JPS635763A - 心臓刺激装置 - Google Patents

心臓刺激装置

Info

Publication number
JPS635763A
JPS635763A JP62150037A JP15003787A JPS635763A JP S635763 A JPS635763 A JP S635763A JP 62150037 A JP62150037 A JP 62150037A JP 15003787 A JP15003787 A JP 15003787A JP S635763 A JPS635763 A JP S635763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heart
tachycardia
cardiac
stimulation device
therapy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62150037A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2683770B2 (ja
Inventor
エドワード エイ ハラスカ
ステファン ジェイ ホイスラー
ロス ジー ベイカー ジュニア
リチャード ブイ カルファー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intermedics Inc
Original Assignee
Intermedics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25365396&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS635763(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Intermedics Inc filed Critical Intermedics Inc
Publication of JPS635763A publication Critical patent/JPS635763A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2683770B2 publication Critical patent/JP2683770B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/362Heart stimulators
    • A61N1/3621Heart stimulators for treating or preventing abnormally high heart rate

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の背景) 本発明は、整調を行う、電気的除細動を行う、および心
臓の細動を止める各治療の組合わせを用いて、心室の不
整脈の処理に段階的に近付く埋め込み可能な心臓刺激装
置に関する。
多くの要因が、人間の心臓が鼓動する速度に影響して、
その速度を正常な静脈側(sinus )の速度範囲と
呼ばれるものから変化させる。1分当たりの鼓動回数(
bpll)が60以下である大人の心臓の速度は、静脈
側の徐脈と呼ばれ、−方、101から180bpa+ま
で大体分布する速度は、静脈側の頻脈と呼ばれる。健康
な人間において、そのような頻脈は、例えば肉体的もし
くは感情的ストレス(運動もしくは興奮)、アルコール
もしくはカフェインを含む飲み物の消費、タバコの喫煙
、または成る麻薬の使用から生じる。200bpmを越
える速度が、激しい運動中の若者において観察されてい
る。
正常な静脈側の速度からの変化は、−般に心臓の不整脈
として特徴付けられ、また前記静脈側の速度範囲の上端
を越える不整脈の速度は、不整頻脈と呼ばれる。健康な
人間は、普通、静脈側の頻脈へ上昇させる単一または複
数の要因が除かれた後、前記静脈側の速度への次第の戻
りを経験する。
他方、異常な不整脈は特別な処置を必要とし、また成る
例においては、苦しめられている個人の突然死を防ぐ方
向への即時の緊急処置を必要とする。
心臓の電気生理学的特性の任意のものの変化または障害
が、結果的に心臓の不整脈になることがある。例えば、
A〜■の連接した頻脈は、心臓の静脈側の波節による静
脈側速度での心臓のインパルスの発生があるにもかかわ
らず、正規の場所外の律動の加速である。  ゛ 細動は、前記影響を受けた小室の導電性の心臓組織の区
域による完全に協同を欠いた不規則な収縮の開始により
特徴付けられる不整脈であり、結果として、組織の全量
の同期的な収縮の完全な喪失、およびその小室の血液圧
送能力の必然的な喪失となる。
人工的な心臓のペースメーカが、徐脈を処理するだめに
多年に亘って心臓病学者により処方されている。同ペー
スメーカのパルス発生装置は、患者の胸の中で皮下嚢内
に埋め込まれ、そして心臓を刺激して正常の範囲内の所
望の速度で鼓動させるために、1つまたはそれ以上のカ
テーテル・リード体を経て、患者の心臓に位置された電
極へ電気的インパルスを配送する。過去の数年に亘り、
心臓の整調を行うことは、不整頻脈の管理において使用
量が増大していることが見出されている。
反不整頻脈用ペースメーカは、心臓自身が抑制機構を持
つという利点を有し、当該心臓自身の抑制機構は、二次
的に自然なペースメーカ心臓に作用して、自発的な律動
を防止し、この機構は「後駆動抑制」または「過駆動抑
制」と呼ばれている。
本質的に、心臓は、早発の心房もしくは心室の収縮(期
外収縮)の形態となる異所性作用を抑制するために、普
通の整調を行う速度よりも速い速度で刺激されるのがよ
く、そうでなければ前記期外収縮は、上腹部または心室
の頻脈、けいれん(典型的には、200bpIIlを越
える不整頻脈)、もしくは細動を開始させ、あるいは存
在している不整頻脈を終了させることになり得る。整調
を行う治療のために心臓へ送られたパルスは、前記整調
を行う電極の直近で、興奮可能な心筋組織を刺激するの
に充分な大きさのものであればよい。反対に、電気的除
細動と呼ばれる、頻脈を終了させるための他の技術は、
整調を行うパルスにおいて与えられるものよりも一般に
かなり高いエネルギ含有量を有する1つまたはそれ以上
の電流もしくは電圧パルスを以て心臓へショックを与え
る装置を利用する。頻脈を終了させるための努力におい
て、整調を行う、あるいは電気的除細動を行う治療法の
いずれが採用されるにせよ、その処理自体が急激な細動
となり得るのでかなりの危険が存在する。
細動を停止させるために採用される方法である細動除去
・Del’1brillation−r D F Jは
、個々の繊維区域の無秩序な収縮を沈めるための努力に
おいて、心臓へ1つまたはそれ以上の高エネルギの「カ
ウンターショック」を加えることを含み、心筋の細胞か
ら細胞への活動能力の組織された広がりの再設立を可能
にし、そして、それゆえ組織の椀体の同期された収縮を
復活させる。前記用語[電気的除細動−cardlov
ersion jは、時々DFを含むように広く使用さ
れるけれども、ここで使用されるときには、当該2つの
用語間に区別が維持されるものとして使用される。
一般に、心房の細動(AF)は、血行学的に許容され、
且つ生命を脅かすことがない。なぜなら、当該心房は、
心臓出力の合計、すなわち心臓により1時間当たり圧送
される血液の量の合計の比較的小部分(典型的には15
〜20%のオーダー)のみを賄うからである。実際、心
房のけいれんを終了させるために過去においてしばしば
使用された技術は、当該けいれんをAFへ変化させるた
めに前記けいれん速度よりも高い速度で与えられる人工
的な整調を行うパルスを以て、前記心房を刺激すること
を含む。そのような整調を行った後の比較的短い期間の
範囲内に、心臓は普通は、それ自身の正常な静脈側のリ
ズムに戻る。この時間の間に、前記組織は健康な状態に
とどまる。なぜなら、それは、心室の連続する圧送作用
の結果として酸素を送り込まれた血液の新鮮な供給を受
は続けるからである。
心室の頻脈(A T)も血行力学的に許容される。
なぜなら、前記A−V結合の組織の自然な保護特性(「
作用的A−Vブロック」と呼ばれる)が、心室の組織よ
りもそれの長い不応期およびよりゆっくりの伝導性に帰
し得るからである。この特性は、前記A−V結合の組織
がさらに速い心室の収縮に充分に応答できるようにする
。結果として、前記心室は、高速度の心房のシーケンス
において、3回毎の収縮のうちの1回毎の、もしくは多
分2回毎の収縮を省略し得る可能性が生じ、結果として
、2:1または3:1のA−V伝導性となり、そして、
それゆえ比較的強い心臓の出力およびほぼ正常なリズム
を維持する。
患者が、ATまたはAFの事象における高い危険性もし
くは前兆を有している場合、−一例えば、患者が心室の
心臓病およびそれに伴う心室の圧送能力の減少に苦しみ
1、それに対応して心臓出力へ心房により貢献している
場合、−一特別の処置が必要とされる。普通に指定され
る処置のタイプは、投薬、麻薬、整調を行う治療、心臓
にショックを与える治療、および成る場合において、外
科的にA−Vブロックを設けること、および心室のベー
スメーカを埋め込むことを含んでいる。
心室の頻脈(vT)の症状の発現の間に、心臓出力は減
少される。なぜなら、心臓の主たるポンプ室である前記
心室は、前記急速な収縮の間に部分的に満たされるだけ
だからである。自発的に、または前記VTの処置に応答
して、前記VTが心室の細動(v F)まで加速するか
もしれないと言う高い危険性がある。その場合、前記心
室の無効な震えの結果として、心臓出力の瞬間的な停止
が存在する。心臓出力が殆ど直ちに回復されない限り、
組織は酸素を含む血液の不足により死に始め、そして死
が数分以内に生じるであろう。
本発明の一目的は、前記不整脈を検知するためそれを正
常な高速度から識別するための改良された技術を以て、
ならびに治療の攻撃度および実施への段階的接近を以て
、心室の頻脈、けいれん、および細動を含む心室の不整
頻脈を処理するための改良された医療装置を提供するこ
とにある。
電気的除細動および細動除去のために必要なパルスのエ
ネルギは、成る範囲まで重なり、約0.05ジユールは
どの低さから約10ジユールが電気的除細動のために範
囲を占め、また約5ジユールからほぼ40ジユールがD
Fのために分布する。当該必要なエネルギのレベルは、
患者から患者で異なり、且つパルスの波形のタイプおよ
び使用される電極の形態、ならびに種々な他の既知の要
因に依存する。
伝統的に実用されている細動除去装置は、患者の胸郭上
の所定の位置に置かれたパドル(へら)を経由して心臓
を通過する高エネルギのパルスを供与するためのかなり
高張る電気装置であった。
より最近において、埋め込み可能な電気的除細動装置お
よび細動除去装置が、VTおよび/またはVFを検知し
て処理することにおいて使用するように提案されている
。1970年に、M、Mirowskiおよびその他、
ならびにJ 、C,5chuderおよびその他が、科
学文献において別々に、’5tandby autom
aticderibrillator ’およびcom
pletely 1mplanted、 defibr
lllator”についての彼らの別々の提案のそれぞ
れと、犬のテストにおける経験的な結果を報告している
。そのとき以来、埋め込み可能な電気的除細動装置およ
び細動除去装置における多数の改良が、科学文献および
特許公報において報告されてきている。次のものが代表
的な例である。
米国特許第3.805.795号は、埋め込まれた電極
を持つ細動除去装置を記載しており、この細動除去装置
は、電気的および機械的活動のそれぞれを指示する別々
の信号のそれぞれが、両方とも所定時間に亘って不在で
あるならばその時のみ、細動除去を行うパルスを心臓へ
配送し、またこの場合、最初のパルスがそれに続くパル
スよりも低いエネルギ含有量を有している。米国特許第
4,114,628号は、所定時間に亘って心臓の活動
がないときに細動除去を行うパルスが自動的に患者の心
臓へ供与されるようにした動作モードを持つ強制ペース
メーカ(demand paceIIlaker)を開
示している。米国特許節Re、27.652号は、自動
的な埋め込み可能な細動除去装置を提案しており、これ
においては、予め設定された遅延が、連続する複数のシ
ョック間に賦課され、またそれにおいては、さらに他の
ショックが、成功した細動除去に追随して禁止される。
米国特許第4.18L、133号は、プログラムを組む
ことが可能な埋め込み可能なペースメーカを開示してお
り、これは、強制的な整調および予備的な電気的除細動
の二重の機能を奏する。米国特許第4.300,587
号は、1つのモードにおいて高エネルギの細動除去を行
うパルスを、他のモードにおいて低エネルギの電気的除
細動を行うパルスを配送するように適合された埋め込み
可能な自動細動除去装置を開示している。
一般的に述べると、従来技術の埋め込み可能な細動除去
装置は、ECGの変化および/またはリズミカルな収縮
、脈打つ動脈の圧力、もしくは呼吸のような「機械的」
作用の不在を検知し、そして、それに応答して、予め設
定された波形およびエネルギ含有量の1つまたはそれ以
上のショックを与えるパルスから典型的になる一定の治
療を実施する。もし、頻脈処理用の電気的除細動のごと
き、他の任意の心臓治療法が前記装置から入手可能であ
れば、それも、−定の計画に従い、前記特定の不整脈の
型に嵌まった検知に応答して実施される。これらの提案
された装置は、治療法の融通性が殆ど、もしくは全然な
いか、あるいは処理されるべき不整脈における微細な変
化の検知を行い、および適切な治療に応する能力が殆ど
、もしくは全然ない。 本発明のさらに特別の目的は、
改良された埋め込み可能な医療装置を提供することであ
って、当該装置は、心室の頻脈、前記心臓速度の連続域
に亘る他の不整脈を検知するとともに、そのような検知
に自動的に応答して、複数の所定の治療のうちの1つま
たはそれ以上のものを選択的に実施するように適合され
ており、前記所定の治療は、血行力学的許容度または検
知された不整脈の不許容度に従い、処理の非類似の攻撃
塵を有する異なる療法において、徐脈および反・頻脈の
整調を行うタイプの治療法、ならびに電気的除細動を行
う、およびDFショック・タイプの治療法を含んでいる
本発明の他の目的は、心室の頻脈を管理するために、頻
脈に対抗する整調を行う治療法を実施するのに適し、加
速の場合におけるVFを終了させるための追加的もしく
は後援的能力を有し、それにより、VTを処理するため
の整調を行う治療法に関係する危険を減少させる医療装
置を提供することにある。
(発明の要約) 本発明は、VTおよびVFを含む心室の不整脈の管理お
よび処理へ座標式に接近することを行うため、徐脈およ
び反・頻脈を整調するタイプの治療法、ならびに電気的
除細動および細動除去を行うショック型の治療法を統合
する。この接近の重要な特徴は、前記治療法間の融通性
のある因果的配列を行うことであり、その際、前記検知
された不整脈に対する患者の血行力学的許容性(または
不許容性)、および複雑な不整脈の検知を適切に考慮し
、処理が必要な発現症状(例えば再到来する頻脈)を、
心臓には関係しない、もしくは他の病気である症状(運
動により発生された静脈洞の頻脈のごときもの)から識
別するための手段を用いる。本発明の座標的な接近は、
頻脈の加速の危険性を考慮し且つ有効に取り扱い、なら
びに埋め込み可能な装置の動力源の寿命、および前記装
置の患者による許容性も考慮に入れる。
本発明によると、多数の段階的な計算法、および段階的
な治療学的物理療法が、医者にとって選択的に入手可能
であるとともに、前記心臓速度の連続域における心室の
頻脈のクラスに応じて、また、それゆえ頻脈に対する患
者の血行力学的耐久性もしくは不耐久性に従い、さらに
前記速度連続域のより高い及びより低い領域のそれぞれ
における心臓の不整脈のために細動除去および徐脈の整
調を行う後援能力を以て、前記心室の頻脈のクラスを検
知し且つ処理するために適用可能である。
本発明の一特徴は、時間の経過に関連し、且つ増大する
異常な心臓の速度に関連して治療の攻撃度が増大される
べきであると言う原理を適用することである。本発明は
、処理に対する段階的な接近を利用して、任意の患者の
ための治療の攻撃度および不整頻脈に亘る完全な制御能
力を医者に対して与える。前記段階的接近を進展させる
ことにおいて採用される方法論は、前記装置の比較的簡
単なプログラム化により、基本的なものから高度に複雑
なものまで分布する、広く種々な可能性のある治療法に
亘って、医者による制御が加えられるようにすることで
ある。
一実施例において前記心臓刺激装置は、前記心臓速度の
連続域を次第に高い方の速度範囲になる複数の連続した
頻脈クラスへ選択的に仕切ることを可能にし、これらの
クラスのうちの最低および最高のものは、それぞれ、前
記連続域の外延を表す静脈洞速度および細動の領域によ
り選択的に境界を形成される。前記速度範囲および後者
の領域の各々は、患者の疾患の特別な必要性および指定
されるべき治療法の融通性に合致させるために必要とな
ることがあるように、医者により自由裁二によって指定
されることが可能である。前記刺激装置は、前記速度の
連続域における症状の位置に従う、より大きい、または
より小さい厳格度を有する基準を用いて、不整脈を示す
心臓の症状を検知するため、ならびに検知された症状の
間で正常および異常な頻脈の識別を行うための段階的な
検知システムを包含している。指定された頻脈クラスの
任意のものの範囲内もしくは外側における不整脈の検知
に応答して、前記刺激装置は、医者の正確な処方(例え
ば特別な患者のデータ、不整脈の速度、症状の寿命およ
び加速または減速を含む種々な要因に基づく)に従い、
1つまたはそれ以上の治療法を自動的に実施することに
なる。この特別な実施例において、前記利用可能な治療
法は、徐脈の整調を行うこと、反・頻脈の整調を行うこ
と、電気的除細動を行うショック、およびDFショック
を含み、これらは、検知された不整脈を処理するために
、さらに詳細には、前記不整脈の血行力学的許容度に従
う治療の攻撃度の増大する値を以て、別々に、または任
意の組合わせにより(医者の指定に従う)実施されるこ
とが可能である。
本発明の他の特徴は、前記種々な速度範囲で不整脈を検
知するために開発された序列的な計算法が、次第に速く
なる速度範囲における症状を検知するために前記基準の
厳格度を次第に減少させるために適用されることが可能
であり、その結果、前記検知基準は、前記不整脈の増大
する血行力学的不許容度に関連して緩やかにされる。
本発明の他の目的は、先の検知に応答して指定済みの治
療法を実施したときの不整脈の存在または不在(それの
全ての加速または減速を含む)を決定するための再検知
が、元の検知のために使用されたテストよりも少な(採
用されることが可能となるそのような不整脈の検知およ
び処理用装置を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、前記不整脈の処理のための
治療シーケンスの実施が、前記症状の進行中に、予め選
択された制御の選択項目に従って、変更されることが可
能な不整脈の検知および処理用装置を提供することにあ
る。
本発明の、上記のもの及びさらに池の目的、特徴および
利点は、添付図面を参照して行う現在好ましい実施例の
以下の詳細な説明から明らかになるであろう。
(好ましい実施例の詳細な説明) 以下、第1a図を参照すると、本発明の1つの重要な特
徴に従い、心臓の速さの連続域もしくはスペクトル(振
動数域)が、隣接する連続的な心臓の速さの範囲を設定
し、これらの範囲は、当該連続域の下端部において5I
NUSとして指示されている静脈洞のリズム、ならびに
各々がTACH−1,TACH−2およびTACH−3
として表示されているVT(心室の頻脈)に関係する次
第に速くなる速度範囲とにそれぞれが一致する複数の隣
接し且つ連続する心臓の速度範囲と、当該連続域の上端
部においてFIBとして表示されているVF(心室の細
動)に関係する開始速度と、および当該開始速度を越え
る範囲とに分割され、あるいは仕切られている。
好ましくは、前記スペクトルは、このように定義された
速度範囲(領域)が、それらの領域における心臓の速度
に対する患者の血行力学的許容度の各々の代表となるよ
うに仕切られる。したがって、第1a図の図示的な実施
例においては、前記3つのVT領領域上昇する値は、頻
脈のうちの充分に許容されるクラス、並の程度に許容さ
れるクラス、および余り許容されないクラスのそれぞれ
を描いている。そのようなりラスの実際の数は、不整脈
の管理に関する内科医の判断、および特定の患者のため
の治療養生法の処方箋に従って、3つよりも多(、また
は少な(なることが可能である。第1a図に示されてい
るように、前記5INUS領域における心臓の速さは正
常であり(当該領域の少なくともその部分は、正常な休
止している静脈洞の速度範囲にあるものとみなされる)
、−方、前記FIB領域における速度は結局許容されな
い。
当該全体の連続域は、左側に境界を設けられなくてもよ
く、また前記各頻脈クラスの速度範囲は、それらの領域
の境界に、互いに対して並びに前記5INUS領域およ
びFIB領域を以て特定の速度数を付与することによっ
て、選択的に表示されることが可能である。例えば、第
1b図に示されているように、前記TACH−1領域の
下端および上端境界は、それぞれ150および175b
po+ (鼓動7分)に設定され、また前記TACH−
3領域のそれらは、それぞれ200および275bpi
に設定されてもよく、同時に、前記TACH−2領域の
速度範囲、並びに前記5INUS領域の上端境界および
前記FIB領域の下端境界が設定される。 隣接する領
域を分離する各境界速度は、年齢、疾患の性質、および
医者が直接関係ありと考え得る任意の他の要因を含む特
定の患者のデータに基づき、(前記心臓刺激装置の外部
のプログラム作成ユニットを使用して)前記心臓刺激装
置のプログラムの作成、またはプログラムの再作成を行
う間に、前記医者によって選択的に調節されることが可
能である。これらのプログラム化された境界速度は、今
説明されるように、埋め込まれたアンテナ、および前記
心臓刺激装置の伝達ネットワークを経て、前記心臓刺激
装置内の中央マイクロプロセッサと連係するコンピュー
ターメモリ内に貯蔵される。
また、本発明は、医者に対して、不整脈の治療のための
複数の基本的治療法のうちの任意のものを処方する能力
を与え、それにより医者が、それらの治療法の各々の詳
細な性質(すなわちその細かい体系)を特定し、それゆ
え前記表示された不整脈領域のうちの任意のものにおい
て検知された不整脈に応じて前記治療法が施されるべき
過程を指示し、そして各領域における不整脈を検知する
ための計算法を選択できるようにする。例えば、前記心
臓刺激装置の好ましい本実施例においては、前記4つの
不整脈クラスTACH−1,TACH−2,TACH−
3,およびFIBの各々において検知された各事象を取
り扱うために、任意の4つの基本的な治療法が選択的に
指示されることが可能である。当該基本的な治療法の数
は、前記不整脈クラスの数よりも大きくてもよく、ある
いは小さくてもよく、この実施例ではそれらの共通の数
に特別な重要性はない。また、前記基本的な治療法の数
および複雑さ、ならびに、ここに記載されている他の貯
蔵され且つ/又はプログラム化されたデータ・ファンク
ションのそれらは、前記心臓刺激装置および関係するプ
ログラム作成ユニットにおけるメモリのタイプおよび容
量によってのみ制限される。
本質的に、前記基本的治療法は、前記装置により施行さ
れ得る可能な治療法の全てからなるグループから、任意
の所望の方法で確定されることが可能であり、当該施行
可能な治療法の各々は、その細かい体系に関して(同じ
く前記装置の実用的な限度内で)変更することができる
。したがって、前記装置は、医者に対し、前記施行可能
な治療法の細かい体系を変更し、そして基本的な治療法
を確定する能力を与える。後者は、次に、別々に、また
は前記表示された各速度範囲における不整脈の取扱に適
する複数の療法もしくは過程として任意に組合わされ、
調整されて特定の患者へ与えられる。
例えば、本実施例の前記4つの基本的治療法の1つの確
定内容は次のようなものとすることができる。
治療法A:攻撃的でない整調を行うためのバースト(突
発)、 治療法B:攻撃的な整調を行うためのバースト、治療法
C:電気的除細動を行うショック、および 治療法D=心臓の細動を停止させるショック。
しかし、治療法AおよびBは、細かい体系のみにおける
ものと異なり、攻撃的な整調バーストとして両方とも等
しく良く確定されることができ、あるいは治療法A、B
およびCは、同様に細かい体系における場合のみと異な
り、電気的除細動を行うショックとして等しく良く確定
されることができ、あるいは前記治療法の各々が、前記
