JPS6357960A - リングギヤ−の溶接方法 - Google Patents

リングギヤ−の溶接方法

Info

Publication number
JPS6357960A
JPS6357960A JP19956386A JP19956386A JPS6357960A JP S6357960 A JPS6357960 A JP S6357960A JP 19956386 A JP19956386 A JP 19956386A JP 19956386 A JP19956386 A JP 19956386A JP S6357960 A JPS6357960 A JP S6357960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
ring gear
plate
arc
welded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19956386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0251712B2 (ja
Inventor
Jiyunichi Mita
三多 淳一
Masami Ishii
石井 正巳
Nagaharu Furusawa
古澤 長治
Shigeo Takahashi
高橋 繁雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP19956386A priority Critical patent/JPS6357960A/ja
Publication of JPS6357960A publication Critical patent/JPS6357960A/ja
Publication of JPH0251712B2 publication Critical patent/JPH0251712B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gears, Cams (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は材質の異なる2つの部材を接合する方法に関す
るもので、自動車用自動変速機のドライブプレートに於
けるリングギヤーの溶接に利用されるものである。
(従来の技術) 本発明に係る従来技術としては、自動車用自動変速機の
リングギヤーとプレートが一体的に構成されたドライブ
プレートを製造する場合に、リングギヤーの内側にプレ
ートを嵌合し、その嵌合部分に一定のビード長を間隔を
おいて溶接して一体的に構成しているものである。
前記リングギヤーは構造用炭素鋼材(S15)を使用し
、リングギヤーの耐摩耗性を上げるために浸炭焼入を施
し、その後リングギヤーとプレートとを炭酸ガスアーク
溶接を行っている。
(発明が解決しようとする問題点) しかし前記リングギヤーとプレートよりドライブプレー
トを製造する場合に、リングギヤーに浸炭焼入を実施し
ているために工数がアップしてコスト高の原因となって
いる。リングギヤーの材質を中炭素鋼材(348)とし
ギヤ一部に浸炭焼入にかえて高周波焼入を行い、リング
ギヤーとプレートとを炭酸ガスアーク溶接を行って製作
する場合には、溶接部に割れが発生し易く長期間にわた
って使用出来ないという問題点があった。
これは溶接すべき材料中に炭素が0.25%以上存在す
ると溶接部が急冷される場合に溶接ビード近傍の熱影響
に低温割れが生じることに起因するものである。   
 − 本発明はリングギヤーとプレートとを溶接してドライブ
プレートを製作する場合に溶接部に割れが発生しない溶
接方法を提供することを技術的課題とするものである。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 前記技術的課題を解決するために講じた技術的手段は、
異種材料である中炭素鋼材(348)よりなるリングギ
ヤーと熱間圧延軟調板よりなるプレートを炭酸ガスアー
ク溶接にて溶接する場合に、(1)リングギヤーとプレ
ートを嵌合して溶接治具にて挾持し、 (2)炭酸ガスアーク溶接にて、ステンレス309溶接
ワイヤを使用して溶接を行い、 (3)前記溶接部をタングステン・イナート・ガス(T
 I G)溶接機のアーク熱にてアーク後熱を行う、 リングギヤーの溶接方法である。
(作用) 前記技術的手段は次のように作用する。
すなわち、リングギヤーに中炭素網材(848)を使用
して溶接する場合に急冷(冷却速度200℃/ s e
 c以上)されると組織はマルテンサイトになり、急冷
をさけて冷却速度を落とす方法としてTIG溶接による
後熱を行うものである。
すなわち、炭酸ガスアーク溶接を行った後、リングギヤ
ーとプレートの溶接部にTIG溶接機を用いてアーク熱
を利用し、再加熱を行い溶接部の冷却速度を緩やかにす
ることにより、溶接の割れを防ぐものである。
また炭酸ガスアーク溶接時の溶接ワイヤを軟鋼ワイヤに
かえてステンレスワイヤ309を使用して希釈すること
によりステンレスワイヤに含まれているニッケル成分が
割れ感受性を押えて割れの発生を防止するものである。
(実施例) 以下実施例について説明する。
第1図のAは自動車用自動変速機に使用されるドライブ
プレートで1はリングギヤー、2はプレートで3a、3
b、3c・・・・は溶接部(ビード)を示す。5は抜穴
、6は取付は孔である。
第2図は本発明の溶接方法で、7は炭酸ガス溶接トーチ
で、8はステンレス309材よりなる溶接ワイヤで、9
は供給ボビンで、10は溶接機である。本溶接後、TI
GfJ接機11によるアーク後熱用のトーチ12により
加熱するものである。
第2図に示すようにリングギヤー1とプレート2を嵌合
後、炭酸ガスアーク溶接機7にて、ステンレス309溶
接ワイヤを順次供給しリングギヤー1とプレート2とを
溶接後TIG溶接機11のトーチ12にてアーク後熱処
理を行うものである。
この場合の溶接条件は、溶接電流200A、溶接電圧2
2■、ガス流量CO2+A r 1517m1n。
溶接速度630龍/min (0,7r p m) 、
溶接ワイヤMC,5309(神戸製鋼)、ビード長さ1
01f1以上、TIG電流140A、ガス流量Ar5J
/min 、炭酸ガス溶接後、後熱までの時間7.1s
ec。
アーク処理を行う後熱長さ10〜12tmである。
〔発明の効果〕
本発明は次のような効果を有する。
すなわち、異種材料の溶接において、溶接後の冷却速度
を遅くする必要からTIG溶接機による後熱をかけると
、従来のマルテンサイト組織で硬度がHv700前後の
ものがソルバイト組織で硬度はHV400以下と非常に
健全な溶接部を得ることができ、従って自動車用変速機
のドライブプレートを製作する場合にリングギヤーに中
炭素鋼材を使用することが可能となりギヤー面への浸炭
焼入工程が全く不要となり大巾なコスト低減となるもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は自動車用自動変速機のドライブプレートの平面
図、第2図は本実施例であるリングギヤーの溶接方法の
説明図である。 A・・・ドライブプレート、1・・・リングギヤー、2
・・・プレート、10・・・炭酸ガス溶接機、8・・・
ステンレス溶接ワイヤ、11・・・TIG溶接機

