JPS635897A - 複合管の製造方法 - Google Patents

複合管の製造方法

Info

Publication number
JPS635897A
JPS635897A JP14959486A JP14959486A JPS635897A JP S635897 A JPS635897 A JP S635897A JP 14959486 A JP14959486 A JP 14959486A JP 14959486 A JP14959486 A JP 14959486A JP S635897 A JPS635897 A JP S635897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
welding
hopper
mesh
fine powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14959486A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokimi Takeuchi
竹内 宥公
Takao Hiyamizu
孝夫 冷水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP14959486A priority Critical patent/JPS635897A/ja
Publication of JPS635897A publication Critical patent/JPS635897A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、溶接ワイヤ、シースヒータ等の複合管の製
造方法に関するものである。
(従来の技術) 従来、炭酸ガスアーク溶接、MIG熔接溶接自動溶接機
ないしは半自動溶接機で使用されるフランクス入り溶接
ワイヤは、例えば、第2図に示す手順に従って製造され
ていた。即ち、長尺の金属帯1 (第21Mta+)を
図示しない成形ロールにより幅方向に折り曲げて断面U
字状に成形しく同図世))、U字状に成形された金属帯
1にフェロマンガン等の合金鉄粉末、ルチール等の非金
属粉末等の粉粒体2をホッパから注入しく同m+c+)
、次いで成形ロールにより金属帯lを管状に成形しく同
図(d))、該金属帯1の長手方向に沿う突合端部1a
、 Iaをシーム溶接ないしは突合せ溶接して金属管3
に成形される(同図+61)、そして、この金属管3を
線引きして所定の外径(例えば、1 、2++o)を存
する溶接用ワイヤに仕上げられる。
(発明が解決しようとする問題点) 斯かるフランクス入り溶接ワイヤ等の複合管の製造方法
において、上述の溶接工程(第2図(e))において溶
接不良が発生することが多く、溶接ワイヤで溶接不良に
より溶接部に割れが発生すると充填されたフラツクス等
が零れ落ち、斯かる溶接ワイヤを使用して溶接作業をお
こなうと、溶着速度や溶着効率が悪化したり、アーク不
安定、スパッタの発生等の不都合が生じる。又、水中に
投入して加熱するシースヒータ等にこのような割れが生
じると、溶接不良部から水がシースヒータ内部に浸入し
、ヒータを断線させる等の重大な問題を生じさせる。
斯かる溶接不良が生じるのは、前記金属帯1の突合端部
1a、laを例えばTIG溶接により突き合わせ溶接し
た場合、アルゴンガス等のシールガスが金属帯1に充填
された粉粒体2中に含まれる微細な粉末粒子を吹上げ、
この吹上げられた微粉末が突合端部1a、 laの対向
する端面に付着し、この微粉末を前記端面に付着させた
まま溶接するためであり、溶接部にフラックスを介在さ
せたまま線引きすると溶接不良部に割れが発生する。
抵抗溶接で前記金属帯1の突合端部1a、laをシーム
溶接した場合にも同様な溶接不良が生じる。この場合、
金属帯1の突合端部1a、laに溶接電流が流されると
溶接部等に磁界が発生し、この磁界によって強磁性成分
が金属帯1の突合端部1a、laの対向する端面に吸着
され、上述のTIG溶接と同じ結果となる。
斯かる溶接不良を防止するために従来、充填する粉粒体
の充填量を制限するもの(例えば、時開 。
昭54−109040 、特開昭58−184098)
、充填する粉粒体として磁気特性を制限するもの(例え
ば、特開昭60−124496 、特開昭6O−234
794)等の方法が提案されているが、必ずしも十分な
効果が得られていない。
本発明は斯かる問題点を解決するためになされたもので
、溶接ワイヤ、シースヒータ等の複合管を製造する際に
、金属帯の突合端部の溶接時に溶接不良の生じない複合
管の製造方法を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 上述の目的を達成するために本発明者等が研究を重ねた
結果、金属帯に充填する粉粒体表面に付着している微粉
末を除去することが溶接不良を回避する方法として非常
