JPS6358518A - 静止形無効電力補償装置の制御装置 - Google Patents

静止形無効電力補償装置の制御装置

Info

Publication number
JPS6358518A
JPS6358518A JP61201537A JP20153786A JPS6358518A JP S6358518 A JPS6358518 A JP S6358518A JP 61201537 A JP61201537 A JP 61201537A JP 20153786 A JP20153786 A JP 20153786A JP S6358518 A JPS6358518 A JP S6358518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
svc
voltage
thyristors
phase
transformer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61201537A
Other languages
English (en)
Inventor
Takami Sakai
堺 高見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61201537A priority Critical patent/JPS6358518A/ja
Publication of JPS6358518A publication Critical patent/JPS6358518A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/30Reactive power compensation

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、サイリスタを位相制御することにより、電力
系統へ流入する無効電流を制御する静止形無動電力補償
装置の制御装置に関する。
(従来の技術) 近年制御盤流素子を用いた無効電力補fO装置(S V
 C: 5tatic Var Compensato
r以下SvCと略す)が電力系統安定化装置として諸外
国で用いられ、電力系統の安定度向上や電力変動の抑制
に大きな効果を発揮している。
まずSVCの主回路構成と制御装置の動作について、−
例を説明する。第3図はSVCの主回路の1構成例を説
明する図でおる。第4図はSVC制御装置の従来例を説
明する図である。第5図はSVCの制御特性を説明する
図、第6図と第7図は電力系統の負荷特性を説明する図
、第8図と第9図はSVCの制御特性と電力系統の負荷
特性により、SVCの動作を説明する図である。
第3図の1はサイリスタコントロールドリアクトル(以
下TCPと略す〉であり、サイリスタU。
x、v、y、w、zと’J 7クトルL1.L2゜[3
から構成されている。サイリスタUとX、サイリスタV
とY、サイリスタWと7はそれぞれ逆並列に接続されて
おり、点弧位相を制御することにより、リアクトルL1
.L2.L3に流れる電流が制御される。2はフィック
ストコンデンサ(以下FCと略す)であり、コンデンサ
CI。
C2,C3およびしヤ断器CBから構成されている。R
,S、Tは交流線路である。3はSVCの主回路であり
、TCRIとFe2から構成される。
SVCの運転中はしゃ断器CBは閉じており、Fe2は
交流線路R,S、Tに接続されて進相無効電力を発生し
、TCRlは位相制御されて遅相無効電力を発生する。
TCRIを位相制御することにより遅相無効電力が制御
されるため、5VC3は交流線路R,S、Tに進相無効
電力から遅相無効電力までを発生できることになる。第
4図はSVCの制御装置を示している。第3図と同じ機
能の装置には同じ番号を付している。300は電力系統
母線、200は主回路トランス、201はh1器用変圧
器、202は計器用変流器、100はSVCの制御装置
であり、そのSVCの制御装置は、下記の装置で構成さ
れている。111は系統電圧検出器、112は電圧基準
設定器、113はSvC電流検出器、114は増幅器、
115と116は加算器、117は積分器、118は、
無効電流を点弧角に変換する為の変換回路、119は位
相制御回路である。第4図では電力系統母線300、主
回路トランス200、計器用変圧器201、計器用変流
器202およびSVC主回路3は単線結線図で示してい
る。電力系統母線300の電圧は計器用変圧器201を
介して系統電圧検出器111により系統電圧実効値V 
Busとして検出され、電圧基準設定器112からの電
圧基準地Vrefだけ、加算器115により減算され電
圧誤差信号がΔVが得られる。一方SvC主回路3に流
れる電流は計器用変流器202を介してSVC電流検出
器113により、SvC電流実効値(SVCとして検出
され、増幅器114でKs倍され、スロープリアクタン
ス信号((svc*Ks)として加算器116に入力さ
れる。加算器116では電圧誤差信号ΔVとスロープリ
アクタンス信号(Isvc*Ks>が加締された後、出
力信号を積分器117の入力信号とする。積分器117
の出力信号は誤差信号ΔVを所定の範囲とするために必
要なTCRlが出力する遅相無効電流を決定するTCR
制御信号ILとなっている。この制御信号ILは変換回
路118によって、ILを流すのに必要とされる点弧角
に変換される。位相制御回路119では計器用変圧器2
