JPS6356164B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6356164B2
JPS6356164B2 JP58193612A JP19361283A JPS6356164B2 JP S6356164 B2 JPS6356164 B2 JP S6356164B2 JP 58193612 A JP58193612 A JP 58193612A JP 19361283 A JP19361283 A JP 19361283A JP S6356164 B2 JPS6356164 B2 JP S6356164B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ozonizer
gas
performance
inlet
ozone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58193612A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6086008A (ja
Inventor
Senichi Masuda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP19361283A priority Critical patent/JPS6086008A/ja
Publication of JPS6086008A publication Critical patent/JPS6086008A/ja
Publication of JPS6356164B2 publication Critical patent/JPS6356164B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はオゾン発生効率を著しく向上せしめた
高性能オゾナイザーに関するものである。
従来、オゾンの発生装置(以下オゾナイザーと
称する)には二枚の電極間に誘電体を介在させた
電極系に交流高電圧を印加し、この際発生する無
声コロナ放電の作用により電極間を流通する空気
又は酸素よりオゾンを発生する型式のものが主と
して用いられてきた。その際オゾン生成の電力効
率は数%と著しく低く、消費電力の大部分は熱と
なつて電極、誘電体および流通ガスを加熱昇温
し、この温度上昇によりオゾン発生効率が更に低
下する。従つてこれを防ぐための公知の方法とし
て上記電極を空冷ないし水冷により冷却し、その
温度を+60℃〜室温程度に保持する方法がとられ
て来た。
この様な低いオゾン発生効率を改善するため、
本発明者は別発明(特願昭55−021878号、特願昭
57−155618号、特願昭58−166041号)において沿
面放電を利用したオゾナイザーを提案した。この
オゾナイザーは高純度アルミナ特よりなる誘電体
の一面に接して面状電極を、またその他面に接し
て線状電極を配設すると共に、該線状電極側の誘
電体面上にガス通路を形成し、両電極間に交流高
電圧を印加することにより該線状電極より該誘電
体表面に沿つて無声コロナ放電の一種である沿面
放電を発生、この領域でオゾンを生成する。すな
わち該線状電極と該面状電極との間に介在して形
成される全電界領域のうち、該線状電極両側の誘
電体表面の薄いガス通路域に上記沿面放電の発生
領域が形成されるので、該誘電体の面状電極側を
冷却することによつて線状電極、沿面放電ガス通
路領域、および誘電体のすべてを有効に冷却出
来、オゾン発生効率の大幅な改善が達成されたの
である。その後本発明者はこの型式のオゾナイザ
ー(以下沿面放電型オゾナイザーと称する)がそ
の構造上他のいかなる型式のオゾナイザーも耐え
得ない−60℃以下の低温度領域までの強冷に耐
え、かつこの様な低温度領域への冷却によつてオ
ゾン発生効率を更に飛躍的に向上せしめ得ること
を見出だした。
第1図はこれを示す実験結果の一例で、オゾン
発生効率は温度低下と共に大巾に上昇することが
分かる。但しオゾンは常圧のもとで−112℃で液
化し、上記沿面放電が阻害されるので該線状電極
の温度はこれよりも高い温度、例えば−100℃程
度以上に保持する必要がある。
本発明の目的は上記の沿面放電型オゾナイザー
の強冷耐性を利用し、これを強冷することによつ
てオゾン発生効率を飛躍的に向上した高性能オゾ
ナイザーを提供する事にある。
すなはち本発明は、上記沿面放電型オゾナイザ
ーを構成する電極、特に線状電極の温度を少なく
とも−60℃以下、好ましくは−80℃以下で、かつ
−110℃以上、好ましくは−100℃以上の温度範囲
に保つ如く、該オゾナイザーの面状電極側の外壁
を強冷するためのオゾナイザー冷却手段を具備せ
しめることを特徴とする。
これにより上述の如くオゾン生成の電力効率
が、従来公知のオゾナイザーに比べて遥かに向上
することは第1図からも明らかである。
この場合、導入空気または酸素をも予め十分乾
燥し、かつ十分に予冷しておくと更に有利な結果
が得られ、これが本発明のいま一つの重要な特徴
を構成する。
該オゾナイザー外壁の強冷、および入口導入ガ
スの強冷ないし乾燥は、通常の冷凍機を用いて行
つても良いが、これを最も経済的に行う方法は、
各種の液化ガス(液化プロパン、液化ブタン、液
化天然ガス等の液化燃料や液化酸素、液化窒素
等)の保有する冷熱を利用することである。すな
はち、これら液化ガスは一般に非常な低温に冷却
された状態で保冷タンクに貯蔵され、その使用に
当たり予め外部より多量の気化熱を加えてこれを
気化せしめる必要がある。そこで、この冷熱を利
用して上記オゾナイザー外壁の冷却ならびに導入
