの、前記装着ストッパピン213
3aと対称な位置には、同じく内側(第6図では下側に
なる)に突出する装納ストッパビンが備わっており、圧
縮コイルスプリングにより内向きの力が与えられている
。ボビンユニットベース21aの前記ソケットに、装着
プラグ581が嵌挿されると、装着ストッパピン213
3aが装着チェック582に1図示しないもう1つの収
納ストッパビンが図示しない対応する収納チェックにそ
れぞれ係合してボビンユニット2aを固定する。この場
合、装着ストツなお、装着ストッパピン(2133a)
に作用するスプリング(2134a)は、収納ストッパ
ビン(2131a)に作用するスプリング(2132a
)よりバネ定数が大きい。つまり、装着ストッパピン(
2133a)は収納ストッパビン(2131a)より力
が強い。
また、下板211aには、後述する回収穴2111aが
穿設されている。
ボビン受は軸22aはボビンユニットベース21aの上
板212aに固着されている。第10図を参照すると、
そこには樹脂製の裾の拡がったスカート221aが圧挿
入さ扛ている。ボビンBOBaはこのスカート221a
により固定される。
糸ガイド部材23aは、第5図を参照すると、ボビンユ
ニットベース21aに固着されたボール231a。
ボール231aの上端に固着されたガイド板232aお
よびガイド板232aに固着されたチャック233aよ
りなる。ボール231aは、下板211a、第2スペ〜
す214aおよび上板212aとともに螺合さ九ている
第8図は第5図の■−■線断面図である。第8図スライ
ドバレル2335a 、ボール2336aおよび233
7a。
押えリング2338a 、ならびにナツト2339aよ
り構成されている。
スライドバレル2335aは、ガイド軸2331a上を
往復動し、第1位置(前記第1状態のときの位置)では
テーパソケット2332aを開いて糸THaを移動自在
に案内し、第2位置(前記第2状態のときの位置)では
テーパソケット2332aを閉じて糸THaを固持する
ガイド軸2331aを抽出して第9a図に、テーパソケ
ット2332aを抽出して第9b図に、スライドバレル
2335aを抽出して第9C図にそれぞれ示す。
二九らの図面を併せて参照する。。
ガイド軸2331aは、中心に糸THaが通るための貫
通−・孔23311aが穿設されている。また、その外
周面に)j 82円周の第2チェック溝23315a、フランジ23
317a。
およびメイルスクリュー23318aが、それぞれ形成
されている7 テーパソケット2332aは、同一形状の2つの爪、2
3321aおよび23322aでなる。それぞれの爪は
、ガイド軸2331aの受は溝23312aに揺動自在
に係合さ九る。組立て時には、圧縮コイルスプリング2
333aがスプリング固定穴23313aと爪2332
1aのスプリング受け23323aに、圧縮コイルスプ
リング2334aがスプリング固定穴23314aと爪
23322aのスプリング受け23324aに、それぞ
れ嵌め込まれる。つまり圧縮コイルスプリング2333
aおよび23324aは、冬瓜23321aおよび23
322aに、それらを押し拡げる方向の力を与えるとと
もに、そ九らの受は溝23312a回りの回動を防止し
ている。
スライドバレル2335aは、ガイド軸2331aの外
周面、にを往復動する円筒である。その内周面にはテー
バ部23351aがあり、ガイド軸2331a、テーパ
ソケッでおり、溝23354aの底部には、対称の位置
に2つのボール受け23352aおよび23353aが
穿設されている。ボール受け23352aおよび233
53aは、軸方向の断面が円形の貫通孔であり、ここに
は、それぞわボール2336aおよび2337aが嵌め
込まれる。ボール2336aおよび2337aには、押
えリング2338aにより、それぞれガイド軸2331
a方向の力が与えられる。
スライドバレル2335aが第1位置にあるときは、ボ
ール2336aおよび2337aがガイド軸233]a
の第1ヂエツク溝23316aに嵌り込みスライドバレ
ル2335aを固定し、スライドバレル2335aが第
2位置にあるどきは、ボール2336aおよび2337
aがガイド軸2331aの第2チエツク溝23315a
に係合する。第2ト2332aの光重Haの固持が安定
する。
ガイド板232aの直立面(第5図参照)には、ガイド
軸2331aのフィーメイルスクリュー23318aが
通り、フランジ23317aより小径の貫通孔が穿設さ
れており、ガイド軸2331aのフィーメイルスクリュ
ー2331.8aは該貫通孔に挿入されてナツト233
9aと螺合され、フランジ23317aとナラl−23
39aとにより該直立面を挟み込む。
また、ガイド板232aの水平面には樹脂製の糸ガイド
2321.aが圧入されている。
■ミシン: 第5図および第8図を参照すると、ミシンベッド57に
は、ミシン側糸ガイド部材51が固着されている。この
糸ガイド部材51は、ボール511.ボール511の上
端に固着されたガイド板512およびガイド板512に
固着されたチャック513よりなる。
ボール511およびガイド板512は、チャック513
を、装着プラグ581に装着されたボビンユニット(第
5図、第8図では2a:以下装着ボビンユニツからの糸
(THa)を案内し、あるいはミシン5に残された上糸
を固持するもので、前述したチャック233aと全く同
じ構成であり、ガイド軸5131.テーパソケット51
32.圧縮コイルスプリング5133および5134.
スライドバレル5135.ボール513Gおよび513
7、押えリング5138.ならびにナツト5139より
構成されている。スライドバレル5135は、ガイド軸
5131の外周面を往復動し、第1位置(前記第1状態
のときの位置)ではテーパソケット5132を開いて糸
(THa)を移動自在に案内し、第2位置(前記第2状
態のときの位置)ではテーパソケット5132を閉じて
糸(rua)を固持する。さらに詳細な説明は、前述の
繰り返しとなるので省略する。
ガイド板512の受は側の直立面(第5図では右側)に
は、ガイド軸5131のフィーメイルスクリュート51
39と螺合され、フランジおよびナツト5139により
該直立面を挟み込む。
また、ガイド板512の送り側面立面(第5図では左側
)には樹脂製の糸ガイド514が圧入されている。
■ボビンユニットの回収および装着: 第5図、第6図および第7図を主に参照して、テーブル
ユニット1の機構動作を説明する。
テーブルユニット1は、第5図および第6図に実線で示
す状態、すなわち、スライドベース123が図の右端(
待機位置)に退避し、かつ、テーブル135の収納ノツ
チ1351aがミシン5の方向を向いている状態を基準
状態とする。このとき、センサS1の直上にシリンダ支
持板124が、センサS2の間にスリット板133に形
成されたスリット1331がそれぞれ位置する。センサ
S1は磁気センサであり、待機位置でシリンダ支持板1
24を検知してオンとなり、センサS2はフォトインタ
ラプタであり、基とにより求める。
今、チャック233aと513の間の糸THaは切断さ
れているものとして第5図および第6図を参照されたい
ミシン5に装着されているボビンユニット2aを回収す
る場合には、まず、テーブル135を回動=24= して回収するボビンユニット2aを収納する収納ノツチ
1351aをミシン5の方向に向ける。ミシン5に向い
ている収納ノツチ(1351a)が空(ボビンユニット
が収納されていない)のときは、磁気センサS3がオフ
となる。
次に、エアシリンダCVIのエア供給を往動側に切換え
る。CVlは複動シリンダであり、後述するが、通常は
復動側にエアが供給されて、スライドベース123を右
端(待機位置)に押し付は固定してい−で移動する。こ
れらが充分ミシン5側に移動し、第5図および第6図に
2点鎖線で示すように収納ノツチ1351aにボビンユ
ニット2aが完全に装着されると、エアシリンダC’/
2にエアを圧送し、CY2のピストンロッドPI2をボ
ビンユニットベース21aの下板211aに備わる回収
穴2111aに挿入する。この後、エアシリンダCYI
のエア供給を復動側に切換える5これによりテーブル1
35がボビンユニット2aを装着したまま右方向に移動
するので、ボビンユニット2aはミシン5から回収され
る。
移動部12が待機位置になると、センサs1がオンとな
るので、エアシリンダCY2のエア供給を停止してピス
トンロッド1)I2を戻す。
指定ボビンユニットをミシン5に装着する場合には、ま
ず、そのボビンユニットをミシン5の方向に向ける。例
えば、ボビンユニット2bを装着する場合には、ステッ
ピングモータ127を所定ステップ数〔後述するN (
90) )だけ正転付勢し、テーブル135を時計回り
に90″回転させる。
2c、2dを一体でミシン5に向って移動させる。
これらが充分ミシン5側に移動し、第5図および第6図
に示す2点鎖線に相当する状態となり、ボビンユニット
2bがミシン5の装着プラグ581に装着されると、ミ
シンベッド57に備わる磁気センサS4がオンとなる。
この状態で、ボビンユニツ1−2bの装着ストッパビン
2133bおよび2143bが、装着プラグ581の装
着チェック(582およびこれと対称の位置にある切欠
)に係合する。
そこで、エアシリンダCY1のエア供給を復動側に切換
えてテーブルユニット1 (装着さ肛ているボビンユニ
ットと一体で)を待機位置に向って駆動すると、重連し
たように、装着ストッパビン21332bがテーブル1
35の収納ノツチ(1351a相当)から剥離されて、
ミシン5の装着プラグ581に装着される。
■フィンガユニットへ: 第11図はフィンガユニット3要部およびその周辺の右
側面図(第2図を基準にしている)、第12図は第11
図の平面図、第13図はフィンガユニット3要部の正面
図である。主に、これらの図面を参照してフィンガユニ
ット3を説明する。
フィンガユニット3は、大きくは、固定部31゜搬送部
32.フィンガ33.シザー34およびブツシュロッド
35に分けられる。
固定部31は、主としてミシンテーブル6に固着さ肛た
支持アーム311およびこれに固着されている部材より
なる(第4図参照)。
支持アーム311にはガイドブロック312が固着され
、ガイドブロック3】2にはエアシリンダC’/3およ
びセガイドブロック312には、2本のスライドパー3
23および324が摺動自在に装着されている。スライ
ドパー323および324の左端は支持板321により
、右端は支持板322により、それぞれ結合されている
。支持板321には、ブッシング325および326を
介してフィンガルシザーブラケット327が固着されて
いる。また、支持板321には、エアシリンダCY3の
ピストンロッドPI3が固着されているので、該ピスト
ンロッドPI3の往復動により、スライドパー323お
よび324.支持板321および322.ならびにフィ
ンガルシザーブラケット237が一体で往復動する。
つまり、搬送部32は、スライドパー323,324.
