JPS6356825A - 光デイスク - Google Patents

光デイスク

Info

Publication number
JPS6356825A
JPS6356825A JP61200751A JP20075186A JPS6356825A JP S6356825 A JPS6356825 A JP S6356825A JP 61200751 A JP61200751 A JP 61200751A JP 20075186 A JP20075186 A JP 20075186A JP S6356825 A JPS6356825 A JP S6356825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
optical
layer
thin
film layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61200751A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiko Fujita
藤田 順彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP61200751A priority Critical patent/JPS6356825A/ja
Publication of JPS6356825A publication Critical patent/JPS6356825A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は光デイスク記録媒体に関するものであり、更に
詳しくは記録材料として無害な非晶質シリコンゲルマニ
ウム薄膜を用い、媒体の相転移を利用して記録を行なう
光デイスク記録媒体に関するものである。
従来の技術 近年高出力で安定な半導体レーザ等、レーザに関する技
術の発展は目醒しく、光通信、光記録・再生、光計測等
の様々な分野において有用な技術として期待され、広範
囲にわたる研究がなされ、また実用化されている。
特にレーザ光の高集束性を利用した光記録媒体、例えば
コンパクトディスク等が高密度記録用光記録媒体として
注目され、将来の電算機用の大容里記録装置への応用等
の観点から期待されている。
光ディスクは磁気記録と比較して記録密度の点で有利で
あり、非接触であることからディスクヘッドの寿命が長
いという利点を有し、更に再生専用の複製ディスクを安
価に実現できるので、大容量の情報ファイル用として期
待できる。
光デイスク記録媒体は、光ディスクへの記録方式かろ2
種に大別され、レーデ光の熱エネルギーでメモリ用薄腰
の微小部分を蒸発させ小孔(ピッ)・)を設けて記録す
る方法と、該薄膜の物性、特に光学的特性(透過率、反
射率、屈折率等)を変化させることにより記録する方法
がある。前者は固定記録型(あるいは追記型)といわれ
、−回のみ記録可能のものであり、また後者は記録・消
去が繰り返し実施できる可逆型(もしくは書換型)とい
われる。
従来の記録材料としては、例えば追記型においでは有機
物、色素、金属薄膜等が、書換型においては光磁気材料
、ホトクロミック材料、非晶質材料、サーモプラスチッ
ク材料等が知られているが、いずれの方法においてもT
eを主成分とする、例えばTe =CXTeOx 、 
Bi −Te、 Te−3eなどの合金が主流となって
きている。
また、一般に記録・再生を行なう場合半導体レーザを使
用することが多いが、この半導体レーザは波長800n
m近傍の近赤外光であって、比較的低出力のものである
という実用上の制約がある。更に、記録材料はレーザ光
に対する感度、分解能の観点から極薄膜でなければなら
ず、また上記の近赤外光を効率よく吸収し、しかも永続
的かつ大きな光学的変化を生じなければならず、更に耐
熱性、湿度等の外的因子による影響が小さいなどの要求
を満足するものである必要がある。
以上のような実用上の理由から、Te合金が光デイスク
記録材料として主流となっているのである。
発明が解決しようとする問題点 上記の如く、レーザ等の関連技術の発展に伴って大容量
の記録媒体の開発が広く行なわれている。
中でも、光ディスクは池のメモリ素子と比較してアクセ
ス時間が遅いという問題があるものの、メモリ容量が著
しく大きく、しかもビット当たりのコストが極めで低い
ことから大型電子計算は等の記I0媒体として期待され
ている。
しかじながろ、光記録材料として実用化されているTe
合金は人体に有害であることから、製造にたずされる者
、使用する者にとって安全性の点で問題であり、また廃
棄の際にもその毒性は環境汚染等の大きな問題を内包し
ている。
従って、この毒性の問題を解決することは当分野におい
て重要であり、Te合金に代る有効な記録素子の開発が
必要であり、これについて本発明者は別途特許出願して
いる。
この素子は記録材料として非晶質シリコンゲルマニウム
(以下a−3iGeまたはa −3iGe : Hとい