ガスの冷却・乾燥を行うのが最も経済的な方法で
あり、これが本発明のいま一つの重要な特徴を構
成する。この場合液化ガスを直接オゾナイザーの
上記外壁あるいはオゾナイザー導入ガスパイプの
外壁に接触せしめて該液化ガスを気化すると同時
に、該オゾナイザー導入ガスおよび該オゾナイザ
ー電極を強冷する直接冷却方式をとつてもよい
が、液化ガスの加熱気化部とオゾナイザーの外壁
および導入ガスの冷却部のと間に適当な熱媒体を
循環移動せしめて熱交換を行わしめたり、ヒート
パイプを利用して熱交換を行わしめる等間接冷却
方式をとつてもよいことは言うまでもない。
以下、実施例および図面を用いて本発明の特徴
をより詳細に説明する。
第2図は本発明の最も簡単な実施例を示すもの
で、大気がポンプ1により先ず活性炭層2に導入
され、ここでSO2、HN3等の不純物を除去した
後、ガス乾燥器を兼ねたガス冷却器3に導入さ
れ、−80℃に冷却されると同時に露点−80℃の状
態まで乾燥され、次いで沿面放電型オゾナイザー
4の入口管5に導入される。該沿面放電型オゾナ
イザー4はその外壁6が冷却手段7(本例では冷
凍機8)により、パイプ9,10を介して循環さ
れる冷却媒体を通じて−70℃に強冷保持されてい
る。尚、冷凍機8はパイプ11,12を介して該
冷却媒体をガス冷却器3にも供給し、これを冷却
している。13は該沿面放電型オゾナイザー4の
両電極間に正弦波ないしパルス状の交流高電圧を
印加するための電源である。またガス冷却器3と
オゾナイザー4のケーシング14,15は良好な
熱絶縁材料により十分に熱絶縁されている。上述
せるごとき強冷効果によりオゾナイザー4の内部
を流通する空気中の酸素は著しく高い電力効率を
以てオゾンに転換され、オゾンを含む空気が出口
管16より外部に供給される。
第3図は、オゾナイザーの冷却手段の冷熱源と
して液化天然ガスの冷熱を利用することにより本
発明を実施せる例を示す。17は液化天然ガスを
貯蔵するための大型地下タンクで、パイプ18、
ポンプ19を介して液化天然ガスが加熱気化器2
0内の蛇管21に導かれ、ここで加熱気化された
後パイプ22を介してボイラーその他のプロセス
へと導入使用される。加熱気化器20は十分に熱
絶縁されたケーシング23内に収められた熱交換
器で、ここで液化天然ガスの気化熱により約−
100℃に強冷された熱媒体24はポンプ25によ
りパイプ9,10及び11,12を介してそれぞ
れ該沿面放電型オゾナイザー4、ガス冷却器3を
循環冷却し、それぞれの温度を−80℃、−90℃に
保つ。図に於ける1より16までの要素の名称と
機能は第2図の実施例の同一番号の要素と同じで
ある。上述の如く、極めて高い電力効率をもつて
生成されたオゾンを含む空気は出口管16よりガ
ス冷却器26に導入され、ここでオゾンの沸点−
112℃以下の温度に冷却される。したがつてオゾ
ンは液状となつて空気から分離され、下部排出管
27より充分に熱絶縁された液化オゾン容器28
へと供給され、消費地まで液体オゾンの状能で運
搬される。またオゾンを除かれた空気は出口管2
9より外部に排出されるが、これをガス冷却器3
に導入して導入空気の冷却に利用しても良い。ま
た、ガス冷却器26は場合により液化天然ガスの
冷熱を利用してガス冷却を行つても良い。
第4図は、酸素製造用の空気液化装置において
生ずる液化空気の冷熱を、本発明に於けるオゾナ
イザー強冷手段の冷熱源として利用した実施例を
示すものである。空気液化装置30により作られ
た液体空気は分別蒸溜槽31に送られ、ポンプ3
2、パイプ33、沿面放電型オゾナイザー4、パ
イプ34、蛇管35を介して循環する熱媒体によ
り加熱されて窒素の沸点−196℃以上で、酸素の
沸点−183℃以下の温度範囲に加熱され、窒素の
みが蒸発の上、パイプ36を通つてオゾン液化用
のガス冷却器37に導かれ、出口管38より外部
に排出される。上記オゾナイザー4は該熱媒体に
より約−100℃に冷却される。該分別蒸溜槽31
の残留液体酸素は管39より加熱気化器40に導
かれてその沸点−183℃以上に加熱気化され、約
−100℃のガス状純酸素として上記オゾナイザー
4の入口5に導入され、ここでその一部がオゾン
に転化される。この場合も上記オゾナイザー4に
おいては極めて高い電力効率をもつて酸素よりオ
ゾンへの転化が行われると同時に、生成オゾンは
気体状を保ち、オゾナイザーの線状電極における
沿面放電を阻害しない。オゾンを含む酸素ガスは
出口管16より上記ガス冷却器37に導入され、
ここでオゾンの沸点以下、酸素の沸点以上の温度
に冷却される。その結果、オゾンのみは液化され
て下部排出管27より容器28に供給され、また
酸素はガス状で排出管41より次段のプロセスへ
と供給される。13はオゾナイザー用電源であ
る。また、加熱気化器40で液体酸素の気化に用
いる熱はパイプ34を分岐して40に導き、オゾ
ナイザー4での発生熱を利用することも可能であ
る。
本発明による高性能オゾナイザーは液化天然ガ
ス(LNG)や、液化石油ガス(LPG)を大量に
使用する火力発電所や、液体酸素を大量消費する
製鉄工場に設置すると有利であり、この場合上述
の如く生成オゾンを液体の形で冷蔵タンク車等に
より消費地に保冷輸送するのが最も経済的であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は空気からのオゾン生成の電力効率と温
度との関係を示す測定結果の図である。第2図、
第3図、第4図はそれぞれ本発明の実施例をしめ
す系統図である。図において、 1,19,52,32……ポンプ、2……活性
炭槽、3,26,37……ガス冷却器、4……オ
ゾナイザー、7……オゾナイザー冷却手段、8…
