JPS6358759A - 熱履歴判別可能な電池 - Google Patents

熱履歴判別可能な電池

Info

Publication number
JPS6358759A
JPS6358759A JP61202492A JP20249286A JPS6358759A JP S6358759 A JPS6358759 A JP S6358759A JP 61202492 A JP61202492 A JP 61202492A JP 20249286 A JP20249286 A JP 20249286A JP S6358759 A JPS6358759 A JP S6358759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
ptc
circuit
ptc element
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61202492A
Other languages
English (en)
Inventor
Takatoshi Akatsuka
孝寿 赤塚
Jiro Toyama
外山 二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Mektron KK
Original Assignee
Nippon Mektron KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mektron KK filed Critical Nippon Mektron KK
Priority to JP61202492A priority Critical patent/JPS6358759A/ja
Publication of JPS6358759A publication Critical patent/JPS6358759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/50Methods or arrangements for servicing or maintenance, e.g. for maintaining operating temperature
    • H01M6/5044Cells or batteries structurally combined with cell condition indicating means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/583Devices or arrangements for the interruption of current in response to current, e.g. fuses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、電池に関し、より詳細には、温度上昇に伴
って比較的に狭い温度領域で電気抵抗が急増する性! 
(PTC特性(Positivetemperatur
e coefficient ) )を有するPTC素
子を備える電池に関する。
(従来の技術) 電池を含む回路において、回路の配線の短絡又は回路構
成素子の破壊により短絡等によって、回路に組み込まれ
た電池から過剰な電流が流れ、電池の急激な消耗および
回路の致命的破壊を沼く。
特にリチウム電池などの高山カー法電池である場合、大
電流が流れて電池自体が発熱して爆発するなどの危険が
ある。従って、高出力電池などの電池には、その保護素
子としてPTC素子が設けられている。
PTC特性を有する物質は、一定の温度に上昇すると発
熱が止まるヒータ、正特性サーミスタ(PTCtMrm
ister) 、感熱センサ、上述のように、電池など
で短絡したとぎ回路を開き他方その短絡が取り除かれた
とき回路がmじる保護素子などに利用することができる
。そして、PTC特性を有する物質としてポリエチレン
などの重合体に電導性物質が分散されたものなどがある
従来、PTC特性を有する抵抗素子(以下、PTC素子
と略す)は、第4図に示すようにPTC特性を有する物
質2と、これを挟持する電極板3aおよび3bと、電極
板に接続されたリード板4aおよび4bとからなる。こ
のPTC特性を有する物質と電極板との接合は、PTC
特性を有する物質をその融点付近の温度で電極金属と熱
圧着などして行なわれている。
(発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら、従来の電池に保3素子として組み込まれ
たPTC素子は、第4図に示したように単にPTC組成
物を電極で挟持したもの、もしくは、エポキシ樹脂など
のに絶縁材料によって被覆されているものである。した
がって、このPTC素子を回路保護素子として使用した
場合、回路に過剰電流が流れるとPTC累子が発熱して
その素子の抵抗値が増大し、その過剰電流を止めるが、
いずれにしても過剰電流が止まるとPTC素子は外観上
、元の状態に復帰し、回路に過剰電流が流れたことは判
らない。
過剰電流が回路に流れたことは、回路の配線の短絡又は
回路構成素子の破壊による短絡等の重大な異常が生じた
ことであり、この回路に何らかの不具合が生じた時にこ
の回路に前記短絡等のΦ大な異常があったか否かを容易
に判別することが必要である。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは上記問題点を解決すべく種々検討した結束
、保護素子の表面に熱により変化する物質を設ければ、
電池の熱履歴が判かり、この発明の目的達成に有効であ
ることを見い出し、この発明を完成するに至った。
すなわち、この発明により熱履歴を判定できる電池は、
PTC特性を右する**とこの物質を挟持する金属電極
極からなるPTC素子を回路保護素子として備える電池
であって、該電池外部から目視可能な該保護素子表面に
、加熱によって不可逆的に変化する検知子が設けられて
いることを特徴とするものである。
この発明の好ましい態様において、この電池を、高山カ