支持板321,322.ブッシング325,326およ
びフィンガルシザーブラケット327でなる。
フィンガ33は、左フィンガ部材331および、そ九と
対称な右フィンガ部材332よりなり、それぞれは、r
字(L字)形の一辺のみを平行にずらしてその角で接続
した形状(第1図の斜視図を参照左フィンガ部材331
の一端(1字形の二重の辺の端)には、上側作用ビン3
311および下側作用ビン3312が対向して備わり、
他端には、上側(第13図基準)に突出する連結ビン3
313が備わっている。
右フィンガ部材332の一端(L字形の二重の辺の端)
には、上側作用ビン3321および下側作用ピン332
2が対向して備わり、他端には、上側(第13図基準)
に突出する連結ピン3323が備わっている。
それぞれの連結ピン3313および3323は、フィン
ガ作用板335に係合されている。フィンガ作用板33
5の下側(第12図では奥側)に折れた部位には、ブラ
ケット327にマウントされたエアシリンダCY4のピ
ストンロンドPI4が固着されている6したがって、ピ
ストンPI4が押し出されると、左フィンガー′シザー
34の分解斜視図を第16図に示す。第16図を参照す
ると、シザー34は、第1ブロツク341゜第1ナイフ
342.第2ブロック343.第2ナイフ344゜およ
びこれらを回動自在に支持する支持手段よりなる。
第1ブロツク341は、咬合面3411.第1ナイフ収
納溝3414.長穴3412および図面には表われてい
ないが支持穴を有する。第1ナイフ342は、第1ナイ
フ収納溝3414に装着される。また、第2ブロツク3
43は、第2ブロツク341と同一形状であり、咬合面
3431.第2ナイフ収納溝3434 、長穴3432
および支持穴3433を有する。第2ナイフ344は、
第2ナイフ収納溝3414に装着される。
これら、第1ブロツク341および第1ナイフ342の
組体、および、第2ブロツク343および第2ナイフ3
44の組体は、支持ピン345がそれぞれの支持穴に貫
通して回動自在に支持される。支持ピン345は、支持
ブロック346の支持ピン受け3461に挿入され台面
3411および3431が咬合するときは、それぞれ対
向する収納溝3434および3414に進入する。つま
り、第1ナイフ342および第2ナイフ344は鋏対偶
となる。
第1ブロツク341の長穴3412および、第2ブロツ
ク343の長穴3432には、それぞれシザー作用板3
47の作用ピン3472および3473が貫通する。組
立て状態では、作用ピン3473の先端にシザー作用板
347のブレ止め用のEリング3474が装着される。
シザー作用板347の右側(第12図では下側)に折れ
た面に、ピストンロッド装着孔3471が穿設されてお
り、そこにはブラケット327にマウントされたエアシ
リンダCY5のピストンロンドPI5が固着される。
したがって、ピストンPI5が押し出されると咬合面3
411および3431が咬合し、かつ、第1ナイフ34
2および第2ナイフ344の刃先が摺れ合い、ピストン
PI4が引き込まれると、咬合面3411および343
1が開き、かつ、第1ナイフ342および第2ナイフそ
こには、センサルシザーブラケット327の一部が垂直
に折り曲げられて、ロッド受け3271およびロッドス
トッパ3272が形成されている。ロッド受け3271
およびロッドストッパ3272は、ブツシュロッド35
の回動範囲を制限する。
ブツシュロッド35がロッド受け3271に当接してぃ
る状態では、ブツシュロッド35の先端が、ミシン5側
の糸ガイド部材51の、チャック513と糸ガイド51
4とに案内された糸(第11図および第12図では糸T
Ha)に対向する位置に支持される。
次に、第11図、第12図、第14図、第15図および
第16図を主に参照してフィンガユニット3の機構動作
を説明する。
第11図および第12図に示すように、ニアシンロッド
PI5が引き込まれてシザー34が上下に開いている状
態を基準状態とする。搬送部32が待機位置にあるとき
は、センサs5が支持板321を検知してオンとなり、
センサs6がオフとなる。
今、ミシン5にボビンユニット2aが装着されて、ボビ
ンBOBaから糸THaがミシンに供給されているもの
とする。したがって、ミシン5の糸ガイド部材51およ
びボビンユニット2aの糸ガイド部材23aは、ともに
第1状態であり、すなわち、チャック513のスライド
バレル5135およびチャック233aのスライドバレ
ル2335aはともに第1位置にある。
エアシリンダCV3は、複動シリンダであり、通常は復
動側にエアが供給されて搬送部32を待機位置に押イ」
け固定しているが、エフ供給を往動側に切り換えると、
ビス1−ンロツドPI3が押出される。
これにより、搬送部32およびフィンガ&シザーブ2が
、糸ガイド部材51の、チャック513および糸ガイド
5141X:案内された部分の糸THaに当接し、前進
に伴ってその部分の糸T+Iaを引き出す。この場合、
ミシン5側に延びる糸T tl aは、糸ガイド52,
53.テンシ」す54等+、:、、係合しているので抵
抗が大きく、したがって糸T)IaはボビンBOBaか
ら繰り出される。
つまり、この引き出しにより釧56にセットされている
糸1’ Haが抜けてし5まうようなことはない。
ピストンロッドPI3が充分に押出さ肛ると、搬送部3
2およびフィンガ&シザーブラケッl−327にマウン
トされている各部材は第11図および第12図に2点鎖
線で示す動作位置まで前進し、磁気センサS6が支持板
322を検知してオンとなる。
動作位置1.−おいては、フィンガ33の、左ノインガ
部材331のh側作用ビン3311および下側作用ピン
3312が、チャック513のスライドバレル5135
の作用ピン受け51354に;フィンガ33の、右フィ
ンガ部材332の上側作用ビン3321および下側作用
ピン3322が、チャック233aのスライドバレル2
335aのり513とチャック233aにJ:り案内さ
れている部分の糸THaが進入する。
第14図を参照されたい。ここで、復動側にエアを供給
してエアシリンダC’/4のピストンロッドP■4を引
き込み、フィンガ33により、第14図に2点鎖線で示
すように、チャック513のスライドバレル5135お
よびチャック233aのスライドバレル2335aを第
2位置に駆動する。これにより、糸THaは、それぞれ
チャック513およびチャック233a Lこより固持
される。
次に、エアシリンダCY5にエアを圧送してピストンロ
ッドr115を押出し、シザー34の、咬合面3411
および第1ナイフ342と、咬合面3431および第2
ナイフ344とを閉じ、チャック513とチャック23
3aにより固持されている部分の糸を切断する。このる
にの後、エアシリンダC”15エアを停止してピストン
ロッドPI5を引き込み、シザー34の、咬合面341
1および第1ナイフ342と、咬合面3431および第
2ナイフ344とを開く。
糸Tl1aを切断すると、再び、エアシリンダC’/3
のエア供給を復動側に切り換えて、搬送部32を前記待
機位置まで(センサS5がオンするまで)駆動し、第1
4図実線の状態とする。このとき、フィンガ33は、中
央に寄ったままであり、糸T)Iaは、チャンり513
とチャック233aにより固持され、また、ブツシュロ
ッド35により引き出された部分が下に垂九下っている
ここで、前述したように、ボビンユニット2aの交換が
行なわれる。例えば、このときボビンユニッ1−2bに
交換されるものとすれば、ボビンユニット21)は、第
14図実線に示す状態と全く同じ状態でミシン5に装着
される(テーブルユニット1に装着されているボビンユ
ニッI−は、すべて第2状態で糸端を固持している)。
トンロッドPI3を押出し、搬送部32およびフィンガ
ルシザーブラケット327にマウントされている各部材
を、再び前進させる。今度は、糸ガイド部材51の、チ
ャック513と糸ガイド514の間の糸Tl1aが垂れ
下っているので、この前進において、ブツシュロッド3
5は糸THaと係合しない。
第15図に2点鎖線で示す動作位置(磁気センサS6が
支持板322を検知してオンとなる)まで前進すると、
フィンガ33の、左フィンガ部材331の上側作用ピン
3311および下側作用ピン3312が、チャック51
3のスライドバレル5135の作用ピン受け51354
に:フィンガ33の、右フィンガ部材332の上側作用
ピン3321および下側作用ピン3322が、チャック
233bのスライドバレル2335bの作用ピン受け2
3354bに;それぞれ係合し、また、シザー34の、
り233bにより固持された糸T)lbの端部が進入す
る。
そこでエアシリンダCY5にエアを圧送してピストンロ
ッドPI5を押出し、シザー34の、咬合面3411(
第1ナイフ342と一体)と、咬合面34:(L (第
2ナイフ344と一体)とを閉じ、糸THaの端部およ
び糸THbの端部を把持し、続いて、エアシリンダCY
4の往動側にエアを供給してピストンロッドPI4を押
し出し、フィンガ33により、チャック513のスライ
ドバレル5135およびチャック233bのスライドバ
レル2335bを第1位置に駆動する。これにより、糸
THaおよび糸THbは、それぞれ移動自在になる。
咬合面3411および、咬合面3431により、糸TH
aの端部および糸THbの端部を把持したまま、エアシ
リンダCY3のエア供給を復動側に切り換えて、搬送部
32を前記待機位置まで(センサS5がオンするまで)
