JPS6356904A - 誘導装置 - Google Patents

誘導装置

Info

Publication number
JPS6356904A
JPS6356904A JP20529287A JP20529287A JPS6356904A JP S6356904 A JPS6356904 A JP S6356904A JP 20529287 A JP20529287 A JP 20529287A JP 20529287 A JP20529287 A JP 20529287A JP S6356904 A JPS6356904 A JP S6356904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
conductor
current
conductive material
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20529287A
Other languages
English (en)
Inventor
ジュリアン アレキサンダー ワット
リチャード スチーブン レンジング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUUPERIA ELECTRIC CO
Original Assignee
SUUPERIA ELECTRIC CO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUUPERIA ELECTRIC CO filed Critical SUUPERIA ELECTRIC CO
Publication of JPS6356904A publication Critical patent/JPS6356904A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2823Wires

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、可変電流密度の誘導電気装置に閉し、特に、
必要な導電性材料の量が最小にな乙、誘導電気装置用の
、輪郭を付けられたーコンダクタに関する。
(従来技術) 誘導電気装置は、既知であり、またたとえば、コイル型
のコンダクタかこわ自身にまたは他のコイルに電圧を常
磁性の導磁性材料と共同して周波数的に生起する可変変
圧器、チョークコイル、リアクトルのような電気システ
ムとして幅広く使用されている。
従来のこの種の装置用コンダクタは、こjの長さ全体に
わたって一定の断面の、円形、矩形ま1こは正方形の形
状を有する。このような装置のご1ンダクタの電流取扱
い必要条件はコンダクタの各部位毎に異なるか、しかし
−電断面積のコンダクタを使用することにより、コイ)
しの特定の部位に、′i、。
大電流か流れるとき該コイルを通る最大電流に耐えるよ
うに、コイルは設計されている。この従来装置は、導電
性材料を無駄にし、また、流わる電流用に必要な場合よ
りも装置が重くかつ大きくなる。
(発明の目的、構成) 本発明は、長手方向に輪郭を付けられた誘導電気装置用
のコンダクタを提供することにより従来装置の−F記制
限を克服することにある。上記コンダクタは、最大電流
か流れる最大断面範囲の部位と、コイルの他の部分にあ
って流れる電流に比例する小断面範囲の部分とを有する
。このようなコイルを製造する方法は、大幅に簡略され
た製造プロセスになる。
(実施例および効果) 以F、図面に示す本発明の実施例について説明する。
第1図は、代表的な可変変成器用のコイル対談コイルの
回転位置の最大電流取扱い必要条件を示すグラフである
。一方の曲線は定電流負荷状態を示し、他方の曲線は定
インピーダンス負荷状、聾を示す。定電流負荷状態では
、電流はコイルの初期に最大となり、これから最大値の
ほぼ2分の1に低下し、その後最大値に高まり、コイル
の最終の20%から最大値を維持する。定インピーダン
ス負荷状態では、電流は、最初の2分の1まで低レベル
であり、その後コイルの残部に沿って増大する。
第2図は、第1図に示す変成器用に本発明に従ってコイ
ルに輪郭を付けられることを示す。図示された輪郭付け
は、定電流負荷状態および定インピーダンス負荷状態の
両者の必要条件を満足させる。断面範囲は、コイルの始
端で定電流負荷状態を取扱うように比較的大きく、電流
がいずれかの負荷状態の基で比較的低いとき低レベルに
低ドし、その後定インピーダンス負荷状態の基で最大電
流を取扱うようにコイルの終端部に向けて最大値となる
ように増大する。
第3図は、本発明のコイルによりコイル材料が従来のコ
イルより節約されることを示すように、第2図のグラフ
に斜線を大わた図である。実験にょ打ば、コイル材料の
約20%が節約される。
第4図は、本発明に従って(1゛4成され、かつ、絶縁
材料製のチューブ11の表面にコンダクタすなわちコイ
ル10を含む誘導装置を示す。コイル10の左は1の部
分Aは、比較的幅広いコイル巻部で始まり、最小幅の部
分Bに向けて減少する。
コイル巻部の幅は、部分Cて増大し、コイルの右端の部
分りの最大幅のコイル巻部に至る。コイルの輪郭付けは
、本質的に第2図に示すとおりである。
コイル10は、電気的グレード銅の固定チューブから切
削により得ることができる。銅チューブの切削に先立っ
て、コイルは、銅チューブの内側にねじを切り、外側に
ねじか切られた絶縁性材料11の外側に114記M4チ
ューブを螺合させ、これら両部材を相互に接合すること
により安定にされる。接合は、変成器のフェスを組立物
にしみ込ませる真空機械によりなされ、これにより未来
のコイルは充分に安定化する。この安定化処理が終了し
た後、コイルは数値制御装置により銅デユープを切削す
ることにより形成される。数値$制御装置は、銅チュー
ブに行なう切削のピッチを容易に変更することができ、
これにより幅が変化1−る所望のコイルすなわちコンダ
クタを単純な数値制御プログラムでもって得ることがで
きる。
完成されたコイルは、絶縁性のチューブに安定化されて
おり、微小な仕上げ加工を必要とする。
手順は、また、接触ブラシを必要とするコイルの場合、
該コイル中に容易にRj4にかけるように正確なブラシ
ガイドを許す。
経済的なコイルを有することに加えて、本発明の他の利
点は、複雑な加工プロセスおよび高4iな機械設備を排
除することである。特に、本発明は、矩形または正方形
のワイヤを巻く必要性と、変成器コイルの正確な配置お
よび安定化の必要性とを排除する。
以上、円筒形の螺旋状電導体の実施例について説明した
が、本発明は、環状コイル他の形状のコンダクタを備え
る他の誘導装置に適用することかできる。また、コイル
を絶縁性チューブに巻く必要がないことは理解されるて
あろう。
上記のように、本発明のコンダクタは、これに沿って変
化する電流密度を有する誘導装置用の新規な電流コンダ
クタであり、また該コンダクタの断面範囲が該コンダク
タの電流搬送必要条件の変化と同じに本質的に直接的に
変化するような輪郭を付けられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は代表的な可変変成器用の電流体コイル位置のグ
ラフを示す図、第2図は本発明に従う第1図の可変変成
器用のコイルの断面部をグラフで示す図、第3図は第2
図の可変変成器で使用する材料と従来の装置に比べて節
約される材料とをグラフで示す図、第4図は本発明に従
って構成されたコイルを示す図である。 10:コイル、    12:絶縁材料製の筒。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電流搬送の必要条件がコンダクタの長手方向に沿
    って変化するコンダクタを有する誘導装置であって、前
    記コンダクタは、これの断面範囲が該コンダクタの電流
    搬送の必要条件の変化と同様に本質的に直接的に変化す
    るような輪郭を付けられている、誘導装置。
  2. (2)前記コンダクタは筒状螺旋部を含む、特許請求の
    範囲第(1)項に記載の誘導装置。
  3. (3)前記筒状螺旋部は導電材料製の筒で形成されてい
    る、特許請求の範囲第(2)項に記載の誘導装置。
  4. (4)導電材料製の前記筒は螺旋を形成するに先立って
    絶縁チューブに据え付けられる、特許請求の範囲第(3
    )項に記載の誘導装置。
  5. (5)前記螺旋は数値制御装置により導電材料製の前記
    筒を切削することにより形成される、特許請求の範囲第
    (4)項に記載の誘導装置。
JP20529287A 1986-08-25 1987-08-20 誘導装置 Pending JPS6356904A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US90011886A 1986-08-25 1986-08-25
US900118 1986-08-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6356904A true JPS6356904A (ja) 1988-03-11

