JPS6358884B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6358884B2
JPS6358884B2 JP1897584A JP1897584A JPS6358884B2 JP S6358884 B2 JPS6358884 B2 JP S6358884B2 JP 1897584 A JP1897584 A JP 1897584A JP 1897584 A JP1897584 A JP 1897584A JP S6358884 B2 JPS6358884 B2 JP S6358884B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transformation
forged
heat treatment
cooling
hot forged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1897584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60162722A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1897584A priority Critical patent/JPS60162722A/ja
Publication of JPS60162722A publication Critical patent/JPS60162722A/ja
Publication of JPS6358884B2 publication Critical patent/JPS6358884B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/84Controlled slow cooling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は熱間鍛造される各種部品の硬さ及び
組織を均一にして被削性を向上させると共に機械
的強度を向上させる為に行う熱処理方法に関する
ものである。
イ 従来技術 熱間鍛造される部品は、鍛造時、鍛造粗形材の
変形態を向上させて歪みを除去すべく粗形材を高
温に加熱して鍛造している。しかし、熱間鍛造し
ただけでは、組織が粗大化し、且つ均一となつて
おらない為に性質が脆く、被削性も悪いので、熱
間鍛造された部品を焼ならしして組織を細粒化
し、且つ均一化して硬さ調整すると共に被削性を
向上させている。そして焼ならしした部品を機械
加工して所定の形状に形成し、この後機械的強度
を向上させる為に浸炭焼入れ或いは浸炭窒化焼入
れ、高周波焼入れ等の2次熱処理を行つて完成品
としている。
このように従来は、部品を完成品にするまでに
3回の加熱・冷却を行つており、しかも夫々専用
の焼入炉で行つている為、設備費が高くつくと共
に大量のエネルギーを要するので製作コストが高
くつくといつた問題があつた。
そこで、省エネルギー化を促進する為に、焼な
らし工程を省略することが提案されている。
即ち、従来は、第1図に示す如く鍛造粗形材の
恒温変態を利用して、熱間鍛造された部品の冷却
時、部品を簡易ならし炉内へ装入し、ここで固溶
化熱処理温度からオーステナイト変態点(A1
態点)以下で且つ変態を生じない任意の温度まで
急冷し、炉内を恒温変態曲線(TTT曲線)のノ
ーズ温度に保ち、ノーズ温度でもつて部品の変態
を完了させ、組織を均一なフエライトパーライト
層になす。そして変態が完了すると、常温まで放
冷させる。この後機械加工を経て2次熱処理して
いる。
このように熱間鍛造された部品の冷却時に組織
の変態を完了させているので、硬さ調整及び被削
性も改善されており、焼ならしを行う必要がなく
なり、作業性が向上し、設備費も安価にできる。
しかし、従来の熱処理方法では簡易ならし炉内を
恒温にせねばならず、エネルギーが必要でランニ
ングコストを低減させることができなかつた。
ロ 発明の目的 この発明は、機械的強度改善の為に2次熱処理
が施される熱間鍛造部品の製造において、鍛造粗
形材の連続冷却変態特性を利用して、熱間鍛造さ
れた部品を特別な機構を用いることなく、冷却中
に組織の変態を完了させて組織を均一化して焼な
らし工程を不要にした熱処理方法を堤供せんとす
るものである。
ハ 発明の構成 この発明は熱間鍛造された粗形材をオーステナ
イト変態点(A1変態点)直上まで放冷し、変態
開始時から変態完了時まで徐冷して組織を例えば
均一なフエライトパーライトの2相組織になし、
変態完了後常温まで放冷させ、この後機械加工に
より所定の形状になし、続いて浸炭焼入れ、或い
は浸炭窒化焼入れ、高周波焼入れ等の2次熱処理
を施して完成品とするようにしたものである。
ニ 実施例 第2図は本発明の作業工程を示す図面で、同図
に示す様に、鍛造粗形材を固溶化温度、例えば
1200℃まで加熱し、この状態で型打ち(a)を行い、
熱間鍛造する。鍛造後放冷(b)、徐冷(c)、放冷(d)を
繰り返して焼ならしを行い、この間に鍛造された
部品の組織を均一化する。次に部品を機械加工(e)
により所定の形状に形成し、続いて焼入れ炉にて
浸炭焼入れ、或いは浸炭窒化焼入れ、高周波焼入
れ等の2次熱処理(f)を施して部品の機械的強度を
向上させて作業を完了する。
前記熱間鍛造された部品の冷却は、第3図に示
す如く粗形材の連続冷却変態曲線(CCT曲線)
を基に、熱間鍛造された部品を、先ずオーステナ
イト組織から変態を開始するオーステナイト変態
点(A1変態点)直上まで放冷し、次に変態開始
時から組織がフエライトパーライトの2相組織に
なるまで変態する間徐冷し、変態が完了すると再
び放冷して常温にする。前記徐冷は、例えば内周
壁に断熱材を装着した徐冷ボツクス内へ部品を挿
入して徐冷を行う。尚、徐冷ボツクスを使用せず
に他の適宜の手段を用いて徐冷してもよい。
上記熱処理では、熱間鍛造された部品が、その
冷却過程で焼ならしされ、組織が完全なフエライ
トパーライトの2相組織に均一化されるので硬さ
並びに被削性が良好となる。従つて熱間鍛造さ
れ、常温まで冷却された部品は、焼ならしを行う
ことなく即座に機械加工することができる。
また上記熱処理は、焼ならし時、組織が十分に
微細化されておらないが、組織の均一化がなされ
ており、且つ徐冷時の冷却速度を調整することに
より硬さ及び被削性を十分に改善でき、しかも2
次熱処理時に組織が微細化されるので最終的には
十分な機械的強度が得られる。
ホ 発明の効果 この発明は熱間鍛造された部品の冷却過程で十
分な焼ならしを行い、部品の組織を均一化して硬
さ及び被削性を向上させており、その後即座に機
械加工を行い、続いて2次熱処理を施して完成品
とすることができ、従来行われていた焼ならし工
程を省略でき、設備費並びに消費エネルギーを大
幅に低減でき、製作コストを抵下させることがで
きる。また冷却時の組織の均一化及び2次熱処理
時の組織の微細化により完成品は十分な機械的強
度が得られ、焼ならし工程を含んだ従来品と同等
の機械的強度が得られる。さらに冷却時、特別な
焼ならし炉を必要とせず、簡単な徐冷ボツクスを
用いるだけでよく、しかも徐冷ボツクスの断熱層
の厚みを変えるだけで冷却速度を任意に調整で
き、設備費が非常に安価となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は鍛造粗形材の恒温度変態図、第2図は
本発明の作業工程を示すブロツク図、第3図は鍛
造粗形材の連続冷却変態図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 熱間鍛造した粗形材を、固溶化温度から変態
    を開始するオ―ステナイト変態点直上まで放冷
    し、変態開始時から変態完了時まで徐冷し、変態
    完了後常温まで再度放冷し、この後機械加工して
    所定の形状に成形し、続いて2次熱処理を施して
    形成するようにしたことを特徴とする熱間鍛造部
    品の熱処理方法。
JP1897584A 1984-02-02 1984-02-02 熱間鍛造部品の熱処理方法 Granted JPS60162722A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1897584A JPS60162722A (ja) 1984-02-02 1984-02-02 熱間鍛造部品の熱処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1897584A JPS60162722A (ja) 1984-02-02 1984-02-02 熱間鍛造部品の熱処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60162722A JPS60162722A (ja) 1985-08-24
JPS6358884B2 true JPS6358884B2 (ja) 1988-11-17