01で検出された系統電圧の位相とit、制御電圧IL
に対応した点弧角αからTCRIの各サイリスタに点弧
パルスを出力する。第5図は第4図のSvC制御装置に
よって生み出されるSvCの電圧−電流特性を説明する
図である。
第5図に)、(ト)、(C)はともに縦軸を系統電圧実
効値■  、横軸をSVC電流実効値i svcとして
Bus おり、SvC電流実効値は遅れ電流実効値を正の値とし
進み電流実効値を負の値とし、第4図の増幅器114の
ゲインKSをOとした場合のsVcの電圧−電流特性で
ある。
第5図(ハ)は第4図のTCRIが運転をしていない状
態、すなわちTCRlの各サイリスタU、X。
V、Y、W、Zに点弧パルスが与えられないゲートブロ
ック状態での特性を示すもので、Fe2に流れる無効電
流実効値と系統電圧実効値V Busとの関係が百腺ア
で与えられる。第4図の電圧基準値VrefでのSVC
電流実効値はI 5vclとなっている。第5図0はF
e2のしゃ断器CBが開いている状態でのTCRlに流
れる無効電流実効値と系統電圧実効値V Busとの関
係を示しており、イはサイリスタの点弧角がリアクトル
Ll、L2゜L3に最大電流を流す最小値となった時、
つは点弧角が最大値となった時の特性であり、第4図の
SvC制御装置110の制御が行われることにより、実
線上の特性が作り出される。SVc電流実効値は電圧基
準値V refで点弧角が最小値となった時点でi 5
vc2、最大値となつ゛た時点で1svc3となる。
第5図(C)はT CR10が運転中であり、Fe2の
しゃ断器CBが閉じた状態での特性オであり、(ハ)の
特性アと(ト)の特性工を組み合せたものとなっている
。電流基準値refでのSVC電流は点弧角が最大値と
なった場合I 5vc4、点弧角か最小値となった場合
■5VC5となる。
I 5vc2− I 5VC3= I 5VC4−15
vc5の関係が成立している。なa (C)図の特性オ
のB−0点問およびC−0点間はTCRIのサイリスク
の位相制御ができず、電力系統安定化の機能遂行ができ
ない部分であり、B−C点間でのみ、TCRlのサイリ
スタの位相制御ができ電力系統安定化の機能が遂行でき
る。次にSvCを電力系統安定化装置として用いる時の
動作を説明するために、電力系統母線のSVC設置点で
の電圧の変動を第6図および第7図に示す。第6図中4
00は発電機、500は電力系統の線路(インピーダン
スZr)、600は可変リアクトル負荷を示し、A点が
SVC設置点である。発電機400は電圧Eを発生し、
可変リアクトル負荷600が所定値のとき線路を流れる
電流がinで必ればSVC設置点Aでの電圧は V=E−Zr−In で表わされる。第7図は発電機電圧Eが変動した場合の
SVC設置点Aの電圧−電流特性を示す図でおり、発電
機電圧EがEOの場合力、E o 十ΔVとなった場合
キ、Eo−ΔVとなった場合りの特性となる。
第8図はSVCの電圧抑制効果を説明する図であり、第
4図の電圧基準V refを、第7図の発電機電圧Eo
に等しく設定した場合である。
第8図ではSVCはSVCの特性オにより第7図のSv
C設置点Aでの電圧がΔV上胃した場合、遅れ電流11
を流して、また電圧が△V上下降た場合には進み電流I
2を流して系統電圧y gusを電圧基準値V ref
にすることを示している。
第9図は第4図の増幅器114のゲインKSを零にしな
い場合のSVCの動作を説明する図である。
すがSVC電圧−電流特性であり、増幅器114のゲイ
ンKSを大きくするに従って折点Cと折点Bの傾きは電
圧基準値vrefを軸として勾配が大きくなる。第9図
を第8図と比較するとゲインKSが零でない所定値のと
きには発電機電圧の変動分ΔVがあっても、SVCは設
置点の電圧を基Q電圧vrcrに抑制せず、基準電圧V
 refからΔv1はずれた所に抑制するが、変動分Δ
Vが大きく変動しても第8図才の特性の時よりもSVC
の制御が動くことが分る。
(発明が解決しようとする問題点) さて、このような構成におけるSVCの大きな問題とし
てSVC用変圧変圧器流偏磁現象がある。
第10図は第4図における主回路変圧器200とTCR
Iとを組み合せた簡易回路を示している。
第10図において1次巻線に交流電圧か印加されると、
鉄心には交流励磁電流IACによる磁化力HACが発生
し、交流磁束BACが生じる。
一方、2次巻線において、直流電流IDCが流入すると
、直流磁化力HDCが発生し直流磁束Bcoが生じる。
この為、鉄心にはB m = B AC十B DCなる
磁束が生ずることになり、この時の磁化力口は、変圧器
のB−H曲線から第11図のごとくなる。
即ち、第11図より明らかなごとく、変圧器の2次巻線
に直流電流が流入すると1次巻線には過渡的にしか直流
電流は流れないが、この直流電流により生ずる磁束が変
圧器の鉄心内に残存し、最終的に、B−H曲線の飽和領
域で運転されることになって種々の問題を引き起す。こ
れが、いわゆる直流偏磁現象である。従って本発明の目
的は、上述した変圧器の直流偏磁を防止する為の手段を
提供することにある。
(発明の構成) (問題点を解決するための手段) 上記発明の目的を達成する為に、本発明においては直流
偏磁が発生する原因がサイリスクに与える点弧角の誤差
(バラツキ)に起因することに看目し、同相内のサイリ
スタに与える点弧角を比較して、そのB差を補正しよう
とする機能をイボする。
(作 用) このように構成されたものにおいては、同相内のサイリ