刺激装置により施行可能な治療法の範囲によってのみ限
定されながら、前記医者により望まれる任意の他の方法
で確定されることができた。
本発明の治療法制御スケジュールの他の重要な特徴は、
前記基本的な治療法と前記表示された不整脈のクラスと
の間に、概念的に予め確定される関係がないことである
。すなわち、概念的な観点からは、前記基本的治療法の
任意のもの、または全てのものは、前記不整脈クラスの
任意のもののために指示されることが可能である。しか
し、それは医者に対し、上に列記された特定の順序にお
いて1つの不整脈クラスにつき1つの治療法を特定する
ようには命令しない。例えば、第2a図に示されている
ように、単一の特別な刺激的(治療法のこれと他の可能
な細かい体系は今説明されるであろう)治療法Aの整調
を行うバーストは、患者を非常に低い速度から脱出させ
るべく整調するのに適した処置として、前記医者により
指示されること(すなわちプログラム化されること)が
できた。そして血行力学的に良く許容されるVTが領域
TACH−1内で検知された。また、治療法Bのさらに
攻撃的で自動的に減衰する整調バーストが、より高い速
度のための適切な処置として指示されることができた。
そして、クラスTACH−2の適度に許容されるVTが
検知された。また、クラスTACH−3における余り許
容されないVTのために、治療法Cの2ジユールの電気
的除細動を行うショックが指示された。さらに、VFの
検知に応答して、治療法りの30ジユールの心臓細動を
停止させるショックが指示された。
治療法と不整脈クラスとの間の関係は柔軟性を有するよ
うに意図されているが、特定のクラスに関連する治療法
の表示に成る限定を置くという実用上の考慮が存在して
いる。例えば、もしVFが処理されるべきであるなら、
心臓の細動を停止させるショック療法がそのクラスの不
整脈のために特定されるべきであることと、VFの処理
においては時間が本質的のものであるので、攻撃的整調
バーストが前記心臓の細動を停止させるショックに対し
て、実行可能な代替策でもなく、適切な予備療法でもな
いことが付随する。
本発明に従う治療法の制御の基本的な原理は、不整頻脈
の増大する速度に対し、および/または継続する不整頻
脈のための経過時間に対し、前記装置により実施される
治療法がさらに攻撃的になるべきことである。本実施例
においては、特定の不整脈クラスに対して適用可能な前
記基本的治療法の任意の特定の組合わせのため、前記複
数の治療法が、増大する攻撃性の順序(過程)で実行さ
れる。そのような治療法の過程の図示が、第2b図に関
連して記載されるであろう。この例において、医者は、
TACH−1の事象(すなわち前記TACH−1におけ
る不整脈)の検知に応答して実行するために、治療法A
と治療法Bの組合わせを指示し、またTACH−2の事
象に対して治療法A1治療法Bおよび治療法Cの組合わ
せを指示し、TACH−3の事象に対して治療法Bと治
療法Cの組合わせを指示し、モしてFIBの事象(vF
)に対して治療法りを指示した。
これらの治療法の細かい体系は第2a図の先行例におい
て特定されたものと同一のものであると仮定して、前記
不整脈クラスのためのこれらの指示された治療法は、以
下のように明示される。クラスTACH−1のVTの検
知の際、前記装置は、心室の刺激のために位置された刺
激を行うカソード電極を介して、単一の余分な刺激的整
調パルスを心臓へ最初に供与することになる。もし、そ
の治療法が患者を頻脈外へ整調させるのに失敗すると、
前記VTの継続的な存在が、前記治療法の遂行の完結時
に、前記装置の再検知計算法(今説明されるべきもの)
により検知されることになる。
前記VTの再検知に応答して、前記装置は、同■Tを破
壊するための第2の企てとして、整調を行うパルスの自
動的に減衰するバーストをすぐに実行することになる。
成る治療法の制御の選択項目(以下に説明されるべきも
の)が前記医者により選択されてしまわない限り、前記
連続する治療法A1治療法Bは、前記装置の繰り返し能
力(本実施例におけるこの特別な例では255回)まで
、前記VTが発生し続けてクラスTACH−1内にある
′間、繰り返されることになる。
もし、前記VTが前記TACH−2クラスまで加速する
と、これが治療の施行の後に起こったか、あるいは治療
法Aもくしは治療法Bのいずれかが進行中に起こったか
どうかに関係なく、前記装置は、TACH−2のための
「不履行」過程へ直接移行することになる。当該不履行
過程は、その不整脈クラスのために前記医者によりプロ
グラム化された治療過程(この例では治療法Cにより追
随される治療法Bが追随する治療法A)であり、そして
常に次のルールに従う。すなわち、(今説明されるべき
既に選択された治療法の制御の選択項目のうちの特定の
ものが存在しないとき)もし、前記不整脈が加速もしく
は減速するならば、(i)前記古いクラスの停止のため
の治療法もしくは治療過程(治療が移行時に進行中であ
っても)、および(it)その新しいクラスのために指
示された少なくとも攻撃的な治療法が直ちに開始される
というルールに従う。もし、前記新しい不整脈クラスの
ために2つまたはそれよりも多い治療法が指示されたと
すると、同治療過程は、(同じく、既に選択された成る
治療法の制御の選択項目が存在しないとき)常に攻撃性
のより少ないものから攻撃性のより強いものへの順序で
遂行される。この例においては、この要綱は、アルファ
ベットの順序でその治療過程を実行することになる。こ
の例において、前記停止への変更は治療法の攻撃性を増
大させる結果にならないことが観察されるであろう。
続いて第2b図の例を参照すると、もし、TACH−1
のための治療法の実行過程中に、前記VTがTACH−
3まで加速してしまったとすると、その新しい事象は、
前記再検知の計算法の適用から検知されることとなり、
また前記心臓刺激装置は、TACH−3のために指示さ
れた治療過程の実行を開始することになる。その場合、
前記プログラム化は治療法Bの実行を命令し、これは、
第1応答として前記刺激を行う電極に対する自動的に減
衰する調整バーストであってもよく、また、それが頻脈
を終了させることに失敗したら、治療法Cですぐに救援
が行われ、これは、適切に位置された電極に対する2ジ
ユールの電気的除細動を行うショックであってもよく、
当MM極は、前記整調を行う電極とは別個のものであっ
て、その工ネルギ・レベルのパルスを取り扱うのに適し
たものである。
もし、VTが低いクラスまで、例えば第2b図の例にお
いてTACH−3からTACH−1まで減速したとする
と、前記不履行の順序は、実行過程治療法A1治療法B
となるであろう。また、もし前記VTが範囲内、すなわ
ち前記TACH−3の領域内で開始すべきであったとす
ると、その事象の検知に応答する治療法の制御は、TA
CH−3のために特定された実行過程−一当該例におい
て治療法Cにより追随される治療法B−一となるであろ
う。不整脈の検知に応答する治療法の実行過程について
の、この明細書を通しての論及は、同不整脈が終了され
るまでのみ、攻撃度の順序において各治療法を遂行する
こと、およびその過程を繰り返すことを意味するように
意図されている。
すなわち、もし第2b図の例においてTACH−3のV
Tが治療法Bにより終了されたとすると、その結果は前
記刺激装置により検知され、当該刺激装置はその際すぐ
に同治療法を遮断し、その結果治療法Cは実施されなく
なる。
もし、患者がVTからVFまで自発的に加速する傾向を
有しているならば、その患者のために医者により前記装
置内へプログラム化された治療法は、心臓の経歴がその
ような疾病素質を示していない患者における同一の不整
頻拍の検知に応答して選択された療法よりも、さらに攻
撃的になる傾向がある。
選択された治療法が前記心臓刺激装置により遂行される
過程は、医者によりプログラム化されることが可能な複
数の治療法制御の選択項目に従って、選択的に変更され
ることが可能である。本実施例においては、以下の選択
項目が、外部的なプログラム作成ユニットを使用する医
者のプログラム作成により実行されるべく利用可能にさ
れる。
1、正確な整調を行う治療法の再試行。
2、最後に成功した整調を行う治療法の再試行。
3、歯止め。
4、再開始(整調を行う部分)(1〜255)。
5、減衰限界上での整調を行う治療法を無能力にする。
前記「正確な整調を行う治療法の再試行J  (REP
T)の治療法の制御は、次のルールに従う。
すなわち、特定のクラスの範囲内の不整脈の検知に応答
して先に遂行された特別な整調を行う治療法は、先の場
合と同様、そのクラスにおいて極めて近い次の不整脈が
検知された際に、同不整脈を終了させるための最初の企
てとして、正確に再実施されるべきである、−一但しそ
の治療法が前記の先の場合において同不整脈を終了させ
ることに成功した場合のみであるm−というルールに従
う。
したがって、もしREPTが医者により選択(プログラ
ム化)されたとすると、所定のクラスのVTのために実
行された最後の成功した整調を行う治療過程の全体は、
以後の再実行のためのメモリ内に貯蔵される。
前記「最後に成功した整調を行う治療法の再試行J  
(RLSPT)の選択項目は、当該RLSPTが次のル
ールに従うことにおいてREPTと異なる。すなわち、
特定のクラスの範囲内でVTを終了させるのに成功した
過程における精密な最後の整調を行う治療法が、そのク
ラスの範囲内で極めて近い次のVTが検知された際、最
初の治療法として適用されるべきであるというルールに
従うことで異なる。例えば、もし、前記RLSPTの選
択項目が既に選択されており、そして先の発現症状に対
して成功した治療法の過程がA−B−Cであったとする
と、次に前記治療法Cが、そのクラスにおける不整脈の
次の検知において最初に実行されるであろう。もし、前
記REPTまたは前記RLSPTの選択項目のいずれか
が選択され、そしてその選択により要求されるそれぞれ
の整調を行う治療法が前記VTを終了させることに成功
しないとすると、その際その処置は、その特定の不整脈
クラスのための前記指示された治療法の遂行過程へ逆戻
りする。もし充分なメモリが入手可能であれば、前記R
LSPTの選択項目は、例えば当然の結果に従うように
拡張されてもよく、この当然の結果とは、前記最後に成
功した整調を行う治療法が最初に再実行され、そして、
もしそれが失敗すると、前記次から最後までに成功した
整調を行う治療法が再試行され、そして、前記医者が整
調を行う治療法を割当てた任意の不整脈クラスのため、
前記過去においてVTを遮断するのに成功した前記表中
の指示された整調を行う治療を順に下へ実行することで
ある。
前記「歯止め」治療の制御の選択項目は、次のルールを
満たす。すなわち、より高いクラスまでのVTの加速は
、新しいクラスのために実施される初期の治療が1、少
なくとも、古いクラスのために既に遂行された治療過程
が属する治療の攻撃度のレベルに維持されるように命令
するというルールを満たす。すなわち、もし、前記歯止
めの選択項目が選択されると、前記心臓刺激装置は、治
療の攻撃度がより大きくなる方向において前記新しいク
ラスのみのために命令された治療を行うことになり、そ
して同断しいクラスのための命令された治療法過程が1
つもしくはそれ以上の攻撃性のより少ない治療法を含ん
でいるとしても、前記古いクラスにおける処置の間に到
達された治療レベルから後退しない。
前記歯止めの重要性の例証として、第2b図の例におい
て、前記治療法BのときにおけるTACH−1からTA
CH−2までの前記VTの加速は、進行して、その治療
を中止させ、前記不履行療法の下で治療法人を開始させ
る結果となった。これは、もし治療法Aの実施の間に、
治療法Bの進行点を経て加速の瞬間まで殆ど時間が経過
していなければ、許容可能なものであることができる。
しかし、もしそれらの治療法の療法が、例えば、精巧な
走査を行うバーストとして医者によりプログラムされた
ものであるとすると、各々は、実施のために臨床的に大
二の時間を取ることになるであろう。それらの状況では
、その例では普通であったように前記新しいクラスのた
めに特定されたより攻撃性の少ない治療に戻るよりも、
現行のレベルの攻撃性を維持するのが望ましいかもしれ
ない。
もし、前記VTのTACH−3までの加速の検知の際に
、前記歯止めの選択項目がその例において選択されたと
すると、処置は、治療法Aに戻るよりも、初めからの治
療法Bの再スタートで開始することになるであろう。さ
らに、もし前記治療過程が繰り返されるべきであったな
ら、それは再び治療法Bで開始することになるであろう
前項の選択項目の各々は、たとえ前記選択項目により指
示された治療法の制御が開始されていなかったとしても
、それよりも急速に、または患者に対して不快感を余り
与えずに前記VTを終了させる傾向のある治療法を以て
、前記療法を開始させる傾向のあることが観察されるで
あろう。基礎をなす前提は、血行力学的に許容されない
側へ向かう前記不整脈の変動に関しては時間が本質のも
のであると言うことであるが、もし、より大きい時間の
余裕があれば(前記不整脈がよく許容され、そしてかな
りの速度の進展がない場合のように)、ショック療法に
おける不快感の存在がない状態で前記VTを捕らえるの
に適した処置が望ましいであろう。
前記「再スタート」の選択項目は、その前提に合致し、
前記VTがよく許容されるときの場合において治療法の
制御を行う。本質的に、「再スタート」は、前記指示さ
れる治療過程が、1つまたはそれ以上の整調を行う治療
法で始まり、そしてショック型の治療法で終わる場合に
、適切な治療法の制御の選択項目である。「再スタート
」は、前記ショック療法に入る前に、前記整調を行う治
療法の所定の繰り返し回数を命令する。したがって、も
し、TACH−2の事象に応答して実施するために特定
された治療法の過程がABCであり、そして「再スター
ト」が特定されているとすると、治療法Aおよび治療法
Bが、前記頻脈の終了点まで、治療法Cが開始される前
に、前記プログラム化された回数に亘って繰り返される
ことになる。
前記「再スタート」の選択項目の選択は、前記整調を行
う治療法が、特定の不整脈クラスに従って再開始され、
或いは、されないようになされることが可能である。
医者による前記「再スタート」の選択項目の選択の理由
は、(1)処置されるべきクラスのVTが血行力学的に
患者によりよく許容されるという臨床的観察1、(2)
症状の開始からの経過時間がそれゆえ並の許容度もしく
は低い許容度の場合はど重要でないこと、(3)ショッ
ク型の治療とは反対にその整調を行う治療からの患者の
不快感が殆どないか、全熱ないこと、ならびに(4)シ
ョック療法の各用例が、前記整調を行う治療法に比較し
てかなり大量のエネルギを消費し得る(および典型的に
は消費する)こと、を含むことができる。
さらに、好ましい本実施例において選択されてもよい他
の選択項目は、減速限界上での整調を行う治療法の無能
力化(DPTODL)である。先に記載したように、V
Tの処置はVFまでの加速という重大な危険を伴う。勿
論、それが発生すれば前記装置は同VFを直ちに検知し
てDFを適用することになる。しかし、心臓の細動を止
めるショックは時々、静脈間へ復帰させるのではなく、
VTまでの減速を生じさせることが観察されている。理
論的には、これは繰り返し起こる可能性があり、その場
合、再び出現したVTの検知の際の整調を行う治療の遂
行が再びVFまで加速する結果となり、そして整調用シ
ョック、整調用ショックのループにおいてそれを遂行す
ることになる。
DPTODLは、VFからVTまでの所定回数の減速後
に(好ましくは第2の発生時に)前記整調を行う治療を
無能力化し、そして直接ショック療法へ進むことにより
、このループを破壊するように適合されている。
前記VTが終了されるまで、前記刺激装置は、選択され
た治療法の制御の選択項目により変更された範囲まで、
心臓の各サイクルの間に所定の基準(今説明されるべき
もの)に従って再検知を続けながら、その不整脈クラス
のために特定された治療法の実施過程に従って処置を繰
り返し行うことになる。前記装置の治療法制御選択項目
の利用可能性は、時間の拘束、血行力学的許容度、加速
の危険性、患者の不快性、および不整脈が検知されると
きに存在するエネルギ容量の下で最も成功しそうな次善
に利用可能な処置に従い、前記治療法の実施を各クラス
のために指示された過程から調節するための強力な道具
を医者に対して与えることが理解されるであろう。
前記心臓の速度のスペクトルを複数の不整脈クラスに区
分けすることは、それ自体、不整脈検知技術のための基
礎を与えるけれども、同不整脈をさらに信頼性があるよ
うに分類するため、これらのクラスの基礎を越えて追加
の情報を選択的に創設するのが望ましい。例えば、前記
装置は、前記TACH−3の速度範囲で単一の心臓の間
隔(インターバル)を検知してもよいが、それは単に、
孤立した早過ぎる心室の収縮(PVC)に属し得る可能
性があり、このPVCはしばしば疾患のない個人におい
て観察されるもので、再び到来するVTの開始ではない
。また、単に前記表示された不整脈クラスの速度範囲に
基づく検知要綱は、静脈間のVTおよび再到来するVT
間の識別に困難性を経験することがあり、これらのVT
は速度においてかなりの重複性を有し得るものである。
本発明は、そのような困難性を回避し、高度に信頼性の
ある不整脈検知技術を提供する。
再到来する頻脈は、不意の開始(運動の際誘起される静
脈間の頻脈において次第に立ち上がるものとは対称的)
と、安定した高い速度(運動による頻脈の速度の変動と
は対称的)とにより典型的に特徴付けられており、以下
の4つの基本的な検知基準が、不整脈検知システムの基
礎を形成する。
(1)高速度(HR) (21突然の開始(S 0) (3)速度の安定性(RS) (4)持続された高速度(SHR) 前記HRの基準は、(医者によるプログラム作成を介し
て)選択された基礎速度を越える心臓の速度におけるn
個の連続的な間隔の高速走程長さを特定する。例えば、
nは、前記静脈間およびTACH−1クラスを分離する
境界速度を越える速度で、1〜255回の間隔(鼓動)
内で変動することができる。したがって、もし、nが例
えば6にプログラム化されており、またTACH−1の
ための低い方の境界速度が例えば100bpI11に特
定されているとすると、前記HRの基準は、もし患者の
心臓の速さが少なくとも6回の連続的な鼓動の推移に亘
ってloObpmを越えるならば、満足される。
前記SOの基準は、心臓の速さにおける医者により特定
された段階的増大(デルタ変化)からなる。同SO基準
は、もし患者の心臓の速さがこのデルタ(増分)を越え
る量だけ突然跳ね上がるならば、満足される。
前記R3の基準は医者により特定された2つの要因から
なり、これらのうちの1つは、選択された基礎速度を越
えるn個の連続的間隔の走程長さであり、それの他のも
のは、特定された速度の安定増分である。同R3基準は
、もし患者の心臓の速さがnの連続的な鼓動を上回って
、前記特定された基礎速度(これは前記TACH−1の
領域のための最小の境界速度に典型的に等しくなるであ
ろう)を越えるならば、そしてその心臓の速度が、それ
らのn回の連続的な鼓動に亘って前記特定されたデルタ
速度よりも大きく変化しなければ、満足される。
前記SHRの基準は、前記特定された走程長さが異なる
ことを除き、前記HRの基準と類似している。特に、S
HRは、前記HRの基準のために使用されたものよりも
かなり長い走程長さnを特定する。
これらの4つの基本的に検知基準は、次のように、プー
ル代数により9つの頻脈検知の計算法に組合わされるこ
とが可能である(当該それぞれの計算法の各記述の後で
括弧内に象徴的に示されている)。
1、高速度(HR)。
2、高速度および突然の開始(HRANDSO)。
3、高速度および突然の開始、または持続された高速度
([HRAND  Soコ0RSHR)。
4、高速度および速度安定性(HRANDRS); 5、高速度および速度安定性、または持続された高速度
([HRAND  R3] 0RSHR)。
6、高速度および突然の開始および速度安定性(HRA
ND   So   AND   R3)  ニア、高
速度および突然の開始および速度安定性、または持続さ
れた高速度([HRANDSo  AND  R5lO
R5HR);8、高速度および突然の開始もしくは速度
安定性のいずれか(HRAND [So 0RR3I)
; 9、高速度および突然の開始もしくは安定性のいずれか
、または持続された高速度(fHRAND  [SOO
RR3ll0R 3HR)。
計算法6〜9は、各々が前記SHHの基準を含むととも
に、計算法2〜5により特定された個々の基準が、再到
来する頻脈により満足されるべき前記各複合計算法に対
して、過度に厳しいかもしれないという可能性のため、
利用されるものである。前記SHR基準は、不変の高速
度の動作が前記装置により再到来するVTとして検知さ
れるのを保証するように、「安全弁」としての作用をす
る。
前記不整脈検知の計算法は、再到来した頻脈が進行中で
あることを言明するため、検知された証拠が充分なもの
であることを決定するために使用される。本質的に、こ
れらの計算法は、前記装置    ゛により処理される
べき不整脈と、処理されるべきでないものとの間の識別
を行う役目をする。上記したように、静脈列のVTと再
到来するVTとの間には、特に低速度において速度の重
複が存在することかあり、それゆえ速度の検知のみでは
当該2つの間で信頼性のある識別がされない。しかし、
高速度においては、前記HRの基準のみが、再到来する
頻脈の信頼性のある指示体として充分である。
前記採用された検知技術は、前記計算法の厳重さが、増
大する速度を以て、且つそれゆえ増大する前記不整脈の
血行力学的許容度を以て減少するはずであるという原理
を利用する。本実施例において、医者は3つの異なる検
知の計算法を特定しでもよく、それらの各々は異なる頻
脈クラスのだめのものである。したがって、それらの特
定されたもののうちの最も厳格な検知の計算法は、最低
速度の範囲を有する頻脈クラスに対して適切に割当てら
れ、また次第に、より緩やかにされる検知の計算法が、
次第に高速度になる範囲のクラスに対して適切に割当て
られる。それは次のことに従う。すなちわ、もし前記T
ACH−1の領域に適用された非常に厳格な検知のテス
トが、再到来する頻脈が進行中であるかどうかに関して
、不確定な証拠を得る結果となったなら、また前記TA
CH−2の領域に適用された普通程度に厳格なテストが
満足されたなら、その証拠は再到来するVTが実際進行
中であると、強要していると言うことに従う。
例として、第3a図は、第1a図の頻脈クラスTACH
−1,TACH−2およびTACH−3のための検知の
計算法の適切な選択を図示している。第3a図に描かれ
た最も厳格な計算法、HRAND  So  RS、が
、前記TACH−1領域に対して割当てられ、最も緩や
かなテスト、HRlが、前記TACH−3領域に対して
割当てられ、そして当該他の2つの中間の普通程度のテ
スト、HRAND  R3,が、前J己TA CH−2
領域にとって充分であり且つそれに対して割当てられる
前記VTの初期のふるい分けに続いて、再検知のために
使用されるべき検知基準の数を減らすための用意がなさ
れる。なぜなら、もし前記VTが依然として進行中であ
るなら、次の治療をできるだけ早〈実施する必要がある
ためと、厳格性のより少ない検知基準が適切に強要する
証拠を提供することになると言うためとによる。特に、
もし、初期に検知された不整脈の症状の持続の結果とし
て、全ての基準が最早適用不能であれば、その基準は、
その症状が依然として進行中である限り、再検知での使
用から放棄される。例えば、前記SO基準は、前記症状
が現在既に検知されており、また突然の開始が最早当て
はまらない限りは、VTの初期の検知の後では実行可能
でない。それゆえ、その基準は、そのVTの進行につい
ての全ての企図された再検知の間に除去される。同様に
、前記5HR11,準は、VTが進行中であると一旦確
認すると、再検知の目的に対して価1直を持たない。
これは、上記の表土における計算法2,3.および5〜
9 (5,9を含む)を再検知のための使用から排除す
る。
高速度(計算法1)、ならびに高速度および速度安定性
(計算法4)は、再検知の基準に適する僅かに残ったテ
ストであり、またHRおよびRSの各々は、初期のふる
い分は及び再検知の両方において有用であるため、各々
は、2つの別々にプログラム化が可能なnlすなわちn
i(初期の検知用)およびnr(再検知用)に割当てら
れる。
当該別々に選択可能な変数のための理由は、HRに対し
、連続的な高速度の間隔(nl)のむしろ長い走程が、
医者により、VTの信頼性のある初期検知にとって必要
なものと考えられ得るけれども、比較的短か目の走程長
さくnr)が再検知の目的にとって充分となり得るから
である。同様に、R3に対し、比較的不変の速度の連続
的な高速度での間隔(n r)の、より短い走程は、初
期のふるい分けのために使用された走程長さくni)と
比較して、再検知に適すると考えられることができる。