駆動する。つまり、第15図に実線で示すように、糸T
Haおよび糸THbが引き出される。このはない。
引き出した糸THaおよびTHbは、次に述べるノック
ユニット4のノック44により接続される。このとき、
エアシリンダC’15のエア供給を停止してピストンロ
ッドPI5を引き込み、シザー34の、咬合面3411
および第1ナイフ342と、咬合面3431および第2
ナイフ344とを再び開く。
■ノックユニット: 第17図はノックユニット4要部およびその周辺の右側
面図(第2図を基準にしている)、第18図はノックユ
ニット4要部およびその周辺の背面図(第2図を基準に
している)である。これらの図面を参照してノックユニ
ット4を説明する。
ノックユニット4は、大きくは、固定部41.搬送部4
2.ロータリソレノイド43およびノック44に分かれ
る。
固定部41は、前記フィンガユニット3の支持アト41
3が固着され、センサブラケット413にはセンサS7
およびセンサS8が固着されている。
センサS7および58は、磁気センサである。
ガイドブロック412には、2本のスライドパー422
および423が摺動自在に装着されている。スライドパ
ー422および423の下端は支持板424により、上
端はノックブラケット421により、それぞれ結合され
ている。また、ノックブラケット421には、エアシリ
ンダCV6のピストンロッドPI6が固着されているの
で、該ピストンロッドPI6の往復動により、ノックブ
ラケット421.スライドパー422,423および支
持板424が一体で往復動する。つまり、搬送部42は
、ノックブラケット421.スライドパー422.42
3および支持板424である。
ノック44は、ノックブラケット421にマウントされ
ている。本実施例では、ノック44として、藤第19図
、第20図、第21a図、第21b図。
第21c図、第21d図、第21e図、第21f図、第
21g図および第21h図を参照して、ノック44を説
明する。
第19図は、手前側(第17図では左側)のカバープレ
ートを外したノック44の正面外観図である。
ノック44は、デバイダ441. トリガ442.第1
クロッサ443.第2クロツサ444.タイイングヘッ
ド445.ス1−リッパ446.シザー447.ベース
プレート448を主構成要素とする。
以下は、図面に示した2本の糸を、それぞれ黒糸(塗り
潰し)、白糸(白抜き)と呼ぶ。
接続する2本の糸の端部を、デイバイダ441の両側に
捩り分けて載置する。このときのタイイングヘッド44
5とそれぞれの糸との関係を右側方から見ると第21a
図のようになる。
トリガ442を時計方向に回動すると、まず、1−リク
ロツサ444のグロツシングプレート4441および4
442が、それぞ九矢印方向に駆動されて、黒糸を丁に
して2本の糸を交差させるとともに、トリガ442のナ
イフェツジ4421がタイイングヘッド445に連続す
るスパイラル4451に作用して該ヘッド445の回動
を開始する(第21b図)。
さらにトリガ442を回動することにより、前記ナイフ
ェツジ4421とスパイラル4451の作用でタイイン
グヘッド445が回動され、第21c図、第21d図、
第21e図に示すように黒糸と白糸が捩られる。
タイイングヘッド445は、回動により先が開き、また
閉じる構成であり、所定位置で白糸の右端を把持する(
第21f図)。このとき、シザー447がトリガ445
により駆動されて黒糸の端部を切断する。
この後、タイイングヘッド445がほぼ直立する状は矢
印の方向)に跳ね」二げる。これにより、黒糸および白
糸の、タイイングヘッド445に巻回されていた部位が
外される。タイイングヘッド445は、白糸の端部を把
持しているので、ちょうど白糸の端を、黒糸と白糸の環
の中に通した状態となる(第21g図)。ストリッパ4
46は、さらに押上げられて結び目を緊張する。
このように、黒糸と白糸にハタ結びが施され、第21h
図に示すように結合される。
トリガ442を回動する力を解放すると、スプリング4
49によりトリガ442が上記の逆方向に回動され、各
要素は上記の逆順で駆動されて元の状態に復帰される。
ロータリンレノイド43はノックブラケット421にマ
ウントされており、その駆動アーム431は、板バネ4
424を介してノック44のトリガ442に係合されて
いる。つまり、このロータリソレノイド43ノツクユニ
ツト4の機構動作を説明する。
第17図に実線で示すように、エアシリンダCY6のピ
ストンロッドPI6が一杯に引き込まれているとき、搬
送部42は待機位置にあり、センサS7がノッタブラケ
ッl−421を検知してオンとなっている。
前述の第15図実線で示したように、フィンガユニット
3のシザー34で、ミシン5側の光重Ha端部と新しく
装着されたボビンユニット2b側の糸nib端部とを引
き出した状態で、エアシリンダCY6のエアを往動側に
切換えてノックブラケット421およびそれにマウント
されているフッタ44.ロータリソレノイド43を一体
で」二昇させる。エアシリンダCY6は複動シリンダで
あり、通常は復動側にエアが圧送されて搬送部を待機位
置に固定している。
これにより、ノック44のディバイダ441が糸Tt(
aと相当する。このとき、ノック44は、フィンガユニ
ット3のブツシュロッド35を跳ね上げる。
ロータリソレノイド43を付勢すると前述のように糸T
Haの端部と糸THbの端部が、ハタ結びで結ばれる。
この接続が完了すると、エアシリンダCY6のエアを復
動側に切換えてノックブラケット421およびそれにマ
ウントされているフッタ44.ロータリソレノイド43
を一体で下降させ、待機位置に戻す(センサSフォノ)
(3)駆動機構 すでに、前項で駆動機構についても説明しているが、こ
こでもう−度まとめる。第22図はエアシリンダCYI
、CY2.CY3.CY4.CY5およびCY6を含む
流体回路である。第22図を参照して説明する。
第22図において、Pmpはエア源、Conは定圧調よ
び5C62は絞り弁である。この図は、定常状態、すな
わち、各シリンダのピストンロッドが引き込まれており
、かつ、各ソレノイドが消勢されている状態を示す。な
お、以下の説明においては、エア源Pmpおよび定圧調
整ユニットConを合わせてエア源という。
テーブルユニット1のスライドベース123を駆動する
エアシリンダC’/1は、複動シリンダであり、定常状
態では、復動側エア供給口(エア圧送でピストンロッド
を引き込む側のエア供給ロ二以下同じ)が絞り弁5CI
Iおよび切り換え弁Vafllを介してエア源に連通し
、往動側エア供給口(エア圧送でピストンロッドを押し
出す側のエア供給ロ二以下同じ)が絞り弁5C12およ
び切り換え弁VaQ1を介して大気に連通している。
ソレノイドSOΩ1が付勢されると、切り換え弁VaΩ
1がちょうど第22図で左に平行移動した形ドPIIが
押出される。
この後、ソレノイド5o121が消勢されると、切り換
え弁Va Q 1が、それに備わるスプリングの反力で
図示の状態に復帰し、再び、復動側エア供給口がエア源
に、往動側エア供給口が大気にそれぞれ連通となるので
、ピストンロッドPIIが引き込まれて、所定時間後に
定常状態に復帰する。
テーブルユニット1のスライドベース123に備わり、
ボビンユニットを回収するためのエアシリンダCY2は
、バネ付き単動シリンダであり、定常状態では、エア供
給口(往動)が絞り弁SC2および切り換え弁VaQ2
を介して大気に連通している。
ソレノイド5oQ2が付勢されると、切り換え弁VaΩ
2がちょうど第22図で左に平行移動した形となり、エ
ア供給口が絞り弁SC2および切り換え換え弁VaQ2
がそれに備わるスプリングの反力で図示の状態に復帰し
、再び、エア供給口が大気に連通となるので、シリンダ
CY2に備わるスプリングの反力でピストンロッドPI
2が引き込まれて。
所定時間後に定常状態に復帰する。
フィンガユニット3の搬送部32を駆動するエアシリン
ダCY3は、複動シリンダであり、定常状態では、復動
側エア供給口が絞り弁5C31および切り換え弁Va 
n 3を介してエア源に連通し、往動側エア供給口が絞
り弁5C32および切り換え弁VaΩ3を介して大気に
連通している。
ソレノイド5oQ3が付勢されると、切り換え弁Vaβ
3がちょうど第22図で左に平行移動した形となり、往
動側エア供給口が絞り弁5C32および切り換え弁Va
u3を介してエア源に連通し、復動側エア供給口が絞り
弁5C31および切り換え弁Va Q 3を介して大気
に連通する。これにより、ピストンで図示の状態に復帰
し、再び、復動側エア供給口がエア源に、往動側エア供
給口が大気にそれぞれ連通となるので、ピストンロッド
PI3が引き込まれて、所定時間後に定常状態に復帰す
る。
フィンガユニット3のフィンガ33を駆動するエアシリ
ンダCY4は、複動シリンダであり、CY4のエア回路
に介挿される切り換え弁VaQ、4は3位置りローズド
センタバルブである。定常状態では、往動側エア供給口
および復動側エア供給口ともに閉塞されている。
ソレノイド5oQ41が付勢で、ソレノイド5oQ42
が消勢のときは、切り換え弁Va Q 4がちょうど第
22図で右に平行移動した形となり、復動側エア供給口
が絞り弁5C41および切り換え弁Va Q 4を介し
てエア源に連通し、往動側エア供給口が絞り弁5C42
゜切り換え弁Va Q 4を介して大気に連通する。こ
れによりピストンロッドPI4が押出される。