に有効であることを見出した。従来、金属帯に充填する
粉粒体を分級し、微粉末を除去しようとしても粉粒体表
面に付着している微粉末の除去は困難であった0本発明
方法はこの粉粒体表面に付着している微粉末を除去しよ
うとするものであり、本発明に依れば、長尺の金属帯を
幅方向に折り曲げて金属管を成形するに際し、管状に折
り曲げられた前記金属帯に粉粒体を充填した後、該金属
帯の長平方向に沿う突合端部を溶接して造管する複合管
の製造方法において、前記金属帯への粉粒体の充填時に
前記金属帯に落下する粉粒体から48メツシュより細か
い微粉末を除去することを特徴とする複合管の製造方法
が提供される。
好ましくは、前記粉粒体の充填時に前記金属帯に落下す
る粉粒体から前記微粉末を吸引除去することが望ましい
(作用) ホッパ等から粉粒体を落下させて金属帯に充填する際に
粉粒体表面から微粉末が離脱して舞い上がることが多く
、この微粉末を除去することにより、好ましくはこれを
吸引除去することにより、溶接時に微粉末が吹き上げら
れ、これが金属帯の突合端部の対向する端面に付着する
ことが無くなり、この結果、溶接不良が回避される。
(実施例) 以下本発明の好適な一実施例として、本発明方法をフラ
ンクス入り溶接ワイヤの製造に適用したものを例に、先
の第2図及び第1図を参照して説明する。
本発明方法による供試ワイヤ及びこれらと比較するため
の比較方法による供試ワイヤを夫々以下のようにして製
造した。即ち、各供試ワイヤの金属帯1(第2図(a3
参照)として軟fi (SPCC)を使用した。そして
、第1表に示す成分のルチール系溶接用フラックスの各
原料粉末として、第2表に示す種々の粉末粒度のもの使
用し、これらの原料粉末を後述するホッパを用いてその
まま金属帯1に充填した場合、及びこれらの混合原料粉
末をバインダとしてケイ酸カリウムを用いて第2表に示
す粒度に造粒した後、後述するホッパを用いて金属帯1
に充填した場合について夫々第2図telに示すような
外径10.0mm、厚み1.61の金属管3を約100
に、造管した。この金属管3を伸線加工により外径4.
0−一まで線引きし、伸線後のワイヤ全長に亘すワイヤ
表面の浸透探傷検査を実施し、溶接部の割れ率を求め、
これらを第2表に示すように比較・評価した。尚、割れ
率はワイヤ全長に対する割れ長さの合計の割合をパーセ
ント表示したものである(割れ率−Σ(割れ長さffi
m) ÷(ワイヤ全長−i+)  X100(%))。
裏工」L−聚 第1図は第2図(C)に示す、フラックス粉粒体2を金
属帯1に充填する際に使用するホッパ1oを示し、この
ホッパ10は0字状に成形された金属帯lの開口り方に
配設されている。ホッパ1oは外形形状が逆角錐台に成
形され、下部開口12は金属帯1の長手方向に長辺を配
し、短辺は0字状に成形された金属帯1の開口幅より小
さく成形されている。−方、ホッパ10の上部開口1)
は下部開口12より大きい略相似形状をなしている。
ホッパ10の長手方向に沿う左右の側壁13a。
13bの略中央部に該側壁形状に整合させた台形の穴1
4(図示手前側の穴だけを示しである)が穿設されてお
り、この左右側壁13a、13bの各人14に第2表に
示す粗さのステンレス鋼製吸引金w418が交換可能に
取り付けられている。そして、この金[18を外部から
覆い隠すように各々の箱体15,15が各金W418を
覆い、該各箱体15゜15内に密閉空間が夫々形成され
ている0箱体15゜15の各−側壁15aにはパイプ1
6.16の一端が夫々固設されており、該パイプの他端
は図示しない吸引装置に接続されている。
ホッパ10の上部開口1)の上方にはフィーダ20が配
設され、このフィーダ20は上面及びホッパ10側の端
面が解放される偏平の箱状をなし、矩形の底板21の、
前記ホッパ10側端面を除く周縁に底板21に垂直に側
板22,23.24が立設されており、フィーダ20の
端縁長さはホッパ10の上部開口1)の長手方向長さよ
り短いように成形されている。フィーダ20はホッパ1
0側端縁を下にして僅かに傾斜し、該端縁がホッパ10
の上部開口1)を臨むようにして図示しない架台に取り
付けられている。
このように構成されるホッパ10を用いてフラックス粉
粒体2を金属帯lに充填する際には、先ず、フィーダ2
0上にフラックス粉粒体2を適宜量供給し、フィーダ2
0を図示しない振動装置で振動させながら粉粒体2をホ
ッパ10の上部開口1)に注入する。金属帯1は長手方
向(第1図矢印A方向)に−定速度で移動しており、こ
の金属帯1にホッパ10の下部開口12を介して粉粒体
2が注入・充填される。このとき、吸引装置に接続され
たパイプ16.16により前記左右の箱体15.15内
の密閉空間の空気が吸引されるので、ホッパ10内の空
気も金N41Bを介して前記吸引装置に吸引されている
。上述のフィーダ20から落下する粉粒体2の表面に付
着した微粉末は落下途中で粉粒体表面から離脱し、或い
は落下の衝突の衝撃により粉粒体表面から離脱して舞い
上がり、前記金網18の網目を通過出来るような微粉末
は吸引される空気と共に金網18を通過して吸引装置側
に吸引され、斯くして、金属帯1に充填される粉粒体2
中の微粉末が金属帯lの充填位置近傍で除去される。
第2表において、試験No、1の比較方法による供試ワ
イヤの製造には本発明の規定値である4日メツシュより
大きい(第2表においてこれを「48〜」で示しである
。以下間m)各原料粉末を混合した粉粒体2を使用する
が、金属帯1への粉粒体2の充填時に吸引による微粉末
の除去を実行せずに粉粒体2を充填したものである。こ
の従来の製造方法に依れば、48メツシュより大きい粉
粒体2の表面に付着している4日メツシュより微細な微
粉末が第2図(81に示す金属帯1の溶接時に突合端部
la、laの対向する端面に付着して溶接不良を発生さ
せ、割れ率54%の結果となり、評価も不可(×)であ
る。
試験No、2の比較方法による供試ワイヤの製造には1
00メツシュより微細な(これを「〜100」で示しで
ある。以下同様)各原料粉末を使用し、この原料粉末を
24メツシュより小さい粒子に造粒したものをホッパ1
0により金属帯1に充填した。そして、充填する際に、
100メツシュの金@18を使用してこれより微細な粉
末を吸引除去したものであるが、充填した粉粒体2中に
は本発明が規定する48メツシュより小さく、100メ
ツシュより大きい粉粒体が残留することになり、このた
め溶接部に割れ率62%で割れが発生し、評価も不可(
×)である。
第2表において、試験No、3〜10は本発明方法によ
り製造した供試ワイヤを示し、本発明方法においてホッ
パ10に取り付けた金vA1Bは48メツシュ、24メ
ツシュ、及び12メツシュのいずれかのもので、規定値
48メツシュより網目の大きいものを使用した。綱目よ
り小さい粉粒体は全て吸引装置に吸引されてしまい、金
属帯lに充填される粉粒体2の粒度は少なくとも48メ
ツシュより大きいものだけが充填されたことになる。従
って、原料粉末として48メツシュより大きいもの(試
験No、3及び試験No、4) 、24メツシュより大
きいもの(試験No、8、及び試験No、9) 、10
0メツシュより微細なもの(試験No、5〜7)、20
0メツシュより微細なもの(試験No、10)と種々の
ものを使用したが、水ツバ10に取り付ける金網1日の
綱目が48メツシュより粗いので、いずれの場合にも溶
接工′良が発生せず、割れ率は0%で、評価も良好(○
)であった。
上述の実施例では規定値より小さい微粉末を除去するた
めに、ホッパ10に所定の大きさの網目を有する金網を
取り付を)、吸引により網目より小さい粉粒体を除去し
たが、除去方法としてはこれに限定されず、例えば静電
フィルタ法を応用したものでもよく、ホッパ10の内壁
に電極を取り付けこれに高電圧を掛け、この電極間を粉
粒体2を落下させることにより、所望の大きさの微粉末
を除去することが出来る。
(発明の効果) 以上詳述したように本発明の複合管の製造方法に依れば
、金属帯への粉粒体の充填時に金属帯に落下する粉粒体
から48メツシュより細かい微粉末を除去するようにし
たので、微粉末が金属帯の突合端部の対向面に付着して
溶接不良を生じさせるようなことがなく複合管の溶接部
の割れの発生を抑制することが出来るという優れた効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る複合管の製造方法において、粉粒
体を金属帯に充填する際に使用されるホッパの構成を示
す部分断面斜視図、第2図は本発明方法によりフランク
ス入り溶接ワイヤが製造される工程を説明するための工
程図である。 1・・・金属帯、2・・・フラフクス、3・・・金属管
、10・・・ホッパ、18・・・金網、20・・・フィ
ーダ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)長尺の金属帯を幅方向に折り曲げて金属管を成形
    するに際し、管状に折り曲げられた前記金属帯に粉粒体
    を充填した後、該金属帯の長手方向に沿う突合端部を溶
    接して造管する複合管の製造方法において、前記金属帯
    への粉粒体の充填時に前記金属帯に落下する粉粒体から
    48メッシュより細かい微粉末を除去することを特徴と
    する複合管の製造方法。
  2. (2)前記微粉末を吸引除去することを特徴とする特許
    請求範囲第1項記載の複合管の製造方法。
JP14959486A 1986-06-27 1986-06-27 複合管の製造方法 Pending JPS635897A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14959486A JPS635897A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 複合管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14959486A JPS635897A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 複合管の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS635897A true JPS635897A (ja) 1988-01-11