前記初期のふるい分けの計算法を用いる場合と同様、医
者は、前記VTクラスの各々に対して異なる再検知の計
算法を特定することができる。第3b図に示された要綱
においては、さらに厳格な再検知の計算法HRAND 
 R3がクラスTACH−1に対して割当てられ、そし
て、より緩やかな再検知テストHRが、前記TACH−
2およびTACH−3のクラスの各々に割当てられる。
本発明の本実施例において選択されてもよい異なる再検
知の基準は、r)IYsTEREsIs・・・ヒステリ
シス:履歴現象」として論及される。隣接する複数の不
整脈クラス間の境界における、または同境界の近くでの
再検知は、その不整脈の加速が次のより高い方のクラス
まで生じたかどうかに関して不確定なものとなることが
ある。その理由は、単に、少量の時間的変移のためであ
る。前記「ヒステリシス」の選択項目は、検知された頻
脈の速度に対して自動的に加えられる速度の「デルタ(
増分)」を割当てる。もし、当該「ヒステリシス」の選
択項目下での再検知において、その検知された速度が前
記2つの速度間の境界速度よりも低ければ、その再検知
は、加速が生じていないということで確定的なものとな
る。同様に、もし、その再検知された速度が前記境界速
度よりも高いが、初期に検知された速度と前記ヒステリ
シス(増分)とを足したものよりも依然として低ければ
、加速は存在しない。しかし、もし、検知された速度が
、前記境界速度、ならびに初期に検知された速度と前記
増分とを足したものの両方よりも高ければ、より高いク
ラスへの加速が明言される。それゆえ、前記「ヒステリ
シス」の選択項目は、複数のクラス間の指定された境界
よりも僅かだけ上の速度で再検知された不整脈のため、
非加速から加速を識別するための本発明の重要な特徴で
ある。
本発明の他の特徴によると、基礎的な基準の異なる設定
が、好ましい本実施例においては2つからなり、そして
細動を検知するために用意される。
当該2つのうちの1つは、細動速度(FR)と呼ばれ、
且つ頻脈検知のための前記HR基準に幾分類似している
。しかし、満足されるべき前記FR基準に対しては、n
個の連続的間隔の医者により特定された走程長さが、前
記速度の連続域のうちの最も高いVT領領域上端境界に
おける速度を越える心臓の速度(例えば、第1b図の説
明的速度範囲区分に、おける前記TACH−3の範囲よ
りも高い速度)で、発生しなければならない。
細動の検知のために採用される第2の基礎的基準は、r
F  x/yJと呼ばれる。当該F  x/y基準は、
VFの指示として、Xの細動速度間隔が、yの連続的な
間隔の範囲内で発生しなければならないことを特定する
(この場合、Xおよびyの両方は医者によりプログラム
化されることが可能である)。当該後者の基準は、前記
不整脈の特徴である不規則な心臓速度および広範に変化
し得る信号の振幅にもかかわらず、VFを検知する役目
をする。前記変化する信号の振幅は、幾つかの信号の頂
点を検知することに結果的に失敗することがあり、当該
信号の頂点は、nへ向かう計数の再開始により、前記F
R基準の下でのVTまたは静脈洞リズムの期間として、
誤って現れることがある。前記Fx/y基準は、それら
の状況において、Xの細動速度間隔が前記yの連続的間
隔の範囲内で生じたことを確認することになるであろう
不規則で高い速度の心臓の不整脈は、もし、個々のサイ
クルが揺れて戻り、そして前記TACH−3およびFI
B8J’を域の間で揺れるならば、検知されなくても良
いようにすることが可能である。
すなわち、前記不整脈は、前記VTの高速度走程カウン
タを再セットするであろう僅かな細動間隔を提示するこ
とがあり得るが、前記FRまたはFx/yの検知基準を
誘発するには不充分である。
次に、前記不規則な不整脈は僅かなTACH−3の間隔
を提示することがあり、同TACH−3の間隔は、前記
FR速度カウンタを再セットするとともに、前記Fx/
y基準における非細動間隔として計数を行うことになる
ものである。この状態は、延長された時間に亘って持続
できることがあり、血行力学的に妥協する不整脈の検知
に結果的に失敗することになる、そのような不規則で高
速度の血行力学的に妥協する不整脈が急速に検知される
のを保証するため、またTACH−3のVTから離れて
VFのための検知に偏らせるため、以下の追加のルール
が前記VTおよびVFの検知基弗に適用されることが可
能である。
(1)前記TACH−3領域における心臓サイクルが、
前記FRおよび細動x/y基準により完全に無視される
(2)  もし高速度の計数値が0よりも大きく、且つ
心臓のサイクルが前記FIB領域にあれば、1が前記高
速度の計数値から引かれる。
上記最初のルールは、前記TACH−3領域における心
臓のサイクルが、VFの検知のため、あるいはその検知
に抵抗するための何れにも証拠として使用され得ないこ
とを明言している。上記第2のルールは、再到来する頻
脈が進行中でないという幾つかの(しかし不確定的な)
証拠を前記F1B領域における間隔が提供することを詳
説している。
これらの2つの追加のルールが実施されると、前記不規
則な速度が揺れて前記TACH−3クラス内に入るとき
、VFのための検知基準が混乱されない。次に、前記速
度が揺れて前記FIB領域内へ入るとき、前記VF検知
基準は、邪魔をするTACH−3の間隔がなかったかの
ように捕らえ、VFが検知されるのを可能にする。前記
速度が前記FIB領域内にある間に、前記高速度のカウ
ンタも秒読みをされており、これは、前記速度が揺れて
その領域内に入るときにTACH−3の検知を抑制する
傾向がある。それゆえ、VFの検知は、強化され、且つ
TACH−3の事象の検知は抑制される。
前記2つの基本的な細動検知基準は、次のように、プー
ル代数により3つのVF検知計算法に組合わされること
が可能である(それぞれの計算法の記述の各々に続いて
括弧内に象徴的に示されている)。
1、細動速度(FR) 2、  yの外の細動x(F  x/y)3、  Yの
外の細動速度または細動x(FRORF  x/y) 上記の計算法は、最も高い頻脈クラスの上端境界を越え
る心臓速度の連続域の領域のために、多数の検知基準を
与える。
前シ己TACHまたはFIBクラスのうちの1つにおけ
る不整脈の検知の後、および指定された治療過程の実施
(任意の選択された治療法制御の選択項目により変更さ
れる)に応答して、前記埋め込まれた刺激装置は、静脈
洞リズムが再び設立されたかどうか査定しなければなら
ない。本発明によると、静脈洞速度までの逆戻りの基準
は、任意のyの連続的な間隔外の静脈洞リズムにおいて
Xの間隔が存在しなければならないことを明記する。
Xおよびyの両方は、医者によるプログラム化が可能な
ものである。yの基本的基準外の静脈洞のx (sin
us x/y )も、この検知のために使用される単な
る計算法である。比較的長い計数が、Xおよびyのプロ
グラム化のために使用されるのが好ましく、例えば、医
者はXを18に、およびyを20に設定することができ
る。これについての理由は、VFの遅れた検知、または
VTの遅れた検知の望ましくなさく特に患者により血行
力学的に余り許容されないならば)とは反対に、静脈洞
リズムへの逆戻りの、より信頼性のある指示を行うため
の僅かな遅れには臨床的に害がないためである。
次に本発明の治療法の特徴に戻ると、好ましい本実施例
中へ併合される全体的な哲学は、プログラム化の可能な
個々の治療法および治療要綱の入手可能性の範囲内で、
同治療法の攻撃性に回る事実上の完全な制御を医者に対
して与えることである。その哲学に一致して、前記治療
法の各々には選択的に変更可能な細かい体系が設けられ
る。現在好ましい実施例において、ショック型治療法の
ために医者により支持されてもよい前記細かい体系は、
次の(1)〜(4)を含む。
(1)実施されるべきショックの数(すなわち検知され
た不整脈を終了させるための試みの数);(2)前記E
CG波形の特定の部分に対して前記ショックの実施を同
期させるための、感知からショックまでの(ミリ秒単位
の)遅延(脆弱な期間を回避しながら、結果的に前記頻
脈の急速な終了に最もなりそうなその部分に電気的除細
動を行うショックを同期させるための遅延);(3)第
1の試みのためのショックを与えるパルスの振幅、およ
び前記不整脈を終了させるための引き続いての試みのた
めの振幅(例えば、前記治療法の攻撃度を増大させるこ
とを維持しながら、第1の試みにおいて低レベルを、お
よび、もし続いての試みが必要ならば、より高いレベル
を特定すること); (4)心臓に与えられるショックの波形の確定(例えば
、パルス幅、極性、および存在(すなわちon)もしく
は不在(すなわちoft’ )を含む6つの川までの特
定)。例えば、当該波形は、正のパルス、負のパルスお
よび他の正のパルスを持つ3相波形として特定されても
よく、あるいは、第1パネル幅のために負のパルスを、
第2パルス幅のためにパルス無し、第3パルス幅のため
に負のパルスを、以下同様に特定することによるように
、ギャップにより分離された2つのパルスのシーケンス
(配列)を持つ波形のように特定されてもよい。
以下、前記調整を行う治療法に言及すると、検知された
テスト中の再到来する頻脈は、刺激パルスの適切に同期
されたバーストを以て終了される可能性がある。前記試
みの回数はプログラム化されることが可能であり、また
バーストは、当該バーストにおけるパルスの数、感知か
ら初期パルスまでの遅延間隔、およびバーストのサイク
ルの長さくすなわち前記パルスからパルスまでの間隔)
に関連してプログラム化されることが可能である。
さらに、前記初期の遅延間隔および初期のバーストのサ
イクルの長さの両方は、−定値を以て、または複数の頻
脈の鼓動間の間隔のパーセンテージとしての適合値を以
てプログラム化されることが可能であり、また走査を行
うモードに変更されてもよく、この走査を行うモードで
は、それらのパラメータの何れかの、あるいは両方の値
が、初期のバーストの後の連続的なバースト(バースト
走査モード)に回り、減少され、あるいは交互に増大お
よび減少される。バースト走査モードも、ステップのサ
イズ(すなわち、遅延間隔の値および/またはバースト
のサイクルの長さが各々の連続的なバーストのために増
大あるいは減少させる量)と、ステップの数(すなわち
、それらの値が、選択されたステップのサイズによって
増大または減少された回数)と、シーケンスの数(すな
わち、走査シーケンスが繰り返されるべき回数)とに関
連して、プログラム化されることが可能である。
本発明は、次のように、調整を行う治療法のための医者
によるプログラム化が可能な細かい体系における改良を
利用する。
1、試みの回数(1〜255)。
2、減少(D E C)または調査(SEARCH)の
走査; 3、結合遅延/−定または適合骨; 4.81のバーストのサイクルの長さくB CL)/−
定または適合骨;およびSlのパルスの数(0〜255
); 5、S2のBCL/−定または適合骨;およびS2のパ
ルスの数(0〜255); 6.83のBCL/−定または適合骨;およびS3のパ
ルスの数(0〜255); 7.84のBCL/−定または適合骨;およびS4のパ
ルスの数(O〜255); 8、結合遅延/−定または適合骨のための走査ステップ
; 9.81のBCL/−定または適合骨のための走査ステ
ップ; 10、  S2.  S3.  S4のBCL/−定ま
たは適合骨のための走査ステップ; 11、  Sl、  S2.  S3.  S4のBC
L/−定または適合骨のための自動減少(AUTO−D
EC)ステップ; 12、最小間隔/−定または適合骨; H,走査するためのステップの数(0〜255);14
、試み毎の81パルス追加。
前記治療法のためのプログラム化の可能な細かい体系の
上記リストにおいて、前記試みの数は、前記3:J整を
行う治療法が適用される任意のTACHクラスにおける
VTを終了させるための試みに関係している。前記シス
テムのバーストで調整を行う治療法の細かい体系は、2
種類の走査行動を用意する。すなわち、(1)初期のバ
ーストの確定を以て開始するとともに、選択されたステ
ップ量により間隔が次第に短くなる減少走査、および(
2初期のバーストの確定を以て同様に開始するとともに
、前記ECGにおける頻脈の終了ゾーンの調査中に間隔
が交互に増大および減少されるに従い、当該間隔が次第
に長くおよび短くなる調査走査である。
第4図を参照すると、前記結合間隔は、頻脈(感知事象
)の最後の検知と、前記バーストにおける第1パネルの
実施との間の時間的な間隔である。各走査における第1
パルスの列はSlと呼ばれ、その列における連続するパ
ルスは、前記S1のバーストのサイクルの長さくB C
L)と呼ばれる同一の時間間隔により分離される。した
がって、SlのBCLは、列S1のための、前記パルス
からパルスまでの間隔である。前記BCLは一定の時間
間隔として、またはDI定された頻脈速度のうちの適合
し得るパーセンテージとして、医者により特定されるこ
とが可能であり、また前記S1の列におけるパルスの数
は、別に特定されることが可能である。さらに、医者は
各走査において3つの追加の刺激を特定してもよく、こ
れらは、前記S1の列に続く連続的なパルス列S2.S
3およびS4である。Slの場合のように、−定または
適合分のモードの何れかにおけるBCL (これは各列
に対して異なるであろう)、およびパルスの数は、S2
.S3およびS4の各々のためにプログラム化されるこ
とが可能である。前記結合間隔、および任意の与えられ
た感知事象に続くパルス列の連続の組合わせが、全体の
バーストである。
また、さらに、別々の走査ステップがバーストの範囲内
における各パラメータのために、すなわち、前記結合間
隔、および前記パルス列の各々のだめの前記BCL、お
よび前記結合遅延のため、および、前記バーストの範囲
内の任意の与えられた列のために、特定されることが可
能であり、前記BCLは選択的に一定または適合分のも
のであってもよい。もし、自動減少ステップが選択され
ると、その選択が適用されるバーストの範囲内の列の各
々における前記BCLは、前記治療が実施されるとき、
および実施されるに従い、(前記装置のプログラムを作
成する時に医者により特定されるように、−定または適
合分ある量だけ)次第に短くなる。また、本実施例は、
自動減少するバーストが走査のためにプログラム化され
るのを可能にする(すなわち、同バーストは、それが、
または選択されたパラメータが減少されるに従い、走査
されることが可能である)。
明瞭にするため、走査は例示的なバーストに関連して説
明されるであろう。減少する走査の場合、初めに特定さ
れたバーストが心臓に対して施され、そして、もし、そ
れが前記頻脈を終了させることに失敗すると、実施され
る次のバーストにおける連続的なパルス(および結合間
隔、ただし、もしそうプログラムされているならば)の
BCLが、特定されたステップ量だけ自動的に減少され
る。
すなわち、前記各パルスは次のバーストにおいて互いに
近付く。連続するバーストは、前記頻脈の補捉が成功す
るまで、または前記処置シーケンスが完了するまで、前
記選択されたパラメータのために指定されたステップだ
け、直前のバーストに比較して同様に減少される。
調査の走査の場合、もし前記第1試み(バースト)が不
成功であれば、次のバーストは、特定されたステップ量
だけ、より長いBCLおよび/または結合間隔(特定の
パラメータのプログラム化に従う)を以て、実施される
。成功の終了点、または前記処置シーケンスの完了点ま
での連続するバーストは、前記特定されたパラメータに
おいて前記ステップ量だけ交互に短くおよび長くなる。
例えば、次の、より長いBCLのバーストは、直前の、
よす長いBCLのバーストにおける時間間隔よりも、前
記ステップ量だけ大きい複数のパルス間の時間間隔を有
する(それらの2つのバーストは、交互のサイクルにお
ける、よより短いBCLのバーストにより分離される)
。しかし、自動減少の場合は、前記BCLは、単一のバ
ーストにおける各パルスのために特定されたステップ量
だけ減少される。
最小の間隔は、前記走査における、および前記ステップ
の減少における下限を設定する。それゆえ、その間隔は
、前記処置シーケンスの完了を確定する。前記BCLが
、前記VTの鼓動間の時間間隔50%に達したときは、
前記VTがVFまで加速されることになる危険が大幅に
大きくなる。したがって、当該最小の間隔は、特定の患
者のために決定されたその臨界レベルの上方に安全にと
どまるように設定するのが望ましい。前記最小の間隔の
設定に関連して、走査するためのステップの数を適切に
選択することにより、前記処置の攻撃塵は選択的に調節
される。また、各バーストにおける前記S1の列に単一
のパルスを付加するための能力も用意される。ここでの
前提は、もし先攻するバーストが不成功であったならば
、次の試みは、少なくとも僅かに、より攻撃的であるべ
きであり、そして前記列内のパルスを多くして当該治療
法をより攻撃的にすべきことである。
前記感知、不整脈の検知、治療の準備、および治療の実
施のタイミングは、第5図のフローチャート図により各
心臓サイクルのために図示されている。
静止時間(Quiet time)  :監視(モニタ
)用入力が高い周波数のノイズを求めるために導通ずる
もしノイズが検知されると、遊び時間へ行く。
もしイズが検知されなければ、感知時間へ行く。
感知時間(Sense time)  :心臓の事象が
感知されるまで、または、それが、最後に感知もしくは
整調された心臓の事象以来の徐脈よりも長くなってしま
うまで、待つ。前記心臓サイクルの長さを記録し、それ
を保持する。もし、心、臓の事象が感知されたら、治療
時間へ行き、それでなければ、徐脈整調時間へ行く。
遊び時間(Idle time )  :ノイズが感知
されたことを記録し、それが、最後に感知もしくは整調
された事象以来の前記徐脈の間隔よりも長くなってしま
うまで、待つ。徐脈整調時間へ行く。
徐脈整調時間(Brady pace time ) 
 :選択されたモードに適切に基づいているならば、整
調を行うパルスを発生させる。
治療時間(Therapy time)  :もし、治
療が、先のサイクルにおける普通の制御不能時間の間に
調整されていたなら、それを今実施する。もし、このサ
イクルで治療が実施され、あるいは徐脈整調パルスが発
射されたなら、整調制御不能時間へ行き、それでなけれ
ば、感知制御不能時間へ行く。
感知制御不能時間(Sense rel’ractor
y Lime )  :感知事象に関係する診断上の対
抗策を更新する。
普通の制御不能時間へ行く。
調整制御不能時間(Pace rerractory 
time)  :前記T波の時間帯が開始するまで待つ
。普通の制御不能時間へ行く。
普通の制御不能時間(Common rel’ract
ory time)”:前記不整脈および静脈洞の検知
基準および計算法を更新するために測定されたばかりの
間隔を使用する。もし、不整脈が検知もしくは再検知さ
れるなら、適切な治療法を次の治療時間の間に同期的に
実施されるように用意する。前記感知制御不能時間まで
、または前記T波時間帯の終わりまで待つ。時間更新へ
行く。
時間更新(Update time )  :この時点
までの前記感知/整調の履歴に基づき、自動ゲイン制御
システムを更新する。次のサイクルのために、種々雑多
な初期化のための雑務を行う。
上記シーケンスにおいて、もし不整脈が先のサイクルに
おいて検知されるなら、前記治療法は、ノイズもしくは
速度の中休みが経験されたかどうかに関係なく、現行の
サイクルにおいて実施される。
医者により指定された成るファンクションの外部的な制
御が、前記埋め込まれた心臓刺激装置内のリードスイッ
チに関連して使用されるべき磁石により、選択のために
患者に対して与えられてもよい。全てのそのようなファ
ンクションは、患者へ磁石により到達可能なものだけと
なるであろう。
ただし、医者によりそうプログラムされているならばで
ある。本発明の刺激装置においては、選択的に交換され
る指示(ERI)、作業の終了の指示(EOS) 、お
よび検索照合テスト(すなわち、整調を行う刺激が興奮
し得る心臓の組織において所望の応答を発生させること
を確保するため)が、前記装置の電話を介しての監視の
ために、患者により磁石で制御されることが可能なファ
ンクションのうちのものである。前記装置において利用
可能な前記ERI/EO3/検索照合テストは、次のも
のである。
1、前記ERIの比較器により検知される低いバラy’
) (battery )・・・(この比較器による検
知は、キャパシタの充電後に数時間に亘ってマイクロプ
ロセッサにより無視され、その時間に前記指示はさまよ
っていることができる)。
2、予め設定された限界よりも低い、後で充電されるバ
ッテリ電圧。
3、高電圧への充電の間に、マイクロプロセッサにより
要求され、且つ特定された短い間隔(例えば30秒)の
範囲内に到達しない電圧レベルであって、低いバッテリ
を示している。
4、予め設定された限界を越えた全てのショックのため
の合計の充電時間。
前記ERI/EO3および検索テストは、前記装置によ
り次のように行われる。
1、もし、前記磁石が適用され、そしてERI/’ E
O3が検知されなければ、前記装置は、1分光たりのパ
ルス(ppa+ )の数が100の速度で、前記VVI
モードにおける合計12個の整調パルスを発生させるこ
とになり、その際、最後のパルスの幅は前記検索テスト
のために半分にされる。
2、もし、前記磁石が適用され且つERI/EO8が検
知されると、前記装置は、1oOppalの速度で、前
記VVIモードにおける合計4個の整調パルスを発生さ
せることになり、その際、最後のパルスの幅が検索テス
トのために半分にされる。
好ましい実施例において利用可能であり、且つ相互に排
除し合う他の有能な磁石の機能は次のものである。
1、このカテゴリにおける他の機能を実施しない。
2、不整脈の検知および治療の実施を禁止する。
3、不整脈の検知および治療の実施を可能にする。
4、頻脈検知および再検知の各計算法を「高速度」のみ
まで減少させる。
5、前記4つの治療法のうちの1つを実施させる。
ただし、その選択された治療法はプログラム化が可能な
ものである。もし、走査を行うバーストが選択されると
、同走査における最初のバーストが実施されることにな
る。ショックのため、最初のエネルギが配送されるであ
ろう。
前記心臓刺激装置の現在好ましい実施例は、患者の中に
埋め込まれるように構成される。患者の心臓の動作の重
要性を検知し且つ識別するために前記刺激装置の一部分
を含むとともに、自らが収容した動力源を以て、整調お
よびしショックの各療法の実施を開始させ且つ管理する
ために、異常な不整脈に応答し得るユニットが、身体の
組織および流動体に対して不活性な金属ケース内に組付
けられ且つ収容されることが可能である。そのユニット
は、ここでは、時々「多重心臓治療法発生装置」と、あ
るいは、より簡単に「治療法発生装置」と呼ばれ(その
機能は単なる治療の発生を越えるけれども)、そしてそ
の関係において、心臓ペースメーカのパルス発生ユニッ
トに幾分類似している。心臓の動作を感知するため、お
よび患者の心臓へ整調用およびショック用インパルスの
それぞれを配送するための、リード体/電極の組立体が
、前記治療法発生装置へ分離可能に接続されることが可
能であり、且つその関係において、心臓ベースメーカの
リード体に幾分類似している。
前記治療法発生装置および前記リード体/電極組立体は
、−緒に前記心臓刺激装置を構成する。
前記治療法発生装置はディジタル制御区域を備え、この
ディジタル制御区域は、ソフトウェアにより指令を貯蔵
および実施するため、ならびに前記装置の全てのディジ
タル機能のためにデータを貯蔵および処理するためのも
のである(メモリの容量を節約して使用するために、医
者が入手可能な従来タイプの外部プログラム作成ユニッ
ト「プログラマ」へ容易に引き渡される機能を除()。
前記装置のディジタル機能は、先に説明された医者によ
りプログラム化が可能な特徴を含み、当該特徴は例えば
、前記速度の連続域を選択的に仕切るために前記VT 
(TACH)クラスの速度境界をプログラム化するため
の用意、前記治療法(粗いおよび細かい体系を含む)お
よび治療実施のシーケンス、および前記検知および再検
知の計算法、ならびに種々な処理、タイミング、スイッ
チング、制御および今説明されるべき他の機能である。
また、前記治療法発生装置は、次のような機能のために
アナログ部品を備えている。すなわち、そのような機能
は、各心臓のサイクルに亘って患者のECG信号情報を
監視すること、信号のふるい分は及び自動的ゲイン制御
を介してノイズおよび他の干渉を排除しながらその信号
情報を強化すること、前記整調用およびショック用治療
のために配送されるべき各インパルスの波形を発生させ
ること、前記装置と前記プログラマおよび電話を介する
監視器具のごとき外部ユニットとの間でデータを移送す
ること、および、過負荷に抗して保護することであり、
これらのアナログ機能の少なくとも幾つかは、前記プロ
グラム化された指令に従って制御される。また、前記全