Family

ID=11986632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1897584A Granted JPS60162722A (ja) 1984-02-02 1984-02-02 熱間鍛造部品の熱処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60162722A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105838856A (zh) * 2016-05-14 2016-08-10 莱芜锻压有限公司 25Cr2Ni4MoV锻件阶梯式正火工艺

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100422737B1 (ko) * 2001-07-10 2004-03-12 현대자동차주식회사 Scm계 단조품의 제어 냉각 방법
CN105886717B (zh) * 2016-04-30 2018-08-14 王中忞 一种钢的锻造余热正火方法
CN111057824B (zh) * 2019-12-16 2021-09-10 武汉重工铸锻有限责任公司 提高中碳CrNi3Mo材料锻件晶粒度的热处理工艺

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105838856A (zh) * 2016-05-14 2016-08-10 莱芜锻压有限公司 25Cr2Ni4MoV锻件阶梯式正火工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60162722A (ja) 1985-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105886717A (zh) 一种钢的锻造余热正火方法
JPS6358884B2 (ja)
US2818359A (en) Method of making flanged cylinder liners
JPH0328318A (ja) 熱間ダイス鋼からなる金型の焼入れ法
JPS58141331A (ja) 鍛造製品の熱処理法
JPS61153230A (ja) 迅速球状化が可能な低合金鋼線材の製造方法
KR100268852B1 (ko) 구상화 열처리성이 우수한 냉간압조용 선재의 제조방법
JPH0213004B2 (ja)
JPH09310123A (ja) 低コスト歯車の製造方法
JPH0426716A (ja) 棒鋼線材の短時間球状化焼鈍方法
JPS5980715A (ja) 高疲労強度球状黒鉛鋳鉄の製造法
JPS60167724A (ja) 等速ジヨイント外筒の製造方法
KR102560881B1 (ko) 워크롤 국부 열처리 방법
JPH0568523B2 (ja)
JPS60251220A (ja) 等速ジヨイント外筒の製造方法
US5328531A (en) Process for the manufacture of components in treated steel
JPS6386815A (ja) 冷間加工性の優れた鋼材の製造方法
JP2023061553A (ja) マルテンサイト系ステンレス鋼素材の製造方法
RU2072395C1 (ru) Способ изготовления чугунных колес
JPS62290827A (ja) 圧延用ロ−ルの熱処理方法
CN112718863A (zh) 一种直接切削用yg4201控轧控冷轧制工艺
JPS62142042A (ja) 軸物部品の製造方法
CN116179832A (zh) 一种冷轧钢球退火温控工艺
JPS6389617A (ja) 冷間加工性の優れた鋼材の製造方法
JPH09272920A (ja) 高周波焼き入れ歯車の製造方法