この後、ソレノイド5oQ41が消勢されると、切り’
4=、yび復動側エア供給「1が閉塞される。したがっ
て、−一二。
ピストンロッドPI4はその位置に位置決めされる。
ソレノイド5oQ41が消勢で、ソレノイド5oQ42
が付勢のときは、切り換え弁Va Q 4がちょうど第
22図で左に平行移動した形となり、往動側エア供給1
」が絞り弁5C42および切り換え弁Va Q 4を介
してエア源に連通し、復動側エア供給口が絞り弁5C4
1゜切り換え弁Va Q 4を介して大気に連通ずる。
これにより、ピストンロッドPI4が引き込まれる。所
定時間が経過して、ソレノイドSo Q 42を消勢す
九ば、図示の定常状態となる。
フィンガユニッ1−3のシザー34を駆動するエアシリ
ンダCV 5は、バネ付き駆動シリンダであり、定常状
態では、エア供給口(往動)が絞り弁SCSおよび切り
換えブPVa Q 5を介して大気に連通している。
弁Va Q 5を介してエア源に連通ずる。これにより
、ピストンロッドPI5がシリンダC’l’5に備わる
スプリングに抗して押し出される。
この後、ソレノイドSo Q 5が消勢されると、切り
換え弁Va (t 5がそれに備わるスプリングの反力
で図示の状態に復帰し、再び、エア供給口が大気に連通
となるので、シリンダCY5に備わるスプリングの反力
でピストンロッドPI5が引き込まれて、所定時間後に
定常状態に復帰する。
ノックユニット4の搬送部42を駆動するエアシリンダ
CY6は、複動シリンダであり、定常状態では、復動側
エア供給口が絞り弁5C61および切り換え弁VaQ6
を介してエア源に連通し、往動側エア供給L1が絞り弁
5C62および切り換え弁Va +26を介して大気に
連通している。
ソレノイドSo Q 6が付勢されると、切り換え弁V
a Q 6がちょうど第22図で左に平行移動した形声
なり、往動側エア供給口が絞り弁5C62および切ロッ
ドPI3が押出される。
この後、ソレノイドSo Q 3が消勢されると、切り
換え弁Va Q 3が、そハに備わるスプリングの反力
で図示の状態に復帰し、再び、復動側エア供給口がエア
源に、往動側エア供給口が大気にそれぞれ連通となるの
で、ピストンロッドPI3が引き込まれて、所定時間後
に定常状態に復帰する。
ステッピングモータ127は、出力ギア1271および
入力ギア132でなるギアトレインを介してテーブル1
35を正転(第3図で時計方向に回転)し、あるいはテ
ーブル135を逆転(第3図で反時計方向に回転)する
ロータリンレノイド43は、板バネ4424を介してノ
ック44のI−リガ442に係合し、付勢されるとトリ
ガ442を第19図で時計方向に回動し、消勢されると
、トリガに係合しているスプリング449の反力で定常
状態に復帰する。
(4)電気システムの構成動作 端末であり、そこには、各センサSl、S2.S3.S
4.S5゜S6.S7およびss、 cpuの指示でス
テッピングモータ127の正逆転付勢/消勢を実行する
ステッピングモータドライバDrl、 CPUの指示で
各ソレノイド5oQ1、So Q 2.So n 3.
So Q 41.、So Q 42.So Q 5およ
びSo Q 6の付勢/消勢を実行するソレノイドドラ
イバ叶2゜および、CPUの指示でランプLPIおよび
LP2の点灯/消灯を実行するランプドライバ叶3が接
続されている。
ランプLPIおよびLP2はミシンベッド57に備わる
(第1図、第2図参照)。
オペレータは、まず最初に、各ボビンユニット2a、2
b、2cおよび2dに、必要な糸種のボビンBOBa、
BOBb、BOBcおよびBOBdをそれぞれ装着し、
各糸端を各チャック233a、233b、233cおよ
び233dにそれぞれ固定しくつまり第2状態とし)、
テープlのチャックを緩め(つまり、このボビンユニッ
トは最初からテーブル135に装着する必要はなく。
糸端を固定する必要はない)、糸を繰り出し、ミシン5
の糸ガイド部材51および、ミシン本体の糸ガイド52
,53を通してテンショナ54.天秤55と導びき、針
56に装着する(以下の説明で順次明らかになろうが、
このミシン5への上糸の装着は最初だけであり、以降は
不必要である)。
オペレータは、この糸を使用しての縫製を終了し、別の
糸へ交換するとき、図示しない操作ボードからその糸に
対応する番号、すなわち、テーブル135の各収納ノツ
チに対応付けされている番号(後述する)および、交換
指示を入力する。
ホストプロセッサMPUは、この入力を受理して、マイ
クロプロセッサCPUに所定の指示を与える。
示し、ソレノイドドライバDr2にソレノイド5oQ1
゜So Q 2.So Q 3.So n 41.So
 Q 42.So n 5および5on6の付勢/消勢
を選択的に指示してミシン5の上糸交換制御を行なう。
マイクロプロセッサCPUは、上糸交換制御を行なう間
にエラーを発生した場合には、ランプドライバ叶3に、
該エラーに対応するランプLPIまたはう=55− ンプLP2の点灯を指示するとともに、その旨をホスト
プロセッサMPUに報知する。
第24図に示すフローチャートは、マイクロプロセッサ
CPUが行なう上糸交換制御のメインルーチンである。
CPUは、概略で、■電源が投入されると初期状態を設
定してホストプロセッサMPUの糸交換指示を待ち、ホ
ストプロセッサMPUの糸交換指示があると、ボビンユ
ニットを装着している場合には、■装着ボビンユニット
を回収し、■指定ボビンユニットをミシン5に装着し、
ボビンユ電源が投入されると、内部メモリ、レジスタお
よび出力ボートを初期化し、ドライバDrl、Dr2お
よび叶3をリセットする。
テーブルユニット1のテーブル135がホームポジショ
ン(収納ノツチ1351aがミシン5に対向する位置:
つまり、センサS2がオンとなる位置)になければ、セ
ンサS2を監視しながら、センサS2がオンになるまで
、ドライバDrlにステッピングモータ127の1ステ
ツプ正転付勢(テーブル135が正転する方向に付勢)
を指示する。
テーブル135をホームポジションにセットすると、レ
ジスタCの値を1にセットして、ホストプロセッサMP
Uの糸交換指示待ちループとなる。
レジスタCの値はテーブル135の回動位置を示し、C
=tは今述べたようにテーブル135のホームポジショ
ン、すなわち、ボビンユニット2aをチがミシン5に対
向する位置を示し、C=4はボビンユニット2dを収納
する収納ノツチがミシン5に対向する位置を示す。
■ボビンユニットの回収: ホストプロセッサMPUより糸交換指示があると、指定
ボビンユニットを示す値をBレジスタにメモリして、B
usyをセットする。
Bレジスタは、B=1でボビンユニット2aを示し、B
=2でボビンユニット2bを示し、B=3でボビンユニ
ット2cを示し、B=4でボビンユニット2dを示す。
ミシン5に、ボビンユニットを装着している場合には、
センサS4が装着ボビンユニットのボビンユニットベー
スを検知してオンとなっている。
センサS3は、ミシン5に対向している収納ノツチの、
ボビンユニット収納ありなしを検出する。
は、テーブルユニット1のテーブル135の回動位置を
変更しないので、装着ボビンユニットを収納する収納ノ
ツチがミシン5に対向しており、センサS3はオフとな
っているのであるが、例えば、オペレータが最初に1=
糸をセットするときには、任意の位置のボビンユニット
を選択して装着するので、この場合はセンサS3がオン
となることがあり得る。
装着ボビンユニツ1−を回収する収納ノツチの探索にお
いては、まず、Cレジスタの値をDレジスタに退避する
。Cレジスタには、前述のようにミシン5に対向してい
る収納ノツチを示す番号が格納されているので、ここで
は探索開始位置を記憶する。
次に90°正転サブルーチンを実行して、テーブル】3
5を90°正転(第3図で時計回り)する。90゜5ピ
ングモーター27を正転付勢するステップ数を力。ラン
トすることにより、テーブル135の90″正転の位置
決めを行なっているが、C=1に対応する収納ノツチ、
つまり、収納ノツチ1351aをミシン5に対向させる
ときには、センサS2を監視しながら位置決めすること
により、ステッピングモータの税調等による累計誤差を
防止している。
したがって、Cレジスタの値により、2とおりの制御を
実行することになる。つまり、前述のように、各収納ノ
ツチは、円板状のテーブル135の円周を4分割する位
置に形成されているので、Cレジスタの値が4であれば
、このときのテーブル135の90″正転は、C=1に
対応する収納ノツチ(1351a)をミシン5に対向さ
せることになる。
そこで、センサS2を監視しながら、ドライバDrlに
ステッピングモータ127の1ステツプ正転付勢を逐次
指示し、センサS2がオンとなるとCレジスタの値を1
にセットしてメインルーチンにリター勢を指示する毎に
Nレジスタを1カウントアツプし、Nレジスタの値がテ
ーブル135の90°正転に要するモータ127のステ
ップ数N (90)になるまで繰り返す(このステップ
数は、当然のことながら後述する90’逆転でも同じで
ある)6Nレジスタの値がN (90)となると、Cレ
ジスタの値を1イン−印− クリラントしてメインルーチンにリターンする。
再び第24図のメインルーチンを参照されたい。
90″正転サブルーチンを実行すると、センサS3によ
り、新しくミシン5に対向した収納ノツチが空であるか
否かを調べる。空でなければもう一度テーブル135を
90″正転する。
オペレータが誤って、ミシン5にボビンユニットを装着