体の発生装置の他の区域へ電力を供給するため、バッテ
リ・セル、および電圧を規制し且つ優先電力を順番に並
べる区域も備えられている。
以下、全体の心臓刺激装置の本実施例の電気回路の形態
が、図面の残りの図に関連して説明されるであろう。
最初に第6図を参照すると、前記治療法発生装置は区域
10を具備し、区域10は中央マイクロプロセッサを備
え、このマイクロプロセッサは、連係するメモリ容量を
有し、当該メモリ容量は、この明細書において先に説明
された特徴を用意するのに必要なデータを処理し貯蔵す
るために、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)とリ
ード・オンリ・メモリ(ROM)とを包含している。前
記マイクロプロセッサおよびメモリの各回路は、低電圧
および低電力作動のために、好ましくは補完的な金属酸
化物半導体(CMOS)の集積回路チップである。区域
10は、プログラム作成およびデータ伝達用区域14へ
2方向的に結合され、区域14はデータを受信兼監視装
置へ(例えば電話による伝達で)伝達する役目をし、当
該受信兼監視装置は、患者の心臓の機能および前記埋め
込まれた装置の動作状態の分析および評価のため、なら
びに、埋め込まれたアンテナ17を経由して、外部のプ
ログラム作成装置からプログラムの指示およびデータを
受は取るためのものである。
区域10へ電気的に結合された水晶発振器20は、シス
テムの動作のために、必要な精密な同期信号を供給する
。リードスイッチ22も区域IOへ電気的に接続され、
それゆえリードスイッチ22は、当該スイッチの作動を
制御する外部磁石を使用することにより、先に説明され
たようなプログラム化の可能な成る機能を有する患者に
よる制限された外部からの制御を可能にしている。
感知増幅器区域25は、自動ゲイン制御および帯域フィ
ルタの機能を包含しているとともに、ECGの信号情報
を前記マイクロプロセッサへ伝達するため、および前記
マイクロプロセッサから制御信号を受は取るため、区域
IOへ結合されている。
前記感知増幅器はデータ伝達区域14へも接続され、そ
の結果、前記ECGの遠隔ΔP1定で得られたデータ信
号情報は、当該後者を介して外部の監視装置へ供給され
ることが可能である。区域25内のクワド(quad)
比較器が、前記感知’4tffから得られ且つ前記感知
増幅器により処理された前記ECGの感知信号情報を、
前記マイクロプロセッサによる使用に適するディジタル
情報へ変更するための連結を構成している。前記マイク
ロプロセッサは、以下にさらに詳細に説明されるように
、改良された自動ゲイン制御機能を用意するため、前記
感知増幅器のフィードバック・ループの範囲内に存在し
ている。
前記感知増幅器は、細動信号のような急速に変化する振
幅を有する信号内容の追跡を助けるため、前記ECGの
信号を強化する。好ましくは、前記感知増幅器は、60
:1のオーダーのゲイン分布を有している。また、帯域
フィルタの機能は、(1)関係する周波数バンドの外側
の信号の振幅を減少させ、および(2)正常なR波の不
在のときにそのバンドの範囲内で低周波数(例えば細動
)の信号を増幅すると言う二重の機能を奏するために採
用されている。
全体の刺激装置システムのうちの電力源区域28は、高
速度バッテリ・セル、電圧調整器、および優先電力の序
列設定器を備えている。前記高速度セルは、出力用高電
圧区域(40)内のキャパシタを合理的な時間(例えば
20秒またはそれ以下)内に充電するため、充分なエネ
ルギを配送することができるセルの任意の組合わせを備
えている。前記電圧調整器の回路は、好ましいように、
もし3つのセルが直列で使用されているならば、3:1
の減衰を用意するため、あるいは、もし2つだけのセル
が採用されているならば2:1の減衰を用意するため、
電圧分割器を有しており、また、それにより電力源の効
率を改菩する。前記優先電力の序列設定器は、前記細動
除去もしくは電気的除細動を行うショック療法を実施す
るための#S(aのときに高電圧のキャパシタの充電を
行っている間のごとき、それがなければ前記セル上に高
電流のドレーンが存在するときの期間の間に、適切な電
力が、制御理論のような本質的な回路機能に対しぞ入手
可能とされるのを保証する。  ゛前記システムのうち
の調整を行う区域31は、電圧倍率器および出力区域を
備え、前者は1,2または3の乗算により電力源区域2
8からの調整された供給電圧を拡大させる役目をする。
前記出力区域は、前記マイクロプロセッサの制御の下で
、陰極的な刺激を行う電極、および陽極的な基準電極を
含むペースメーカ回路を経由して患者の心臓へ調整を行
う刺激を配送するため、この拡大された電圧からの出力
を切り換える作用を行う。
マイクロプロセッサ/メモリ区域lOおよび調整を行う
区域31間のアナログ速度制限回路35は、前記1調整
を行う速度を制御可能に制御するとともに、それにより
、前記水晶発振器回路の故障の場合に、ペースメーカの
暴走に抗して保護を施すために採用されている。しかし
、前記速度制限器は、バーストによる調整を行う治療の
発生の間のごとき、意図的に高速度の調整を行うパルス
が必要とされるときには、いつでも自動的に作動不能に
される。
前記調整を行う?IS極および感知を行う電極のための
リード体は、前記刺激装置により発生される(または、
緊急の医療手続きの間の患者に対して使用されることの
ある外部の細動除去装置から供与される)細動除去を行
うショックの高電圧から、前記刺激装置の低電圧兼低電
力の構成要素を保護するため、絶縁/保護区域37によ
り電気的に監視される。前記刺激装置のうちの電気的除
細動器/細動除去器のショック治療部分は、−絶縁され
た電圧発生器兼出力区域40を備えている。当該電圧発
生器の回路は高電圧発振器を備え、この高電圧発振器は
、前記マイクロプロセッサの制御の下で、前記電気的除
細動および細動除去のためのショックを加えるパルスの
ために必要とされる電圧レベルまで出力キャパシタを充
電するため、絶縁トランスを介して前記出力キャパシタ
へ結合されている。
区域40における低電力アナログ対ディジタル(A/D
)変換器は、前記キャパシタ上の電圧を監視するために
使用され、それにより、前記マイクロプロセッサが、医
者によりプログラム化された適用可能なショック療法の
細かい体系のエネルギ含有量に従って、所望の高電圧の
出力レベルを設定できるようにする。また、前記キャパ
シタの電圧を監視することは、前記マイクロプロセッサ
が、各出力パルスの配送の後に残留する電荷を測定し、
且つそれにより、前記バッテリ・セルの残存容量の進行
中の査定のために実施において消費されるエネルギの量
を見積もることも可能にする。
さらに、前記A/D変換器の入力回路は、前記バッテリ
の電圧を監視し、且つそれにより前記セルの現在の状態
を決定するよう、前記で電力源域28へ接続するため、
前記マイクロプロセッサにより切り換えられることが可
能である。
また、出力区域40は、その区域の出力スイッチを駆動
するために必要とされる制御信号レベルまで前記マイク
ロプロセッサにより供給された低レベル論理制御信号を
変更するために、レベル変移器および絶縁トランスを包
含している。前記出力スイッチは、それ自体、低い「オ
ン」インピーダンスのものであり、且つ各出力パルスの
配送および極性を制御するために、高電圧および電流を
取り扱う能力がある。短絡保護回路が、当該回路を通る
電流が所定のレベル以上に上昇する場合に前記出力回路
を開くために、出力区域40内に設けられている。これ
は、非常に低いインピーダンスへの前記キャパシタの放
電−一例えば、もし前記細動除去器の臨時接続電極(パ
ッチ)が短絡されたならばm−を防ぐとともに、それに
より、前記出力スイッチを過度のストレスおよび電位的
破壊さら保護する。
AGCおよび関係する帯域フィルタ機能およびグツド比
較器を有し、且つ前記マイクロプロセッサとの関係を具
備している前記感知増幅器が第7図において非常に詳細
に示されている。前記感知電極により検知された前記感
知済みのECGの波形の成分は、入力回路63を介して
前記感知増幅器60へ供与される。同感知増幅器のゲイ
ンは、前記区域IOのマイクロプロセッサ68を含むフ
ィードバック・ループ65により自動的に制御される。
前記感知増幅器により処理された前記ECGの信号は、
濾過区域70によりさらに強化され、濾過区域70は、
選択された帯域外の信号強度を減少させるために、およ
び同帯域の範囲内の低周波数の信号を増幅するために、
−次の高ゲイン帯域増幅器73を備えている。増幅器7
3の出力は、分割され、且つ別々の帯域増幅器75.7
6へ供給され、これらのうちの1つ(75)は、前記マ
イクロプロセッサによりディジタル的に制御される。前
記ゲイン/濾過の制御段階の出力は前記グツド比較器8
0へ供与され、グツド比較器は、前記フィードバック・
ループにおいて前記マイクロプロセッサへ3つの入力を
発現させる。
本発明の前記AGCシステムは、VFの低周波数、低信
号振幅特性を感知する困難な問題を取り扱う。普通の状
況下で、感知の喪失はVFの指示となることができ、前
記感知増幅器のゲインが、より良い感知をできるように
するために増大されることを要求する。もし、前記感知
の喪失が、細動よりも間欠的な心臓ブロックに帰着し得
るならば、感知信号の戻りが過度に増幅される傾向があ
り、その結果、前記システム全体が動揺することになる
。前記AGCシステムがこの問題を解決する方法は、第
10および11図の説明に関連して今説明されるであろ
う。
感知増幅器区域25は、AGC増幅器区域(第8図)と
、帯域増幅器区域(第9図)と、グツド比較器区域(第
10図)とを具備している。第8図を参照すると、前記
AGC増幅器区域は、大振幅の調整を行う信号およびン
」ツク信号を抑止するための、成る最初の帯域濾過を行
うおよび空にする回路を備えている。これは、増幅器の
飽和を防止し、且つそれゆえ、後・調整増幅器の復活時
間を減少させる。前記AGC増幅器のゲインは、Nチャ
ンネルの接合フィールド効果トランジスタ(JEFT)
のゲート電圧を変化させることにより制御され、当該J
EFTは、非反転増幅器101に対する電圧を制御され
た人力レジスタとして作用する。前記マイクロプロセッ
サは、スイッチ103および104のオン/オフの義務
サイクルを制御し、スイッチ103 、 104は、キ
ャパシタ10BをV+およびVcの間まで充電または放
電させることにより、JEFTlooのゲート電圧を設
定する。この技術は、レジスタ107の抵抗およびJE
FTlooのオン・インピーダンスにより決定されるよ
うに、60:1のゲイン範囲を得るために使用される。
スイッチ108および109は、大振幅の調整を行う信
号およびショックの信号が前記増幅器の入力に入るのを
防止する役目をする。。その目的のため、調整を行う、
もしくはショックの出力を配送する直前に、スイッチ1
08は、その通常の閉じられた状態から開放状態まで切
り換えられ、そしてスイッチ109が、その通常の開い
た状態から閉じられた状態へ切り換えられる。したがっ
て、前記増幅器101の入力は、スイッチ108により
前記リード体システムから分離され、且つスイッチ10
9により接地される。前記2つのスイッチは、調整を行
う出力の完了後の僅かなミリ秒で、およびショックの出
力の完了後の僅かな数百ミリ秒でそれらの通常の状態へ
戻される。
前記AGC増幅器区域の最初の帯域濾過機能は、レジス
タ110およびIllならびにキャパシタ112および
113からなる回路により用意されている。
レジスタ115は、前記JEFT回路の適切なバイアス
のために使用されている。前記各スイッチは、第8図の
AGC増幅器回路において、および他の回路図の成るも
のにおいて機械的装置として概略的に図示されているけ
れども、実際技術においては電子スイッチ(トランジス
タのごときもの)が典型的に採用されることが理解され
るであろう。
以下、第9図を参照すると、前記感知増幅器の帯域増幅
器区域は、プログラム化の可能な感知余裕特性と、特別
の帯持性とを有し、これらは、前記振幅の変化する細動
信号を追跡する際の助けとなる。当該区域は、2つの能
動的帯域フィルタ増幅器130および131と、プログ
ラム化の可能なゲインDC増幅器135と、キャパシタ
137およびレジスタ138を備える受動的な高バス・
フィルタとを具備している。この帯域構成は、関係する
周波数バンド外の信号成分の振幅を減少させ、そして低
周波数の細動信号(より高い周波数のQR9信号が不在
の場合)のための感知余裕を有効に増大させると言う利
点を有している。さらに、前記感知余裕(すなわち、以
下で説明されるべき内外側の目標間の比率)も、DC増
幅器135の周囲の抵抗140の大きさを設定すること
により、前記内側の目標の比較器に対するゲインが前記
外側の目標の比較器のそれとは別に設定されることがで
きるということにおいて、前記マイクロプロセッサによ
り選択されることが可能である。それの代わり、前記複
数の目標の有効比は、(その増幅器の周囲のレジスタ1
42の値を変化させることにより)帯域フィルタ増幅器
131のゲインを変化させることにより、または前記目
標の基準電圧自体を変えることにより、変えられてもよ
い。
第10図の回路該略図と、第10図の比較器のための第
11図に示された論理出力を持つ例示的な入力信号とを
参照すると、前記感知増幅器のクワド比較器区域は、2
つの比較器のベアと、内側の目標の比較器150と、外
側の目標の比較器151とからなっている。前記内側の
目標の比較器の論理出力LIUおよびLILは、有効な
感知入力信号として前記マイクロプロセッサにより使用
される。前記外側の目標の比較器の論理rORJ  (
Lo)は、前記AGC増幅器のゲインを増大させること
、または減少させることの必要性を評価するために、前
記マイクロプロセッサにより使用される。静脈洞のリズ
ムの間に、前記QRSの複合体の振幅は、その比較的大
きい振幅とその周波数の内容とにより、前記AGC増幅
器のゲイン設定を命令する。
頻脈の感知の間には同一の状況が存在する。しかし、よ
り低い周波数の細動信号が存在することは、(前記「特
別な帯域」フィルタ141および142(第9図)の原
因により)感知余裕の有効性を重複させ、この重複は、
振幅の変化する細動信号の、より信頼性のある追跡を可
能にする。
考慮されねばならない問題領域は、徐脈の整調を行って
いる間のゲインの調節である。この場合、感知された事
象の欠落は、低速度または不適切な増幅器のゲインの設
定に帰着することがある。これらのうちのどれが信頼し
得るかを決定するため、より低い周波数の後・整調T波
の感知が行われる。
もし、整調作業に続く予め設定された時間帯中に前記内
側の目標の比較器においてT波が検知されなければ、前
記AGCゲインは増大される。これは、前記T波が検知
されるまで、あるいは先に検知されなかったリズムが検
知されるまで続けられる。
T波射QRSを使用するAGCのゲインの制御と細動信
号との間の主たる相違は、前記T波の振幅が、前記外側
の目標の比較器の代わりに、前記内側の目標の比較器の
周囲で制御されることである。これは、内在性のQRS
信号が感知されるならば、前記増幅器のゲインが高過ぎ
ないように設定されることを保証する。
多数の異なるリード体の接続部が、ここに説明される実
施例の構成により支持されている。第12図を参照する
と、前記治療法発生装置から入手可能な出力接続部は、
rPAcEJ、rREFJ、1”HVIJ、rHV2J
およびrHV3Jとして示されている。さらに重要な電
位リード体の中で採用され得る形態(構成)は次のもの
である。
(1)心筋にネジ込まれる、もしくは心内膜のリード体
、および2つのチタンからなる(または池の従来の材料
からなる)網バッチ(臨時接続部)。前記心筋のリード
体が左心室(LV)の頂点に置かれ、または前記心内膜
のリード体か右心室(RV)の頂点において横断方向に
置かれ(何れの場合もrPAECJへ接続される)、1
つのバッチは前記LVの心外膜上に置かれ(rREFJ
およびrHVIJへ接続される)、そして1つのパッチ
が前記RVの心外膜上に置かれる(「RV2」および「
RV3」へ接続される)。整調を行うこと及び感知を行
うことは、心筋(陽極)からLVのパッチ(陰極)へ向
かう。電気的除細動およびDFは、LVからRV(右心
室)のパッチへ向かう。
(2)心筋にネジ込まれる1つのリード体または心内膜
の1つのバイポーラ型リード体、および2つのチタンか
らなる網パッチ。両方の心筋のリート体が心室の頂点内
に置かれ、あるいは前記バイポーラ型の心内膜のリード
体が、前記RVの頂点において横断方向に置かれ(何れ
の場合も、1つの電極がrP A CEJへ、他の電極
がrREFJへ接続される)、1つのパッチが左心室の
心外膜上に置かれ(「HVIJへ接続される)、そして
1つのパッチが右心室上に置かれる( rHV2Jおよ
び「RV3」へ接続サレる)。整調を行うこと及び感知
を行うことは、心筋から心筋のリード体へ向かう。電気
的除細動およびDFは、LVからRVのパッチへ向かう
(3)上記(1)と同様、前記心外膜の代わりに垂膜上
に置かれた複数のパッチを使用する。
(4)上記(2)と同様、前記心外膜の代わりに垂膜上
に置かれた複数のパッチを使用する。
(5)2つの導体を有する経静脈法による歩調取りのた
めの1つのリード体および1つのチタンからなる網パッ
チ。前記経静脈法による歩調取りのためのリード体(r
PAcEJへ接続されている」の尖った′電極が、RV
の頂点に置かれ、前記経静脈法による歩調取りのための
リード体(rREFJ および「Hvl」へ接続されて
いる)のリング状電極がRVの上部に置かれ、そして前
記パッチ(rHV2JおよびrHV3Jへ接続されてい
る)は、ショック電流が心室の隔膜を通って流れるよう
に、心外膜に、6膜外、にまたは皮下に置かれる。整調
を行うこと及び感知を行うことは、前記経静脈法用尖端
およびリング間で行われる。電気的除細動およびDFは
、経静脈法用リングからパッチへ向かう。
(612つの導体を有する経静脈法により歩調取りを行
うための1つのリード体および2つのチタンからなる網
パッチ。前記経静脈法用リード体(rPAcEJへ接続
されている)の尖った電極が、前記RVの頂点に置かれ
、そのリード体(rREFJおよびrHVIJへ接続さ
れている)のリング状電極が、上方のRV中に置かれ、
そして前記2つのパッチ(1つが「HV2Jへ、他のも
のがrHV3Jへ接続されている)が、前記心室の右お
よび左側において、心外膜に、6膜外に、または皮下に
置かれる。整調を行うこと及び感知を行うことは、前記
経静脈法用の尖端およびリング間で行われる。電気的除
細動およびDFは、前記経静脈法用リングから各パッチ
へ向かう(別の波形で)。
(7)3つの導体を持つ経静脈法用の1つのリード体お
よび1つのチタンからなる網パッチ。前記経静脈法用の
リード体(rPAcEJへ接続さ、れている)の尖った
電極が、前記RVの頂点に置かれ、末端のリング電極(
rHVIJおよびrREF、Jへ接続されている)が上
方のRVの中に置かれ、最も近いリング電極(rHV2
Jへ接続されている)が、上位の大静脈内に置かれ、そ
して1つのパッチ(rHV3Jへ接続されている)は、
ショック電流が心室の隔膜を通って流れるように、心外
膜に、6膜外に、または皮下に置かれる。整調を行うこ
と及び感知を行うことは、前記経静脈法用の尖端および
前記末端のリング間で行われる。電気的除細動およびD
Fは、経静脈法用の末端リングから、前記最も近いリン
グまたは前記パッチの何れかへ向かう(別の出力波形で
)。
前記高電圧発生兼出力区域は、第12図の回路図におい
てさらに大幅に詳細に示されている。その区域は、絶縁
された高電圧発生回路200と、トランスの絶縁された
スイッチ駆動回路203と、ブリーダー抵抗器20Gお
よび207を持つ2つの出力キャパシタ204および2
05と、3つの保護グイ芽−ド210 、211および
212と、出力短絡回路保護回路215と、2つのペア
の高電圧出力スイッチ220゜221および224 、
22.5とを具備している。シヨ、ソり療法が決定され
てしまう必要があるとき、前記マイクロプロセッサは、
前記高電圧発生回路200が出力キャパシタ204およ
び205を予め設定された値まで放電させるのを可能に
する。当該放電が完了した後、前記指定された出力ショ
ックは、適切なスイッチのペアを閉じることによって配
送される。HVI、VH2およびHV3がどのように外
部へ接続されるかに従って、種々な出力の組合わせが達
成されることができる。もし、HV2およびHV3が互
いに接続されると、スイッチのペア220 、221を
閉じることは、スイッチのペア224.225を閉じる
ことによって発生されるものとは反対の極性になる出力
を発生させることに気付かれるであろう。さらに、配線
の選択物230が、スイッチのペア220 、221を
経由する出力のために完全な、または半分の振幅の何れ
かを選択可能にするために包含されている。これは、他
の方向のものと比較して一方向においてほぼ半分の振幅
となる波形の二相出力の発生を可能にする。
以下、第13図を参照すると、前記トランスの絶縁され
たスイッチを駆動する回路203は、2つのトランス2
40および241を具備し、各々が、1つの一次駆動回
路と、2つの二次駆動回路と、1つの二次過電圧保護回
路とを有している。入力回路244は、出力スイッチの
ペア220 +’ 221および224 、225を制
御する信号間の非重合を保証する。
前記マイクロプロセッサからレベルを変位された論理回
路は、前記2つの一次駆動体への論理入力を駆動する。
240および241により用意された前記トランスの絶
縁は、低電圧兼低電力の電子構成要素を高電圧の出力か
ら保護する。
第14図は、簡単にするためトランス240の適用可能
な部分のみが描かれているけれども、各トランスの前記
−次および二次駆動体をより詳細に示している。前記−
次駆動体の入力部における負の論理パルスの先行エツジ
は、キャパシタ251の負の端部がV+からV−へ引っ
張られるようにする。
これは、エネルギを前記キャパシタから前記−次コイル
巻線へ、及びそれゆえ前記二次巻線へ(各巻線が巻かれ
ている強磁性コアを介して)伝達する。その結果、前記
二次回路を横切る正の電圧が発生し、これはP−チャン
ネルのトランジスタ254をオンにし、そしてP−チャ
ンネルのトランジスタ255を横切る状態で寄生するダ
イオードのために順バイアスを与え、且つPNP )ラ
ンジスタ258をオフに保持しながら、キャパシタ25
7およびN−チャンネルのトランジスタ(スイッチ)2
21のゲート・キャパシタンスを充電する。トランジス
タ221のゲートにおける正電圧は、そのスイッチをオ
ンにし、電流が前記出力スイッチから前記外部負荷(す
なわち、第12図に関連して説明されたように、前記選
択されたリード体/電極の形態および患者の心臓)へ流
れるのを可能にする。
前記入力論理パルスの後続エツジにおいては、キャパシ
タ251(これは現在は充分に充電されている)の負の
端部はV+へ引っ張られ、前記二次回路を横切る負の電
圧を発生させる。これは、トランジスタ255をオンに
するとともに、トランジスタ254を横切る状態で寄生
するダイオードのために順バイアスを与え、キャパシタ
257を逆に充電し、トランジスタ258をオンにし、
そしてトランジスタ221のゲート・キャパシタンスを
減衰させ、トランジスタ221はそのスイッチをオフに
する。これは、前記高電圧キャパシタ204 、205
(第12図)を前記外部負荷から分離し、それゆえ前記
ショックの出力パルスを終了させる。さらに、トランジ
スタ258は、トランジスタ221のゲート電圧が、そ
れのドレイン上に加えられる容量的に結合された信号に
より影響されるのを防止する。
前記二次側の過電圧保護回路260は、ツェナーダイオ
ード263および264を具備しているとともに、各ト
ランス(第14図における240)の前記二次駆動側へ
供与される電圧が、前記スイッチ駆動回路における任意
のトランジスタを破損するまで充分に大きくならないよ
うに保証する。これは、より大きいトランスの巻線比率
の使用を可能にし、その結果、回路性能が、部分的なバ
ッテリの消耗を以て低減されることはない。4049イ
ンバータ(反転器)245 、246は、それらが駆動
しているエミッタホロワが必要とする高電流による駆動
を行うように構成されていることに留意すべきである。
前記高電圧発生兼出力区域(第12図)の前記出力の短
絡回路保護回路215は、第15図においてさらに詳細
に示されている。この保護回路は、前記出力スイッチを
通る過度の電流(および、それゆえ同出力スイッチに対
する破損)に抗して保護を行う。前記高電圧出力キャパ
シタ204 、205から前記出力スイッチを通って前
記外部負荷へ向かう電流は、低インピーダンスのレジス
タ266を通って流れなければならない。トランジスタ
267および268ならびにレジスタ269は、別々の
シリコンで制御される整流器(SCR)を形成している
もし、レジスタ266を通る電流が、レジスタ270.