スタに与える点弧角が等しくなるので、直流電流が変圧
器の2次巻線に流入することなく従って変圧器の直流偏
磁は発生しない。
(実施例) 変圧器の直流偏磁を引き起す点弧角の誤差の程度は、0
.1°或いは0.2°と云うような非常に小さな値でお
るので、アナログ的な演算では精度上問題となるので実
際的にはディジタル的に処理することが実用的である。
そこで、第4図のSvC制御装置100をディジタルi
+lJ御装置とする。
以下、本発明の一実施例を第1図におけるフローチャー
トを用いて説明する。以下の説明では便宜上第3図にお
ける同相内のサイリスタUとXを1llll I、ll
lするものとする。第1図において制御演算701は、
第4図における積分演算117迄の演算を包含している
ものとする。
従って従来の方式では、積分演算117の結果(前)ホ
したILに相当する。〉が得られると、予めROMに書
き込まれたILと点弧角αとの関係データを読み込んで
点弧角αに相当するデータを位相制御回路119に出力
し、その後、そのデータが例えばU相開のデータでめる
旨を位相制御回路119に知らせる。位相制御回路11
9では、U相開のデータである旨の命令を受は取ると、
U相開の点弧角信号として先に送られていたデータをラ
ッチし、U相すイリスタへ点弧信号を送出する。
しかしながら本発明においては、it、11御演算70
1の実行後これ迄貯えられていたり相開、X相開のIL
データを読み込んでΔIL=ILU  ILXの演算を
行い、その値が零でない場合には、上記ΔILを現時点
のI LUOに加算し、その値をI 100として使用
する。一方ΔIL=Oの場合には制御波R701の結果
をそのままI LUOとして使用する。そのI Ltl
Oと、これ迄貯えられていたU相開ILUを再び加算し
て、その加締結果を再び決められたRAMエリアに格納
し、その後は従来方式と同様にテーブル検索により、r
 tuoに相当する点弧角αを算出し、位相制御回路1
19に出力する。
以上のような構成にすることにより、U相開とX相開の
点弧角の誤差が補正され、その結果、変圧器の直流偏磁
が防止できると云う効果を有する。
尚、第1図における実施例では、スキャンニング毎に補
正演算を実施したが、第1図におけるΔILの値が所定
値以上になった時にのみ補正演算を実行するようにして
も良い。又、交流系統事故等のしよう乱発生時には、こ
の補正演免を中止するようにする方法も考えられる。
以上を考慮したフローチャートを第2図に示す。
即ち、大きなしよう乱が発生したことを不定電圧、過電
圧と云う条件で判断して、不足電圧、過電圧か発生した
場合には、U相開、X相開のRAMエリアに格納されて
いるILデータをクリヤーし、その後点弧角の補正演算
は行わずテーブル検索へ飛ぶ。又、ΔILが所定値以下
の場合には点弧角補正演算は行わすU相開、X相開のR
AMエリアに格納されているILデータを更新するよう
にしたものである。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、従来の制御回路に簡
単な回路又はディジタル制御装置の場合には簡単なソフ
トを追加するのみで直流偏はを防止できると云う著しい
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すフローチャート、第2
図は伯の実施例を示すフローチャート、第3図はSVC
の主回路の1構成例を示す図、第4図はS V Cii
l制御装置の従来例を示すブロック図、第5図はSVC
の制御特性を説明する図、第6図、第7図は電力系統の
負荷特性を説明する図、第8図、第9図はSvCのil
+御特性と電力系涜の負荷特性によりSvCの動作を説
明する図、第10図は変圧器とTCPを組み合せた簡易
説明回路図、第11図は変圧器のB−H曲線図を示づ。 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同  三俣弘文 第1図 第2図 第3図 10θ 第4図 (aノ                (b)   
           (り第5図 第6図 ■ 第7図 第8図 第9図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少くとも、電力系統の電圧を制御する為の第1の
    手段、スロープリアクタンス信号を得る為の第2の手段
    、第1及び第2の手段で得られた信号を加算する第3の
    手段、第3の手段で得られた信号を積分する第4の手段
    、第4の手段で得られた信号に対応する点弧角信号を得
    る為の第5の手段、更に位相制御回路からなる第6の手
    段を有した静止形無効電力補償装置用制御装置において
    、第4の手段又は第5の手段で得られた出力信号を同相
    内の逆並列サイリスタ群毎に比較し、その偏差を前記第
    4の手段又は第5の手段の後段で加算して補正すること
    を特徴とする静止形無効電力補償装置の制御装置。
  2. (2)第4の手段又は第5の手段で得られた出力信号を
    同相内の逆並列サイリスタ群毎に比較し、その偏差が所
    定値を越えたとき前記第4の手段又は第5の手段の後段
    で加算して補正することを特徴とする特許請求の範囲第
    (1)項記載の静止形無効電力補償装置の制御装置。
