JPS635703Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS635703Y2
JPS635703Y2 JP12701584U JP12701584U JPS635703Y2 JP S635703 Y2 JPS635703 Y2 JP S635703Y2 JP 12701584 U JP12701584 U JP 12701584U JP 12701584 U JP12701584 U JP 12701584U JP S635703 Y2 JPS635703 Y2 JP S635703Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower body
shaft
base
support
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12701584U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6142921U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12701584U priority Critical patent/JPS6142921U/ja
Publication of JPS6142921U publication Critical patent/JPS6142921U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS635703Y2 publication Critical patent/JPS635703Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (考案の利用分野) 本考案は腰椎矯正機の改良に関するものであ
る。
(考案が解決しようとする問題点) 凡そ腰椎は人間が生活する上で荷重を支える最
も重要な部分で往々にして腰椎が変位して、この
ために神経が圧迫されて腰痛を発生させ或は歩行
に障害を与える等各種の疫病を発生させる。これ
を治療するために腰椎の矯正機が使用されている
が従来のものは電動式で脊椎全体を引伸ばすも
の、或は施術者がハンドルを回転して捻転、屈伸
を行うもの等があるが何れも使用を誤れば無理な
力が患部にかゝることになり、却つて病状を悪化
させる怖れもある等の問題点があつた。
(問題を解決するための手段) 本考案にかゝる腰椎矯正機は上身台、下身台か
らなり施術者が患者の状態を見つゝ施術者の手に
より適宜な力で無理なく各種の動きを腰部に与え
て治療することを目的としたものであり、その構
成の要旨を基台上部に患者を伏臥させるための上
身台と下身台を装着し、下身台を伸長、傾斜、捻
り、水平方向へ回動させるようにした腰椎矯正機
において、基台はモーター駆動の螺軸による昇降
装置を有し、上身台は前端から中央部付近迄が分
岐し、患者の面部の間隔をおいて並行状に形成さ
れ、その全幅は他部より絞られており、面部位置
の両外側端にはロール紙ホルダーと紙端止具を有
し、該上身台は基枠を介して基台上端部へ水平方
向の回動可能に装着され、基枠前端部には上身台
両側端より突出し、上身台の長さ方向と直交する
固定把持棒及び前後位置調整可能の把持棒が設け
られ、後端部には垂直軸が回転可能に保持されて
おり、該垂直軸上端には2本の並行支軸が取付部
材により上下方向への揺動のみ自在に取付けら
れ、該支軸に跨設した軸受に、支軸と並行状に支
持された揺動自在な軸に前端部中央へ凹部を設け
た下身台が固着され、下身台を軸を中心として左
右に揺動自在とすると共に下身台下面には下身台
と支軸間に摺動片を押入して下身台を水平位置に
固定する固定装置と、支軸に跨設した雌ねじ部に
下身台に付設した螺軸を螺合回転させて上、下身
台全長を伸縮させる伸縮装置が設けられ、下身台
取付部材と上身台の基枠前半部間には複数本のば
ねが前記垂直軸を中心として放射状に張設された
下身台の偏向修正装置が設けられ、又前記基枠後
端の垂直軸下部には揺動桿の一端が枢着され、そ
の他端には支軸取付部材との間に連結桿が軸着さ
れて下身台と共に揺動自在とされると共に支軸取
付部材に一端を軸着した係止桿を、他端に開設し
た長孔部の適宜位置で前記揺動桿に係止するよう
にした揺動停止装置が設けられている点に置き、
これに伴う下記の具体的な実施例と、これに附随
する相当の設計変更が予定されたものである。
(実施例) 以下、本考案にかゝる腰椎矯正機の実施例につ
いて図面に従い詳述するに、1は基台、2は上身
台、3は下身台を示し、基台1は基板1′上の凾
4内にモーターが収納され、それにより駆動回転
する螺軸5とこれに螺合する雌ねじ部6を有する
シリンダー7よりなり昇降自在に構成され、上身
台2が先端から中央部迄が分岐し、患者の面部の
間隔をおいて並行状に形成されて伏臥した患者の
顔が該部に位置し、患者の顔面中央部が圧接され
ることのないようになつており、又面部位置の両
外側端にはロール紙ホルダー8と紙端止具9が取
付けられ、顔面周辺部の当接する部分を被覆し、
患者の変る毎に取変える可能になつている。又、
分岐部分の全幅aは他部の幅bより絞られ、伏臥
した患者が後記する把持棒12,14を握り易く
なつている。上記のように構成された上身台2は
基枠10に固着され、基枠10は基台1の上端部
に回動自在に嵌着され、ハンドル11にて締付固
定するようになつており、基枠10の前端部には
上身台2の両側端より突出し上身台2の長さ方向