271からなる分割器を通ってトランジスタ267をオ
ンするだけ充分に増大すると、前記SCRはオン状態を
保持するとともに、(ダイオード273および274を
通って)出力スイッチ221および225のゲート上で
低下し、それらの各ゲート・キャパシタンスを放電させ
且つそれらをオフにする。これは、レジスタ266を通
る電流の減少により、同、レジスタ26Bを横切る電圧
を降下させ、そして、前記SCRを通り電流が一旦非常
に低い値に戻ると、同SCRは、オフとなり、且つ再び
トリガを行われる用意ができる。
以下、第16図を参照すると、前記絶縁された高電圧発
生回路200は、前記高電圧出力キャパシタ204 、
205  (第12図)を所定値まで充電するための手
段を用意している。前記キャパシタ電圧の監視器280
は、前記マイクロプロセッサにより制御されるディジタ
ル対アナログ(D/A)変換器を具備している。同D/
A変換器の出力部は、電圧比較器の1つの入力部へ行く
。前記比較器に属する他の人力部は、前記充電電圧を制
御するための出力キャパシタ電圧の分割部へ接続されて
もよく、あるいはバッテリの状態を監視するために前記
バッテリ(v−)へ接続されてもよい。高インピーダン
スの基準レジスタ283が、前記V+の電圧に基準を供
与している。
キャパシタの充電のために構成されたとき、前記マイク
ロプロセッサは、所望の電圧値を予め設定するとともに
、前記高電圧発生器287が下記のフライバック回路を
使用して前記キャパシタを充電できるようにする。上記
フライバック回路は、トランス288と、N−チャンネ
ルのトランジスタ290と、バッテリ・セル291 、
292および293と、フィルタ・キャパシタ295 
、290および297と、高電圧発生器回路287とを
備えている。これを達成するため、トランジスタ290
はオンにされ、そして電流が前記トランス288の一次
巻線を通って流れるのを可能にされる。この電流が充分
に上昇されたとき、トランジスタ290は急にオフにさ
れ、そして非常に大きいフライバック電圧が、前記トラ
ンスの一次側(および、それゆえ二次側)を横切って発
現する。前記二次側を横切る電圧は、前記キャパシタ2
04および205(第12図)へ単一方向の電荷を送り
、それらがDCffS圧を充電するように強制するため
、ダイオード301 、302 、303 。
304により半波整流を施される。
前記電圧監視器比較器280が前記マイクロプロセッサ
へ、必要な電圧が到達したと言う信号を与えたとき、前
記高電圧発振器287は不能にされ、その出力が配送さ
れる。当該高電圧発振器も前記低電圧調整器回路により
間欠的に不能にされ、それにより前記制御回路の電力源
の優先性を保証することに留意すべきである。ヒユーズ
308は、成る回路の故障により発生される過度の電流
ドレインが原因となる、前記バ、ツテリ・セル291 
、292および293の過熱に抗して保護を行う。ダイ
オード310 、311および312は、各バッテリの
周囲に、もしそれが消耗したなら、低インピーダンスの
経路を設ける。これは、1つのセルが故障したときに、
さらに効率的な高電圧の充電を行うことを可能にする。
トランス288の第3の二次側は、前記高電圧発振器回
路のために正電圧源を用意している。
第17図の回路図においてさらに詳細に示されている高
電圧発振器回路287は、N−チャンネルのトランジス
タ290(第16図)のゲートを駆動する出力パルスの
列を供給する7556タイマーICの周囲に集中してい
る。前記出力スイッチ駆動回路(第14図)において使
用されている前記駆動体と同様、インバータ328およ
びトランジスタ330および331を具備している高キ
ヤパシタンス負荷は、ここでは、トランジスタ290(
第16図)のゲート・ギヤパシタンスを駆動するために
使用されていることに気付かれるであろう。この回路は
、そのトランジスタを速くオフにするために必要とされ
、これは前記フライバック動作の効率を改善する。
トランジスタ290も、源の「オン」インピーダンスに
対して非常に低いドレインを有するように選択される。
なぜなら、スイッチの降下損失は、効率を大幅に低減さ
せるからである。
タイマー325の2分の1が次のように形成されている
。すなわち、関係する抵抗および容量により決定された
所定の速度で無定位に稼働するため、および当該′タイ
マーの他の半分をトリガを行うことによりレジスタ33
5およびキャパシタ336により決定される期間を有し
且つ前記スイッチ駆動体を制御する出力パルスを発生す
るために形成されている。前記出力キャパシタが充電さ
れると、エネルギがさらに急速に前記トランスのコア外
へ伝達される。これは、前記フライバック電圧の負への
変移が(v7.で生じる)より速く生じるようにする。
もし、この変移がタイマー325の無定位部分が休止す
る前に生じると、トランジスタ338はオンにされ、こ
のタイマーを再設定する。この状態において、前記発振
器は、前記キャパシタがそれらの充電を達成するに従い
加速し続け、さらに効率的な動作状態を発生させる(な
ぜなら、固定された速度は時間を浪費する結果になるか
らである)。
調整された電圧(レジスタ340、トランジスタ341
および343、ダイオード345、レジスタ347およ
びキャパシタ348により発生される)が、回路の性能
をバッテリの電圧から独立させるため(前記セルの使用
可能な範囲に亘って)、前記タイマーIC325に対し
て供与される。前記圧の二次電圧(vreg)は、これ
を可能にするために豊富な電圧の諸経費を前記調整器回
路を与える。前記高電圧の論理回路を可能にするため、
正の論理信号が、N−チャンネルのトランジスタ351
のゲートへ供与される。これは、そのトランジスタをオ
ンにし、電力を前記回路へ供給し、且つリセット状態(
タイマー325のRESETIにおける)を除去する。
もし、前記定電圧調整器の要求により、前記高電圧発振
器が一時的に不能にされることが必要とされると、トラ
ンジスタ351のゲートにおける論理信号は低くされ、
これは、直ちに前記タイマー325のリセットを行わせ
る(トランジスタ354を介して)が、しかし、トラン
ジスタ358を遮断するようキャパシタ356が充電す
るまで、この回路へ電力を移転させない。これは、電力
を妨害することな(前記発振器が短い割込みを行うこと
を可能にし、これも前記回路の効率を改善する。
以下、第18図を参照すると、前記電圧調整器/電力優
先序列設定器の区域は、キャパシタ377を所定値(v
reg )まで充電するために、5つのスイッチ371
〜375(定電圧論理により制御される)を具備してい
る。キャパシタ378および379は、キャパシタ37
7よりもかなり小さく、且つ供給電圧を3つに分割し、
そして当該後者のキャパシタへ一時に少量の電荷を移送
するために、キャパシタ377と結合して使用される。
キャパシタ377が充電されているとき、スイッチ37
1〜375は、それらの各AおよびBの状態間で切り換
わっている。
キャパシタ377が適切な電圧レベルにあることを、前
記調整された電圧の監視装置が感知するとき、それは、
前記スイッチ制御論理を待機モードへ行かせるように発
信し、この待機モードでは、スイッチ371 、372
および374が状態Bに位置し、またスイッチ373お
よび375は、キャパシタ377の充電を停止させるた
めにそれらのC状態へ行く。
次に、前記調整された電圧の監視器は、Vregを注視
するとともに、前記スイッチ制御論理を経由して、前記
充電モードが必要とされるときには何時でもそれを可能
とすることにより、前記V ragがこの所定値に維持
されるように保証する。もし、前記供給電圧か、この3
つの分割を支持するレベルよりも低く降下すると(すな
わち、V regが適切に調整されなくなると)、前記
供給電圧の監視器は、直接の調整モードへ変化する前記
スイッチ制御論理区域382へ信号を発する。このモー
ドにおいて、スイッチ372および374は状態Bにあ
り、スイッチ373および375は状f!3Cにあり、
そうしたスイッチ371は状態Bおよび0間で切り換わ
り、キャパシタ377を前記供給電圧から直接充電する
このモードは、さらに非常に不充分であるが、Vreg
の発生が高い優先性を有するよう保証するために構成さ
れる(さらに電力が必要とされるとしても)。
さらに、もし、キャパシタ377が充電されることを前
記調整された電圧の監視器が要求していると、スイッチ
制御論理382は、論理禁止信号を発生させ、それを前
記高電圧発振器回路(動作時に前記供給物上に主たるド
レインを発生させる回路)へ送り、そして、前記v r
eg電圧が前記所望のレベルに戻るまで、その作用を不
能にする。これは、Vreg  (これは、前記高電圧
動作を制御する論理を含む、前記心臓刺激装置のために
非常に重要な制御論理の全てに電力を供与する)が、安
全な動作のために優先性を与えられることを保証する。
もし、前記調整器回路が前記供給電圧を3つの代わりに
2つに分割するように構成するのが(すなわち3個では
な(2個のセルを使用することカリ団ましければ、キャ
パシタ378は除去され、そしてジャンパー線が静止節
386および387間に接続されてもよい。
バッテリ・セル、キャパシタ、トランス等のごとき高電
圧構成要素に関係する現在の技術の状態は、小さい今日
のベースメーカ・モデルに比較して、前記心臓刺激装置
のために比較的大きいサイズの治療法発生装置を強制す
る。これは、ペースメーカにとっては通例である胸の領
域内よりも、患者の腹部内への埋め込みを必要にする傾
向がある。
本発明の現在好ましい実施例が説明されてきたけれども
、本発明が関係する分野の当業者には、本発明の原理か
ら離れることなく、交換および変更がなされ得ることが
明らかであろう。さらに、半導体分野における進歩と同
ト1、例えば実用的な小寸法、低コスト且つ高電圧の構
成要素の開発において、技術的前進がなされるように、
本発明の原理は、全ての目的のための心臓処理機能を遂
行するための「自在」に埋め込みの可能な装置へ直接に
適用されることができる。したがって、本発明は、特許
請求の範囲により必要とされる範囲のみに限定されるこ
とは意図されていない。
【図面の簡単な説明】
第1a図および第1b図は、心臓速度の連続域が、本発
明に従い、複数の不整脈クラスへ分割される(仕切られ
る)方法を示す概略図、第2a図および2b図は、前記
不整脈クラスへの例示的な治療法の割当て(指定)を示
す概略図、第3a図および第3b図は、前記不整脈クラ
スに対する検知基準の計算法の表示を示す概略図、第4
図は、前記バーストによる整調を行う治療法の細かい体
系の特性を示す概略図、 第5図は、前記心臓刺激装置のタイミング特徴を示すフ
ロー路線図、 第6図は、本発明による埋め込み可能な心臓刺激装置の
現在好ましい実施例における電気回路を示す概略図、 第7図は、第6図の回路の一部分のさらに詳細な概略図
、および、 第8図〜第18図は、両端図を含めて、前記好ましい実
施例の種々な部分のさらに詳細な回路図である。 10・・・区  域 14・・・プログラム作成およびデータ伝達用区域20
・・・水晶発振器    22・・・リードスイッチ2
5・・・感知増幅区域   28・・・電力源区域31
・・・整調を行なう区域 35・・・アナログ速度制限回路 37・・・絶縁保護区域   4o・・・出力用高電圧
区域60・・・感知増幅器 65・・・フィードバック・ループ 68・・・マイクロプロセッサ 70・・・5濾過区域 73・・・高ゲイン帯域増幅器 75.76・・・帯域増幅器  80・・・クワド比較
器101・・・非反転増幅器  103 、104・・
・スイッチ106・・・キャパシタ   107・・・
レジスタ108 、109・・・スイッチ 110 、
 ill・・・レジスタ112 、113・・・キャパ
シタ 115・・・レジスタ 130 、131・・・能動的帯域フィルタ増幅器13
5・・・ゲインDC増幅器 137・・・キャパシタ   138・・・レジスタ1
40 、141・・・フィルタ 150 、151・・
・比較器200・・・高電圧発生回路 203・・・スイッチ駆動回路 204 、205・・・出力キャパシタ208 、20
7・・・ブリーダー抵抗器215・・・出力短絡回路保
護回路 220 、221 、224 、225・・・高電圧出
力スイッチ240 、241・・・トランス 245 、246・・・インバータ 254 、255・・・トランジスタ 257・・・キャパシタ 258・・・PNPトランジスタ 260・・・過電圧保護回路 266・・・レジスタ2
67・・・トランジスタ  269・・・レジスタ28
7・・・高電圧発振器  288・・・トランス290
・・・トランジスタ 291 、292 、293・・・バッテリ・セル29
5 、290 、297・・・フィルタ・キャパシタ3
25・・・タイマー    328・・・インバータ3
30・・・トランジスタ  335・・・レジスタ33
6・・・キャパシタ   338・・・トランジスタ3
40・・・レジスタ 341 、343・・・トランジスタ 345・・・ダイオード   347・・・レジスタ3
48・・・キャパシタ   351・・・トランジスタ
358・・・トランジスタ  371〜375・・・ス
イッチ377 、378 、379・・・キャパシタg
 ご 9−J d   逆  −。 >>0>>       J      J     
 JFIGIll 「「−

Claims (36)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)患者の心臓の心室における不整頻脈(不整頻拍)
    を検知し処理するための心臓刺激装置であって、前記心
    臓の速度の連続域を、少なくとも2つの頻脈のクラスを
    含む複数の領域に選択的に分割するための手段を具備し
    、前記少なくとも2つの頻脈のクラスは、互いに対して
    連続的であるとともに、次第に、より高くなる心臓の速
    度範囲のものであり、当該頻脈クラスの最低および最高
    のものは、前記連続域のうちの静脈洞領域および細動領
    域によりそれぞれ境界を形成され、また、前記複数のク
    ラスの速度範囲を所望の方法で対応状態に調節するため
    、前記複数の頻脈クラス間の境界、およびそれらのクラ
    スの最低および最高のものと前記静脈洞領域および細動
    領域のそれぞれとの間の境界を選択的に調節するための
    手段と、前記連続域の範囲内のどこでも心臓の事象を選
    択的に検知するため、および検知された事象の中の正常
    および異常な頻脈間の識別を行うための手段と、前記検
    知された頻脈を終了させる方へ向かって、攻撃度の異な
    る多数の治療法のうちの任意のものを以て、検知済みの
    異常な頻脈を選択的に処理するための手段とを具備して
    いることを特徴とする心臓刺激装置。
  2. (2)前記処理する手段が、患者の心臓へ細動を止める
    治療法を自動的に適用するため、検知済みの頻脈の細動
    領域内への加速に応答し得ることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の心臓刺激装置。
  3. (3)前記検知する手段が、患者の心臓の電気的活動の
    欠損をも感知し、また前記処理する手段に応答して、前
    記心臓がその正常な電気的活動を再開するまで前記心臓
    の整調を行うべく、刺激パルスを与えることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項〜第2項のいずれか1項に記載
    の心臓刺激装置。
  4. (4)前記処理する手段が、前記クラスのうちの任意の
    ものの範囲内における異常な頻脈の検知に応答して治療
    法が施されるシーケンスをも選択的に制御することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項〜第3項のいずれか1項
    に記載の心臓刺激装置。
  5. (5)前記検知する手段が、前記処理する手段による治
    療法の各々の適用の後、前記クラスのうちの任意のもの
    における異常な頻脈の存在または不在をも選択的に再検
    知しは、そうしている間に、その再検知を促進させるべ
    く、頻脈の初期の検知のために使用されたものよりも少
    ない数の基準を適用することを特徴とする特許請求の範
    囲第1項〜第4項のいずれか1項に記載の心臓刺激装置
  6. (6)前記検知する手段が、検知された異常な頻脈のよ
    り低い方、またはより高い方への変移も感知し、また前
    記処理する手段が、その新しいクラスの頻脈のために予
    め選択されている治療法を適用するために、前記変移に
    応答し得ることを特徴とする特許請求の範囲第1項〜第
    5項のいずれか1項に記載の心臓刺激装置。
  7. (7)前記処理する手段が、前記連続域の範囲内で検知
    された全ての異常な不整頻脈を処理し、また前記処理す
    る手段から入手可能な治療法が、少なくとも心臓へ加え
    られる電気エネルギのレベルにおいて異なる整調用およ
    びショック用の治療法を含んでいることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項〜第6項のいずれか1項に記載の心
    臓刺激装置。
  8. (8)前記整調用およびショック用治療の各々が、前記
    処理する手段により選択的に変化し得る少なくとも1つ
    のパラメータを有した電気的波形のそれぞれにより表現
    されることを特徴とする特許請求の範囲第7項記載の心
    臓刺激装置。
  9. (9)前記検知する手段が、患者の心臓の速度の静脈洞
    リズムへの戻りをも感知することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項〜第8項のいずれか1項に記載の心臓刺激
    装置。
  10. (10)前記検知する手段が、前記心臓速度の連続域の
    うちの異なる複数の領域で不整頻脈を検知するために異
    なる複数の基準を働かせ、当該検知基準は、最低の頻脈
    クラスに対しては最も厳格であり、より高い速度範囲の
    各々に対しては次第に緩やかになることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項〜第9項のいずれか1項に記載の心
    臓刺激装置。
  11. (11)前記初期の検知のために使用された基準が、再
    検知のために選択的に変更され得ることを特徴とする特
    許請求の範囲第5項記載の心臓刺激装置。
  12. (12)前記検知する手段が、前記連続域のより高い速
    度範囲領域への前記検知された不整頻脈の実際の加速か
    ら、加速の誤指示を識別することも行なうことを特徴と
    する特許請求の範囲第6項記載の心臓刺激装置。
  13. (13)前記処理する手段が、前記心臓速度連続域のう
    ちの同一の領域の範囲内での不整頻脈の繰り返された再
    検知に応答して、同一の治療法を繰り返し実施するよう
    にプログラムの作成が可能であることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項〜第12項のいずれか1項に記載の心
    臓刺激装置。
  14. (14)前記処理する手段が、前記連続的の新しい領域
    へ速度の変化を行なった異常な不整頻脈の再検知の際に
    、治療法を実施するようにプログラムを作成することが
    可能であり、当該治療は、先に検知に応答して実施され
    た治療法とは異なることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項〜第13項のいずれか1項に記載の心臓刺激装置。
  15. (15)前記処理する手段が、検知された異常な不整頻
    脈の処理の間に、前記選択された治療法の攻撃度を変更
    するように、プログラムの作成が可能であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項〜第14項のいずれか1項
    に記載の心臓刺激装置。
  16. (16)前記処理する手段が、より高い方のクラスへの
    前記異常な頻脈の加速の際に、最後に実施さとれたもの
    よりも攻撃度の低い治療法へ戻るのを防止するように、
    プログラムの作成が可能であることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項〜第15項のいずれか1項に記載の心臓
    刺激装置。
  17. (17)前記処理する手段が、非常に近い次の異常な不
    整頻脈の発生の際に、異常な不整頻脈の検知に応答して
    適用された先のものと同一の治療法を再度適用するよう
    に、プログラムの作成が可能であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項〜第16項のいずれか1項に記載の
    心臓刺激装置。
  18. (18)前記再度適用される治療法が、異常な頻脈を終
    了させるのに最後に成功した全治療法のうちの最後の治
    療法と同一であることを特徴とする特許請求の範囲第1
    7項記載の心臓刺激装置。
  19. (19)前記再度適用される治療法が、異常な頻脈を終
    了させるのに成功した全ての最後の治療法と同一である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第17項記載の心臓刺
    激装置。
  20. (20)前記処理する手段が、全治療法を再度実施する
    前の治療法の内で最も攻撃性の少ない治療法を繰り返さ
    せるように、プログラムの作成が可能であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項〜第19項のいずれか1項
    に記載の心臓刺激装置。
  21. (21)前記検知する手段が、徐脈、頻脈、細動、およ
    び静脈洞速度への戻りの心臓事象の各々を検知するため
    の基準を選択的に設立することを特徴とする特許請求の
    範囲第1項〜第20項のいずれか1項に記載の心臓刺激
    装置。
  22. (22)前記頻脈を検知するために前記検知する手段に
    より選択的に設立された基準が、高い心臓速度、同高い
    速度の突然の開始、同高い速度の安定性、および維持さ
    れた高い速度を含むことを特徴とする特許請求の範囲第
    21項記載の心臓刺激装置。
  23. (23)前記細動を検知するために前記検知する手段に
    より選択的に設立された基準が、頻脈を検知するための
    最高速度を越える高い心臓速度と、xおよびyが選択可
    能である場合の、yの連続的な間隔外での少なくともx
    の細動の間隔の発生とを含むことを特徴とする特許請求
    の範囲第21項記載の心臓刺激装置。
  24. (24)前記処理する手段が、(i)実施されるべきシ
    ョックの数と、(ii)心臓の事象の検知および前記シ
    ョックの実施の間の遅延時間と、(iii)前記不整頻
    脈を補捉するための最初の試み及びそれに続く各試みに
    おけるショックの振幅と、(iv)パルス幅、極性、各
    相の存在および不在を含む前記ショックの波形の相的体
    系とからなるグループにおける任意の特徴を変更するこ
    とにより、電気的除細動を行うショックまたは心臓の細
    動を止めるショックの何れかからなる任意の治療を選択
    的に変更するように制御可能であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項〜第23項のいずれか1項に記載の
    心臓刺激装置。
  25. (25)前記処理する手段が、(i)前記検知された不
    整頻脈を補捉するための試みの数と、(ii)整調を行
    う刺激バーストにおけるバルスの数と、(iii)前記
    整調を行う刺激バーストにおける検知および初期のパル
    ス間の遅延時間と、(iv)整調を行う刺激バーストに
    おける複数のパルス間の間隔と、(v)前記遅延時間ま
    たは前記複数のパルス間の間隔の自動的減少または交互
    の増減と、(vi)前記不整頻脈速度のパーセンテージ
    としてのそれらの間隔の各々の変化と、(vii)各連
    続的バーストのために前記各間隔が増大または減少され
    る量と、(viii)前記(v)、(vi)または(v
    ii)により定義された任意のシーケンスが繰り返され
    るべき回数とからなるグループにおける任意の特徴を変
    更することにより、任意の整調を行う治療法を選択的に
    変更するように制御可能であることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項〜第25項のいずれか1項に記載の心臓
    刺激装置。
  26. (26)前記心臓の速度の連続域を分割する手段、前記
    検知する手段、および前記処理する手段を作動させるた
    めの制御信号を発生させるよう、ディジタル・データを
    および貯蔵するためのマイクロプロセッサを具備し、ま
    た前記検知する手段が、患者のECGを表わすアナログ
    信号情報を受けて、それを前記マイクロプロセッサへ伝
    達するためにディジタル・データに変換するための感知
    増幅器を備えていることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項〜第26項のいずれか1項に記載の心臓刺激装置。
  27. (27)前記感知増幅器が、患者の心臓の細動を示す信
    号の急速に変化する振幅を探知するために、前記ECG
    の信号情報を強化することを特徴とする特許請求の範囲
    第26項記載の心臓刺激装置。
  28. (28)前記感知増幅器が、自動ゲイン制御、および前
    記ECGの信号情報の帯域フィルタを有していることを
    特徴とする特許請求の範囲第27項記載の心臓刺激装置
  29. (29)前記帯域フィルタが、関係する不整頻脈の周波
    数バンド外の信号の振幅を減少させ、そして、患者の心
    臓の細動を示す普通のR波の不在の際に前記周波数バン
    ドの範囲内にある低い周波数の信号を増幅することを特
    徴とする特許請求の範囲第28項記載の心臓刺激装置。
  30. (30)前記自動ゲイン制御が、心室の細動を示す急速
    に変化する低振幅の信号を感知するために前記感知増幅
    器のゲインを調節するよう、前記マイクロプロセッサを
    含むフィードバック回路により行われることを特徴とす
    る特許請求の範囲第28項記載の心臓刺激装置。
  31. (31)前記フィードバック回路が、内側および外側の
    電圧レベルを設定し、当該内側および外側の電圧レベル
    間の比率を選択的に設定し、前記内側および外側の電圧
    レベルを以て前記増幅および濾過により処理された複数
    の感知信号レベルを比較し、有効な感知信号を示す論理
    信号を発生させることにより前記内側の電圧レベルを越
    える処理された感知信号に応答し、そして前記感知増幅
    器のゲインを調節するために前記マイクロプロセッサへ
    さらに他の論理信号を供与することにより前記外側の電
    圧レベルを越える処理された感知信号レベルに応答し、
    また前記マイクロプロセッサが、静脈洞速度または頻脈
    の情況を示すQRSの存在時に前記増幅器のゲインを減
    少させ、そして患者の心臓への整調を行う刺激の供与に
    続く所定の時間の範囲内のT波の不在時に前記増幅器の
    ゲインを増大させるため、前記さらに他の論理信号と、
    前記ECGの信号情報の構成要素とに応答することを特
    徴とする特許請求の範囲第30項記載の心臓刺激装置。
  32. (32)前記処理する手段が、患者の心臓へ給与される
    べき電気的除細動を行うショックおよび心臓の細動を止
    めるショックを発生させるための高い電圧レベルも発生
    することを特徴とする特許請求の範囲前項のいずれか1
    項に記載の心臓刺激装置。
  33. (33)前記高い電圧レベルが、高電圧キャパシタ、高
    電圧発振器、および前記電気的除細動を行うショックお
    よび心臓の細動を止めるショックに適合する高い電圧レ
    ベルまで、前記キャパシタを充電するために前記高電圧
    発振器を前記キャパシタへ接続する絶縁回路を使用して
    いる前記処理する手段により発生されることを特徴とす
    る特許請求の範囲第32項記載の心臓刺激装置。
  34. (34)前記処理する手段が、患者の心臓へ高電圧ショ
    ックを給送するための出力回路と、前記キャパシタ上の
    高電圧を所望の振幅および極性のパルスとして前記出力
    回路へ与えるために、前記マイクロプロセッサの制御の
    下で選択的に操作されるスイッチとを備えていることを
    特徴とする特許請求の範囲第33項記載の心臓刺激装置
  35. (35)前記出力回路内の所定のレベルを越える電流に
    応答して前記出力回路を開くために、短絡保護回路が設
    けられていることを特徴とする特許請求の範囲第34項
    記載の心臓刺激装置。
  36. (36)前記刺激装置が、バッテリにより電力を与えら
    れ、そして電極および関係するリード体を除く全ての構
    成要素が、患者の中に埋め込むために充分に小さい寸法
    の生物学的適合性を有するケース内に収納され、前記電
    極および関係するリード体はそれぞれ患者の心臓の電気
    的活動を感知し、選択された治療法を患者の心臓に施す
    ために、前記検知する手段および前記処理する手段の一
    部となっていることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    〜第35項のいずれか1項に記載の心臓刺激装置。
JP62150037A 1986-06-17 1987-06-16 心臓刺激装置 Expired - Lifetime JP2683770B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US875218 1986-06-17
US06875218 US4830006B1 (en) 1986-06-17 1986-06-17 Implantable cardiac stimulator for detection and treatment of ventricular arrhythmias

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS635763A true JPS635763A (ja) 1988-01-11
JP2683770B2 JP2683770B2 (ja) 1997-12-03

Family

ID=25365396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62150037A Expired - Lifetime JP2683770B2 (ja) 1986-06-17 1987-06-16 心臓刺激装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4830006B1 (ja)
EP (1) EP0253505B1 (ja)
JP (1) JP2683770B2 (ja)
BR (1) BR8703038A (ja)
CA (1) CA1299252C (ja)
DE (1) DE3789036T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011524790A (ja) * 2008-06-19 2011-09-08 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド 血流力学耐容性分析器を有する心調律管理システム
US11053141B2 (en) 2013-10-28 2021-07-06 Vestergaard Sa Water purification device

Families Citing this family (498)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4895151A (en) * 1987-07-20 1990-01-23 Telectronics N.V. Apparatus and method for therapy adjustment in implantable
US5191884A (en) * 1987-09-02 1993-03-09 Telectronics N.V. Reconfirmation prior to shock for implantable defibrillation
US5083562A (en) * 1988-01-19 1992-01-28 Telectronics Pacing Systems, Inc. Method and apparatus for applying asymmetric biphasic truncated exponential countershocks
US4960123A (en) * 1988-03-21 1990-10-02 Telectronics N.V. Differentiating between arrhythmia and noise in an arrhythmia control system
US4913145B1 (en) * 1988-05-16 1997-09-09 Intermedics Inc Cardiac pacemaker with switched capacitor amplifiers
US4880004A (en) * 1988-06-07 1989-11-14 Intermedics, Inc. Implantable cardiac stimulator with automatic gain control and bandpass filtering in feedback loop
US4903699A (en) * 1988-06-07 1990-02-27 Intermedics, Inc. Implantable cardiac stimulator with automatic gain control
US5002052A (en) * 1988-08-29 1991-03-26 Intermedics, Inc. System and method for detection and treatment of ventricular arrhythmias
US4941471A (en) * 1988-09-07 1990-07-17 Medtronic, Inc. Rate stabilization pacemaker
USRE38119E1 (en) 1989-01-23 2003-05-20 Mirowski Family Ventures, LLC Method and apparatus for treating hemodynamic disfunction
US4989602A (en) * 1989-04-12 1991-02-05 Siemens-Pacesetter, Inc. Programmable automatic implantable cardioverter/defibrillator and pacemaker system
US4969465A (en) * 1989-05-19 1990-11-13 Ventritex, Inc. Cardiac therapy method
US4972835A (en) * 1989-05-19 1990-11-27 Ventritex, Inc. Implantable cardiac defibrillator employing an improved sensing system with non-binary gain changes
US4971058A (en) * 1989-07-06 1990-11-20 Ventritex, Inc. Cardiac therapy method with duration timer
CA2013816C (en) * 1989-05-19 1995-05-16 Benjamin D. Pless Cardiac therapy device
US5111816A (en) * 1989-05-23 1992-05-12 Ventritex System configuration for combined defibrillator/pacemaker
US4944298A (en) * 1989-05-23 1990-07-31 Siemens-Pacesetter, Inc. Atrial rate based programmable pacemaker with automatic mode switching means
US5186170A (en) * 1989-11-13 1993-02-16 Cyberonics, Inc. Simultaneous radio frequency and magnetic field microprocessor reset circuit
US5179946A (en) * 1989-12-28 1993-01-19 Telectronics Pacing Systems, Inc. Apparatus and method for arrhythmia detection by variations in the transcardiac impedance between defibrillation patches
US5144947A (en) 1990-04-03 1992-09-08 Telectronics Pacing Systems, Inc. Apparatus and method for antitachycardia pacing in a arrhythmia control systems
US5085213A (en) * 1990-06-01 1992-02-04 Leonard Bloom Hemodynamically responsive system for and method of treating a malfunctioning heart
US5411529A (en) * 1990-08-10 1995-05-02 Medtronic, Inc. Waveform discriminator for cardiac stimulation devices
US5184614A (en) * 1990-10-19 1993-02-09 Telectronics Pacing Systems, Inc. Implantable haemodynamically responsive cardioverting/defibrillating pacemaker
US5129392A (en) * 1990-12-20 1992-07-14 Medtronic, Inc. Apparatus for automatically inducing fibrillation
US5176137A (en) * 1991-03-01 1993-01-05 Medtronic, Inc. Apparatus for discrimination of stable and unstable ventricular tachycardia and for treatment thereof
US5184615A (en) * 1991-03-08 1993-02-09 Telectronics Pacing Systems, Inc. Apparatus and method for detecting abnormal cardiac rhythms using evoked potential measurements in an arrhythmia control system
US5833712A (en) * 1991-05-23 1998-11-10 Angeion Corporation Implantable defibrillator system for generating a biphasic waveform
US5292348A (en) * 1991-06-14 1994-03-08 Telectronics Pacing Systems, Inc. Implantable cardioverter/defibrillator and method employing cross-phase spectrum analysis for arrhythmia detection
US5193535A (en) * 1991-08-27 1993-03-16 Medtronic, Inc. Method and apparatus for discrimination of ventricular tachycardia from ventricular fibrillation and for treatment thereof
US5257621A (en) * 1991-08-27 1993-11-02 Medtronic, Inc. Apparatus for detection of and discrimination between tachycardia and fibrillation and for treatment of both
US5224475A (en) * 1991-11-20 1993-07-06 Medtronic, Inc. Method and apparatus for termination of ventricular tachycardia and ventricular fibrillation
US5265588A (en) * 1992-01-15 1993-11-30 Medtronic, Inc. VCO driven flyback converter for implantable cardoverter/defibrillator
US5439481A (en) * 1992-02-26 1995-08-08 Angeion Corporation Semi-automatic atrial and ventricular cardioverter defibrillator
US5531764A (en) * 1992-03-24 1996-07-02 Angeion Corporation Implantable defibrillator system and method having successive changeable defibrillation waveforms
IT1259358B (it) * 1992-03-26 1996-03-12 Sorin Biomedica Spa Dispositivo impiantabile per la rilevazione ed il controllo del tono simpatico-vagale
US5334219A (en) * 1992-04-09 1994-08-02 Angeion Corporation Method and apparatus for separate-capacitor cardioversion
US5275621A (en) * 1992-04-13 1994-01-04 Medtronic, Inc. Method and apparatus for terminating tachycardia
US5312441A (en) * 1992-04-13 1994-05-17 Medtronic, Inc. Method and apparatus for discrimination of ventricular tachycardia from supraventricular tachycardia and for treatment thereof
US5330505A (en) * 1992-05-08 1994-07-19 Leonard Bloom System for and method of treating a malfunctioning heart
US5366486A (en) * 1992-06-25 1994-11-22 Indiana University Foundation Automatic fibrillation detector and defibrillator apparatus and method
US5243980A (en) * 1992-06-30 1993-09-14 Medtronic, Inc. Method and apparatus for discrimination of ventricular and supraventricular tachycardia
US5292338A (en) * 1992-07-30 1994-03-08 Medtronic, Inc. Atrial defibrillator employing transvenous and subcutaneous electrodes and method of use
US5381298A (en) * 1992-09-09 1995-01-10 Waters Instruments, Inc. Electric fence charger
SE9202663D0 (sv) * 1992-09-16 1992-09-16 Siemens Elema Ab Implanterbar hjaertdefibrillator
US5324309A (en) * 1992-09-25 1994-06-28 Medtronic, Inc. Overlapping pulse cardioversion or defibrillation
US5374279A (en) * 1992-10-30 1994-12-20 Medtronic, Inc. Switchable connector block for implantable defibrillator
US5403351A (en) * 1993-01-11 1995-04-04 Saksena; Sanjeev Method of transvenous defibrillation/cardioversion employing an endocardial lead system
US5314451A (en) * 1993-01-15 1994-05-24 Medtronic, Inc. Replaceable battery for implantable medical device
US5354316A (en) * 1993-01-29 1994-10-11 Medtronic, Inc. Method and apparatus for detection and treatment of tachycardia and fibrillation
US5360435A (en) * 1993-02-19 1994-11-01 Medtronic, Inc. Multiple pulse cardioversion or defibrillation
US5330508A (en) * 1993-03-02 1994-07-19 Medtronic, Inc. Apparatus for detection and treatment of tachycardia and fibrillation
US5379776A (en) * 1993-04-01 1995-01-10 Telectronics Pacing Systems, Inc. Heart rhythm classification method, and implantable dual chamber cardioverter/defibrillator employing the same