ー法電池、例えば、リチウム電池とすることができる。
さらにこの発明の好ましい(S様として、この電池が上
記の保、5素子を内蔵し、この電池ジャケットに検知子
用の読取窓を設けることができる。
この発明におけるTX池は、化学的エネルギーを電気エ
ネルギーに変換する直流電圧源であり、−次電池もしく
は二次電池である。そのようなものリチウム電池、鉛蓄
電池、アルカリ蓄電池などがある。この発明において好
ましい態様におGプる電池は、その電池に回路を保護す
る水子を備えることから、高出力のものである。1伺え
ば、自動カメラに内蔵するリチウム電池などの高出力電
池などがある。
この発明における電池は、PTC索子を保護素子として
備える。従って、この保護素子は電池端子の一方、また
は両方に直列に設けられる。
この好ましい態様の電池は、この電池のジャケット(外
被)の内側に保護素子を内蔵し、この素子表面の検知子
を外部から目視できるように、このジャケットに読取窓
を設けることができる。この態様を第1図によって具体
的に説明する。この図に示すリチウム電池11では、電
池本体およびPTI子をジャケット12が覆い、そのジ
ャケット12には、検知子13の読取窓14が設けられ
ている。
この発明において用いることのでさるP T C+5性
を有する物質としては、例えば、重合体と導電性粒子と
の混合物がある。この重合体として、ポリエチレン、ポ
リエチレンオキシド、t−4−ポリブタジェン、ポリエ
チレンアクリレ−1−、エチレン−エチルアクリレート
共重合体、エチレン−アクリル酸共重合体、ポリエステ
ル、ポリアミド、ポリエーテル、ポリカプロラクタム、
フッ素化エチレン−プロピレン共重合体、塩素化ポリニ
レチン、クロロスルホン化エチレン、エチレン−酢酸ビ
ニル共重合体、ポリプロピレン、ポリスチレン、スチレ
ンーアクルOニトリル共重合体、ポリ塩化ビニル、ポリ
塩化ビニリデン、ポリ酢酸ビニル、ポリカーボネート、
ポリアセタール、ポリアルキレンオキシド、ポリフェニ
レンオキシド、ポリスルホン、フッ素樹脂、およびこれ
らのブレンドポリマーなどが、PTC特性を有する物質
の調製に用いることができる。重合体の種類、組成比な
どには、所望の性能、用途等に応じて適宜変更すること
ができる。
また、重合体に分散される導電性粒子としては、カーボ
ンブラックの他、黒鉛、スズ、銀、金、銅、などの導電
性物質の粒子を用いることができる。
PTC特性を有する物質の調製に際して、上記の重合体
、導電性粒子以外に、必要に応じて種々の添加剤を混合
することができる。添加できる物質として、例えばアン
チモン化合物、リン化合物、塩素化合物および臭素化合
物などの難燃剤もしくは耐燃剤、酸化防止剤、安定剤、
粘着付与剤などがある。
この発明においてPTC特性を有する物質は、その原材
料、例えば重合体、導電性粒子、その他添加剤を所定の
割合で混合して調整される。
この発明におけるPTC素子は、上述のPTC特性を有
する物質と、この物質を挟持する電極板とからなってい
る。ここで用いることのできる電極板としては、通常の
電極として用いることしできる金属であり、例えば、ニ
ッケル、銅、銀、鉄(ステンレン銅を含む)、コバルト
、亜鉛、アルミニウム、金、クロム、スズ、鉛、白金な
どがある。ここで挟持する方法としては、導電性接着剤
を用いて電極板とPTC特性を有する物質とを接合する
方法、PTC特性を有する物質を融点近くまで加熱しこ
れに電極板を熱圧着する方法などがある。
さらに、電極とリード板(端子)との接続は、半田付け
、Oつ付け、スポット溶接などの通常の方法で行なうこ
とができる。
この発明において用いられる検知子は、電池外部から目
視可能な保護素子表面に設けられ、加熱によって不可逆
に変色する。この検知子が変色する温度は、そのPTC
素子の特性、種類、用途などに応じて適宜変更すること
ができる。この検知子の例として、プラスチックフィル
ム、紙、布、などの基材上に変色物質を塗布したもの、
直接にPTC素子表面に塗布されるべき変色物質、など
がある。変化する色彩は、任意であるが、外部から明瞭
に識別できる変化が好ましい。この発明においてこの検
知子はその変色が外部から容易に目視できるようにPT
C素子の表面に設けられる。
従って、PTC素子の電極板面、PTC物賀の成形体の
表面、PTC素子を被覆する絶縁膜の表面などの一部ま
たは全面に設けられ、また、その検知子上に更に透明の
樹脂膜を形成してもよい。この発明の態様を添付図面を
用いて説明する。第2図は、電極板3に直接に検知子5
が設けられた例を示す斜視図であり、第3図は、絶縁物
質6で被覆された、いわゆるモールドタイプのPTC素
子の表面に検知子5が設けられた例を示す斜視図である
。これらの図に示したようにPTC素子の表面に直接も
しくは間接的に検知子5を設けることができる。
この発明におけるPTC素子の表面に必要に応じて樹脂
膜を形成させることができる。この発明において用いる
ことのできる樹脂の種類は、この発明の目的に反しない
限り制限されない。その樹脂の例として、ポリエチレン
、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポ
リ酢酸ビニル、ポリビニルアルコール、アクリル樹脂、
フッ素樹脂、ポリアミド樹脂、ポリカーボネート樹脂、
ポリアセタール樹脂、ポリアルキレンオキシド、飽和ポ
リエステル樹脂、ポリフェニレンオキシド、ポリスルホ
ン、ポリp−キシリレン、ポリイミド、ポリアミドイミ
ド、ポリエステルイミド、ポリベンゾイミダゾール、ポ
リフェニレンスルフィド、ケイ素樹脂、フェノール樹脂
、尿素樹脂、メラミン樹脂、フラン樹脂、アルキド樹脂
、不飽和ポリエステル樹脂、ジアリルフタレート樹脂、
エポキシ樹脂、ポリウレタン樹脂、これらのブレンドポ
リマー、化学試薬との反応、放射線種かけ、共重合体な
どの改質された上記樹脂などがある。これらのうち特に
好ましいものはエポキシ樹脂およびフェノール樹脂であ
る。
これらの樹脂には、種々の添加剤、例えば可塑剤、滑剤
、橋かけ剤、加硫剤、硬化剤、酸化防止剤、紫外線吸収
剤、充てん剤、強化剤、補強剤、改質剤、帯電防止剤、