と直交する固定把持棒12及び止ねじ13にて固
定される位置調整可能の把持棒14が設けられ、
基枠10の後端部には垂直軸15が回転可能に保
持されており、該垂直軸15の上端には2本の並
行支軸16,16が取付部材17により上下方向
への揺動のみ自在に取付けられ、該支軸16,1
6に跨設した軸受18,18に支軸16と並行状
に支持された摺動自在な軸19に前端部中央に凹
部3′を有する下身台3が取付板3a,3bにて
固着されている。尚、前記取付部材17は垂直軸
15の上端部への固着部17′と該固着部17′と
蝶着された揺動部17″からなつている。
従つて下身台3は軸19の軸線を中心としての
左右への揺動自在であると共に上身台に対して上
下方向への揺動自在であり、又下面には下身台3
の取付板3aと支軸16,16間に滑動片20を
レバーにより押入して下身台3の左右への揺動を
停止して水平位置に固定する固定装置21と、支
軸16,16に跨設した雌ねじ部22に下身台3
下面に付設した螺軸23を螺合回転させて上身台
2前端と下身台3後端間の長さを伸縮させるよう
にした伸縮装置24が設けられ、又支軸16の取
付部材17と基枠10の前半部10′間には複数
本のばね25が垂直軸15を中心として略放射状
に張設した下身台3の偏向修正装置26が設けら
れている。又、垂直軸15下部には一端を枢着し
た揺動桿27が設けられ、その他端には支軸取付
部材17との間に連結桿28が軸着されて、下身
台3と共に上下に揺動自在とされ、揺動桿27に
は螺軸29の回転により螺合して摺動する摺動片
30が設けられ、該摺動片30と前記支軸取付部
材17間にばね31が張設され、摺動片30の位
置により下身台3を引上げる方向に作用する力を
加減するようになつており、更に支軸取付部材1
7に一端を軸着した係止桿32の他端がその長孔
33の適宜位置で揺動桿27に設けた係止ねじ3
4により係止される揺動停止装置35が設けられ
たものである。36は係止ねじ34の緊締用ペダ
ルであり、図において右端を押下げることにより
締付けを行い、左端を押下げることによつて弛め
るようになつている。
尚、37は足首固定用革ベルト取付金具であ
る。
而して本考案にかゝる腰椎矯正機は患者を上下
身台上に伏臥させ、両足首を取付金具37のベル
トにて固定し、患者に把持棒12又は14の何れ
かに掴まらせる。この場合、顔面部を上身台2の
分岐部に位置させ、両腕は上身台2の側端面に沿
わせて把持棒12又は14を掴み、又、下腹部凸
部も下身台の凹部に位置させるので患者が楽な姿
勢をとることができる。
施術者は下身台3の伸縮装置24の螺軸23を
ハンドルにて廻すことにより下身台3を牽引し、
患者の身長に合せて調整し、下身台3を手で押え
ることによりばね31の反発を利用して揺動させ
腰椎に屈伸を与える。この時体重の多い患者等の
場合は螺軸29を回転させて摺動片30を後方に
位置させてばね31の張力を強め揺動を容易に行
えるように調整する。又、下身台3を左右水平方
向に押して垂直軸15を中心として水平方向に揺
動させるがこの場合揺動停止装置35のペダル3
6を踏むことにより上身台2と下身台3とのなす
上下方向の角度を所望角度の位置で固定したまゝ
水平方向の揺動を行うことも可能である。
尚、上身台2と下身台3は偏向修正装置26に
より常に中心線が同一直線上に来るよう付勢され
ているので施術者は左右へ押す動作のみでよい。
更に軸19を中心として下身台3面を左右に傾
動させ上身台2に対し下身台3を捻らせ腰部の捻
転を行わせる。
(効果) 以上のように本考案にかゝる腰椎矯正機は以上
のように構成したので施術者は患者の状態を見な
がら、対話しつゝ、しかも機械力でなく施術者の
力によつて下身台を動かし腰部を伸張、前屈、後
屈、側屈させ或いは腰部を回転して捻転を与えて
治療するので患者に無理な力を与えることがなく
安全な状態で治療効果を高めることができる。
又、下身台の上下方向のペダル式揺動停止装置
を設けたので施術者は患者に最も適した前屈又は
後屈状態になるように下身台を保持し、足踏操作
でそのまゝの角度で固定させ、他の動きによる治
療を行うことができる。
更に、偏向修正装置で常に上身台と下身台の中
心線が同一直線上に来るように付勢されているの
で腰部の側屈治療の際の揺動に便利である。
又、顔面位置付近は患者の変る毎に新しい紙で
簡単にカバーできるので清潔であり甚だ便利であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る腰椎矯正機の実施例の側
面図、第2図は同断面図、第3図は同平面図、第
4図は上身台を省略して示す同平面図、第5図乃
至第11図は夫々第1図のAA,BB,CC,DD,
EE,FF,GG視断面図、第12図乃至第14図
は夫々第2図のHH,II,JJ視断面図である。 1……基台、2……上身台、3……下身台、8
……ロール紙ホルダー、9……紙端止具、10…
…基枠、12,14……把持棒、15……垂直
軸、16……支軸、17……取付部材、19……
軸、21……固定装置、24……伸縮装置、26
……偏向修正装置、27……揺動桿、28……連
結桿、32……係止桿、34……係止ねじ、35
……揺動停止装置、36……ペダル、37……ベ
ルト取付金具。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 基台上部に患者を伏臥させるための上身台と下
    身台を装着し、下身台を伸長、傾斜、捻り、水平
    方向へ回動させるようにした腰椎矯正機におい
    て、基台はモーター駆動の螺軸による昇降装置を