US5314430A (en) * 1993-06-24 1994-05-24 Medtronic, Inc. Atrial defibrillator employing transvenous and subcutaneous electrodes and method of use
US5718718A (en) * 1993-09-13 1998-02-17 Angeion Corporation Method and apparatus for polarity reversal of consecutive defibrillation countershocks having back biasing precharge pulses
WO1995007728A2 (en) * 1993-09-15 1995-03-23 Pacesetter, Inc. Synchronized cardioverter shock therapy for preemptive depolarization
US5400795A (en) * 1993-10-22 1995-03-28 Telectronics Pacing Systems, Inc. Method of classifying heart rhythms by analyzing several morphology defining metrics derived for a patient's QRS complex
US5403352A (en) * 1993-11-23 1995-04-04 Medtronic, Inc. Method and apparatus for detection and treatment of tachycardia and fibrillation
US5470341A (en) * 1993-12-10 1995-11-28 Medtronic, Inc. High voltage switch drive for implantable cardioverter/defibrillator
US5447519A (en) * 1994-03-19 1995-09-05 Medtronic, Inc. Method and apparatus for discrimination of monomorphic and polymorphic arrhythmias and for treatment thereof
CA2187455C (en) * 1994-04-21 2000-11-28 Luc R. Mongeon Treatment of atrial fibrillation
US5562708A (en) * 1994-04-21 1996-10-08 Medtronic, Inc. Method and apparatus for treatment of atrial fibrillation
US5871510A (en) * 1994-05-31 1999-02-16 Kroll; Kai Method and apparatus for temporarily electrically forcing cardiac output as a backup for tachycardia patients
US6185457B1 (en) * 1994-05-31 2001-02-06 Galvani, Ltd. Method and apparatus for electrically forcing cardiac output in an arrhythmia patient
US6853859B1 (en) * 1994-05-31 2005-02-08 Galvani, Ltd. Electrical cardiac output forcer
US5549642A (en) * 1994-08-19 1996-08-27 Medtronic, Inc. Atrial defibrillator and method of use
US5620469A (en) * 1994-10-11 1997-04-15 Angeion Corporation Stepped cardioversion system for an implantable cardioverter defibrillator
US5549646A (en) * 1994-12-06 1996-08-27 Pacesetter, Inc. Periodic electrical lead intergrity testing system and method for implantable cardiac stimulating devices
US5790023A (en) * 1994-12-22 1998-08-04 Waters Instruments Inc. Apparatus and method for control of electric fence
US5545185A (en) * 1994-12-23 1996-08-13 Stephen Denker Cardiac pacer which compensates for effects of abrupt changes in heart rate
US5507780A (en) * 1995-01-25 1996-04-16 Finch; David P. Selective default data storage for an implantable atrial defibrillator
US5654030A (en) * 1995-02-07 1997-08-05 Intermedics, Inc. Method of making implantable stimulation electrodes
US5683443A (en) * 1995-02-07 1997-11-04 Intermedics, Inc. Implantable stimulation electrodes with non-native metal oxide coating mixtures
US5556421A (en) * 1995-02-22 1996-09-17 Intermedics, Inc. Implantable medical device with enclosed physiological parameter sensors or telemetry link
US5545186A (en) * 1995-03-30 1996-08-13 Medtronic, Inc. Prioritized rule based method and apparatus for diagnosis and treatment of arrhythmias
US5630834A (en) * 1995-05-03 1997-05-20 Medtronic, Inc. Atrial defibrillator with means for delivering therapy in response to a determination that the patient is likely asleep
US5709710A (en) * 1995-05-10 1998-01-20 Armstrong; Randolph Kerry Implantable cardioverter/defibrillator with adaptive shock coupling interval and method
US5697958A (en) * 1995-06-07 1997-12-16 Intermedics, Inc. Electromagnetic noise detector for implantable medical devices
US5620471A (en) * 1995-06-16 1997-04-15 Pacesetter, Inc. System and method for discriminating between atrial and ventricular arrhythmias and for applying cardiac therapy therefor
US5713924A (en) * 1995-06-27 1998-02-03 Medtronic, Inc. Defibrillation threshold reduction system
US5607385A (en) * 1995-08-17 1997-03-04 Medtronic, Inc. Device and algorithm for a combined cardiomyostimulator and a cardiac pacer-carioverter-defibrillator
US5562595A (en) 1995-08-17 1996-10-08 Medtronic, Inc. Multiple therapy cardiac assist device having battery voltage safety monitor
US5697952A (en) 1995-08-17 1997-12-16 Medtronic, Inc. Cardiac assist device having muscle augementation after confirmed arrhythmia and method
US5662689A (en) * 1995-09-08 1997-09-02 Medtronic, Inc. Method and apparatus for alleviating cardioversion shock pain
SE9503257D0 (sv) * 1995-09-20 1995-09-20 Pacesetter Ab Implanterbar hjärtdefibrillator
FR2740978B1 (fr) * 1995-11-10 1998-01-02 Ela Medical Sa Dispositif medical actif du type defibrillateur/cardioverteur implantable
US5554174A (en) 1995-10-18 1996-09-10 Pacesetter, Inc. System and method for automatically adjusting cardioverter and defibrillator shock energy as a function of time-to-therapy
WO1997015351A1 (en) 1995-10-25 1997-05-01 Galvani Ltd. Method and apparatus for temporarily electrically forcing cardiac output as a backup for tachycardia patients
US5869970A (en) * 1995-10-31 1999-02-09 Cardiac Pacemakers, Inc. Power management system for an implantable device
US5623936A (en) * 1995-12-05 1997-04-29 Pacesetter, Inc. Implantable medical device having means for discriminating between true R-waves and ventricular fibrillation
US6035233A (en) * 1995-12-11 2000-03-07 Intermedics Inc. Implantable medical device responsive to heart rate variability analysis
US5749900A (en) * 1995-12-11 1998-05-12 Sulzer Intermedics Inc. Implantable medical device responsive to heart rate variability analysis
US7167748B2 (en) * 1996-01-08 2007-01-23 Impulse Dynamics Nv Electrical muscle controller
IL125424A0 (en) 1998-07-20 1999-03-12 New Technologies Sa Ysy Ltd Pacing with hemodynamic enhancement
CN1168511C (zh) * 1996-01-08 2004-09-29 伊帕斯动力公司 肌肉的电控制器
US8825152B2 (en) 1996-01-08 2014-09-02 Impulse Dynamics, N.V. Modulation of intracellular calcium concentration using non-excitatory electrical signals applied to the tissue
US8321013B2 (en) 1996-01-08 2012-11-27 Impulse Dynamics, N.V. Electrical muscle controller and pacing with hemodynamic enhancement
US9289618B1 (en) 1996-01-08 2016-03-22 Impulse Dynamics Nv Electrical muscle controller
US9713723B2 (en) 1996-01-11 2017-07-25 Impulse Dynamics Nv Signal delivery through the right ventricular septum
US6415178B1 (en) * 1996-09-16 2002-07-02 Impulse Dynamics N.V. Fencing of cardiac muscles
US5776168A (en) * 1996-04-03 1998-07-07 Medtronic, Inc. EGM recording system for implantable medical device
US5716380A (en) * 1996-04-15 1998-02-10 Physio-Control Corporation Common therapy/data port for a portable defibrillator
US5690686A (en) * 1996-04-30 1997-11-25 Medtronic, Inc. Atrial defibrillation method
US5713929A (en) * 1996-05-03 1998-02-03 Medtronic, Inc. Arrhythmia and fibrillation prevention pacemaker using ratchet up and decay modes of operation
EP0902707B1 (en) 1996-05-14 2000-08-16 Medtronic, Inc. Prioritized rule based apparatus for diagnosis and treatment of arrhythmias
US5723969A (en) * 1996-06-07 1998-03-03 Pacesetter, Inc. High voltage charger
US5800465A (en) * 1996-06-18 1998-09-01 Medtronic, Inc. System and method for multisite steering of cardiac stimuli
US5895360A (en) * 1996-06-26 1999-04-20 Medtronic, Inc. Gain control for a periodic signal and method regarding same
US7908003B1 (en) 1996-08-19 2011-03-15 Mr3 Medical Llc System and method for treating ischemia by improving cardiac efficiency
US7840264B1 (en) 1996-08-19 2010-11-23 Mr3 Medical, Llc System and method for breaking reentry circuits by cooling cardiac tissue
US6295470B1 (en) * 1996-08-19 2001-09-25 The Mower Family Chf Treatment Irrevocable Trust Antitachycardial pacing
US5755764A (en) * 1996-09-10 1998-05-26 Sulzer Intermedics Inc. Implantable cardiac stimulation catheter
US5713939A (en) 1996-09-16 1998-02-03 Sulzer Intermedics Inc. Data communication system for control of transcutaneous energy transmission to an implantable medical device
US5935465A (en) 1996-11-05 1999-08-10 Intermedics Inc. Method of making implantable lead including laser wire stripping
US5755737A (en) 1996-12-13 1998-05-26 Medtronic, Inc. Method and apparatus for diagnosis and treatment of arrhythmias
US5836975A (en) * 1996-12-19 1998-11-17 Medtronic, Inc. Method and apparatus for diagnosis and treatment of arrhythmias
US5836971A (en) * 1997-02-26 1998-11-17 Pacesetter, Inc. Dynamic rezoning of a tiered therapy inplantable cardioverter defibrillator/pacemaker (ICD) device
US6115762A (en) * 1997-03-07 2000-09-05 Advanced Micro Devices, Inc. PC wireless communications utilizing an embedded antenna comprising a plurality of radiating and receiving elements responsive to steering circuitry to form a direct antenna beam
IT1291822B1 (it) * 1997-04-08 1999-01-21 Leonardo Cammilli Sistema per la defibrillazione elettrica cardiaca impiantabile con attenuazione del dolore derivante dallo shock elettrico mediante
US5843133A (en) 1997-04-14 1998-12-01 Sulzer Intermedics Inc. Dynamic bandwidth control in an implantable medical cardiac stimulator
US5772691A (en) 1997-04-14 1998-06-30 Sulzer Intermedics Inc. Implantable cardiac stimulator with polarity detection for detecting ectopic beats
US5735881A (en) 1997-04-14 1998-04-07 Sulzer Intermedics Inc. Variable atrail blanking period in an implantable medical device
US5800466A (en) 1997-04-14 1998-09-01 Sulzer Intermedics Inc. Dynamic atrial detection sensitivity control in an implantable medical cardiac simulator
US5836976A (en) * 1997-04-30 1998-11-17 Medtronic, Inc. Cardioversion energy reduction system
US5978707A (en) 1997-04-30 1999-11-02 Cardiac Pacemakers, Inc. Apparatus and method for treating ventricular tachyarrhythmias
US5987356A (en) * 1997-06-05 1999-11-16 Medtronic, Inc. Method and apparatus for diagnosis and treatment of arrhythmias
US5792203A (en) * 1997-08-18 1998-08-11 Sulzer Intermedics Inc. Universal programmable cardiac stimulation device
US6167309A (en) 1997-09-15 2000-12-26 Cardiac Pacemakers, Inc. Method for monitoring end of life for battery
US6631293B2 (en) 1997-09-15 2003-10-07 Cardiac Pacemakers, Inc. Method for monitoring end of life for battery
US5873897A (en) 1997-09-19 1999-02-23 Sulzer Intermedics Inc. Method and apparatus for dual chambered tachyarrhythmia classification and therapy
US6096064A (en) 1997-09-19 2000-08-01 Intermedics Inc. Four chamber pacer for dilated cardiomyopthy
US5861009A (en) 1997-10-21 1999-01-19 Sulzer Intermedics, Inc. Implantable cardiac stimulator with rate-adaptive T-wave detection
US5925067A (en) * 1997-12-11 1999-07-20 Pacesetter, Inc. Automatic capture detection during non-invasive programmed stimulation of a patient's heart
US6501994B1 (en) * 1997-12-24 2002-12-31 Cardiac Pacemakers, Inc. High impedance electrode tip
US5873733A (en) * 1998-01-23 1999-02-23 Sulzer Intermedics Inc. Training unit for the pacemaker emergency intervention system using magnetic entry code
US5951483A (en) * 1998-01-26 1999-09-14 Physio-Control Manufacturing Corporation Method and apparatus for detecting an internal pacemaker pulse
US5944744A (en) * 1998-02-06 1999-08-31 Sulzer Intermedics Inc. Implantable cardiac stimulator with automatic electrogram profiling
US5913878A (en) * 1998-02-10 1999-06-22 Angeion Corporation Tiered therapy cardiac detection system having a global counter
US6101414A (en) * 1998-02-11 2000-08-08 Pacesetter, Inc. Method and apparatus for antitachycardia pacing with an optimal coupling interval
US5873894A (en) 1998-02-17 1999-02-23 Sulzer Intermedics Inc. Diagnostic test protocol in an implantable medical device
US5928271A (en) * 1998-02-25 1999-07-27 Medtronic, Inc. Atrial anti-arrhythmia pacemaker and method using high rate atrial and backup ventricular pacing
US6141205A (en) 1998-04-03 2000-10-31 Medtronic, Inc. Implantable medical device having flat electrolytic capacitor with consolidated electrode tabs and corresponding feedthroughs
US6445948B1 (en) 1998-04-03 2002-09-03 Medtronic, Inc. Implantable medical device having a substantially flat battery
US6091989A (en) * 1998-04-08 2000-07-18 Swerdlow; Charles D. Method and apparatus for reduction of pain from electric shock therapies
US6091986A (en) 1998-04-27 2000-07-18 Medtronic, Inc. Method and apparatus for storage of physiologic signals
US5916237A (en) * 1998-04-30 1999-06-29 Medtronic, Inc. Power control apparatus and method for a body implantable medical device
US6091988A (en) * 1998-04-30 2000-07-18 Medtronic, Inc. Apparatus for treating atrial tachyarrhythmias with synchronized shocks
US5973968A (en) * 1998-04-30 1999-10-26 Medtronic, Inc. Apparatus and method for write protecting a programmable memory
US6266555B1 (en) 1998-05-07 2001-07-24 Medtronic, Inc. Single complex electrogram display having a sensing threshold for an implantable medical device
US6141585A (en) 1998-05-08 2000-10-31 Intermedics Inc. Implantable cardiac stimulator with electrode-tissue interface characterization
US6459566B1 (en) 1998-06-24 2002-10-01 Medtronic, Inc. Implantable medical device having flat electrolytic capacitor with laser welded cover
US6058327A (en) * 1998-07-09 2000-05-02 Medtronic, Inc. Implantable device with automatic sensing adjustment
US6501990B1 (en) 1999-12-23 2002-12-31 Cardiac Pacemakers, Inc. Extendable and retractable lead having a snap-fit terminal connector
US6463334B1 (en) 1998-11-02 2002-10-08 Cardiac Pacemakers, Inc. Extendable and retractable lead
US6141588A (en) * 1998-07-24 2000-10-31 Intermedics Inc. Cardiac simulation system having multiple stimulators for anti-arrhythmia therapy
AU5394099A (en) * 1998-08-07 2000-02-28 Infinite Biomedical Technologies, Incorporated Implantable myocardial ischemia detection, indication and action technology
AU5397399A (en) 1998-08-11 2000-03-06 Medtronic, Inc. Body heat powered implantable medical device
DE69925493T2 (de) 1998-08-17 2006-01-26 Medtronic, Inc., Minneapolis Vorrichtung zur vorbeugung von vorhofstachyarrhythmien
US6081745A (en) 1998-08-17 2000-06-27 Medtronic, Inc. Method and apparatus for treatment of arrhythmias
WO2000009206A1 (en) * 1998-08-17 2000-02-24 Medtronic, Inc. Method and apparatus for prevention of atrial tachyarrhythmias
US6134470A (en) * 1998-11-09 2000-10-17 Medtronic, Inc. Method and apparatus for treating a tachyarrhythmic patient
US6162180A (en) * 1998-12-28 2000-12-19 Medtronic, Inc. Non-invasive cardiac monitoring system and method with communications interface
US6181966B1 (en) * 1998-12-28 2001-01-30 Biotronik Mess- und Therapieger{umlaut over (a)}te GmbH & Co. Heart therapy apparatus with therapy correction means
US6078837A (en) 1999-01-27 2000-06-20 Medtronic, Inc. Method and apparatus for treatment of fibrillation
ATE452181T1 (de) * 1999-02-04 2010-01-15 Pluristem Ltd Verfahren und vorrichtung zur haltung und expansion von hematopoietischen stammzellen und/oder vorläuferzellen
US6094597A (en) * 1999-02-05 2000-07-25 Medtronic, Inc. Implantable medical device incorporating distributed core, step-up transformer
US6141583A (en) * 1999-02-09 2000-10-31 Medtronic, Inc. Implantable medical device incorporating performance based adjustable power supply
US6249701B1 (en) 1999-02-12 2001-06-19 Medtronic, Inc. Implantable device with automatic sensing adjustment
US6249709B1 (en) 1999-02-18 2001-06-19 Intermedics Inc. Endocardial defibrillation lead with multi-lumen body and axially mounted distal electrode
US6104961A (en) 1999-02-18 2000-08-15 Intermedics Inc. Endocardial defibrillation lead with looped cable conductor
US9101765B2 (en) 1999-03-05 2015-08-11 Metacure Limited Non-immediate effects of therapy
US8019421B2 (en) * 1999-03-05 2011-09-13 Metacure Limited Blood glucose level control
US8700161B2 (en) 1999-03-05 2014-04-15 Metacure Limited Blood glucose level control
US8346363B2 (en) 1999-03-05 2013-01-01 Metacure Limited Blood glucose level control
US8666495B2 (en) 1999-03-05 2014-03-04 Metacure Limited Gastrointestinal methods and apparatus for use in treating disorders and controlling blood sugar
US6223078B1 (en) 1999-03-12 2001-04-24 Cardiac Pacemakers, Inc. Discrimination of supraventricular tachycardia and ventricular tachycardia events
US6128528A (en) * 1999-03-18 2000-10-03 Medtronics, Inc. Error code calculations for data stored in an implantable medical device
US6263242B1 (en) 1999-03-25 2001-07-17 Impulse Dynamics N.V. Apparatus and method for timing the delivery of non-excitatory ETC signals to a heart
US6370430B1 (en) 1999-03-25 2002-04-09 Impulse Dynamics N.V. Apparatus and method for controlling the delivery of non-excitatory cardiac contractility modulating signals to a heart
US7203535B1 (en) 1999-04-01 2007-04-10 Cardiac Pacemakers, Inc. System and method for classifying tachycardia arrhythmias having 1:1 atrial-to-ventricular rhythms
US6167308A (en) * 1999-04-09 2000-12-26 Medtronic, Inc. Closed loop ATP
US6330477B1 (en) 1999-04-12 2001-12-11 Medtronic, Inc. Ventricular synchronized atrial pacing mode of implantable cardioverter/defibrillator
US6295473B1 (en) 1999-04-16 2001-09-25 Medtronic, Inc. Digital delay line receiver for use with an implantable medical device
US6223083B1 (en) 1999-04-16 2001-04-24 Medtronic, Inc. Receiver employing digital filtering for use with an implantable medical device
US6200265B1 (en) 1999-04-16 2001-03-13 Medtronic, Inc. Peripheral memory patch and access method for use with an implantable medical device
US6353760B1 (en) * 1999-04-30 2002-03-05 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable cardiac stimulating device with optimized demand
EP1178855B1 (en) 1999-05-12 2006-08-02 Medtronic, Inc. Monitoring apparatus using wavelet transforms for the analysis of heart rhythms
US7181278B2 (en) * 1999-05-21 2007-02-20 Cardiac Pacemakers, Inc. Apparatus and method for ventricular rate regularization
US7212860B2 (en) * 1999-05-21 2007-05-01 Cardiac Pacemakers, Inc. Apparatus and method for pacing mode switching during atrial tachyarrhythmias
US8064997B2 (en) 1999-05-21 2011-11-22 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for treating irregular ventricular contractions such as during atrial arrhythmia
US7142918B2 (en) * 2000-12-26 2006-11-28 Cardiac Pacemakers, Inc. Apparatus and method for pacing mode switching during atrial tachyarrhythmias
US6351669B1 (en) 1999-05-21 2002-02-26 Cardiac Pacemakers, Inc. Cardiac rhythm management system promoting atrial pacing
US6285907B1 (en) 1999-05-21 2001-09-04 Cardiac Pacemakers, Inc. System providing ventricular pacing and biventricular coordination
US6501988B2 (en) 2000-12-26 2002-12-31 Cardiac Pacemakers Inc. Apparatus and method for ventricular rate regularization with biventricular sensing
US7062325B1 (en) 1999-05-21 2006-06-13 Cardiac Pacemakers Inc Method and apparatus for treating irregular ventricular contractions such as during atrial arrhythmia
US6430438B1 (en) 1999-05-21 2002-08-06 Cardiac Pacemakers, Inc. Cardiac rhythm management system with atrial shock timing optimization
US6223072B1 (en) 1999-06-08 2001-04-24 Impulse Dynamics N.V. Apparatus and method for collecting data useful for determining the parameters of an alert window for timing delivery of ETC signals to a heart under varying cardiac conditions
US6233487B1 (en) 1999-06-08 2001-05-15 Impulse Dynamics N.V. Apparatus and method for setting the parameters of an alert window used for timing the delivery of ETC signals to a heart under varying cardiac conditions
US6233485B1 (en) 1999-06-14 2001-05-15 Intermedics Inc. Methods and apparatus for tachycardia rate hysteresis for dual-chamber cardiac stimulators
US6442429B1 (en) 1999-06-18 2002-08-27 Medtronic, Inc. Method and apparatus for diagnosis and treatment of arrhythmias
DE19930270A1 (de) * 1999-06-25 2000-12-28 Biotronik Mess & Therapieg Kardioelektrische Vorrichtung
US6272380B1 (en) 1999-08-19 2001-08-07 Medtronic, Inc. Apparatus for treating atrial tachy arrhythmias with synchronized shocks
US6493579B1 (en) 1999-08-20 2002-12-10 Cardiac Pacemakers, Inc. System and method for detection enhancement programming
AU1049901A (en) 1999-10-25 2001-05-08 Impulse Dynamics N.V. Cardiac contractility modulation device having anti-arrhythmic capabilities and a method of operating thereof
US6993385B1 (en) 1999-10-25 2006-01-31 Impulse Dynamics N.V. Cardiac contractility modulation device having anti-arrhythmic capabilities and a method of operating thereof
US7027863B1 (en) 1999-10-25 2006-04-11 Impulse Dynamics N.V. Device for cardiac therapy
US6411851B1 (en) 1999-11-04 2002-06-25 Medtronic, Inc. Implantable medical device programming apparatus having an auxiliary component storage compartment
FR2801798B1 (fr) * 1999-12-02 2002-05-17 Ela Medical Sa Dispositif medical implantable actif, notamment stimulateur cardiaque, defibrillateur et/ou cardiovecteur de type multisite, comportant des moyens de detection des tachycardies induites
US6519493B1 (en) * 1999-12-23 2003-02-11 Pacesetter, Inc. Methods and apparatus for overdrive pacing heart tissue using an implantable cardiac stimulation device
US6445949B1 (en) * 2000-01-05 2002-09-03 Pacesetter, Inc. Implantable cardioversion device with a self-adjusting threshold for therapy selection
US8298150B2 (en) 2000-01-11 2012-10-30 Cedars-Sinai Medical Center Hemodynamic waveform-based diagnosis and treatment
US6328699B1 (en) * 2000-01-11 2001-12-11 Cedars-Sinai Medical Center Permanently implantable system and method for detecting, diagnosing and treating congestive heart failure