う)を用いたことを特徴とするものであり、このa−3
iGeはレーザ光の照射によりその水素含有量を変える
ことができるので、これを利用して記録し、その際のレ
ーザ光の透過率等の変化を検出することにより読み取り
(再生)するものである。
そこで本発明者等は上記a  5IGeを記録材料とす
る光デイスク記録素子を更に高信頼度のものとずべく、
その記録媒体への記録方法および再生特性を種々検討し
た。従って、本発明の目的;ま毒性がなく、しかも従来
のTe合金に匹敵する記録性能を有し、更に信頼性の高
い新規記録媒体を提供することにある。
問題点を解決するための手段 本発明者等は光デイスク記録媒体の上記の如き現状に鑑
みて、無害かつ高分解能の記録性能を有し、高い信頼性
を有する新規な光デイスク媒体を開発すべく種々検討し
た結果、a −3iGeを記録材料として用い、該a−
3iGeliを1回転移させ、その光学的特性を部分的
に変化させることにより記録を行なうことが本発明の目
的に対して有利であることを見出し本発明を完成した。
即ち、本発明の光ディスクは、案内溝を設けた基板とそ
の上に設けられた光記録媒体層を具備し、該光記録媒体
層がa−5iGe薄膜層であり、かつ該a−5iGe薄
膜の一部を語呂化させることにより記録を行なうことを
特徴とするものである。
即ち、一般に非晶質膜は薄膜化、大面積化が可能であり
、また大きな組成の自由度を有し、光学的特性を広い範
囲で制御できるとされていることから、記録媒体層とし
てこれを利用することは極めて有利である。それゆえ、
ここで形成されるa−3iGe記録層においては薄膜化
が可能であるが、使用されるレーザ光感度、分解能の点
、即ち記録・再生感度の点から0.005〜0.3μm
の範囲の厚さとすることが好ましい。しかしながらこの
厚さは特に上記範囲に制限されるものではない。
一般に非晶質薄膜は所定の温度に加熱すると結晶化する
が、このような性質を利用して、上記a−3iGe記録
層に波長800nm近傍のレーザ光を集光し照射するこ
とにより加熱し、次いで冷却を行ない結晶性5iGeを
得る。この際レーザ光の出力を好ましくは5m!II〜
100 +nWとすることにより、この非晶質−結晶質
相転移は円滑にかつ効率よく行なわれる。
また本発明の記録材料としてのa −3iGe層の生成
には、蒸着法、スパッタリング法、CVD法(気相成長
法)等、通常使用しうる薄膜形成法がいずれも利用でき
るが、好ましくはCVD法、とりわけ高周波励起プラズ
マCVD法が適している。
即ち、S1源としての5iHn 、Si2H6、Siz
Hg等あるいはこれらの混合物とGe源としてのGeH
4等との混合ガスを原料ガスとして用い、所定の基板温
度下でa−5iGeを基板上に堆積させる。この際、S
i源とGe源との混合比率を適当に変化させることによ
り、形成されるa −3iGe薄膜の組成比を変化させ
ることができる。このa −3iGe薄膜におけるSi
/Geの組成比はその光学的吸収特性およびその製法に
より1:9〜9:1の範囲内とすることが好ましい。
また、生成膜中の水素濃度は、成膜操作条件、例えば放
電出力の強度および/または基板温度を適当に調節する
ことにより変えることができる。
かくして、目的とする濃度で水素を含有するa −3i
Ge薄膜を自由に作製できる。
更に、本発明の光ディスクは記録媒体上にエチレン、ス
チレン、6フツ化プロピレン、アクリロニ) IJル等
の各種プラズマ重合膜、8102等の無機酸化物、11
gF2等の金属フッ化物等の誘電体蒸着膜あるいは高分
子塗布膜のいずれかもしくはこれらの組合せから成る保
護膜を設けてもよい。
また、本発明の光ディスクの他の態様によれば、上記保
護膜の代りに、もしくはこれと組合わせて誘電体層(透
明層)および光反射層を有してもよく、該誘電体層とし
ては、上記保護膜と同様に、プラズマ重合物、8102
等の無機酸化物もしくは’、、Ig F 2などの金属
フッ化物の誘電体蒸着膜を使用することができ、その厚
さは再生時の使用レーザ光の波長の1/4n (nは誘
電体層の屈折率)とすることが好ましく、また光反射膜
としてはAI。
Au、 AgあるいはBi等の金属の蒸着膜で構成する
ことができる。
本発明の光ディスクにおいて使用される基板材料とし°
てはポリメチルメタクリレート、ポリカーボネート等の
熱可塑性樹脂、エポキシ樹脂、架橋ポリメチルメタクリ
レートなどの熱硬化性樹脂、ガラスなど従来公知の各種
のものがいずれも使用できる。
またこの基板は、勿論案内溝(プレグルーブ)を有して
おり、このプレグルーブは、例えばNlスタンパを射出
成形機内の金型内に設置して成形する方法、基板とスタ
ンパとの間にホトポリマーなどを流し込み、形状を転写
した後、光を照射して樹脂(ホトポリマー)を硬化する
方法などにより作製される。
作用 上記のように、従来より各種薄膜が記録材料として検討
されてきたが、使用可能なレーザに係る実用的な観点か
ら、更には記録性能、再生性能の点で満足しろるTe合