    有し、上身台は前端から中央部付近迄が分岐し、
    患者の面部の間隔をおいて並行状に形成され、そ
    の全幅は他部より絞られており、面部位置の両外
    側端にはロール紙ホルダーと紙端止具を有し、該
    上身台は基枠を介して基台上端部へ水平方向の回
    動可能に装着され、基枠前端部には上身台両側端
    より突出し、上身台の長さ方向と直交する固定把
    持棒及び前後位置調整可能の把持棒が設けられ、
    後端部には垂直軸が回転可能に保持されており、
    該垂直軸上端には2本の並行支軸が取付部材によ
    り上下方向への揺動のみ自在に取付けられ、該支
    軸に跨設した軸受に、支軸と並行状に支持された
    摺動自在な軸に前端部中央へ凹部を設けた下身台
    が固着され、下身台を軸を中心として左右に揺動
    自在とすると共に下身台下面には下身台と支軸間
    に摺動片を押入して下身台を水平位置に固定する
    固定装置と、支軸に跨設した雌ねじ部に下身台に
    付設した螺軸を螺合回転させて上、下身台全長を
    伸縮させる伸縮装置が設けられ、下身台取付部材
    と上身台の基枠前半部間には複数本のばねが前記
    垂直軸を中心として放射状に張設された下身台の
    偏向修正装置が設けられ、又前記基枠後端の垂直
    軸下部には揺動桿の一端が枢着され、その他端に
    は支軸取付部材との間に連結桿が軸着されて下身
    台と共に揺動自在とされると共に支軸取付部材に
    一端を軸着した係止桿を、他端に開設した長孔部
    の適宜位置で前記揺動桿に係止するようにした揺
    動停止装置が設けられていることを特徴とする腰
    椎矯正機。
JP12701584U 1984-08-23 1984-08-23 腰椎矯正機 Granted JPS6142921U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12701584U JPS6142921U (ja) 1984-08-23 1984-08-23 腰椎矯正機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12701584U JPS6142921U (ja) 1984-08-23 1984-08-23 腰椎矯正機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6142921U JPS6142921U (ja) 1986-03-20
JPS635703Y2 true JPS635703Y2 (ja) 1988-02-17

Family

ID=30685667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12701584U Granted JPS6142921U (ja) 1984-08-23 1984-08-23 腰椎矯正機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6142921U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2430129Y (zh) * 2000-06-05 2001-05-16 北京中天普科技开发有限责任公司 数控三维正脊仪

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6142921U (ja) 1986-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101232938B1 (ko) 발가락 마사지 장치
US20140207190A1 (en) Spinal three-dimensional orthopedic equipment
KR200454365Y1 (ko) 척추 운동기구
RU2459607C2 (ru) Устройство для терапии позвоночника
JP3380142B2 (ja) 関節理学療法機器
KR102338936B1 (ko) 신경계 질환 및 근골격계 질환용 수부 재활장치
KR200386069Y1 (ko) 정형용 척추 견인기
CN105326596B (zh) 一种角度调节装置及使用其的可牵引功能锻炼颈托
KR100965846B1 (ko) 물구나무서기 운동기구
JPS635703Y2 (ja)
CN111166606B (zh) 踝关节康复训练装置及其工作方法
CN209808680U (zh) 一种颈椎牵引装置
CN114392024B (zh) 一种脊柱侧弯矫形支具
US2016930A (en) Foot manipulating apparatus
KR200404521Y1 (ko) 경추 교정장치
KR101936671B1 (ko) 회전근개 재활운동 장치
CN220193278U (zh) 足下垂牵伸器
CN215459878U (zh) 康复训练器
CN213759299U (zh) 一种预防脑梗患者足外翻踝关节功能矫正器
JP2004174105A (ja) 逆さ吊り身体牽伸機
CN220801851U (zh) 一种脊柱侧弯康复装置
CN215459929U (zh) 一种治疗腰背疾病的按压装置
JP7492219B1 (ja) 矯正椅子
JP3021043U (ja) ストレッチ運動用補助具
KR20090004709U (ko) 스트레칭장치의 발목걸이