難燃剤、着色剤、熱安定剤、軟化剤、粘着性付与剤、結
合剤、粘着防止剤、表面処理剤、付香剤、防カビ剤、白
アリ防除剤、ネズミ忌避剤などを添加してもよい。
この発明において用いることのできる樹脂1よ、少なく
とも絶縁性を有しており、好ましくは電極表面、および
PTC物質表面に対して方n性を有している。
樹脂膜の被覆法は、この発明において特に限定されず、
例えば噴霧、塗り付け、a4脂液への浸漬などである。
樹脂膜の被覆は、少なくとす、電極で覆われていないP
TC物11表面に行なわれると共に、電極間にわたって
行なわれることが好ましい。しかし、それ以外の素子表
面を被覆してもよい。
樹脂の塗布後の硬化は、化学処理、加熱、tI!I射線
照射等の樹脂に応じた通常の方法によって実施すること
ができる。樹脂膜の厚さは、樹脂の種類、素子の用途お
よび寸法等に応じて適宜変更することができる。
(作 用) PTC素子と回路保護素子として備えた電池を、回路に
組み込んだ場合について説明する。
回路か正常に作動して通常の電流が流れているときtま
、P丁C木子の抵抗値は低い室温抵抗を示し、PTC素
子の発熱は殆んどない。他方、回路に異常が生じて短絡
したとき回路に過大の゛電流が流れ、PTC素子はジュ
ール熱により発熱してPTC素子が13温になる。この
熱によって、PTC素子自体はそのPTC特性により急
激にその抵抗値を増大させ、PTC素子表面に設けられ
た検知子を変色させる。PTC素子の抵抗値の増大は、
回路の過大の電流を止めて回路を保護する。電池エネル
ギーの消費、短絡の除去などにより電流が止まるとPT
C素子は元の状態に復帰し、PTC素子の温度も室温に
bとる。この発明において検知子は不可逆的に変色する
ので、PTC素子自体が元にもどってちp −r c素
子の発熱による変色状1洩は元にもどることがない。
このような検知子の変化が、電池外部から目視される。
(実施例) この発明を、例示によって具体的に説明する。
下記組成のPTC特性を有する物質を調製した。
重量% 重合体  :?3密度ポリエチレン    60(東洋
曹達製、ニボロンハード5100)導電性粒子:カーボ
ンブラック     38(キャボット社製、スターレ
ンゲ■) 酸化防止剤:フェノール系         2(チバ
ガイギー社製、ノルガノックス1010)電極金属板と
して60μ厚のニッケル箔で前記のPTC物質を挟み、
プレスで圧着した。19られた積層体の電極表面にリー
ド端子を溶接した。さらにこの′電極表面に3 m X
 5 rmのサーモラベル(1油技研工業(株)製、サ
ーモラベルLl−100)を第2図に示すように貼付し
た。
このPTC素子を、電池ジャケットに検知子読取窓を有
するリチウム電池に第1図に示すように実装し、故意に
この電池をショートさせてPTC素子の回路保護等を評
価した。
この結果、このPTC素子はリチウム電池の保!11能
を示すとともに、検知子のサーモラベルは白色から赤色
に変化し、室温にもどっても変色を維持していた。
机λ 例1と同様にPTC素子を調製し、さらにこの素子をモ
ールド樹脂(フェノール変性エポキシ樹脂、セラコート
800P、北陸塗料¥!J)で被覆した。
得たPTC素子を例1と同様に試験した。その結果、こ
のPTC素子はリチウム電池の保護機能を示すとともに
、検知子のサーモラベルは白色から赤色に変化し、この
PTC素子が既に発熱したことを判別できた。
(発明の効果) この発明の電池によって次の効果を得ることができる。
この発明によれば、PTC素子を電池の保護素子として
用い、しかも熱により不可逆的に変色する検知子に保護
素子の表面に備えられているので、回路に短絡が生じて
PTC素子がトリップしたか否か、また、他の原因で異
常があるか否かを判定することができる。
さらに、PTC素子の熱および電流による劣化を未然に
防ぐことも可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明による電池例を示す斜視図、 第2
図および第3図はこの発明に用いるPTC素子の例を示
す外観図、第4図は従来のPTC素子の例を示す斜視図
である。 1・・・PTC素子、2・・・PTC物質、3・・・電
極板、4・・・リード板、5・・・検知子、6・・・絶
縁1!!!膜、11・・・電池、12・・・ジャケット
、13・・・検知子、14・・・読取窓。 出願人代理人  佐  藤  −雄 躬 1 図 第3 図 第2図 妬4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、PTC特性を有する物質とこの物質を挟持する金属
    電極板とからなるPTC素子を保護素子として備える電
    池であって、該電池外部から見視可能な該保護素子表面
    に、加熱によって不可逆的に変色する検知子が設けれら
    れていることを特徴とする熱履歴判別可能な電池。 2、該電池が高出力一次電池である、特許請求の範囲第
    1項記載の電池。 3、該電池がリチウム電池である、特許請求の範囲第1
    項記載の電池。 4、該電池が該保護素子を内蔵し、電池ジャケットに該
    検知子の読取窓が設けられている、特許請求の範囲第1
    項、第2項または第3項記載の電池。
JP61202492A 1986-08-28 1986-08-28 熱履歴判別可能な電池 Pending JPS6358759A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61202492A JPS6358759A (ja) 1986-08-28 1986-08-28 熱履歴判別可能な電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61202492A JPS6358759A (ja) 1986-08-28 1986-08-28 熱履歴判別可能な電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6358759A true JPS6358759A (ja) 1988-03-14