しているのにもかかわらず、テーブル135の4つの収
納ノツチすべてにボビンユニットを装着してしまうと、
CPUは、このときテーブル135をに、ホストプロセ
ッサMPIJにエラー1が発生したことを報知し、Bu
syをリセットしてホストプロセッサMPUの指示待ち
ループとなる。
装着ボビンユニットを回収して収納する収納ノツチがミ
シン5に対向していた場合、あるいは探索して該収納ノ
ツチをミシン5に対向させた場合、のいずれの場合にお
いても1次にCレジスタの値とBレジスタの値とを比較
する。Cレジスタの値は、該収納ノツチを示しており、
Bレジスタの値は現在ミシン5に装着しているボビンユ
ニット(つまり現在の装着ユニット)を回収した後にミ
シン5に装着するボビンユニット(つまり指定ボビンユ
ニット)を示しているので、これらが一致するときは回
収したボビンユニットを再びミシン5に装着することに
なるので(前述のように、収納ノツチとボビンユニット
は1対1に対応してぃ5に装着しているボビンユニット
(つまり現在の装着ユニット)を回収する。回収サブル
ーチンを第28図に示す。第28図を参照して説明する
回収においては、まず、ドライバDr2にソレノイド5
oQ3の付勢を指示して、切り換え弁Va Q 3のボ
ートを切り換え、エアシリンダC’/3のピストンロッ
ドPI3を押し出す。この押し出しにより、フィンガユ
ニット3の前記搬送部32およびこれにマウントされて
いるフィンガ33.シザー34等が一体で前進する。こ
のとき、前述したように、ミシン側糸ガイド部材51(
ミシン5に固着されている糸ガイド部材51)により案
内されている部分で、上糸がブツシュロッド35により
繰り出される。
エアシリンダCY4のエア回路内に介挿される切り換え
弁Va Q 4は、前述のように3位置クローズドセン
タバルブであり、ソレノイド5oQ41およびらかにな
ろうが、現在の状態は、ミシン5にボビンユニットが装
着されて該ボビンユニットのボビンから上糸をミシン5
に供給している状態であり、このときはエアシリンダC
Y4はピストンロッドPI4を押し出した状態に維持さ
れており、すなわち、フィンガ33は左右に開かれてい
る。したがって。
エアシリンダC’/3のピストンロッドPI3が充分に
押し出されると、フィンガ33が、ミシン側糸ガイド部
材51のチャック513のスライドバレル5135およ
び、装着ボビンユニット側糸ガイド部材(ミシン5に装
着されているボビンユニットの糸ガイド部材:第12図
では23a)のチャックのスライドバレル(第12図で
は233aの2335a)に係合する。
また、この状態では、シザー24の間に、これらのチャ
ックにより案内されている糸が進入し、センサS6が支
持板322を検知してオンとなる。
で、フィンガ33が中央寄りに駆動されて、それぞれの
チャックのスライドバレル(5135と、装着ボビンユ
ニットのスライドバレル:第12図では2335a)を
第2位置に駆動する。これにより、各チャックはミシン
5に供給している糸をその場で固持する。
また、このときドライバ叶2にソレノイドSoΩ5の付
勢を指示して、エアシリンダCY5のピストンロッドP
I5を押し出す。これにより、シザー34が閉じられ、
ミシン側糸ガイド部材51のチャック513および装着
ボビンユニット側糸ガイド部材のチャックにより支持さ
れた部分の糸が切断される。前述したが、この切断にお
いてシザー34は糸端を整える。
フィンガ33およびシザー34を、それぞれエアシリン
ダCY4およびCY5により駆動しているので、それぞ
れが動作を完了するまでのタイムラグ(本実施例ではこ
れをtlとしている)がある。そこで内部−レノイド5
ofi5の消勢指示、ソレノイドSo Q 3の消勢指
示、ソレノイドSo Q 41の消勢指示、およびソレ
ノイド5oQ1の付勢指示を発し、内部タイマをクリア
シスタートする。
ソレノイドSo Q 5が消勢されると、エアシリンダ
CY5のピストンロッドPI5がスプリング反力で引き
込まれシザー34を再び開く。
ソレノイドSo Q 3が消勢されると、切り換え弁V
a Q 3がスプリング反力で元の状態に戻り、ポート
を切り換えてエアシリンダCV3のビス1−ンロッドP
I3を引き込む。つまり、フィンガユニツ1−3の搬送
部32の後退が開始さhる。
ソレノイド5oQ4]が消勢されると、切り換え弁Va
Q4がスプリング反力で元の状態に戻り、エア勢で維持
される。
ソレノイド5oF1が付勢されると、切り換え弁VaQ
1が駆動されて、エアシリンダC’i’lの往動側エア
供給口にエアが圧送される。これにより、ビス1−ンロ
ッドPIIが押し出さil、て(この場合は、ピストン
ロッドPIIが固定されているが、相対的に押し出すと
名えられたい)、テーブルユニツ1へ1の移動部12お
よびテーブル135に収納されているボビンユニットが
一体で、ミシン5方向に前進を開始する。タイマでは、
テーブルユニツ1−1の移動部12が前進【、2、装着
ボビンユごツl−のボビンユニットベースと、テーブル
135の該ボビンユニットを収納する収納ノツチ(例え
ば21aと13351a)とが結合するのに充分な時間
(本実施例では貫−2としている)を計測する。
L2時間が経過すると、ドライバDr2にソレノイド5
of12の付勢指示をy−え、切り換え弁VaQ2が切
り換わって、ピストンロッドPI2が押出され、該ロッ
ドPI2が装着ボビンユニツI−のボビンユニッF、べ
づの回収穴(第6図の2111.aまたは他のボービン
ユニットのこれに相当する穴)+□7進入するの゛に充
分な時間(本実施例ではこれをt3としている)を待っ
て、ドライバDr2にソレノイド5oQ1の消勢指示を
与える。
ソレノイド5oQlが消勢されると、切り換え弁VaQ
1がスプリング反力で元の状態に戻り、ポートを切り換
えてエアシリンダCYIのビスl−ンロッドPIIを(
相対的に)引き込む。こトにより、テロ7− −プルユニット1の移動部12およびテーブル135に
収納さhているボビンユニッ1−が一体で、ミシン5方
向に後退を開始するが、このとき、エアシリンダCY2
のピストンロッドPI2が装着ボビンユニットのボビン
ユニットベースの回収穴に進入しているので、該ボビン
ユニットベースとミシン5の装着プラグ581との結合
力に抗して剥離され、テーブル135とともに後退する
ボビンユニットの回収を完了して第24図のメインルー
チンにリターンする。
■ボビンユニット回収に続く 指定ボビンユニットの装着: 現在は、それまでミシン5に装着していたボビンユニッ
ト(以下は、旧ボビンユニットという)をテーブルユニ
ット1に回収した状態であり、該ボビンユニットがミシ
ン5に対向している。そこで、メインルーチンにリター
ンすると、続いて。
指定No、セットサブルーチンを実行して、指定ボビン
ユニッ1−(正しくは、指定ボビンユニyI〜を収納す
る収納ノツチ:後述)をミシン5に対向させる。指定N
o、セットサブルーチンを第26図に示す。第26図を
参照して説明する。
指定ボビンユニットが旧ボビンユニットに対して正転方
向(第3図で時計方向)90°の位置にあるとき、すな
わち、旧ボビンユニットが2aで指定ボビンユニットが
2dのとき、旧ボビンユニツ135を逆転した方が合理
的である。つまり、このときの旧ボビンユニットはCレ
ジスタのイ直により示されるので、Cレジスタの値から
、指定ボビンユニットを示すBレジスタの値を引き、そ
の値が1または−3であれば90°逆転サブルーチンを
実行して、テーブル135を90″逆転する。90°逆
転サブルーチンを第27図に示す。第27図を参照して
説明する。
マイクロプロセッサCPυは、ステッピングモータ12
7を逆転付勢するステップ数をカウントすることにより
、テーブル135の90’逆転の位置決めを行なってい
るが、収納ノツチ1351a (およびそれに収納され
たボビンユニット2a)をミシン5に対向させるときに
は、センサS2を監視しながらつまり、旧ボビンユニッ
トが2bで指定ボビンユニットが28のときには、Cレ
ジスタの値は2であるので、センサS2を監視しながら
、ドライバDrlにステッピングモータ127の1ステ
ツプ逆転付勢を逐次指示し、センサS2がオンとなると
Cレジスタの値を1デクリメントしてメインルーチンに
リターンする。
Cレジスタの値が2でなければ、ステップ数をカウント
するNレジスタをクリアした後、ドライバDrlにステ
ッピングモータ127の1ステツプ逆転付勢を指示する
毎にNレジスタを1カウントダウンし、Nレジスタの値
がテーブル135の90°逆転に要するモータ127の
ステップ数N (90)になるまで繰り返す(このステ
ップ数は、前述の90°正転に同じである)。Nレジス
タの値がN (90)となると、Cレジスタの値を1デ
クリメントしてメインルーチンにリターンする。
ただし、旧ボビンユニットが2 a  (C=1) ノ
場で、その場合にはCレジスタの値を4にセットしてか
らメインルーチンにリターンする。
第26図に示す指定No、セットサブルーチンにおいて
、Cレジスタの値から、Bレジスタの値を引いた値が3
.2.−1または−2であ九ば、指定ボビンユニットが
旧ボビンユニットに対して逆転方向90″の位置あるい
は、180mの位置にあるので、Cレジスタの値がBレ
ジスタの値に一致するまで90″正転サブルーチンを実
行する。
つまり、指定ボビンユニットが旧ボビンユニットに対し
て逆転方向90゛の位置にあるときは(すなわち、C−
