JPS6357998B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6357998B2
JPS6357998B2 JP55172206A JP17220680A JPS6357998B2 JP S6357998 B2 JPS6357998 B2 JP S6357998B2 JP 55172206 A JP55172206 A JP 55172206A JP 17220680 A JP17220680 A JP 17220680A JP S6357998 B2 JPS6357998 B2 JP S6357998B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horn
ultrasonic transducer
vibration surface
shape
throat portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55172206A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5794800A (en
Inventor
Takeshi Maeno
Seiichiro Hiramatsu
Tadashi Tsuda
Mitsugi Ootsuka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP55172206A priority Critical patent/JPS5794800A/ja
Publication of JPS5794800A publication Critical patent/JPS5794800A/ja
Publication of JPS6357998B2 publication Critical patent/JPS6357998B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は超音波送受波器の放射指向特性を制御
するための音響ホーンの幾何学的構造に関するも
のである。
従来この種の音響ホーンとして第1図〜第3図
のものがある。この第1図〜第3図において、a
は正面図、bは側面断面図をそれぞれ示してお
り、超音波送受波器1は音響ホーン構成体2にそ
れぞれ固定されている。超音波送受波器1の振動
面1aより発する超音波は、ホーンを成す空間部
分2aを経て空間に導き出される。また、第1図
はホーンのスロート部分2Cに超音波送受波器の
振動面1aを置いたものを示し、第2図は振動面
1aをスロート部分2C後方に移動してホーン内
壁延長線(破線部分)のほぼ交わる位置に置いた
ものを示している。第3図は音響装置に用いられ
るホーントウイータと同一形状で、スロート部分
2Cを大きく絞り、振動面1aをその後方に置
き、空間部分2eを設け、振動面1aに空間負荷
を与えるようになつている。
そして、超音波送受波器1の振動面1aの直径
d0は一般的に波長に比べて大きいので、超音波の
振動エネルギーの大半は振動面1aのほぼ中心付
近に集中していると考えて差支えないが、ホーン
のスロート部分の直径を、このd0と同じ寸法とし
た場合、すなわち第1図、第2図の例では、確か
にホーンとしての作動はするが、それ以外にそれ
ぞれA,Bで表わされるようなホーン内壁面での
不要な成分を生じ、これが大きなサイドローブの
原因となり、第5図cの特性となつてしまうこと
が多く、この傾向は同じ超音波送受波器を使用し
た場合、ホーンを小型とする程顕著である。(第
5図aは超音波送受波器1単体の指向特性図であ
る。)また、この第2図の音響ホーンと同様の構
成にて、振動面1aをスロート部分2Cのほぼ一
波長程度後方に配置することによりサイドローブ
を抑制する技術が実開昭55−121584号公報等に示
されているが、このような音響ホーンにおいて
は、単純に振動面1aをスロート部分2Cの一波
長後方に正確に配置すれば良いというものではな
く、その製品の形状・大きさ等に応じて配置すべ
き場所が多少異なるので、結局はその製品毎につ
いて実験的にその場所を見い出す必要があり、
又、実際に製造する場合にも振動面1aをその実
験的に見い出した場所に正確に配置する必要があ
り、製品の開発・製造がその分難しくなるという
問題がある。また、音響ホーンを第3図の形状と
すると、スロート部分2Cの寸法を小さくとれ
ば、見かけ上この部分に点音源があると考えられ
るので、前記ホーン内壁面での不要な反射は起こ
らず、目的とする第5図bの指向性が得られる。
ただし、このような構成とした音響ホーンを自動
車用外装部品として使用する、いわば悪環境にて
使用すると、スロート部分2Cが、泥によつて寒
がれてしまう、空間部分2eに入り込んだ異物を
取り除くことができない、超音波送受波器1の振
動面1aの洗浄ができない等の、環境によつて、
基本性能の全く発揮できない部品となつてしま
う。
本発明は、上記問題に鑑みたもので、上記超音
波送受波器に接続するホーンの幾何学的形状を考
察することにより、超音波送受波器(超音波マイ
クロフオンとも言う)の振動面を、ホーンのマウ
ス部分より見た場合、さ程覆い隠すこと無く、超
音波送受波器の放射指向特性を自由に制御し、サ
イドローブの少い放射指向特性が得られ、かつ泥
等で汚れた場合もホーン内各部及び前記超音波送
受波器の振動面を洗浄することができ、さらに製
品の開発・製造を容易ならしめる超音波送受波器
用の音響ホーンを提供することを目的とするもの
である。
以下本発明を図に示す実施例について説明す
る。第4図a,bは本発明の第1の実施例を示す
正面図、側面断面図である。この第4図a,bに
おいて、ホーンのマウス部分2bと超音波送受波
器1の実質的な音源となる振動面1aの間にスロ
ート部分2dを設け、このスロート部分2dから