金に集約されてきた。従来の光ディスクにおいて問題と
されていた点は、記録材料としてのTe合金においてT
eが有害であり、人体に悪影響を及ぼすことに起因する
ものであった。
しかしながら、本発明における如く、記録材料としてa
−3iGe層を使用することにより、Te合金のもつ上
記問題が解決できた。また、前記a  SIGe薄膜の
一部を結晶化させて記録を行なうことにより、Te合金
に匹敵する十分な記録・再生特性を付与することが可能
になり、更に製造、使用、廃棄に係る安全性等の諸問題
を解決できた。
a−3iGe薄膜はそのSlとGeとの組成比を変える
ことにより第1図に示されるように更に膜中の水素量を
変化させることにより、光学的吸収端を0.7eVから
2eVまで任意に変えることができ、所定のSi(!:
Geと水素との組成比においてa −5iGe薄膜を結
晶質に変化させることにより光学的吸収端を変化させる
ことができる。
従って、波長620nmから1770nmまでの光の中
のある特定の波長、例えば波長780nmの再生光に関
していえば、比Si/Geを80〜40/20〜60と
し、水素濃度を10〜4Qatm%とすることにより、
a −3iGeから結晶質5iGeに相転移させた際に
光学的吸収端を0.4eV〜Q、7eV低下させること
ができる。このような現象を利用して本発明の光ディス
クの記録を行なうことが可能であり、また光の吸収係数
の変化を透過率、反射率の変化等として検出し、再生す
ることができる。即ち、本発明においては、例えばa−
3iGe薄膜に波長780nmのレーザ光を集光し、照
射することにより微小部分を瞬間的に加熱することがで
きる。このため、レーザの出力とパルス幅を調節するこ
とにより非晶質膜を所定温度に加熱することができ、結
晶化を行なうことができる。
即ち、本発明の光ディスクにおいてはディスク基板上に
形成されたa −3iGe : H上に、所定のレーザ
光を照射し、部分的に結晶化させてプレグルーブに沿っ
て結晶質または非晶質部分を形成することにより記録を
行なう。ここでは結晶質部分が記録ビットとして機能す
る。従って、再生は勿論ビット形成時のレーザ光よりも
出力の低い(即ち非晶質−結晶質転移はもちろん、水素
の蒸発・拡散をも生じない)レーザ光を記録部分に照射
し、結晶質部分と非晶質部分の吸収係数の差に基く透過
率または反射率の差を検出することにより行なう。ここ
で記録用レーザ出力はレーザのビーム径、基板材料等に
より変わりうるが好ましくは5mJ’l〜100 mW
の範囲で行なうことは、a −5iGeの結晶化のため
に必要なエネルギーを供給するために必要であり、この
範囲以下の出力で照射を行なっても結晶化は十分行なわ
れず、またこの範囲以上の出力ではa−5iGeの溶融
等がおこり、結晶化が効率よく行なわれない。以上のこ
とから、上記範囲の出力で照射を行なうことにより非晶
質−結晶質転移が効率よく行なわれ、信頼性の高い光デ
ィスクを提供することができた。
実施例 以下、実施例により本発明の光ディスクをより具体的に
説明すると共に得られる光ディスクの効果を明らかにす
る。しかし、本発明は以下の具体例により回答制限され
るものではない。
実施例 ピッチ3μm、巾1μmのトラック案内溝を設けたガラ
ス基板上に、膜厚500Aのa −5iGe : Hパ
  膜を高周波プラズマCVD法で形成した。ここで成
膜条件は以下の通りであった。
・原料ガス: SI H4:  100 S CCM:
GeH4:  30SCCM ・圧カニ 0.3Torr ・高周波型カニ50W ・基板温度:100℃ この時得られたa −3iGe : H薄膜の波長78
0nmの光に対する吸収係数は10’Cm−’ (光学
的バンドギャップエネルギーは約1.6eV)であった
このa −3iGe : H薄膜に直径1μmに集光し
た波長780nm、出力30mWのレーザパルス光を、
トラック案内溝に沿って照射した。
このレーザ光照射により、a −5iGe : 薄膜が
加熱され、更に冷却された時照射部分は非晶質から結晶
質に変化し、波長780nmの光に対する吸収係数が2
 X 10’Cm−’と増加した直径約0.8μmの微
小部分をトラック案内溝に形成することができた。
波長780nm、出力1mWのレーザ光をトラック案内
溝に照射し、そのa −3iGe部分と結晶質5iGe
部分の透過光をそれぞれ検出することにより、この吸収
係数の差を検知し、光ディスクとして使用することがで
きた。
尚、本例で得た光ディスクの記録層における組成比Si
/Ge/Hは48 /32 /20であった。
発明の効果 以上詳細に述べたように、本発明によりa −3iGe
薄膜を記録層として用いた新規な光ディスクが提供でき
た。
この光ディスクにおいて、記録層のa −3iGe薄膜
は従来のTe合金とは異なり無害であり、従って製造、
使用中の作業者、使用者に対する十分な安全性を確保で
き、しかも廃棄においても公害等社会的に問題とされる
恐れもない。