…冷凍機、13……オゾナイザー電源、17……
液化天然ガス地下タンク、20,40……加熱気
化器、28……液化オゾン容器、30……空気液
化装置、31……液化空気分別蒸溜槽。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 誘電体の一面に接して面状電極、該誘電体の
    他面に接して線状電極を配設すると共に該線状電
    極側の誘電体面上にガス通路を形成、これによつ
    て両電極間に形成される電界領域のうち該線状電
    極側誘電体の表面に接したガス通路部分に沿面放
    電領域を形成し、両電極間に交流高電圧を印加し
    て該線状電極より該沿面放電領域に沿面放電を発
    生せしめるための交流高圧電源と、ガスの入口及
    び出口を備え、該ガス入口より導入せる酸素を含
    むガスを上記ガス通路内に流通せしめてオゾンを
    発生の上、該ガス出口より外部に供給する所の沿
    面放電型オゾナイザーにおいて、上記電極の温度
    を−60℃から−110℃の間に強冷保持するための
    オゾナイザー冷却手段を具備せしめたことを特徴
    とする高性能オゾナイザー。 2 該ガス入口より導入する酸素含有ガスを、そ
    の露点温度が上記両電極の運転温度以下となる如
    く乾燥するための入口ガス乾燥手段を設けたこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載せる高
    性能オゾナイザー。 3 該ガス入口より導入する酸素含有ガスを、予
    め上記両電極の運転温度近くまで十分に冷却する
    ための入口ガス冷却手段を設けたことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項または第2項のいずれか
    1項に記載せる高性能オゾナイザー。 4 該オゾナイザー冷却手段が冷凍機であること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項より第3項ま
    でのいずれか1項に記載せる高性能オゾナイザ
    ー。 5 該オゾナイザー冷却手段が低熱源として液化
    ガスの加熱気化器における気化熱を利用すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項より第3項ま
    でのいずれか1項に記載せる高性能オゾナイザ
    ー。 6 該液化ガスが液体空気であり、該加熱気化器
    がその分別蒸溜槽であつて、低熱源として窒素の
    気化熱を利用すると共に、分離された純酸素をオ
    ゾナイザー入口ガスとして利用することを特徴と
    する特許請求の範囲第5項に記載せる高性能オゾ
    ナイザー。 7 該オゾナイザー冷却手段が液体窒素の冷熱を
    利用するものであることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項より第3項までのいずれか1項に記載
    せる高性能オゾナイザー。 8 該オゾナイザー冷却手段が液体酸素の冷熱を
    利用するものであつて、その気化により生じた純
    酸素をオゾナイザー入口ガスとして利用すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項より第3項ま
    でのいずれか1項に記載せる高性能オゾナイザ
    ー。 9 オゾナイザー出口ガスをオゾンの沸点以下に
    冷却して生成オゾンを液化の上、残余のガスから
    分離捕集することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項より第8項までのいずれか1項に記載せる高
    性能オゾナイザー。
JP19361283A 1983-10-17 1983-10-17 高性能オゾナイザ− Granted JPS6086008A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19361283A JPS6086008A (ja) 1983-10-17 1983-10-17 高性能オゾナイザ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19361283A JPS6086008A (ja) 1983-10-17 1983-10-17 高性能オゾナイザ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6086008A JPS6086008A (ja) 1985-05-15
JPS6356164B2 true JPS6356164B2 (ja) 1988-11-07

Family

ID=16310835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19361283A Granted JPS6086008A (ja) 1983-10-17 1983-10-17 高性能オゾナイザ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6086008A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6151023A (ja) * 1985-04-22 1986-03-13 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 変性エポキシ樹脂の製法