Family

ID=16458391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61202492A Pending JPS6358759A (ja) 1986-08-28 1986-08-28 熱履歴判別可能な電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6358759A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000006684A (ko) * 1999-10-18 2000-02-07 김영호 온도 감식물을 이용한 전지의 열충격을 인식하는 방법
WO2020246147A1 (ja) * 2019-06-04 2020-12-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 リチウム一次電池

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55105980A (en) * 1979-01-26 1980-08-14 Raychem Corp Battery and method of recharging battery
JPS58188066A (ja) * 1982-04-28 1983-11-02 Toshiba Corp 電池
JPS6174257A (ja) * 1984-09-20 1986-04-16 Fuji Elelctrochem Co Ltd 電池

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55105980A (en) * 1979-01-26 1980-08-14 Raychem Corp Battery and method of recharging battery
JPS58188066A (ja) * 1982-04-28 1983-11-02 Toshiba Corp 電池
JPS6174257A (ja) * 1984-09-20 1986-04-16 Fuji Elelctrochem Co Ltd 電池

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000006684A (ko) * 1999-10-18 2000-02-07 김영호 온도 감식물을 이용한 전지의 열충격을 인식하는 방법
WO2020246147A1 (ja) * 2019-06-04 2020-12-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 リチウム一次電池
CN113924671A (zh) * 2019-06-04 2022-01-11 松下知识产权经营株式会社 锂一次电池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6300859B1 (en) Circuit protection devices
JP3260750B2 (ja) 成形層状導電性端末を有する自己調節型ptcデバイス
JPH0690964B2 (ja) Ptc素子の製造法
US6130597A (en) Method of making an electrical device comprising a conductive polymer
JPS62230001A (ja) Ptc素子の製造法
US8058966B2 (en) PTC thermistor and method for protecting circuit
US6661633B1 (en) Protective element
KR100567883B1 (ko) 리드 구조가 개선된 서미스터 및 이 서미스터가 부착된이차전지
JPS6358759A (ja) 熱履歴判別可能な電池
JPS63211701A (ja) Ptc素子
JPS6341001A (ja) Ptc素子
JP2001345035A (ja) 保護素子
JPS62209803A (ja) 回路素子
JPS63244702A (ja) Ptc素子およびその製造法
TW408343B (en) Electrical device comprising a conductive polymer and method for making the same
JPS63158744A (ja) 高出力電池パツク
JP4623415B2 (ja) Ptc素子
JPS6387702A (ja) リ−ドの固定法
JPH0710025B2 (ja) 回路保護機能を有するプリント配線板
JPS62230002A (ja) Ptc素子の製造法
JPS63164159A (ja) 高出力電池パツク
JP3013597U (ja) 過電流保護装置および過電流保護回路
JPS62179101A (ja) Ptc素子
JP2548202B2 (ja) 回路保護素子
JP3013596U (ja) 過電流保護装置および過電流保護回路