振動面1aに致る空間2fの内壁面を連続的なテ
ーパ形状の面でつないでいる。なお、振動面1a
の直径d0と比べてスロート部分2dの直径d3は若
干小さな値選ぶ。また、振動面1aの位置は、ホ
ーン内壁面の延長線(破線部分)のほぼ交わる点
とする。このような形状のホーンにて、前記テー
パ部分の形状を適当に選ぶことによつて、スロー
ト部分2dの直径d3を振動面1aの直径d0と比べ
てそれ程小さくしなくても、振動面1aの振動成
分のうち不要反射の原因となる成分の大半を図の
矢印Cの如く、空間2f内にとじ込めてしまうこ
とができる。これにより、スロート部分2dの直
径d3が相当大きな値でも(実験的にはd0=φ26
mm、d3=φ16mm)第5図dのサイドローブの少な
い指向特性を得ることができる。このような形状
とすることにより、第1図、第2図の場合の指向
特性は改善され、第3図の例の場合に近い特性が
得られ、かつ自動車用外装部品として第3図の形
状のホーンを使用した場合の欠点を解消し、自動
車用の小型ホーンとしてすぐれたものを得ること
ができる。尚、本実施例ではホーン内壁面の延長
線のほぼ交わる点に振動面1aを配置している
が、必ずしも正確にその位置に設定する必要はな
く、多少ずれたとしてもサイドローブ抑制の効果
は期待できる。従つて、本実施例によると実開昭
55−121584号公報に示されるようなホーンに対し
て、その分、製品の開発・製造を容易にすること
ができる。
次に、第2の実施例について説明する。第6図
a,b,cはその正面図、側面断面図、平面断面
図で、軸方向、マウス部分2gより見た形状はス
ロート部分2dが円形で、マウス部分2gは長円
又はだ円の形状をしており、スロート部分2d〜
マウス部分2g間の内壁は連続的につながつてい
る。これによつて得られる指向性は、第7図a,
bであり、第6図のd4方向の指向性は第7図のa
が得られ、同じくd5方向の指向性は第7図のbが
得られる。
尚、上記実施例において、超音波送受波器1の
動作は送波器、受波器のいずれに使用しても全く
同様である。
また、第6図の実施例において、スロート部分
2dの形状は直径d3の円としたが、だ円、長円、
方形等の一般的形状でも無論良い。又マウス部分
2gの形状は、目的とする指向性によつて決める
べきものであり、本例の長円以外に、だ円、長方
形等の一般的形状が有り得ることは言うまでも無
い。更に、周波数特性、音響インピーダンス特
性、指向性、等を総合的に考慮した場合、マウス
部分2g〜スロート部分2d間のホーン内壁面、
及び空間2fの内壁面の形状は、図のようなスト
レート以外に、エクスポーネンシヤル、カテノイ
ダル、パラボラ等の形状でもよい。また、振動面
1aにおける第4図、第6図の位置は、必ずしも
この位置とは限らず、音響ホーン構成体2の軸方
向上であれば、振動面1aの振動の分布によつて
は前後に変わる場合も有る。
次に、第6図の音響ホーンと超音波送受波器1
とを組み合せ、自動車に塔載した例を第8図a,
bに示す。この第8図a,bにおいて、3aは水
平方向の指向性を、3bは垂直方向の指向性をそ
れぞれ表わし、4a,4bは音響ホーンと超音波
送受波器1との組み合せを送波器として動作、ま
た5a,5bは受波器として動作し、それぞれ自
動車6に固定されている。
通常の動作の場合、図のように障害物7がある
と、送波器4aより空間に放出された超音波出力
は図の矢印に示す経路で表わされる通り障害物7
に当たつて反射し、受波器5aの入力となるの
で、障害物7の検知が出来ることになる。
この場合、送受波器4a,4b,5a,5bの
指向性が第7図a,bでありサイドローブが少い
ため、それぞれの送受波器の組合わせにおける直
接波の径路がなく、従つて直接波による誤動作の
原因をなくした障害物検出を行なうことができ
る。
以上述べたように本発明では、超音波送受波器
の実質的な音源となる振動面とマウス部分との途
中に振動面の径及びマウス部の径より小さい径を
有するスロート部分を設け、そのスロート部分と
前記振動面との間にホーン内壁面を連続的にテー
パ状の面で形成しているから、サイドローブの少
い放射指向特性を得ることができ、しかも泥等で
汚れた場合もホーン内部及び超音波送受波器の振
動面を洗浄することができ、さらに、製品の開
発・製造を容易にならしめるという優れた効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図a,b〜第3図a,bは従来の音響ホー
ンの構成をそれぞれ示す正面図、側面断面図、第
4図a,bは本発明の第1の実施例を示す正面
図、側面断面図、第5図a,b,c,dは各指向
性を示す特性図、第6図a,b,c、は本発明の
第2の実施例を示す正面図、側面断面図、平面断
面図、第7図は本発明の第2の実施例における指
向性を示す特性図、第8図a,bは本発明の第2
の実施例のものを自動車に塔載した時の取付説明
図である。 1……超音波送受波器、1a……振動面、2
b,2g……マウス部分、2d……スロート部
分。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 超音波送受波器の実質的な音源となる振動面
    とマウス部分との途中に前記振動面の径及び前記
    マウス部分の径より小さい径を有するスロート部
    分を設け、そのスロート部分と前記振動面との間
    のホーン内壁面を連続的にテーパ状の面で形成し
    たことを特徴とする音響ホーン。
JP55172206A 1980-12-05 1980-12-05 Sound horn Granted JPS5794800A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55172206A JPS5794800A (en) 1980-12-05 1980-12-05 Sound horn