B=3または−1)、前述した第25図の90°正転サ
ブルーチンを1口実行して、テーブル135を90°正
転し、指定ボビンユニットが旧ボビンユニットに対して
180°の位置にあるときは(すなわち、C−B=2ま
たは−2)、前述しオペレータが前述のとおりに正しく
テーブルユニット1にボビンユニットをセットしている
場合にはセンサS3はオンとなるが、ボビンユニットの
セットに誤りがあると、このときセンサS3がオンとな
らないことがある。つまり、センサS3がオンしない場
合は、指定No、セットサブルーチンを実行し=72− てミシン5に対向させた収納ノツチに、ボビンユニット
(指定ボビンユニット)が収納されていないので、エラ
ー2をセットして、ドライバDr3にランプLP2の点
灯を指示するとともに、ホストプロセッサMPUにエラ
ー2が発生したことを報知し、Busyをリセットして
ホストプロセッサMPUの指示待ちループを設定する。
この場合は、ミシン5に装着されていたボビンニド こ
のとき、センサS3がオンであれば、指定No。
セットサブルーチンを実行することにより、指定ボビン
ユニットがミシン5に対向したことになるので、続いて
装着サブルーチンを実行して該指定ボビンユニットをミ
シン5に装着する。装着サブルーチンを第29図に示す
。第29図を参照して説明する。
装着においては、まず、ドライバDr2にソレノイド5
oQ1の付勢を指示して、切り換え弁vaQ1のポート
を切り換え、エアシリンダC■1のピストンロッドPI
Iを押し出す(PIIが固着されているので相対的に押
し出す)にれにより、テーブルユニツ1−1の移動部1
2およびテーブル135に収納されているボビンユニッ
トが一体で、指定ボビンユニットをミシン5に対向させ
て、i「進を開始する。
指定ボビンユニットのボビンユニットベースと(例えば
21b) 、ミシン5の装着プラグ581とが正しく結
合すると、センサS4が該ボビンユニットベソレノイド
5olllが消勢されると、切り換え弁vaQ1がスプ
リング反力で元の状態に戻り、ボートを切り換えてエア
シリンダC’i’lのピストンロッドPIIを(相対的
に)引き込む。これにより、テーブルユニット1の移動
部12およびテーブル135に収納されているボビンユ
ニットが一体で、ミシン5方向に後退を開始する。この
とき、前述したように、ボビンユニットベースの、装着
プラグ581に対する結合力の方が収納ノツチに対する
結合力より大きいので(ストッパピンのスプリングが強
い)、指定ボビンユニットが収納ノツチから結合力に抗
して剥離され、ミシン5の装着プラグ581に残される
(つまり、装着される二以下は、新しく装着された、指
定ボビンユニットを新ボビンユニットという)。
ソレノイド5o(13が付勢されると、切り換え弁Va
 A 3が駆動されてポートが切り換えられ、エアこ一
送部32およびこれにマウン1−されているフィン゛ガ
33.シザー34等が一体で前進する。この場合、ミシ
ン側糸ガイド部材51から、ミシン本体方向に延びる旧
ボビンユニットから供給されていた」二糸(以下は旧上
糸という)は、前述のブツシュロッド35の作用で弛め
られているので、該ブツシュロッド35は旧上糸に係合
しない。
エアシリンダCY4は、エア供給口が閉塞されてピスト
ンロッドPI4を引き込んだ状態に維持されでいるので
、フィンガ33は中央寄りの姿勢、すなわち、ミシン側
糸ガイド部材51および旧ボビンユニットの糸ガイド部
材それぞれのチャックのスライドバレルを第2位置に駆
動したときの姿勢(回収サブルーチン実行後の状態)で
維持されている。
したがって、エアシリンダCV3のピストンロッドP1
3が充分に押し出されると、フィンガ33が、ミシのス
ライドバレル(第15図では233bの2335b)に
係合する(前述したが、新ボビンユニットのチャックは
第2状態である)。
また、この状態では、シザー24の間に、これらのチャ
ックにより固持されている糸端(旧上糸の糸端および新
上糸の糸端;新ボビンユニットのボビンから繰り出さ九
ている糸の糸端)がそれぞれ進入し、さらに、センサS
6が支持板322を検知してオンとなる。
7ロー センサS6がオンになると、ドライバDr2にソレノイ
ドSo Q、5およびソレノイドSo Q 42の付勢
を指示する。
ソレノイド5oQ5が付勢されると、切り換え弁VaQ
、5が駆動されてボートが切り換えられ、エアシリンダ
CV5のピストンロッドPI5が押し出される。
この押し出しにより、シザー34が閉じられ、旧上糸の
糸端と新上糸の糸端を把持する。
また、ソレノイドSo Q 42が付勢されると、切り
挽出される。この押し出しにより、フィンガ33が駆動
されて左右に広がり、それぞれのチャックのスライドバ
レル(5135と、新ボビンユニットのスライドバレル
)を第1位置に駆動する。これにより、各チャックは、
旧上糸および新上糸を移動自在に支持する。
この、シリンダCY5およびCY4の駆動においては、
内部タイマにより、それぞれが動作を完了するまでのタ
イムラグ(本実施例ではこれをし4としている)に相当
するディレィステップを設定している。
14時間が経過すると、ドライバ叶2に、ソレノイド5
oQ42の消勢指示および、ソレノイド5of13の消
勢指示を与える。
ソレノイド5oQ42が消勢されると、切り換え弁Va
 Q 4がスプリング反力で元の状態に戻り、エアシリ
ンダCY4の往動側および復動側のエア供給口勢が、前
述した回収サブルーチンを実行開始するときの姿勢であ
る。
ソレノイド5oQ3が消勢されると、切り換え弁Va 
Q 3がスプリング反力で元の状態に戻り、ボートを切
り換えてエアシリンダC’/3のピストンロッドPI3
を引き込む。つまり、フィンガユニット3の搬送部32
の後退が開始される。このとき、シザー34が口上糸の
糸端および新車糸の糸端を把持したまま後退するので、
口上糸および新車糸が引き出される。
フィンガユニット3の搬送部32が充分に後退し、セン
サS5が支持板321を検知してオンになると(つまり
、搬送部32が待機位置になると)、ドライバDr2に
、ソレノイドSo n 6の付勢指示を与える。
ソレノイドSo Q 6が付勢されると、切り換え弁V
a Q 6が駆動されてボートが切り換えられ、エアタ
44のディバイダ441がフィンガユニット3により引
き出された口上糸と新車糸との間に割り込む。
ノックユニット4の搬送部32およびそれにマウントさ
れている部材が一体で充分に上昇し、センサS8が支持
板424を検知してオンになると、ノック44の所定の
部位(すなわち、ディバイダ424の両側)に、口上糸
と新車糸がセットされるので。
ドライバDr2に、ソレノイドSoΩ5の消勢指示およ
び、ロータリソレノイド43の付勢指示を与える。
ソレノイド5of15が消勢されると、エアシリンダC
Y5のピストンロッドPI5がスプリング反力で引き込
まれシザー34を再び開く。
このとき、ロータリンレノイド43は、付勢されてノッ
ク44のトリガ442を回動するので、ノック44は、
口上糸と新車糸のハタ結びを行なう。
内部タイマによりこの接続に要する時間(本実のトリガ
442およびロータリソレノイド43は、トリガ442
に係合されているスプリング449の反力で元の状態に
復帰する。
ソレノイドSo Q 6が消勢されると、切り換え弁V
aQ6がスプリング反力で元の状態に戻り、ボートを切
り換えてエアシリンダCY6のピストンロッドPI6を
引き込む。この引き込みで、ノッタユニット4の搬送部
42およびそれにマウントされているフッタ44.ロー
タリソレノイド43が一体で下降し、センサS7がノッ
クブラケット421を検知してオンすると、第24図に
示したメインルーチンにリターンする。
以上により、旧ボビンユニットを回収し、指定された新
ボビンユニットを装着して、口上糸と新車糸との接続を
完了したので、Busyをリセットして、ホストプロセ
ッサMPUに完了を報知し、指示待ちループを設定する
この後、オペレータはミシン5の針56の所で口上糸を
引き出して新車糸を手繰り寄せる。
■ボビンユニットを装着していないときの指定ボビンユ
ニットの装着: 前述の、指定No、セットサブルーチンを終了して、セ
ンサS3を調べたときに、それがオンしていなくてエラ
ー2をセットした場合には、ミシン5にボビンユニット
を装着しない状態で、ホストプロセッサMPUの指示待
ちループを設定している。
そこで、オペレータは、そのとき空であった収納ノツチ
にボビンユニットを装着して同じボビンユニットを指定
しくボビンユニットを装着しないで同じボビンユニット
を指定すると、再びエラー2がセットさ九る)、あるい
は、別のボビンユニットを指定して(空の収納ノツチに
ボビンユニッl−を装着しなくても良い)、交換指示を
入力する。
前述の繰り返しとなるが、マイクロプロセッサCPUは
、ホストプロセッサMPUより糸交換指示を受けると、
指定ボビンユニツ1−を示す値をBレジスンユニットが
収納されているはずの収納ノツチをミシン5に対向させ
る。
該収納ノツチに指定ボビンユニットが収納されていない
で、センサS3がオフであれば、再びエラー2をセット
するが、該収納ノツチに指定ボビンユニットが収納され
ており、センサS3がオンであれば、装着サブルーチン
を実行する。
このときは、ミシン側糸ガイド部材51が旧ト糸(エラ
−2セツト時に回収された旧ボビンユニツI−からミシ
ン5に供給されていた糸)を固持しており、フィンガコ