US6970742B2 (en) * 2000-01-11 2005-11-29 Savacor, Inc. Method for detecting, diagnosing, and treating cardiovascular disease
US6879856B2 (en) * 2000-03-21 2005-04-12 Medtronic, Inc. Method and apparatus for detection and treatment of tachycardia and fibrillation
US6643548B1 (en) * 2000-04-06 2003-11-04 Pacesetter, Inc. Implantable cardiac stimulation device for monitoring heart sounds to detect progression and regression of heart disease and method thereof
US6400986B1 (en) 2000-04-10 2002-06-04 Cardiac Pacemakers, Inc. Adaptive anti-tachycardia therapy apparatus and method
US6496731B1 (en) * 2000-04-14 2002-12-17 Cardiac Pacemakers, Inc. Highly specific technique for discriminating atrial fibrillation from atrial flutter
US6514195B1 (en) 2000-04-28 2003-02-04 Medtronic, Inc. Ischemic heart disease detection
US6522925B1 (en) * 2000-05-13 2003-02-18 Cardiac Pacemakers, Inc. System and method for detection enhancement programming
US7239914B2 (en) * 2000-05-13 2007-07-03 Cardiac Pacemakers, Inc. Rate smoothing control
US6501987B1 (en) * 2000-05-26 2002-12-31 Cardiac Pacemakers, Inc. Rate smoothing control
US7039461B1 (en) 2000-05-13 2006-05-02 Cardiac Pacemakers, Inc. Cardiac pacing system for prevention of ventricular fibrillation and ventricular tachycardia episode
US7349734B2 (en) * 2000-05-15 2008-03-25 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for delivering defibrillation shock therapy while reducing electrical dispersion due to ventricular conduction disorder
US8512220B2 (en) * 2000-05-26 2013-08-20 Cardiac Pacemakers, Inc. Rate smoothing control
US6424865B1 (en) * 2000-07-13 2002-07-23 Cardiac Pacemakers, Inc. Ventricular conduction delay trending system and method
US6704597B1 (en) * 2000-07-20 2004-03-09 Cardiac Pacemakers, Inc. Apparatus and method for energy management in atrial defibrillator
EP1307259A2 (en) * 2000-07-27 2003-05-07 Medtronic, Inc. Algorithm for synchronization of atrial cardioversion shock
US6526311B2 (en) 2000-08-11 2003-02-25 Medtronic, Inc. System and method for sensing and detecting far-field R-wave
US6829504B1 (en) * 2000-09-14 2004-12-07 Cardiac Pacemakers, Inc. System and method for preventing recurrence of atrial tachyarrhythmia
US6512951B1 (en) 2000-09-14 2003-01-28 Cardiac Pacemakers, Inc. Delivery of atrial defibrillation shock based on estimated QT interval
US6721597B1 (en) 2000-09-18 2004-04-13 Cameron Health, Inc. Subcutaneous only implantable cardioverter defibrillator and optional pacer
US7069080B2 (en) 2000-09-18 2006-06-27 Cameron Health, Inc. Active housing and subcutaneous electrode cardioversion/defibrillating system
US7194302B2 (en) 2000-09-18 2007-03-20 Cameron Health, Inc. Subcutaneous cardiac stimulator with small contact surface electrodes
US7751885B2 (en) * 2000-09-18 2010-07-06 Cameron Health, Inc. Bradycardia pacing in a subcutaneous device
US6754528B2 (en) 2001-11-21 2004-06-22 Cameraon Health, Inc. Apparatus and method of arrhythmia detection in a subcutaneous implantable cardioverter/defibrillator
US6498951B1 (en) 2000-10-13 2002-12-24 Medtronic, Inc. Implantable medical device employing integral housing for a formable flat battery
US6505072B1 (en) * 2000-11-16 2003-01-07 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable electronic stimulator having isolation transformer input to telemetry circuits
US6792308B2 (en) 2000-11-17 2004-09-14 Medtronic, Inc. Myocardial performance assessment
US6745068B2 (en) 2000-11-28 2004-06-01 Medtronic, Inc. Automated template generation algorithm for implantable device
US7062315B2 (en) * 2000-11-28 2006-06-13 Medtronic, Inc. Automated template generation algorithm for implantable device
US6442430B1 (en) 2000-12-04 2002-08-27 Medtronic, Inc. Implantable medical device programmers having headset video and methods of using same
US6650941B2 (en) 2000-12-22 2003-11-18 Medtronic, Inc. Implantable medical device programming wands having integral input device
US20020087198A1 (en) * 2000-12-29 2002-07-04 Kramer Andrew P. Apparatus and method for ventricular rate regularization
US6957100B2 (en) * 2000-12-26 2005-10-18 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and system for display of cardiac event intervals in a resynchronization pacemaker
US6584355B2 (en) * 2001-04-10 2003-06-24 Cardiac Pacemakers, Inc. System and method for measuring battery current
US7640054B2 (en) * 2001-04-25 2009-12-29 Medtronic, Inc. Automated template generation algorithm for implantable device
US7058443B2 (en) 2001-04-26 2006-06-06 Medtronic, Inc. Diagnostic features in biatrial and biventricular pacing systems
US6889078B2 (en) 2001-04-26 2005-05-03 Medtronic, Inc. Hysteresis activation of accelerated pacing
US6658293B2 (en) 2001-04-27 2003-12-02 Medtronic, Inc. Method and system for atrial capture detection based on far-field R-wave sensing
US6748270B2 (en) 2001-04-27 2004-06-08 Medtronic Inc. Method and system for nodal rhythm detection and treatment
US6477420B1 (en) 2001-04-27 2002-11-05 Medtronic, Inc Control of pacing rate in mode switching implantable medical devices
US6650938B2 (en) 2001-04-27 2003-11-18 Medtronic, Inc. Method and system for preventing atrial fibrillation by rapid pacing intervention
US6654637B2 (en) 2001-04-30 2003-11-25 Medtronic, Inc. Method and system for ventricular fusion prevention
US6873870B2 (en) 2001-04-30 2005-03-29 Medtronic, Inc. Methods for adjusting cardiac detection criteria and implantable medical devices using same
US6675044B2 (en) 2001-05-07 2004-01-06 Medtronic, Inc. Software-based record management system with access to time-line ordered clinical data acquired by an implanted device
US20020169480A1 (en) * 2001-05-10 2002-11-14 Qingsheng Zhu Method and device for preventing plaque formation in coronary arteries
US6438420B1 (en) 2001-05-29 2002-08-20 Medtronic, Inc. High voltage switch isolation for implantable cardioverters/defibrillators
US6595927B2 (en) 2001-07-23 2003-07-22 Medtronic, Inc. Method and system for diagnosing and administering therapy of pulmonary congestion
US6711437B2 (en) * 2001-07-30 2004-03-23 Medtronic, Inc. Pacing channel isolation in multi-site cardiac pacing systems
US6718204B2 (en) * 2001-07-30 2004-04-06 Medtronic, Inc. Method and apparatus to control delivery of high-voltage and anti-tachy pacing therapy in an implantable medical device
US7027861B2 (en) 2001-10-09 2006-04-11 Medtronic, Inc. Method and apparatus for affecting atrial defibrillation with bi-atrial pacing
US7076295B1 (en) * 2001-10-17 2006-07-11 Pacesetter, Inc. Automatic defibrillation shock energy adjuster
US6775572B2 (en) * 2001-10-25 2004-08-10 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and system for automatic anti-tachycardia pacing
US6695790B2 (en) 2001-10-26 2004-02-24 Medtronic, Inc. Method and system for determining kidney failure
US6813517B2 (en) * 2001-11-06 2004-11-02 Medtronic Physio-Control Corp. Configuring defibrillator energy dosing
US6745076B2 (en) 2001-11-16 2004-06-01 Medtronic, Inc. Implantable medical device with autosensitivity algorithm for controlling sensing of cardiac signals
US6671549B2 (en) 2001-11-16 2003-12-30 Medtronic, Inc. Pacemaker utilizing QT dynamics to diagnose heart failure
KR100415114B1 (ko) * 2001-11-28 2004-01-13 삼성전자주식회사 음성 및 데이타 서비스를 지원하는 비동기전송모드 네트워크의 음성 다중화 장치 및 방법
JP4322118B2 (ja) * 2001-12-03 2009-08-26 メドトロニック・インコーポレーテッド 不整脈の診断および処置のための二腔の方法および装置
WO2003047685A2 (en) * 2001-12-03 2003-06-12 Medtronic, Inc. Control of arbitrary waveforms for constant delivered energy
US6909916B2 (en) 2001-12-20 2005-06-21 Cardiac Pacemakers, Inc. Cardiac rhythm management system with arrhythmia classification and electrode selection
US6885890B2 (en) * 2001-12-20 2005-04-26 Cardiac Pacemakers, Inc. Apparatus and method for multi-site anti-tachycardia pacing
US6876880B2 (en) * 2001-12-20 2005-04-05 Medtronic, Inc. Automated reapplication of atrial pacing therapies
US6980112B2 (en) * 2002-01-08 2005-12-27 International Business Machines Corporation Emergency call patient locating system for implanted automatic defibrillators
US6968231B1 (en) * 2002-01-18 2005-11-22 Pacesetter, Inc. High voltage converter for an implantable medical device
US20030153951A1 (en) * 2002-02-08 2003-08-14 Ideker Raymond E. Methods and devices for treating arrhythmias using defibrillation shocks
US20030191404A1 (en) * 2002-04-08 2003-10-09 Klein George J. Method and apparatus for providing arrhythmia discrimination
US6799071B2 (en) * 2002-04-16 2004-09-28 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for safely disabling runaway pacing protection in a cardiac rhythm management device
US7058450B2 (en) * 2002-04-22 2006-06-06 Medtronic, Inc. Organizing data according to cardiac rhythm type
US7181272B2 (en) 2002-04-22 2007-02-20 Medtronic, Inc. Cardiac restraint with electrode attachment sites
US7037266B2 (en) * 2002-04-25 2006-05-02 Medtronic, Inc. Ultrasound methods and implantable medical devices using same
US6996437B2 (en) * 2002-04-25 2006-02-07 Medtronic, Inc. Ventricular safety pacing in biventricular pacing
US7010344B2 (en) * 2002-04-26 2006-03-07 Medtronic, Inc. Method and apparatus for delaying a ventricular tachycardia therapy
US7076298B2 (en) * 2002-06-14 2006-07-11 Medtronic, Inc. Method and apparatus for prevention of arrhythmia clusters using overdrive pacing
US7027862B2 (en) * 2002-07-25 2006-04-11 Medtronic, Inc. Apparatus and method for transmitting an electrical signal in an implantable medical device
FR2843884B1 (fr) * 2002-09-04 2005-06-17 Ela Medical Sa Dispositif implantable actif du type defibrillateur, cardioverteur et/ou stimulateur antitachycardique, a discrimination perfectionnee entre tachycardie et fibrillation ventriculaires
US7162298B2 (en) * 2002-09-10 2007-01-09 Uab Research Foundation Devices for detecting the presence of cardiac activity following administration of defibrillation therapy
US7027856B2 (en) * 2002-09-30 2006-04-11 Medtronic, Inc. Method for determining a metric of non-sustained arrhythmia occurrence for use in arrhythmia prediction and automatic adjustment of arrhythmia detection parameters
US20040088014A1 (en) * 2002-10-31 2004-05-06 Burnes John E. Multi-site anti-tachycardia pacing with programmable delay period
US7031764B2 (en) 2002-11-08 2006-04-18 Cardiac Pacemakers, Inc. Cardiac rhythm management systems and methods using multiple morphology templates for discriminating between rhythms
US7149577B2 (en) 2002-12-02 2006-12-12 Medtronic, Inc. Apparatus and method using ATP return cycle length for arrhythmia discrimination
US7174208B2 (en) 2002-12-03 2007-02-06 Medtronic, Inc. Slow rise defibrillation waveforms to minimize stored energy for a pulse modulated circuit and maximize charge transfer to myocardial membrane
US7215998B2 (en) * 2003-01-06 2007-05-08 Medtronic, Inc. Synchronous pacemaker with AV interval optimization
US7162300B2 (en) * 2003-01-13 2007-01-09 Medtronic, Inc. Synchronized atrial anti-tachy pacing system and method
US7725172B2 (en) 2003-01-13 2010-05-25 Medtronic, Inc. T-wave alternans train spotter
EP2128580A1 (en) * 2003-02-10 2009-12-02 N-Trig Ltd. Touch detection for a digitizer
US7103404B2 (en) * 2003-02-27 2006-09-05 Medtronic,Inc. Detection of tachyarrhythmia termination
JP2006519663A (ja) * 2003-03-10 2006-08-31 インパルス ダイナミックス エヌヴイ 心臓組織内の遺伝子発現を調節するための電気信号を送出する装置及び方法
US11439815B2 (en) 2003-03-10 2022-09-13 Impulse Dynamics Nv Protein activity modification
US7050850B2 (en) * 2003-03-20 2006-05-23 Medtronic, Inc. Methods and apparatus for reforming high-voltage electrolytic capacitors
US20040199056A1 (en) * 2003-04-03 2004-10-07 International Business Machines Corporation Body monitoring using local area wireless interfaces
US7181273B2 (en) * 2003-04-18 2007-02-20 Medtronic, Inc. Tachycardia synchronization delays
US20040215238A1 (en) * 2003-04-24 2004-10-28 Van Dam Peter M. Pacemaker with improved capability for detecting onset of tachyarrhythmias and heart failure
US7363078B2 (en) * 2003-04-24 2008-04-22 Medtronic, Inc. Intracardiac polarization signal stabilization
US7190245B2 (en) * 2003-04-29 2007-03-13 Medtronic, Inc. Multi-stable micro electromechanical switches and methods of fabricating same
US7313436B2 (en) * 2003-04-30 2007-12-25 Medtronic, Inc. Configurable cardioversion and defibrillation therapies in the presence of coexisting atrial and ventricular arrhythmia
US7561913B2 (en) 2003-04-30 2009-07-14 Medtronic, Inc. Automatic adjusting R-wave synchronization algorithm for atrial cardioversion and defibrillation
US7536224B2 (en) * 2003-04-30 2009-05-19 Medtronic, Inc. Method for elimination of ventricular pro-arrhythmic effect caused by atrial therapy
US7917217B2 (en) 2003-05-07 2011-03-29 Medtronic, Inc. Wet tantalum reformation method and apparatus
US7751892B2 (en) * 2003-05-07 2010-07-06 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable medical device programming apparatus having a graphical user interface
SE0301980D0 (sv) * 2003-07-03 2003-07-03 St Jude Medical Implantable medical device
US8792985B2 (en) 2003-07-21 2014-07-29 Metacure Limited Gastrointestinal methods and apparatus for use in treating disorders and controlling blood sugar
US7231249B2 (en) * 2003-07-24 2007-06-12 Mirowski Family Ventures, L.L.C. Methods, apparatus, and systems for multiple stimulation from a single stimulator
GB2404832A (en) * 2003-08-09 2005-02-16 Black & Decker Inc Safety mechanism for power tool
US20050055057A1 (en) * 2003-09-05 2005-03-10 Mirowski Famliy Ventures, L.L.C. Method and apparatus for providing ipselateral therapy
US20050055058A1 (en) 2003-09-08 2005-03-10 Mower Morton M. Method and apparatus for intrachamber resynchronization
US7076290B2 (en) * 2003-10-10 2006-07-11 Medtronic, Inc. Method and apparatus for detecting and discriminating arrhythmias
US6940255B2 (en) * 2003-10-23 2005-09-06 Cardiac Pacemakers, Inc. Battery charge indicator such as for an implantable medical device
US7130687B2 (en) * 2003-10-24 2006-10-31 Medtronic, Inc Implantable medical device and method for delivering therapy for sleep-disordered breathing
US7388459B2 (en) * 2003-10-28 2008-06-17 Medtronic, Inc. MEMs switching circuit and method for an implantable medical device
US7572226B2 (en) 2003-10-28 2009-08-11 Cardiac Pacemakers, Inc. System and method for monitoring autonomic balance and physical activity
US7248923B2 (en) * 2003-11-06 2007-07-24 Cardiac Pacemakers, Inc. Dual-use sensor for rate responsive pacing and heart sound monitoring
US20050107833A1 (en) 2003-11-13 2005-05-19 Freeman Gary A. Multi-path transthoracic defibrillation and cardioversion
US7317941B2 (en) * 2003-11-13 2008-01-08 Medtronic, Inc. Time syncrhonization of data
US7242978B2 (en) * 2003-12-03 2007-07-10 Medtronic, Inc. Method and apparatus for generating a template for arrhythmia detection and electrogram morphology classification
US7149569B1 (en) 2003-12-15 2006-12-12 Pacesetter, Inc. Apparatus and method for improved morphology discrimination in an implantable cardioverter defibrillator
US7239915B2 (en) * 2003-12-16 2007-07-03 Medtronic, Inc. Hemodynamic optimization system for biventricular implants
WO2005062823A2 (en) * 2003-12-19 2005-07-14 Savacor, Inc. Digital electrode for cardiac rhythm management
US7783355B2 (en) * 2004-01-21 2010-08-24 Medtronic, Inc. Dynamic adjustment of capture management “safety margin”
WO2006119467A2 (en) 2005-05-04 2006-11-09 Impulse Dynamics Nv Protein activity modification
US11779768B2 (en) 2004-03-10 2023-10-10 Impulse Dynamics Nv Protein activity modification
US8352031B2 (en) 2004-03-10 2013-01-08 Impulse Dynamics Nv Protein activity modification
US7096063B2 (en) * 2004-03-19 2006-08-22 Medtronic, Inc. Method and apparatus for delivering multi-directional defibrillation waveforms
US7136702B2 (en) * 2004-03-19 2006-11-14 Medtronic, Inc. Method and apparatus for delivering multi-directional defibrillation waveforms
US20050234519A1 (en) * 2004-04-15 2005-10-20 Ziegler Paul D Cardiac stimulation device and method for automatic lower pacing rate optimization
US20050245975A1 (en) * 2004-04-15 2005-11-03 Hettrick Douglas A Method and apparatus for controlling delivery of pacing pulses in response to increased ectopic frequency
US7706869B2 (en) * 2004-04-16 2010-04-27 Medtronic, Inc. Automated template generation algorithm for implantable device
US7561911B2 (en) * 2004-04-16 2009-07-14 Medtronic, Inc. Automated template generation algorithm for implantable device
US7496402B2 (en) * 2004-04-29 2009-02-24 Cardiac Pacemakers, Inc. ATP pacing with entrainment monitoring
US7616994B2 (en) * 2004-05-24 2009-11-10 Cardiac Pacemakers, Inc. Fast post-antitachycardia pacing redetection algorithm
US7200438B2 (en) * 2004-06-04 2007-04-03 Medtronic, Inc. High frequency atrial burst pacing for improved ventricular rate control during atrial arrhythmias
US20050277994A1 (en) * 2004-06-09 2005-12-15 Mcnamee Paul Apparatus and method for estimating battery condition in implantable cardiac devices
DE202004009224U1 (de) * 2004-06-14 2004-08-12 Isra Vision Systems Ag Sensor zur Vermessung der Oberfläche eines Objekts
US7765001B2 (en) 2005-08-31 2010-07-27 Ebr Systems, Inc. Methods and systems for heart failure prevention and treatments using ultrasound and leadless implantable devices
US7233822B2 (en) * 2004-06-29 2007-06-19 Medtronic, Inc. Combination of electrogram and intra-cardiac pressure to discriminate between fibrillation and tachycardia
US7228176B2 (en) * 2004-07-22 2007-06-05 Cardiac Pacemakers, Inc. Systems, devices, and methods for tachyarrhythmia discrimination or therapy decisions
US7974685B2 (en) * 2004-07-22 2011-07-05 Cardiac Pacemakers, Inc. Systems, devices, and methods for tachyarrhythmia discrimination or therapy decisions
US7559901B2 (en) * 2004-07-28 2009-07-14 Cardiac Pacemakers, Inc. Determining a patient's posture from mechanical vibrations of the heart
US20060074519A1 (en) * 2004-08-27 2006-04-06 Barker Kenneth N Medication accuracy comparison system
US7792580B2 (en) * 2004-09-21 2010-09-07 Medtronic, Inc. Implantable medical device with his-purkinje activity detection
US7277747B2 (en) * 2004-11-23 2007-10-02 Cardiac Pacemakers, Inc. Arrhythmia memory for tachyarrhythmia discrimination
US7228173B2 (en) 2004-11-23 2007-06-05 Cardiac Pacemakers, Inc. Cardiac tachyarrhythmia therapy selection based on patient response information
US7894893B2 (en) * 2004-09-30 2011-02-22 Cardiac Pacemakers, Inc. Arrhythmia classification and therapy selection
US7532933B2 (en) * 2004-10-20 2009-05-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Leadless cardiac stimulation systems
US7650186B2 (en) * 2004-10-20 2010-01-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Leadless cardiac stimulation systems
CA2583404A1 (en) 2004-10-20 2006-04-27 Boston Scientific Limited Leadless cardiac stimulation systems
US7212849B2 (en) 2004-10-28 2007-05-01 Cardiac Pacemakers, Inc. Methods and apparatuses for arrhythmia detection and classification using wireless ECG
US8401637B2 (en) * 2004-11-24 2013-03-19 Galvani, Ltd. Medium voltage therapy applications in treating cardiac arrest
US20060122651A1 (en) * 2004-12-03 2006-06-08 Whitman Teresa A Use of mechanical restitution to predict hemodynamic response to a rapid ventricular rhythm
US7496408B2 (en) * 2004-12-03 2009-02-24 Medtronic, Inc. Electrodes array for a pacemaker
CA2594673A1 (en) * 2004-12-09 2006-07-13 Impulse Dynamics Nv Protein activity modification
US7558631B2 (en) * 2004-12-21 2009-07-07 Ebr Systems, Inc. Leadless tissue stimulation systems and methods
EP1835964B1 (en) * 2004-12-21 2016-03-09 EBR Systems, Inc. Leadless cardiac system for pacing and arrhythmia treatment
US7606621B2 (en) 2004-12-21 2009-10-20 Ebr Systems, Inc. Implantable transducer devices
US20060149330A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Brian Mann Digitally controlled cardiac rhythm management
US20060149324A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Brian Mann Cardiac rhythm management with interchangeable components
US7775966B2 (en) 2005-02-24 2010-08-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Non-invasive pressure measurement in a fluid adjustable restrictive device
US8577455B2 (en) * 2005-01-18 2013-11-05 Medtronic, Inc. Method and apparatus for arrhythmia detection in a medical device
US7662104B2 (en) * 2005-01-18 2010-02-16 Cardiac Pacemakers, Inc. Method for correction of posture dependence on heart sounds
US8229563B2 (en) * 2005-01-25 2012-07-24 Cameron Health, Inc. Devices for adapting charge initiation for an implantable cardioverter-defibrillator
US8160697B2 (en) 2005-01-25 2012-04-17 Cameron Health, Inc. Method for adapting charge initiation for an implantable cardioverter-defibrillator
US9821158B2 (en) 2005-02-17 2017-11-21 Metacure Limited Non-immediate effects of therapy
US8016744B2 (en) 2005-02-24 2011-09-13 Ethicon Endo-Surgery, Inc. External pressure-based gastric band adjustment system and method
US7699770B2 (en) 2005-02-24 2010-04-20 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Device for non-invasive measurement of fluid pressure in an adjustable restriction device
US7927270B2 (en) 2005-02-24 2011-04-19 Ethicon Endo-Surgery, Inc. External mechanical pressure sensor for gastric band pressure measurements
US7658196B2 (en) 2005-02-24 2010-02-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. System and method for determining implanted device orientation