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55172206A JPS5794800A (en) 1980-12-05 1980-12-05 Sound horn

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5794800A JPS5794800A (en) 1982-06-12
JPS6357998B2 true JPS6357998B2 (ja) 1988-11-14

Family

ID=15937548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55172206A Granted JPS5794800A (en) 1980-12-05 1980-12-05 Sound horn

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5794800A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08924U (ja) * 1990-08-30 1996-06-07 栄七 長瀬 通気孔付き便器

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2630393B2 (ja) * 1987-04-14 1997-07-16 三菱電機株式会社 超音波探傷装置
JP2017067444A (ja) * 2014-02-14 2017-04-06 三菱電機株式会社 超音波送受信器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08924U (ja) * 1990-08-30 1996-06-07 栄七 長瀬 通気孔付き便器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5794800A (en) 1982-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5709914B2 (ja) 干渉が低減されたソナー組立体
US5446332A (en) Ultrasonic transducer
US6009182A (en) Down-fill speaker for large scale sound reproduction system
US3964571A (en) Acoustic system
JP2007142967A (ja) 超音波センサ
US4171734A (en) Exponential horn speaker
US20050276163A1 (en) Ultrasonic ranging system and method thereof in air by using parametric array
JPS6324599B2 (ja)
JP3501100B2 (ja) 超音波送受波器
EP1474951B1 (en) Acoustic transducer
US4433398A (en) Ultrasonic transducer
JP2002209294A (ja) 超音波センサ、これを備える電子機器および車両用バックソナー
JPS6357998B2 (ja)
US7123735B2 (en) Method and apparatus to increase acoustic separation
JPH10510697A (ja) 高利得指向性トランスジューサアレイ
JPS58218295A (ja) 超音波送受波装置
JP2006287673A (ja) 音波センサ
KR930005222B1 (ko) 중심부 은폐형 초음파 호온 조립체
JPH11118910A (ja) 超音波トランスデューサの位相配列を電気的に制御する方法およびその装置
JPS5848865Y2 (ja) 電気音響変換器
WO2015122228A1 (ja) 超音波送受信器
JPH04238496A (ja) 超音波センサ
JPH02238798A (ja) スピーカシステム
JP2000253495A (ja) 防滴型超音波振動子
GB2620430A (en) An enclosure for an electroacoustic transducer