JP61201537A 1986-08-29 1986-08-29 静止形無効電力補償装置の制御装置 Pending JPS6358518A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61201537A JPS6358518A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 静止形無効電力補償装置の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61201537A JPS6358518A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 静止形無効電力補償装置の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6358518A true JPS6358518A (ja) 1988-03-14

Family

ID=16442691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61201537A Pending JPS6358518A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 静止形無効電力補償装置の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6358518A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017041226A (ja) * 2015-08-19 2017-02-23 エルエス産電株式会社Lsis Co.,Ltd. 静止型無効電力補償装置及びその動作方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017041226A (ja) * 2015-08-19 2017-02-23 エルエス産電株式会社Lsis Co.,Ltd. 静止型無効電力補償装置及びその動作方法
US9948176B2 (en) 2015-08-19 2018-04-17 Lsis Co., Ltd. Static VAR compensator apparatus and operating method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mishra et al. Operation of a DSTATCOM in voltage control mode
US5535113A (en) Control equipment for high voltage direct current transmission system with equipment of self-commutated converter
EP0476618B1 (en) Reactive power compensating apparatus with higher harmonic supressing function
US6466465B1 (en) Digital control of voltage harmonic distortion and overload current protection for inverters
EP0762624A2 (en) Control system for power converter system
US5177428A (en) Inverter control device capable of supressing dc magnetization in three-phase transformer
US4719402A (en) VAR generator system with minimal standby losses
JPH11215707A (ja) 電力系統の補償制御装置
SK96493A3 (en) Controlled power supply
JP2795183B2 (ja) 静止形無効電力補償装置
KR0143911B1 (ko) 전력변환장치
US4891570A (en) Static var compensator with thyristor control
JPS6358518A (ja) 静止形無効電力補償装置の制御装置
JP2809833B2 (ja) 同期機の励磁制御装置
JP3128742B2 (ja) 電源装置
JPH11187573A (ja) 電圧検出型アクティブフィルタの高調波電圧検出回路
JP3319169B2 (ja) 静止形無効電力補償装置
CN112202184B (zh) 基于并联侧改进控制的upfc故障渡越方法
Chen et al. Decentralized control for multi-terminal cascaded medium-voltage converters considering multiple crossovers
JPS6395817A (ja) 静止形無効電力補償装置の制御装置
JPH04313108A (ja) 無効電力補償装置
JPH0572176B2 (ja)
JPS6154823A (ja) 電力系統安定化装置の制御装置
KR101750224B1 (ko) 인버터의 절체 제어 장치 및 그 방법
CN118100614A (zh) 一种混合变压器的励磁涌流抑制方法及混合变压器