JPH0822727B2 (ja) * 1987-12-18 1996-03-06 東京エレクトロン九州株式会社 オゾン発生装置及びオゾン発生方法
JP2641886B2 (ja) * 1988-02-15 1997-08-20 東京エレクトロン株式会社 オゾン発生装置
JPH0255205A (ja) * 1988-08-18 1990-02-23 Teru Kyushu Kk オゾン発生装置
KR101596178B1 (ko) * 2011-10-04 2016-02-19 도시바 미쓰비시덴키 산교시스템 가부시키가이샤 질소 첨가리스·오존 발생 유닛
JP2013184861A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Toshiba Corp オゾン発生装置及びオゾン発生方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5130595A (ja) * 1974-09-10 1976-03-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Ozonhatsuseisochi
JPS5137092A (ja) * 1974-09-25 1976-03-29 Mitsubishi Electric Corp Ozonhatsuseisochi
JPS52114490A (en) * 1976-03-22 1977-09-26 Nippon Denshi Zairiyou Kk Ozonizer

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5130595A (ja) * 1974-09-10 1976-03-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Ozonhatsuseisochi
JPS5137092A (ja) * 1974-09-25 1976-03-29 Mitsubishi Electric Corp Ozonhatsuseisochi
JPS52114490A (en) * 1976-03-22 1977-09-26 Nippon Denshi Zairiyou Kk Ozonizer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6086008A (ja) 1985-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880002380B1 (ko) 액화천연가스의 증발로부터 에너지를 회수하는 방법과 장치
ES2234496T3 (es) Procedimiento de licuefacion de gas por condensacion parcial de un refrigerante mezclado a temperaturas intermedias.
CN1123751C (zh) 提高二氧化碳回收率的方法和设备
US3095274A (en) Hydrogen liquefaction and conversion systems
KR860006681A (ko) 고순도 질소 및 산소 가스 제조장치
US2682154A (en) Storage of liquefied gases
US2975604A (en) Method of distribution of condensable gases
ES2217051T3 (es) Procedimiento refrigerado para la recuperacion de hidrocarburos c2+.
JP6476354B2 (ja) 二水素の製造システム及びその関連方法
ES8305656A1 (es) "una instalacion criogenica para producir oxigeno gaseoso".
JPS6356164B2 (ja)
US5685169A (en) Method and apparatus for preparing high purity hydrogen bromide
KR20190137139A (ko) 액화 가스 공급 예비 시스템 및 액화 가스 예비 공급 방법
JPH1019199A (ja) Lngボイルオフガスの再液化方法及びその装置
JP2760286B2 (ja) オゾン発生装置
US1149254A (en) Apparatus for producing ozone and separating gases.
Banker et al. Activated carbon+ HFC 134a based two stage thermal compression adsorption refrigeration using low grade thermal energy sources
US3524327A (en) Method of maintaining electrical apparatus at very low temperatures
JPS6217499A (ja) 低温貯槽の蒸発ガス処理装置
US3303659A (en) Refrigeration method and apparatus
JP6416369B2 (ja) オゾン発生装置
JP2004211969A (ja) Lng冷熱利用システム
JP2010181063A (ja) 熱電併給システム
JPH0535082B2 (ja)
JPS61140777A (ja) 液体h2及び気体天然ガスの製造方法