ニッl−3のフィンガ33は、ミシン側糸ガイド部材5
1および旧ボビンユニツI−それぞ九のチャックを第2
状態に駆動した姿勢、すなわち、中央に寄った姿勢に維
持さ九でおり、前述の装着サブルーチン開始時の状態と
全く同一である。したがって、上記と全く同じ制御によ
り、指が接続されると、オペレータはミシン5の釦56
の所で旧−L糸髪引き出して新上糸を手繰り寄せる。
(5)実施例装置の構成−1−の特徴 以上説明したミシンの上糸自動交換装置の構成上の特徴
を次にまとめる。
a: ボビンユニツ1−は、ミシン5に着脱自在である
ので、交換が容易である。
h: ボビンユニットの糸ガイド部材は、ボビン形状や
ボビンに巻回されている糸量に無関係にミシン側糸ガイ
ド部材51に対向する所定位置で糸を自在に案内し、あ
るいは固持するので、上糸の切断および接続が容易にな
り、また、使用を終了した糸を切断しても、切断した糸
端が該所定位置から脱落することがない。
C: ボビンユニットの、ミシン5との結合力がテーブ
ル135どの結合力より大きいので、テープd: テー
ブル135には、複数のボビンユニットを収納できるの
で、糸の太さや糸の色、素材等のそのときの縫製に使用
する糸種ごとにボビンユニッ1−を用意しておくことが
できる。
e: フィンガユニット3のシザー34は、咬合面の溝
に鋏を収容しているので、糸を切断するとともに、切断
した糸端を整える。また、糸端を把持して引き出すこと
ができる。
f: テーブルユニツh 1 + フィンガユニッ1−
3およびノックユニット4は、ミシンテーブル6に設置
されるので、ミシン5は、ミシンベッド57に糸ガイド
部材51.ボビンユニット装着部材58およびセンサS
4を設置するのみで、殆んど変更を必要としない。
(6)実施例装置の動作上の特徴 ′ト1のテーブル135がミシン5に接近し、フィンガ
ユニット3のフィンガ33およびシザー34がミシン5
に接近し、ノッタユニッ1〜4のノック44が上昇する
ので、通常の縫製時にはこれらの部材がオペレータの作
業を妨害しない。
b= 糸を切断する前に、フィンガユニット3のブツシ
ュロッド35により、充分な余長をとっているので、フ
ィンガ33により切断した糸端を引き出し、ノック44
により接続する場合にも、糸がミシン5の針56から抜
けてしまうことはない。
C: 糸を切断する前には糸ガイド部材のチャックによ
り糸を固持し、該チャックを解放する前にシザー34に
より切断した糸端を把持しているので、糸端が該チャッ
クから脱落することはない。
d: 糸交換の動作は、ミシン5の機能には無関係であ
るので、通常のミシンに適要することができる。
(7)応用 場合、装着用のエアシリンダ(前記CY2相当)を、′
ボビンユニットがミシン5に装着されたときにピストン
ロッドが係合できる適当な位置(例えば、ミシンベッド
57.ミシンテーブル6上2レール112の端部)に設
置し、ボビンユニットを回収するときにはテーブルユニ
ット1がそのまま後退し、装着するときには該エアシリ
ンダにより、ボビンユニットをミシン側に移行させれば
良い。
上記実施例では、ノック44により旧上糸の糸端と新上
糸の糸端を結んでいるが、2つの糸ガイド部材により、
両糸端を対向して支持し、かつ、シザー34により該両
端を整えているので、ノックに替えて、接着材で両糸端
を接着する接着装置を使用することができる。また、糸
の替りに金属ワイヤを使用する場合には両端を溶接する
溶接装置等を用いることができる。
上記実施例では、テーブルユニット1のテーブル135
を円形にしているが、例えば、レール112とゞきる。
上記実施例では、1台のミシン5に対して1つのテーブ
ルユニットlが与えられているが、複数のミシンと組み
合わせても良い。この場合、それぞれのミシンに向うレ
ールまたはそれに相当する経路を構成して、必要に応じ
てテーブルユニットlが所定のミシンに接近し、ボビン
ユニットを回=87− 収し、あるいは装着する。
以上の実施例は、本発明をミシンの上糸交換装置に適要
したものであるが、本発明はこれに限らない。例えば、
梱包装置の紙交換装置、籠やネットの工作装置の材料交
換装置、ワイヤボンディング装置のワイヤ交換装置等に
適用することができる。
〔効果〕
以上述べたとおり、本発明の紐体収納装置によれば、各
組体案内装置は収納手段に装着されて、それぞれ相対位
置の等しい所定案内位置で、各組体を移動自在に支持、
あるいは固持するので、収納手段を駆動して、指定され
た紐体案内装置を所定位置に位置決めすることにより、
ボビンの形状や、ボビンの紐体巻回量にかかわらず、必
要とする位置に所要の紐体を自動案内することができる
したがって、例えば、複数の紐体から選択的に1つの紐
体を把んで引き出し、それを別の紐体に接続するという
作業などを容易に自動化することできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を一例で実施したミシンの上糸自動交換
装置の外観を示す部分破砕斜視図である。 第2図は第1図に示した装置の正面図、第3図は第2図
の平面図、第4図は第2図の右側面図である。 第5図はテーブルユニット1に注目した第2図第8図に
示したガイド軸2331aのみを抽出して拡大した拡大
断面図、第9b図は第8図に示したテーパソケット23
32aのみを抽出して拡大した拡大断面図、第9C図は
第8図に示したスライドバレル2335aのみを抽出し
て拡大した拡大断面図である。 第10図はボビン受は軸22aおよびスカート221a
の外観を示す斜視図である。 第11図はフィンガユニット3に注目した第4図の部分
拡大図、第12図はフィンガユニット3に注目した第3
図の部分拡大図、第13図はフィンガユニット3に注目
した第2図の部分拡大図である。 第14図および第15図はフィンガユニット3のフィン
ガ33およびシザー34の動作を示す平面図である。 第16図はシザー34の構成を示す分解斜視図で、分拡
大背面図である。 第19図はノック44の構成を示す分解正面図である。 第20図はノック44の動作を示す部分斜視図。 第21a図、第21b図、第21c@、第21d図、第
21e図、第21f図、第21g図および第21. h
図はノック44の糸接続動作を示す平面図である。 第22図は第1図に以す装置のエア回路を示すエア回路
図である。 第23図は第1図に示す装置の電気的構成を示すブロッ
ク図である。 第24図は第23図に示したマイクロプロセッサCPU
の制御動作を示すフローチャート、第25図、第26図
、第27図、第28図および第29図はそれぞれ第24
図に示したフローチャートのサブルーチンを示すフロー
チャー]−である。 1;テーブルユニット 11:固定部 12:移動部 121.122 ニスライドベアリング123ニスライ
ドベース 124ニジリンダ支持板 125:センサブラケット 126:モータブラケツ1− 127:ステッピングモータ(駆動手段)1271 :
出力ギア 128:センサブラケット 129:固定軸(支持手段) 13:回動部 131ニスリーブ軸  1311 : Eリング132
:入力ギア   133ニスリット板133]、:検出
スリット CVl、CY2 :エアシリンダ PII、PI2 :ピストンロンド St、S2.S3 :センサ 2a、2b、2c、2d:ボビンユニット(紐体案内装
置) 21a、21b、21c、21d :ボビンユニットベ
ース211a、211b、211c、211d :下板
212a、212b、212c、212d :上板21
3a、213b、2]、3c :第1スペーサ2131
a :収納ストッパピン 2133a、2133b、2143b :装着ストッパ
ピン2132a、2134a :圧縮コイルスプリング
214a、214b、214e :第2スペーサ22a
、22b、22c、22d :ボビン受は軸221a 
ニスカート 21a、21b、21e、21d、22a、22b、2
2e、22d、221a :  (ボビン支持手段) 233a 、 233b 、 233e 、 233d
 :チャック2331a ニガイド軸 23311a :貫通孔   23312a :受は溝
23313a、23314a ニスプリング固定穴23
315a :第1チエツク溝 23316a :第2チエツク溝 23317a :フランジ  23318a :メイル
スクリュー2332a :テーバソケット(把持手段)
23321a、23322a :爪 23323a、23324a ニスプリング受け233
3a、2334a :圧縮コイルスプリング2335a
 ニスライドバレル(把持部閉じ手段)23351a 
:テーパ部 23352a、23353a :ボール受け23354
a :作用ピン受は溝 2336a、2337a :ボール 2338a :押えリング 2339a :ナットBO
Ba、BOBb、BOBc、BOBd :ボビン(ボビ
ン)313:センサブラケット 32:搬送部 321.322 :支持板  323,324 ニスラ
イドパー325.326 :ブッシング 327:フインガ&シザーブラケット 3271 :ロッド受け  3272 :ロッドストッ
パ33:フィンガ 331:左フィンガ部材 3311.3312 :作用ピン 3313 :連結ピン 332:左フィンガ部材 3321.3322 :作用ピン 3323 :連結ピ
ン333.334 :枢着軸 335:フィンガ作用板 34:シザー 3411 :咬合面    3412 :長穴3413
 :支持穴    3414 :ナイフ収納溝342.