更にa−3iGe薄膜を結晶化させることで記録を行な
うことにより信頼性の高い光ディスクを提供することが
できた。
【図面の簡単な説明】
第1図は水素濃度が10%である場合のGe/Si+G
eに対する光学的バンドギャップエネルギーの変化を示
す図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)案内溝を設けた基板とその上に設けられた光記録
    媒体層を具備し、該光記録媒体層が非晶質シリコンゲル
    マニウム薄膜層であり、かつ該非晶質シリコンゲルマニ
    ウム薄膜を結晶化させることにより記録を行なうことを
    特徴とする光ディスク。
  2. (2)前記非晶質シリコンゲルマニウム薄膜のSi対G
    e組成比を1:9〜9:1の範囲内とすることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載の光ディスク。
  3. (3)前記結晶化を5mW〜100mWの範囲の出力を
    有するレーザ光を照射することにより行なうことを特徴
    とする特許請求の範囲第1〜2項のいずれか1項に記載
    の光ディスク。
JP61200751A 1986-08-27 1986-08-27 光デイスク Pending JPS6356825A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61200751A JPS6356825A (ja) 1986-08-27 1986-08-27 光デイスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61200751A JPS6356825A (ja) 1986-08-27 1986-08-27 光デイスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6356825A true JPS6356825A (ja) 1988-03-11

Family

ID=16429566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61200751A Pending JPS6356825A (ja) 1986-08-27 1986-08-27 光デイスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6356825A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02290267A (ja) * 1989-04-28 1990-11-30 Hitachi Koki Co Ltd 連続遠心分離機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02290267A (ja) * 1989-04-28 1990-11-30 Hitachi Koki Co Ltd 連続遠心分離機
JPH07106328B2 (ja) * 1989-04-28 1995-11-15 日立工機株式会社 連続遠心分離機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01118231A (ja) データ記憶装置及びそのデータ記憶方法
US6982111B2 (en) Optical recording medium and recording method for optical recording medium
JPS63225935A (ja) 光学的情報記録媒体
JP3076412B2 (ja) 光学的情報記録媒体および光学的情報記録再生方法
JP4509431B2 (ja) 情報記録媒体
JPS6166696A (ja) レ−ザ−記録媒体
JPS61152487A (ja) 光情報記録媒体
JPS61190734A (ja) 情報記録媒体
JPS6356825A (ja) 光デイスク
JPH03240590A (ja) 情報記録媒体
JPS60157894A (ja) 光情報記録媒体
JP2003346381A (ja) 書換形酸化亜鉛型近接場光ディスク
JPS63228433A (ja) 光学情報記録再生消去部材
JPH0863781A (ja) 相変化型光ディスク
JPS6144693A (ja) 書替型光記録媒体
JPS6352346A (ja) 光デイスク素子
JPS6144692A (ja) レ−ザビ−ム記録部材
JPS6329335A (ja) 光デイスク記録素子
JPH10289478A (ja) 光学式情報記録媒体及びその製造方法
JPS6356826A (ja) 追記型光デイスク
JP2537875B2 (ja) 情報記録方法
JP2803315B2 (ja) 光記録媒体
JPH0327975B2 (ja)
JP2000222776A (ja) 光記録媒体
JPH0244537A (ja) 光学情報記録媒体