Family

ID=25411997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20529287A Pending JPS6356904A (ja) 1986-08-25 1987-08-20 誘導装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0261796A1 (ja)
JP (1) JPS6356904A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5791968A (en) * 1992-10-21 1998-08-11 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Grinding method and grinding system for steels

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9624586D0 (en) * 1996-11-27 1997-01-15 British Nuclear Fuels Plc Improvements in and relating to coils
DE10120236C1 (de) * 2001-04-19 2003-01-30 Siemens Ag Elektrische Wicklungsanordnung
DE10127556A1 (de) * 2001-06-06 2002-12-12 Nexans France S A Metallischer Draht
FR2854982B1 (fr) * 2003-05-16 2007-05-18 Jean Paul Scherrer Enroulement pour transformateur et son procede de fabrication

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6059509B2 (ja) * 1981-03-02 1985-12-25 川崎製鉄株式会社 高温炉炉内測定用ゾンデ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE295188C (ja) *
DE414841C (de) * 1921-11-20 1925-06-13 Edmund Schroeder Transformator fuer elektrische Schweiss- und Erwaermungsmaschinen
DE950871C (de) * 1953-09-18 1956-10-18 Standard Elek K Ag Aus parallel geschalteten Scheibenspulen aufgebaute Hochstromwicklung fuer Transformatoren
FR1209196A (fr) * 1958-05-31 1960-02-29 Centre Nat Rech Scient Nouvelles bobines sans fer pour la production de champs magnétiques permanents ou transitoires
FR1308052A (fr) * 1961-09-22 1962-11-03 Comp Generale Electricite Enroulement pour transformateur
US3731243A (en) * 1971-12-08 1973-05-01 A Davis Inductive winding
CA1094179A (en) * 1976-05-14 1981-01-20 Sanborn F. Philp Low volume sheet-wound transformer coils with uniform temperature distribution

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6059509B2 (ja) * 1981-03-02 1985-12-25 川崎製鉄株式会社 高温炉炉内測定用ゾンデ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5791968A (en) * 1992-10-21 1998-08-11 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Grinding method and grinding system for steels

Also Published As

Publication number Publication date
EP0261796A1 (en) 1988-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4451876A (en) Switching regulator
TW498367B (en) Core-coil assembly
US3988650A (en) Aluminum-electrolytic capacitor having a low impedance and low inductance
JP3366916B2 (ja) インダクタンス素子
KR100686711B1 (ko) 표면실장형 파워 인덕터
JPH0696941A (ja) 部分ギャップ磁気コア装置
US6211498B1 (en) Induction heating apparatus and transformer
KR20200104902A (ko) 가요성 자기 코어를 포함하는 개방형 변류기
JPS6356904A (ja) 誘導装置
JP3009686B2 (ja) インダクタ
US5032816A (en) Longitudinally contoured conductor for inductive electrical devices
US4845454A (en) Inductance element with core of magnetic thin films
US2534854A (en) Variable inductance device
JPS61207008A (ja) 電圧調整器
US4894907A (en) Method of making a longitudinally contoured conductor for inductive electrical devices
JP2507673B2 (ja) 油入電器巻線用シ―ルド導体
US2431045A (en) Method of winding coils
JPH05174638A (ja) リッツ線およびその製造方法
JPH11233350A (ja) 横置き型インダクタ
CN216980300U (zh) 一种环形电流互感器
JP2000058357A (ja) 交流変流器の製造方法
JP2003282342A (ja) コイル封入圧粉磁芯
JPS6244513Y2 (ja)
JPS6236367B2 (ja)
SU1534527A1 (ru) Способ изготовлени дросселей коммутирующего и насыщени дл вентильных преобразователей