344 :ナイフ 345:支持ピン 346:支持ブロック 3461 :支持ピン受け 3462 :支持ピン固定
ボルト347:シザー作用板 3471 :ピストンロッド装着孔 3472.3473 :作用ピン 3474 : Eリ
ング35:プッシュロッド 351:ピン CY3.CY4.CY5ベニアシリンダPI3.PI4
.PI5 :ピストンコンド55.56 :センサ 4:ノックユニット 41:固定部 422.423 ニスライドバー 424:支持板 43:ロータリソレノイド 431:駆動アーム 44:ノック 441:ディバイダ 442:トリガ 4421 :ナイフエッジ 4422 :プッシュパー
4423 :プッシュ溝  4424 :板バネ443
:第1クロツサ 4431.4432 :クロッシングプレート444:
第2クロッサ 4441.4442 :クロッシングプレート445:
タイイングヘッド 4451 :スパイラル 446:ストリッパ 4461 :リフトレバー 447:シザー    448:ベースプレート449
ニスプリング CY6 :エアシリンダ PI6 :ピストンロッドS
7.S8 :センサ 5:ミシン 51:糸ガイド部材 511:ボール    512ニガイド板513:チャ
ック 5131 ニガイド軸   5132 :テーパソケッ
ト5133.5134 :圧縮コイルスプリング513
5ニスライドバレル 51354 :作用ピン受は溝 5136.5137 :ボール 5]、38:押えリング  5139 :ナラ1.51
4:糸ガイド 52:第1糸ガイド  53:第2糸ガイド54:テン
シ(す   55:天秤 56:釦       57:ミシンベツド58:ボビ
ンユニット装着部材 581:装着プラグ  582:装着チェック5C62
:絞り弁 VaQ1.Va Q 2.VaQ 3.Va Q 4.
Va Q 5.Va Q 6 :切り換え弁 So Q 1.So Q 2.So Q 3.So Q
 4.So Q 5.So Q 6 :ソレノイド 訂」:ホストプロセッザ(指定手段) CPU :マイクL1ブロセッザ(付勢指示手段)Dr
]、ニスチッピングモータドライバ(付勢手段)Dr2
 :ソレノイドドライバ Dr3 :ランプドライバ 特許出願人  工業技術院長  飯塚 幸三78問昭6
3−59993 (33) 鬼21a 7      東21 b ’El声212
叉     声21+図 東21c図      茅21d図 宵219図 東25図 東27図 [V杯] C=2? “ モーター27記         七−7127t1ス
7ンブ辿へ季へ何考y         1スプップメ
区中4ヂト古今N −N士1 、  52λンク H,N=N’(90) ? J趙− 戸28図 東29図 「】]]

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)紐体を巻回したボビン;ボビンを支持するボビン
    支持手段;および、ボビン支持手段に結合された、ボビ
    ンに巻回された紐体を所定案内位置に案内する手段であ
    って、第1姿勢では該紐体を該所定案内位置で移動自在
    に支持し、第2姿勢では該紐体を該所定案内位置で固持
    する、紐体案内手段;を、それぞれ備える、複数の紐体
    案内装置;前記複数の紐体案内逮捕を装着する収納手段
    ;収納手段を駆動する駆動手段; 駆動手段を付勢する付勢手段; 前記収納手段に装着されている紐体案内装置の1つを指
    定する指定手段;および、 付勢手段に、指定紐体案内装置が所定位置になるまで、
    駆動手段の付勢を指示する付勢指示手段; を備える紐体収納装置。
  2. (2)収納手段は、紐体案内装置のボビン支持手段と係
    脱自在である前記特許請求の範囲第(1)項記載の紐体
    収納装置。
  3. (3)支持手段は、収納手段を回転自在に支持し:収納
    手段は、回転中心と実質的に同心の円周上に分布して前
    記複数の紐体案内装置のそれぞれを装着し:駆動手段は
    、収納手段を回転駆動する、前記特許請求の範囲第(2
    )項記載の紐体収納装置。
  4. (4)紐体案内装置の紐体案内手段は、紐体を間に置い
    て対向する、開閉自在に支持された把持部を有する把持
    手段;および、前記第2姿勢で把持手段に、把持部を閉
    じる方向の力を与える把持部閉じ手段;を備える前記特
    許請求の範囲第(1)項記載の紐体収納装置。
  5. (5)把持手段は、前記第1姿勢で把持部を開いている
    前記特許請求の範囲第(4)項記載の紐体収納装置。
JP20275586A 1986-08-30 1986-08-30 紐体収納装置 Granted JPS6359993A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20275586A JPS6359993A (ja) 1986-08-30 1986-08-30 紐体収納装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20275586A JPS6359993A (ja) 1986-08-30 1986-08-30 紐体収納装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6359993A true JPS6359993A (ja) 1988-03-15
JPH035835B2 JPH035835B2 (ja) 1991-01-28

Family

ID=16462629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20275586A Granted JPS6359993A (ja) 1986-08-30 1986-08-30 紐体収納装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6359993A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5603462A (en) * 1993-09-09 1997-02-18 Melco Industries, Inc. Changing threads in a sewing machine
US5832850A (en) * 1994-12-19 1998-11-10 Kabushikikaisha Barudan Sewing machine which performs a stitching operation using multiple kinds of threads

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5603462A (en) * 1993-09-09 1997-02-18 Melco Industries, Inc. Changing threads in a sewing machine
US5832850A (en) * 1994-12-19 1998-11-10 Kabushikikaisha Barudan Sewing machine which performs a stitching operation using multiple kinds of threads

Also Published As

Publication number Publication date
JPH035835B2 (ja) 1991-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104264386B (zh) 自动换梭芯并绕线装置及方法
US5718181A (en) Bobbin exchanger
CN108221202B (zh) 一种梭芯绕线穿线机构及方法、缝纫机
CN108221203B (zh) 一种自动换梭芯装置及方法、缝纫机
CN206076040U (zh) 一种双线并绕全自动绕线排版机
CN105495428A (zh) 全自动海带打结机
JPS6359993A (ja) 紐体収納装置
TWI298756B (en) Needle thread holding device for sewing machine
JPS6357095A (ja) 紐体接続装置
CN210763706U (zh) 一种固定装置及与其适配的绕线筒
JPS6357092A (ja) 紐体保持装置
CN108221205B (zh) 一种梭芯去余线机构及方法、缝纫机
JPS6357094A (ja) 紐体交換装置
JPS6368195A (ja) 紐体交換装置
JPS6359995A (ja) 紐体切断装置
JPS6368194A (ja) 紐体切断装置
CN108221206B (zh) 一种抓梭机构及方法、缝纫机
JPS6357096A (ja) 紐体切断装置
CN108221204B (zh) 一种割线机构及方法、缝纫机
JPS6357093A (ja) 紐体案内装置
JPS6357091A (ja) 紐体切断保持装置
JPS6359994A (ja) 紐体供給装置
CN108781767A (zh) 一种大葱自动打结机
CN201031302Y (zh) 一种电脑平缝机的夹线装置
CN218711377U (zh) 应用于缝纫机的绕线器

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term