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 自動車用自動変速機のリングギヤーとプレートを溶接し
    てなるドライブプレートに於いて、リングギヤーに中炭
    素鋼材を使用し、プレートに圧延軟鋼板を使用し、ステ
    ンレス溶接ワイヤーを用いて炭酸ガスアーク溶接にて溶
    接を行い、次にタングステン・イナート・ガス溶接機の
    アーク熱にてアーク後熱を行うリングギヤーの溶接方法
JP19956386A 1986-08-26 1986-08-26 リングギヤ−の溶接方法 Granted JPS6357960A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19956386A JPS6357960A (ja) 1986-08-26 1986-08-26 リングギヤ−の溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19956386A JPS6357960A (ja) 1986-08-26 1986-08-26 リングギヤ−の溶接方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6357960A true JPS6357960A (ja) 1988-03-12
JPH0251712B2 JPH0251712B2 (ja) 1990-11-08

Family

ID=16409907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19956386A Granted JPS6357960A (ja) 1986-08-26 1986-08-26 リングギヤ−の溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6357960A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19861271B4 (de) * 1997-11-12 2007-01-18 Nsk Ltd. Verfahren zur Herstellung einer Zwischenscheibe für ein stufenlos verstellbares Toroid-Getriebe
JP2009028736A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Delta Kogyo Co Ltd 溶接方法及び溶接継手
JP2016003735A (ja) * 2014-06-18 2016-01-12 Ntn株式会社 等速自在継手の外側継手部材及びその製造方法
CN109652630A (zh) * 2018-12-29 2019-04-19 山东蒙沃变速器有限公司 一种变速器焊接齿轮的加工工艺

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19861271B4 (de) * 1997-11-12 2007-01-18 Nsk Ltd. Verfahren zur Herstellung einer Zwischenscheibe für ein stufenlos verstellbares Toroid-Getriebe
JP2009028736A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Delta Kogyo Co Ltd 溶接方法及び溶接継手
JP2016003735A (ja) * 2014-06-18 2016-01-12 Ntn株式会社 等速自在継手の外側継手部材及びその製造方法
US10352369B2 (en) 2014-06-18 2019-07-16 Ntn Corporation Constant velocity universal joint outer joint member and manufacturing method for same
CN109652630A (zh) * 2018-12-29 2019-04-19 山东蒙沃变速器有限公司 一种变速器焊接齿轮的加工工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0251712B2 (ja) 1990-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5532454A (en) Method of joining metal parts by fusion welding
US3619548A (en) Preheating and welding method
US20120211126A1 (en) Method of induction heating and quenching
US3619547A (en) Preheating and welding method for bearing races and other articles
US4263496A (en) Method of welding by electron beam
JPS6357960A (ja) リングギヤ−の溶接方法
JP2002103048A (ja) 高強度鋼板のスポット溶接方法
JP3272853B2 (ja) 亀裂の溶融補修方法
JP2013000751A (ja) 鋼材の突合わせ溶接方法
US6410876B1 (en) Method for orbital welding of small-, medium-, and large-diameter pipes
US3522644A (en) Welding method for bearing races and other articles
JP3970469B2 (ja) テンパービード工法
JPH06285640A (ja) クラッド鋼管の内面溶接方法
JP2000210776A (ja) 鉄系焼結部材の接合方法
JP3132117B2 (ja) 環状部材を備えた円盤組立体及びその溶接方法
JP3139326B2 (ja) 固定管の片面突合せ溶接方法
JPH11333571A (ja) 浸炭部品の重ね合わせ溶接方法
JP2688143B2 (ja) マルテンサイト系鋳鋼の溶接方法及び被溶接品
JPH04270068A (ja) リングギヤーの溶接方法
US3469302A (en) Method of welding bars of copper and copper alloys
JPH0994657A (ja) 片面突合せ溶接における終端割れ防止方法
JPH06335792A (ja) 亀裂補修方法
JP2003145271A (ja) 異鋼種溶接方法
JPH03125688A (ja) 船舶用アンカーチェーンの製造方法
JPS59163094A (ja) 耐熱耐食合金鋼溶接割れ防止法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees