JPS6356928B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6356928B2
JPS6356928B2 JP8930981A JP8930981A JPS6356928B2 JP S6356928 B2 JPS6356928 B2 JP S6356928B2 JP 8930981 A JP8930981 A JP 8930981A JP 8930981 A JP8930981 A JP 8930981A JP S6356928 B2 JPS6356928 B2 JP S6356928B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
average reference
reference weight
memory
calculating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8930981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57203922A (en
Inventor
Seiji Suzuki
Keiji Ooya
Yoshiharu Nishimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP8930981A priority Critical patent/JPS57203922A/ja
Publication of JPS57203922A publication Critical patent/JPS57203922A/ja
Publication of JPS6356928B2 publication Critical patent/JPS6356928B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/40Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight
    • G01G19/42Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight for counting by weighing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Indication And Recording Devices For Special Purposes And Tariff Metering Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は物品を計量し、その重量値から計量
物品の個数を算出して表示部に表示する計数秤に
関する。
秤の分解能は有限でありかならず誤差を伴な
う。例えば分解能が0.1gの秤で1個1gの物品
を計量すると、1gに対して0.1g即ち最大10%
までの測定誤差が起り得るから、その時の計量値
を基準重量として採用し得ることは物品10個につ
き1個の計数誤差を生じることになり実用に供し
ない。そこでサンプル個数を何十個、何百個と選
らんでその平均重量を求め、それを基準重量とす
ることが行なわれているが、この場合は全サンプ
ル個数を人為的に数える必要があり、計数作業が
きわめて面倒となる欠点があつた。このため既知
少数個数の物品を計量して先ず仮平均基準重量を
求め、次に未知数の物品を追加計量してその重量
を仮平均基準重量で除算し小数点以下を四捨五入
して物品数を求め、その物品数で今計量している
重量を除算して平均基準重量を求める方法が従来
知られている。しかしこの方法においては追加す
る未知数の物品数量によつて平均基準重量に誤差
を生じるという問題がある。例えば分解能0.2g
の秤において1個1g当りの物品を5個計量して
仮平均基準重量を算出すると仮平均基準重量は
0.98g〜1.02gの間にあることになる。次に追加
する物品数を10個と100個とした場合について平
均基準重量を求めてみると10個については0.993
g〜1.007gの間になり、100個については0.98g
〜1.02gの間となり、追加する個数により誤差が
異なる。これは仮平均基準重量で全重量を除算し
て四捨五入したときに10個追加の場合は個数が15
個となり常に正しいが100個追加の場合は個数が
103〜107個となり、常に105個になるとは限らな
い。
この発明はこのような問題を解決するために考
えられたもので、仮平均基準重量を算出した後に
おける物品の追加数を、仮平均基準重量と秤の分
解能とから小数点以下が四捨五入されてもそれに
よつて誤差を生じない範囲に限定することによ
り、誤差を極力仰えることができて精度の高い物
品計数ができる計数秤を提供することを目的とす
る。
この発明はまた計量によつて得られた物品個数
がプリセツトした個数になると響報によつて知ら
せることができ作業性を向上できる計数秤を提供
することを目的とする。
次にこの発明の計数原理について述べる。
今ばらつきのあまりない1個当りmgの物品を分
解能dの秤で計数する場合、先ず最初に既知数量
n0個を秤で計量する。この計量データは下記(1)式
に基づく。
n0・m−d/2≦n0個の重量<n0・m+d/2 (1) よつて仮平均基準重量は上記(1)式をn0で除算し
た内容、すなわち m−d/2n0≦仮平均基準重量<m+d/2n0 (2) となる。次に任意の数量を追加してn1となつたと
すると n1・m−d/2≦n1個の重量<n1・m+d/2 (3) となり、このn1個の重量を仮平均基準重量で除算
して個数を求めると、この個数は最大の重量を最
小の仮平均基準重量で除算したものと最小の重量
を最大の仮平均基準重量で除算したものとの間に
あるから、 n1−d(n1+n0)/2n0・m+d≦n1個の数量 <n1+d(n1+n0)/2n0・m−d (4) となる。よつて個数を四捨五入して一意的に定め
るためには、 d(n1+n0)/2n0m−d<0.5 (5) を満足する必要がある。
なお、d(n1+n0)/2n0m+d≦0.5の関係もあるが
これは 上記(5)式に包含されることになるから条件として
は上記(5)式の関係のみでよい。上記(5)式を一般項
で表わすと、 d(ni+ni-1)/2ni-1・n−d<0.5 (6) となる。この(6)式にもとづいて例えば分解能d=
0.2gの秤で重さが1gとされている物品を計数
する場合を考えると以下のようになる。1回目に
既知少数個数として5個を計数する。これにより
先ず0.98≦仮平均基準重量<1.02が求められる。
この仮平均基準重量を使用して計数を行つた場合
に上記(6)式を満足する最大有効計量個数は d(ni+5)/2・5・1−0.2<0.5→ni<19.5 で19個となる。そして次にこの19個を計数して平
均基準重量を求めると0.995≦平均基準重量<
1.005となり、基準重量がより正確になる。こう
して求められた平均基準重量を使用して計量物品
の計数を行なえばより正確な計数ができることに
なる。
この発明はこのような計数原理に基づいて物品
の計数処理を行なうもので上述した目的を遂行す
るものである。
以下この発明の実施例を図面を参照して説明す
る。
第1図において1は計数秤本体、2はこの秤本
体1の天部に載置された被計量物品の載置皿であ
る。前記秤本体1の前面には表示装置3及び操作
部4が設けられている。前記表示装置3には6桁
のセグメント表示器31及びゼロ点、風袋引中、
個数、重量、単位重量、精度不足、精度可、個数
一致の各種秤状態表示ランプ32,33,34,
35,36,37,38,39がそれぞれ設けら
れている。前記操作部4には「1」〜「9」「0」
のテンキー41、「・」の小数点キー42、「消」
の消キー43、「設」の設定キー44、「単」の単
位重量キー45、その他プリセツトキー46、偏
差設定キー47、ゼロ点・風袋設定キー48及び
電源スイツチ49が設けられている。
第2図は回路ブロツク図で、11は中央処理ユ
ニツト(以下CPUと称す)、12は各種処理プロ
グラム、各種固定データ等が格納され上記CPU
11に制御される読出し専用メモリ(以下ROM
と称す)、13は各種可変データ等が格納され上
記CPU11に制御されるランダム・アクセス・
メモリ(以下RAMと称す)である。前記CPU1
1はまたI/Oコントローラ14、表示ドライバ
ー15、ランプドライバー16、ブザードライバ
ー17、プリンタインターフエース18を前記
ROM12のプログラムに基づいてそれぞれ制御
するようにしている。19は前記皿2に物品が載
置されることによつてその計量値に比例した電圧
信号を送出するロードセル回路で、このロードセ
ル回路19からの電圧信号を増幅器20で増幅
し、さらにA/Dコンバータ21で電圧レベルに
対応したデイジタル信号に変換して前記I/Oコ
ントローラ14に入力している。前記I/Oコン
トローラ14は前記CPU11に制御されて前記
A/Dコンバータ21からの計量データをCPU
11に供給するとともに、前記操作部4の各種キ
ー41〜48のキー入力および内部に設けられて
いる各種スイツチ群22のスイツチ入力をCPU
11に供給するようにしている。前記表示ドライ
バー15は前記CPU11に制御されて前記セグ
メント表示器31を駆動し、前記ランプドライバ
ー16は上記CPU11に制御されて前記各ラン
プ32〜39を選択的に駆動し、前記ブザードラ
イバー17は上記CPU11に制御されてブザー
23を駆動するようにしている。前記プリンター
インターフエース18は前記CPU11に制御さ
れて外部接続されたプリンタ24にプリントデー
タを供給するようにしている。前記ROM12に
は例えば第3図に示すようにAi,Ai+1,Ai+2のア
ドレスを付して秤の分解能0.2g,0.1g,0.04g
が設定され、この各分解能が前記各種スイツチ群
22のスイツチ入力によつてアドレス指定されて
選定されるようになつている。前記RAM13に
は例えば第4図に示すように仮平均基準重量m0
既知少数個数n0,計量物品数N,平均基準重量
m1,最大有効計量個数n1,実際の計量個数n1′を
それぞれ格納するメモリが形成されている。な
お、既知少数個数n0については4ビツトのデイプ
スイツチを使用して1〜15までの範囲で任意設定
できるようにしている。
前記CPU11は、計量物品数Nのプリセツト
が行なわれないときには第5図の流れ図に基づく
処理を行なう。すなわち〜の処理を順次行な
う。においては既知少数個数n0の物品を秤で計
量し、その重量をRAM13のBi,Ci+1に設定さ
れているn0で除算し物品の仮平均基準重量m0
求め、それをRAM13の第1のメモリとしての
Bi,Ciに格納する。次ににおいては
d(n1+n0)/2n0・m0−d<0.5の関係式から最大有効
計量個 数n1を求めRAM13の第2のメモリとしての
Bi+1,Ci+1に格納する。またこのときの個数n1
セグメント表示器31の上位2桁で表示させる。
次ににおいては今までの既知少数個数にさらに
物品が追加されその総重量W1を仮平均基準重量
m0で除算し、さらに小数点以下を四捨五入して
得られる個数n1′をRAM13のBi+1,Ci+2に格納
するとともにセグメント表示器31の下位2桁で
表示させる。そして物品追加してセグメント表示
器31の個数n1とn1′とが一致したことによつて
W1÷n1の除算を行なつて平均基準重量m1を求め
RAM13のBi+1,Ciに格納する。においては
被計量物品の全量を計量し、そのときの重量WA
をm1で除算し四捨五入して計数値を求めセグメ
ント表示器31で表示する。
また前記CPU11は、計量物品数Nのプリセ
ツトが行なわれたときには第6図の流れ図に基づ
く処理を行なう。すなわちにおいてテンキー4
1とプリセツトキー46とを操作して計量物品数
NをRAM13のBi,Ci+2に格納する。次にに
おいて前述した第5図の,,と同様の処理
を順次行なつて平均基準重量m1を求めRAM13
のBi+1,Ciに格納する。。次ににおいて前述し
た第5図のと同様の処理を行なつて計数値
N′を求める。そしてにおいてN−n<N′<N
+nかをチエツクし、そうであればにおいてブ
ザー23を断続して駆動するとともに個数一致ラ
ンプ39を点滅する。そしてにおいてN=
N′がチエツクされるとにてブザー23が連続
駆動するとともにランプ39が連続点灯する。
したがつて例えばデイプスイツチで既知少数個
数n0=5個を設定し、かつスイツチ入力によつて
Aiアドレスの分解能d=0.2gを選定している状
態で皿2に1個1g相当の物品を5個載せると、
先ず仮平均基準重量m0,0.98g≦m0<1.02が求
められる。そしてd(n1+n0)/2n0m0−d<0.5の関係
から最 大有効計量個数n1=19個が算出されセグメント表
示器31の上位2桁に表示される。この状態で皿
2に物品をさらに14個追加し19個にする。すなわ
ちn1=n1′にする。これによりこのときの重さW1
をn1で除算して平均基準重量m1を求める。こう
して平均基準重量m1がRAM13に設定される。
この状態で皿2に計数すべき全個数を載せ、その
ときの重量WAをm1で除算し、全個数を求め、そ
れをセグメント表示器31に表示する。こうする
ことによつて75個までの個数であれば正確に計数
することができる。この75個は19個のときの平均
基準重量m1が0.995≦m1<1.005となることから
d(n2+n1)/2n1・m1−d<0.5の関係で求められる。
また75個を予めテンキー41とプリセツトキー
46とでRAM13にプリセツトしておけば、皿
2に物品を追加しているときに75個近傍になれば
ブザー23の断続音とランプ39の点滅によつて
知らされ、追加した結果丁度75個になればブザー
23の連続者とランプ39の連続点灯によつて知
らされるので、表示器31の表示で数を常に確認
する必要がなく作業性を向上することができる。
なお、前記実施例においてはn0=5,d=0.2
gで仮平均基準重量m0を求め、d(n1+n0)/2n0・m0
−d< 0.5の関係から最大有効計量個数n1=19個を算出
してセグメント表示器31に表示させるようにし
たが、例えば表示器31への表示をn1以下で区切
の良い数例えば15個とするようにしてもよく、こ
うすることによつて追加する数が容易におぼえや
すく作業性を向上することができる。
以上詳述したようにこの発明によれば既知少数
個数の物品を計量して仮平均基準重量を求め、そ
の仮平均基準重量と秤の分解能とから小数点以下
が四捨五入されてもそれによつて誤差を生じない
最大有効計量個数を算出し、その最大有効計量個
数分の物品をさらに計量して平均基準重量を求
め、その平均基準重量をもとに計量物品を計数す
るようにしているので、物品の計数を高い精度で
行なうことができる計数秤を提供できるものであ
る。
またこの発明によれば計量物品の個数をプリセ
ツトすることにより平均基準重量をもとに計数し
た内容がプリセツト個数に達したときにはそれを
警報によつて知らせるようにしているので計数作
業が容易にでき作業性を向上できる計数秤を提供
できるものである。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の実施例を示すもので、第1図は
正面図、第2図は回路ブロツク図、第3図は
ROMの部分メモリ構成図、第4図はRAMの部
分メモリ構成図、第5図および第6図はCPUの
主な処理を示す流れ図である。 1…秤本体、31…セグメント表示器、39…
個数一致ランプ、46…プリセツトキー、11…
CPU(中央処理ユニツト)、12…ROM(読出し
専用メモリ)、13…RAM(ランダム・アクセ
ス・メモリ)、23…ブザー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 多数の物品を計量し、その重量値と平均基準
    重量とから計量物品の個数を算出して表示する計
    数秤において、既知少数個数の物品を計量し、そ
    の重量値と既知個数とから仮平均基準重量を算出
    する手段と、この手段にて算出された仮平均基準
    重量を格納する第1のメモリと、この第1のメモ
    リの仮平均基準重量と秤の分解能とから小数点以
    下が四捨五入されてもそれによつて誤差を生じな
    い最大有効計量個数を算出して表示部に表示する
    手段と、この手段にて表示された最大有効計量個
    数以下の物品を計量し、その重量値と前記第1の
    メモリの仮平均基準重量とから計量物品の個数を
    算出して前記表示部とは別の表示部に表示させる
    手段と、この手段にて表示される個数が前記表示
    部に表示されている最大有効計量個数になつたと
    きの重量値と個数から平均基準重量を算出する手
    段と、この手段にて算出された平均基準重量を格
    納する第2のメモリとを設け、計量物品の重量値
    を上記第2のメモリの平均基準重量で除算し、小
    数点以下を四捨五入して物品の個数を算出し表示
    することを特徴とする計数秤。 2 表示する最大有効計量個数を算出された個数
    以下で区切りのよい数値としたことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の計数秤。 3 多数の物品を計量し、その重量値と平均基準
    重量とから計量物品の個数を算出して表示する計
    数秤において、既知小数個数の物品を計量し、そ
    の重量値と既知個数とから仮平均基準重量を算出
    する手段と、この手段にて算出された仮平均基準
    重量を格納する第1のメモリと、この第1のメモ
    リの仮平均基準重量と秤の分解能とから小数点以
    下が四捨五入されてもそれによつて誤差を生じな
    い最大有効計量個数を算出して表示部に表示する
    手段と、この手段にて表示された最大有効計量個
    数以下の物品を計量し、その重量値と前記第1の
    メモリの仮平均基準重量とから計量物品の個数を
    算出して前記表示部とは別の表示部に表示させる
    手段と、この手段にて表示される個数が前記表示
    部に表示されている個数になつたときの重量値と
    個数から平均基準重量を算出する手段と、この手
    段にて算出された平均基準重量を格納する第2の
    メモリと、物品の個数をプリセツトする手段と、
    計量物品の重量値を上記第2のメモリの平均基準
    重量で除算し、小数点以下を四捨五入して得られ
    る個数が上記プリセツト手段にてプリセツトされ
    た個数になると動作する警報手段を設けたことを
    特徴とする計数秤。
JP8930981A 1981-06-10 1981-06-10 Number counting balance Granted JPS57203922A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8930981A JPS57203922A (en) 1981-06-10 1981-06-10 Number counting balance

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8930981A JPS57203922A (en) 1981-06-10 1981-06-10 Number counting balance

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57203922A JPS57203922A (en) 1982-12-14
JPS6356928B2 true JPS6356928B2 (ja) 1988-11-09

Family

ID=13967059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8930981A Granted JPS57203922A (en) 1981-06-10 1981-06-10 Number counting balance

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57203922A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4493384A (en) * 1982-03-31 1985-01-15 Shimadzu Corporation Electronic counting scale
DE3415962A1 (de) * 1984-04-28 1985-10-31 Sartorius GmbH, 3400 Göttingen Verfahren zur initialisierung einer zaehlwaage und zaehlwaage zur durchfuehrung des verfahrens
JPH04303720A (ja) * 1991-03-30 1992-10-27 Kubota Corp 個数計数はかり

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57203922A (en) 1982-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4139070A (en) Dual platform counting scale
US3770069A (en) Computer weigher system with intermediate calculation and display
US4043412A (en) Counting scale and method
US3552511A (en) Method and apparatus for calculating a piece count by weighing calculations
US3869005A (en) Value computing scale
GB1415963A (en) Force or mass measuring apparatuses
US4114706A (en) Electrical weighing apparatus
US4694922A (en) Instrument for measuring and recording forces
JPS6356928B2 (ja)
JPS6356929B2 (ja)
US3937287A (en) Data filtering circuitry
US3939332A (en) Zero indicator for plural scale systems
JPH025248B2 (ja)
JPS6356930B2 (ja)
JPS5850429A (ja) 計数方法
GB1576301A (en) Equipment for counting components by weight
JPS5815879Y2 (ja) 電子式デジタル表示秤に於ける計数装置
JPS608449B2 (ja) はかりにより物品の個数を計数する方法
KR20070004005A (ko) 디지털 저울장치
JP4208662B2 (ja) 個数はかりを用いた物品個数計数方法
US4266623A (en) Price calculating balance with aimed price input
JP2619926B2 (ja) ベビースケール
JPS60165522A (ja) 計量装置
JPH0121449B2 (ja)
JPS61225619A (ja) 電子計数はかり