US8066629B2 (en) 2005-02-24 2011-11-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Apparatus for adjustment and sensing of gastric band pressure
US7775215B2 (en) 2005-02-24 2010-08-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. System and method for determining implanted device positioning and obtaining pressure data
WO2006097934A2 (en) 2005-03-18 2006-09-21 Metacure Limited Pancreas lead
US7818056B2 (en) * 2005-03-24 2010-10-19 Cardiac Pacemakers, Inc. Blending cardiac rhythm detection processes
US7515959B2 (en) * 2005-03-31 2009-04-07 Medtronic, Inc. Delivery of CRT therapy during AT/AF termination
US7239927B2 (en) * 2005-03-31 2007-07-03 Medtronic, Inc. Implantable medical device including self-bootstrapped therapy pulse output circuit switches
US7577480B2 (en) 2005-03-31 2009-08-18 Medtronic, Inc. System for waveform stimulation compensating electrode polarization
US8055340B2 (en) 2005-05-05 2011-11-08 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and device for comprehensive anti-tachyarrhythmia therapy
US7922669B2 (en) 2005-06-08 2011-04-12 Cardiac Pacemakers, Inc. Ischemia detection using a heart sound sensor
US20070049981A1 (en) * 2005-08-23 2007-03-01 Rorvick Anthony W Capacitor reformation method and device configured to perform the capacitor reformation method
US7908001B2 (en) 2005-08-23 2011-03-15 Cardiac Pacemakers, Inc. Automatic multi-level therapy based on morphologic organization of an arrhythmia
US7702392B2 (en) * 2005-09-12 2010-04-20 Ebr Systems, Inc. Methods and apparatus for determining cardiac stimulation sites using hemodynamic data
US7386343B1 (en) * 2005-09-30 2008-06-10 Pacesetter, Inc. Spectrum-driven arrhythmia treatment method
US20070239037A1 (en) * 2005-10-05 2007-10-11 Stefano Ghio Interventricular delay as a prognostic marker for reverse remodeling outcome from cardiac resynchronization therapy
US9168383B2 (en) 2005-10-14 2015-10-27 Pacesetter, Inc. Leadless cardiac pacemaker with conducted communication
EP2471449A1 (en) 2005-10-14 2012-07-04 Nanostim, Inc. Leadless cardiac pacemaker and system
US7848823B2 (en) 2005-12-09 2010-12-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Cardiac stimulation system
US7844331B2 (en) * 2005-12-20 2010-11-30 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for controlling anti-tachyarrhythmia pacing using hemodynamic sensor
US8532762B2 (en) * 2005-12-20 2013-09-10 Cardiac Pacemakers, Inc. Discriminating polymorphic and monomorphic cardiac rhythms using template generation
US8050774B2 (en) * 2005-12-22 2011-11-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Electrode apparatus, systems and methods
US7761154B2 (en) * 2006-01-25 2010-07-20 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for selecting and timing anti-tachyarrhythmia pacing using cardiac cycle length stability
US7684862B2 (en) * 2006-02-15 2010-03-23 Medtronic, Inc. Method and device for delivering anti-tachycardia pacing therapy
US7780606B2 (en) * 2006-03-29 2010-08-24 Cardiac Pacemakers, Inc. Hemodynamic stability assessment based on heart sounds
US7907993B2 (en) * 2006-03-29 2011-03-15 Medtronic, Inc. Method and apparatus for detecting arrhythmias in a medical device
US7937161B2 (en) * 2006-03-31 2011-05-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Cardiac stimulation electrodes, delivery devices, and implantation configurations
US8152710B2 (en) 2006-04-06 2012-04-10 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Physiological parameter analysis for an implantable restriction device and a data logger
US8870742B2 (en) 2006-04-06 2014-10-28 Ethicon Endo-Surgery, Inc. GUI for an implantable restriction device and a data logger
US7751887B1 (en) * 2006-04-28 2010-07-06 Pacesetter, Inc. Tiered antitachycardia pacing and pre-pulsing therapy
US7596410B1 (en) * 2006-04-28 2009-09-29 Pacesetter, Inc. Tiered antitachycardia pacing and pre-pulsing therapy
US7840281B2 (en) 2006-07-21 2010-11-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Delivery of cardiac stimulation devices
US8290600B2 (en) * 2006-07-21 2012-10-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Electrical stimulation of body tissue using interconnected electrode assemblies
WO2008034005A2 (en) 2006-09-13 2008-03-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Cardiac stimulation using leadless electrode assemblies
US7930028B2 (en) * 2006-10-20 2011-04-19 Biotronik Crm Patent Ag Implantable cardiac device with a shock lead
US8014863B2 (en) * 2007-01-19 2011-09-06 Cardiac Pacemakers, Inc. Heart attack or ischemia detector
US8233982B2 (en) 2007-02-21 2012-07-31 Cardiac Pacemakers, Inc. Systems and methods for treating supraventricular arrhythmias
US7873414B2 (en) * 2007-04-17 2011-01-18 Cardiac Pacemakers, Inc. Patient characteristic based adaptive anti-tachy pacing programming
US7930022B2 (en) 2007-05-07 2011-04-19 Cardiac Pacemakers, Inc. System and method to determine hemodynamic tolerability
US8718773B2 (en) * 2007-05-23 2014-05-06 Ebr Systems, Inc. Optimizing energy transmission in a leadless tissue stimulation system
US8187163B2 (en) 2007-12-10 2012-05-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Methods for implanting a gastric restriction device
WO2009075749A1 (en) * 2007-12-11 2009-06-18 Cardiac Pacemakers, Inc. Lv unipolar sensing or pacing vector
US8055341B2 (en) 2007-12-12 2011-11-08 Cardiac Pacemakers, Inc. Backup pacing during tachycardia
EP2231004B1 (en) 2007-12-13 2018-01-03 Cardiac Pacemakers, Inc. Supraventricular tachy sensing vector
US8100870B2 (en) 2007-12-14 2012-01-24 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Adjustable height gastric restriction devices and methods
US8377079B2 (en) 2007-12-27 2013-02-19 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Constant force mechanisms for regulating restriction devices
US7953493B2 (en) 2007-12-27 2011-05-31 Ebr Systems, Inc. Optimizing size of implantable medical devices by isolating the power source
US8142452B2 (en) 2007-12-27 2012-03-27 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Controlling pressure in adjustable restriction devices
US8337389B2 (en) 2008-01-28 2012-12-25 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Methods and devices for diagnosing performance of a gastric restriction system
US8192350B2 (en) 2008-01-28 2012-06-05 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Methods and devices for measuring impedance in a gastric restriction system
US8591395B2 (en) 2008-01-28 2013-11-26 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Gastric restriction device data handling devices and methods
US8221439B2 (en) 2008-02-07 2012-07-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Powering implantable restriction systems using kinetic motion
US7844342B2 (en) 2008-02-07 2010-11-30 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Powering implantable restriction systems using light
US8738147B2 (en) * 2008-02-07 2014-05-27 Cardiac Pacemakers, Inc. Wireless tissue electrostimulation
US8114345B2 (en) 2008-02-08 2012-02-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. System and method of sterilizing an implantable medical device
US8057492B2 (en) 2008-02-12 2011-11-15 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Automatically adjusting band system with MEMS pump
US8591532B2 (en) 2008-02-12 2013-11-26 Ethicon Endo-Sugery, Inc. Automatically adjusting band system
US8034065B2 (en) 2008-02-26 2011-10-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Controlling pressure in adjustable restriction devices
US8187162B2 (en) 2008-03-06 2012-05-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Reorientation port
US8233995B2 (en) 2008-03-06 2012-07-31 Ethicon Endo-Surgery, Inc. System and method of aligning an implantable antenna
WO2009120636A1 (en) 2008-03-25 2009-10-01 Ebr Systems, Inc. Temporary electrode connection for wireless pacing systems
US8412325B2 (en) * 2008-04-08 2013-04-02 Cardiac Pacemakers, Inc. High-energy anti-tachycardia therapy
US8706220B2 (en) 2008-04-09 2014-04-22 Medtronic, Inc. Method and apparatus for detecting and treating tachyarrhythmias incorporating diagnostic/therapeutic pacing techniques
DE102008002330A1 (de) * 2008-06-10 2009-12-17 Biotronik Crm Patent Ag Überspannungsschutzelement
US20100016911A1 (en) 2008-07-16 2010-01-21 Ebr Systems, Inc. Local Lead To Improve Energy Efficiency In Implantable Wireless Acoustic Stimulators
US8175706B2 (en) * 2008-09-04 2012-05-08 Medtronic, Inc. Overlapping pacing and tachyarrhythmia detection zones
US8473057B2 (en) * 2008-10-31 2013-06-25 Medtronic, Inc. Shunt-current reduction housing for an implantable therapy system
US8498698B2 (en) * 2008-10-31 2013-07-30 Medtronic, Inc. Isolation of sensing and stimulation circuitry
US9192769B2 (en) * 2008-10-31 2015-11-24 Medtronic, Inc. Shunt-current reduction techniques for an implantable therapy system
US8560060B2 (en) * 2008-10-31 2013-10-15 Medtronic, Inc. Isolation of sensing and stimulation circuitry
WO2010088687A1 (en) 2009-02-02 2010-08-05 Nanostim, Inc. Leadless cardiac pacemaker with secondary fixation capability
EP2401004B1 (en) * 2009-02-25 2018-07-18 University of Utah Research Foundation System for treating cardiac arrhythmias
DE102009014621A1 (de) * 2009-03-24 2010-10-07 Siemens Aktiengesellschaft Medizinisches Gerät und Verfahren zum Betreiben desselben
US8483822B1 (en) 2009-07-02 2013-07-09 Galvani, Ltd. Adaptive medium voltage therapy for cardiac arrhythmias
EP2454697B1 (en) 2009-07-15 2019-05-01 Cardiac Pacemakers, Inc. Remote pace detection in an implantable medical device
US8588906B2 (en) 2009-07-15 2013-11-19 Cardiac Pacemakers, Inc. Physiological vibration detection in an implanted medical device
JP5624619B2 (ja) 2009-07-15 2014-11-12 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド 埋め込み型医療装置における遠隔感知
US8483808B2 (en) 2009-09-25 2013-07-09 Yanting Dong Methods and systems for characterizing cardiac signal morphology using K-fit analysis
WO2011092710A2 (en) 2010-02-01 2011-08-04 Metacure Limited Gastrointestinal electrical therapy
US8543205B2 (en) 2010-10-12 2013-09-24 Nanostim, Inc. Temperature sensor for a leadless cardiac pacemaker
US9060692B2 (en) 2010-10-12 2015-06-23 Pacesetter, Inc. Temperature sensor for a leadless cardiac pacemaker
US9020611B2 (en) 2010-10-13 2015-04-28 Pacesetter, Inc. Leadless cardiac pacemaker with anti-unscrewing feature
WO2012082755A1 (en) 2010-12-13 2012-06-21 Nanostim, Inc. Pacemaker retrieval systems and methods
WO2012082735A1 (en) 2010-12-13 2012-06-21 Nanostim, Inc. Delivery catheter systems and methods
CN103328040B (zh) 2010-12-20 2016-09-14 内诺斯蒂姆股份有限公司 具有径向固定机构的无导线起搏器
CA2827042A1 (en) * 2011-02-11 2012-08-16 Natalia Trayanova System and method for planning a patient-specific cardiac procedure
US8750994B2 (en) 2011-07-31 2014-06-10 Medtronic, Inc. Morphology-based discrimination algorithm based on relative amplitude differences and correlation of imprints of energy distribution
US8467872B2 (en) 2011-08-30 2013-06-18 Medtronic, Inc. Fault-tolerant high voltage delivery in an implantable medical device
US9511236B2 (en) 2011-11-04 2016-12-06 Pacesetter, Inc. Leadless cardiac pacemaker with integral battery and redundant welds
EP2879758B1 (en) 2012-08-01 2018-04-18 Pacesetter, Inc. Biostimulator circuit with flying cell
KR20140063100A (ko) * 2012-11-16 2014-05-27 삼성전자주식회사 원격 심질환 관리 장치 및 방법
US8750990B1 (en) 2012-12-12 2014-06-10 Galvani, Ltd. Coordinated medium voltage therapy for improving effectiveness of defibrillation therapy
CN105208928B (zh) 2013-03-11 2018-10-19 卡梅伦保健公司 实施心律失常检测双重标准的设备
US9789319B2 (en) 2013-11-21 2017-10-17 Medtronic, Inc. Systems and methods for leadless cardiac resynchronization therapy
US10449361B2 (en) 2014-01-10 2019-10-22 Cardiac Pacemakers, Inc. Systems and methods for treating cardiac arrhythmias
CN106068141B (zh) 2014-01-10 2019-05-14 心脏起搏器股份公司 用于检测心脏心律失常的系统和方法
US9492671B2 (en) 2014-05-06 2016-11-15 Medtronic, Inc. Acoustically triggered therapy delivery
US9669224B2 (en) 2014-05-06 2017-06-06 Medtronic, Inc. Triggered pacing system
US10463866B2 (en) 2014-07-11 2019-11-05 Cardiac Pacemakers, Inc. Systems and methods for treating cardiac arrhythmias
EP3025755A1 (de) * 2014-11-25 2016-06-01 BIOTRONIK SE & Co. KG Medizinisches implantat mit einer kommunikationsschnittstelle
CN107206240B (zh) 2015-02-06 2021-01-22 心脏起搏器股份公司 用于治疗心律不齐的系统和方法
EP3253449B1 (en) 2015-02-06 2018-12-12 Cardiac Pacemakers, Inc. Systems for safe delivery of electrical stimulation therapy
US9731138B1 (en) 2016-02-17 2017-08-15 Medtronic, Inc. System and method for cardiac pacing
US9802055B2 (en) 2016-04-04 2017-10-31 Medtronic, Inc. Ultrasound powered pulse delivery device
US10758737B2 (en) 2016-09-21 2020-09-01 Cardiac Pacemakers, Inc. Using sensor data from an intracardially implanted medical device to influence operation of an extracardially implantable cardioverter
US10143395B2 (en) 2016-09-28 2018-12-04 Medtronic Monitoring, Inc. System and method for cardiac monitoring using rate-based sensitivity levels
US10159423B2 (en) 2016-09-28 2018-12-25 Medtronic Monitoring, Inc. System and method for cardiac monitoring using adaptive sensitivity/specificity levels
WO2018089311A1 (en) 2016-11-08 2018-05-17 Cardiac Pacemakers, Inc Implantable medical device for atrial deployment
CN106975153B (zh) * 2017-04-28 2020-04-03 创领心律管理医疗器械(上海)有限公司 用于治疗心律失常的植入式医疗设备
CN111107899B (zh) 2017-09-20 2024-04-02 心脏起搏器股份公司 具有多种操作模式的可植入医疗装置
CN111902187A (zh) 2018-03-23 2020-11-06 美敦力公司 Vfa心脏再同步治疗
US11400296B2 (en) 2018-03-23 2022-08-02 Medtronic, Inc. AV synchronous VfA cardiac therapy
JP2021519117A (ja) 2018-03-23 2021-08-10 メドトロニック,インコーポレイテッド 頻拍のためのVfA心臓治療
US10596383B2 (en) 2018-04-03 2020-03-24 Medtronic, Inc. Feature based sensing for leadless pacing therapy
CN112770807A (zh) 2018-09-26 2021-05-07 美敦力公司 心房至心室心脏疗法中的捕获
US11951313B2 (en) 2018-11-17 2024-04-09 Medtronic, Inc. VFA delivery systems and methods
US11679265B2 (en) 2019-02-14 2023-06-20 Medtronic, Inc. Lead-in-lead systems and methods for cardiac therapy
US11697025B2 (en) 2019-03-29 2023-07-11 Medtronic, Inc. Cardiac conduction system capture
US11213676B2 (en) 2019-04-01 2022-01-04 Medtronic, Inc. Delivery systems for VfA cardiac therapy
US11712188B2 (en) 2019-05-07 2023-08-01 Medtronic, Inc. Posterior left bundle branch engagement
US11305127B2 (en) 2019-08-26 2022-04-19 Medtronic Inc. VfA delivery and implant region detection
US11813466B2 (en) 2020-01-27 2023-11-14 Medtronic, Inc. Atrioventricular nodal stimulation
US11911168B2 (en) 2020-04-03 2024-02-27 Medtronic, Inc. Cardiac conduction system therapy benefit determination
US11813464B2 (en) 2020-07-31 2023-11-14 Medtronic, Inc. Cardiac conduction system evaluation
US12023488B2 (en) 2020-08-17 2024-07-02 Ebr Systems, Inc. Implantable stimulation assemblies having tissue engagement mechanisms, and associated systems and methods

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE27652E (en) 1970-02-09 1973-05-29 M Mirowski Electronic standby defibrillator
US3693627A (en) * 1970-09-14 1972-09-26 American Optical Corp Stimulator for treatment of tachycardia with a burst of stimuli having a continuously variable rate
US3698398A (en) * 1970-11-06 1972-10-17 American Optical Corp Rate-scanning pacer for treatment of tachycardia
US3698386A (en) * 1971-07-16 1972-10-17 Robert Fried Cardiac rhythm computer device
US3805795A (en) 1972-03-17 1974-04-23 Medtronic Inc Automatic cardioverting circuit
US3832994A (en) * 1972-04-21 1974-09-03 Mediscience Corp Cardiac monitor
GB1493353A (en) * 1973-11-21 1977-11-30 Devices Implants Ltd Device for terminating tachycardia
US4114628A (en) 1977-05-31 1978-09-19 Rizk Nabil I Demand pacemaker with self-adjusting threshold and defibrillating feature
US4181133A (en) 1978-05-22 1980-01-01 Arco Medical Products Company Programmable tachycardia pacer
US4291699A (en) * 1978-09-21 1981-09-29 Purdue Research Foundation Method of and apparatus for automatically detecting and treating ventricular fibrillation
US4312356A (en) * 1979-03-07 1982-01-26 George Edgar Sowton Pacemakers for tachycardia control
US4375817A (en) * 1979-07-19 1983-03-08 Medtronic, Inc. Implantable cardioverter
US4280502A (en) * 1979-08-08 1981-07-28 Intermedics, Inc. Tachycardia arrester
US4300567A (en) 1980-02-11 1981-11-17 Mieczyslaw Mirowski Method and apparatus for effecting automatic ventricular defibrillation and/or demand cardioversion through the means of an implanted automatic defibrillator
DE3110014A1 (de) * 1980-05-19 1982-03-25 Telectronics Pty. Ltd., Lane Cove, New South Wales Aeusserlich rueckstellbarer tachykardie-regelschrittmacher
US4475551A (en) * 1980-08-05 1984-10-09 Mieczyslaw Mirowski Arrhythmia detection and defibrillation system and method
WO1982000415A1 (en) * 1980-08-05 1982-02-18 M Mirowski Arrhythmia detection system and method
US4440172A (en) * 1980-10-02 1984-04-03 Mieczyslaw Mirowski Apparatus for combining pacing and cardioverting functions in a single implanted device
US4485818A (en) * 1980-11-14 1984-12-04 Cordis Corporation Multi-mode microprocessor-based programmable cardiac pacer
DE3110013A1 (de) * 1981-03-11 1982-09-23 Telectronics Pty. Ltd., Lane Cove, New South Wales Ratebezogener tachykardie-regelschrittmacher
US4398536A (en) * 1981-07-17 1983-08-16 Telectronics Pty. Ltd. Scanning burst tachycardia control pacer
US4406287A (en) * 1981-07-17 1983-09-27 Telectronics Pty. Ltd. Variable length scanning burst tachycardia control pacer
US4523595A (en) * 1981-11-25 1985-06-18 Zibell J Scott Method and apparatus for automatic detection and treatment of ventricular fibrillation
SE8107269L (sv) * 1981-12-04 1983-06-05 Siemens Elema Ab Anordning for att avsluta en takykardi
US4427011A (en) * 1982-03-18 1984-01-24 Telectronics Pty. Ltd. Tachycardia control pacer with improved detection of tachycardia termination
US4493325A (en) * 1982-05-03 1985-01-15 Medtronic, Inc. Tachyarrhythmia pacer
US4473078A (en) * 1982-05-24 1984-09-25 Cardiac Resuscitator Corporation Cardiac arrhythmia analysis system
US4432375A (en) * 1982-05-24 1984-02-21 Cardiac Resuscitator Corporation Cardiac arrhythmia analysis system
US4559946A (en) * 1982-06-18 1985-12-24 Mieczyslaw Mirowski Method and apparatus for correcting abnormal cardiac activity by low energy shocks
DE3240430A1 (de) * 1982-11-02 1984-05-03 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren und herzschrittmacher zum beenden einer tachykardie
FR2559068B1 (fr) * 1984-02-06 1990-01-26 Medtronic Inc Circuit de protection pour un dispositif de retablissement cardiaque implantable
US4593695A (en) * 1984-02-24 1986-06-10 Vitafin N.V. Pacemaker with improved tachycardia treatment means and method
US4552154A (en) * 1984-03-12 1985-11-12 Medtronic, Inc. Waveform morphology discriminator and method
US4577633A (en) * 1984-03-28 1986-03-25 Medtronic, Inc. Rate scanning demand pacemaker and method for treatment of tachycardia
US4662377A (en) * 1985-11-07 1987-05-05 Mieczyslaw Mirowski Cardioverting method and apparatus utilizing catheter and patch electrodes

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011524790A (ja) * 2008-06-19 2011-09-08 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド 血流力学耐容性分析器を有する心調律管理システム
US11053141B2 (en) 2013-10-28 2021-07-06 Vestergaard Sa Water purification device
US12012341B2 (en) 2013-10-28 2024-06-18 Lifestraw Sarl Water purification device

Also Published As

Publication number Publication date
US4830006B1 (en) 1997-10-28
CA1299252C (en) 1992-04-21
BR8703038A (pt) 1988-03-08
DE3789036D1 (de) 1994-03-24
DE3789036T2 (de) 1994-08-18
US4830006A (en) 1989-05-16
EP0253505B1 (en) 1994-02-09
EP0253505A2 (en) 1988-01-20
JP2683770B2 (ja) 1997-12-03
EP0253505A3 (en) 1988-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS635763A (ja) 心臓刺激装置
US10307596B2 (en) Antitachycardia pacing pulse from a subcutaneous defibrillator
US4595009A (en) Protection circuit for implantable cardioverter
EP0350160B1 (en) Implantable cardiac stimulator with automatic gain control and bandpass filtering in feedback loop
US4548209A (en) Energy converter for implantable cardioverter
US4821723A (en) Biphasic waveforms for defibrillation
US5554174A (en) System and method for automatically adjusting cardioverter and defibrillator shock energy as a function of time-to-therapy
US5002052A (en) System and method for detection and treatment of ventricular arrhythmias
Mirowski The automatic implantable cardioverter-defibrillator: an overview
US6438418B1 (en) Method and apparatus for reduction of pain from electric shock therapies
EP0060117B1 (en) Synchronized intracardiac cardioverter
US8195291B2 (en) Apparatus and method for optimizing capacitor charge in a medical device
JPH09103500A (ja) 電気的刺激付与装置
JPH09103499A (ja) 心筋刺激器および心臓ペーサ/カーディオバータ/除細動器の組合わせ装置
EP1885442A1 (en) A method and apparatus to terminate ventricular tachycardia via pacing
CN104661702A (zh) 可植入医疗设备的治疗递送方法和系统
US6324422B1 (en) Methods for sensing arrhythmias in a pacemaker/defibrillator and a pacemaker/defibrillator programmed to implement the same
US5620469A (en) Stepped cardioversion system for an implantable cardioverter defibrillator
JPH09103498A (ja) 心補助システム
CA1262563A (en) Protection circuit for implantable cardioverter
Porterfield et al. Ninety‐Six Episodes of Spontaneous Ventricular Tachycardia in 1 Week: Success of Ramp Pacing by a Pacer‐Cardioverter‐Defibrillator