Family

ID=15478616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14959486A Pending JPS635897A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 複合管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS635897A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5474736A (en) * 1992-09-25 1995-12-12 Nippon Steel Welding Products & Engineering Co., Ltd. Methods for manufacturing tubes filled with powdery and granular substances
CN104907734A (zh) * 2015-06-15 2015-09-16 西安理工大学 钛-管线钢复合板焊接用药芯焊丝及其制备方法
CN106493481A (zh) * 2016-12-14 2017-03-15 西安理工大学 钛‑钢复合板焊接用药芯焊丝及其制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5474736A (en) * 1992-09-25 1995-12-12 Nippon Steel Welding Products & Engineering Co., Ltd. Methods for manufacturing tubes filled with powdery and granular substances
CN104907734A (zh) * 2015-06-15 2015-09-16 西安理工大学 钛-管线钢复合板焊接用药芯焊丝及其制备方法
CN106493481A (zh) * 2016-12-14 2017-03-15 西安理工大学 钛‑钢复合板焊接用药芯焊丝及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0489167B1 (en) Method of manufacturing tube filled with powder and granular material
JPS635897A (ja) 複合管の製造方法
US5474736A (en) Methods for manufacturing tubes filled with powdery and granular substances
JP3199929B2 (ja) 粉粒体充填管の製造方法
JP2624560B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP2563623B2 (ja) 粉体入りワイヤの製造方法
US3005899A (en) Metal arc welding, composition, and apparatus
JP3231440B2 (ja) 溶接用フラックス入りワイヤの製造方法
US3052792A (en) Metal arc welding, composition, and process
JPH06106348A (ja) 溶接装置
JPH07108475B2 (ja) 粉粒体充填管の製造方法
JPH0825078A (ja) 肉盛溶接用材料
JPH067994A (ja) 溶接用フラックス入りワイヤの製造方法
JPH0663791A (ja) 粉粒体充填管の製造方法
JPH06126486A (ja) 粉粒体充填管の製造方法
JP2742958B2 (ja) 金属粉系フラックス入りワイヤの製造方法
JP2732936B2 (ja) 粉粒体充填管の製造方法
JP3241485B2 (ja) 溶接用フラックス入りワイヤの製造方法
JPH0531594A (ja) アーク溶接用フラツクス入りワイヤ
JPH06246484A (ja) 粉粒体充填管の製造方法
JPH06312293A (ja) 粉粒体充填管の製造方法
JP2003236696A (ja) 溶接用フラックス入りワイヤの製造方法
JPS62289398A (ja) フラツクス入り溶接ワイヤの製造方法
JPH0671482A (ja) 粉粒体充填管の製造方法
JPS6352771A (ja) 電縫鋼管の製造方法