JPS635582Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS635582Y2
JPS635582Y2 JP1983173892U JP17389283U JPS635582Y2 JP S635582 Y2 JPS635582 Y2 JP S635582Y2 JP 1983173892 U JP1983173892 U JP 1983173892U JP 17389283 U JP17389283 U JP 17389283U JP S635582 Y2 JPS635582 Y2 JP S635582Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
operating rod
hole
hexagonal
screwed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983173892U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6081308U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17389283U priority Critical patent/JPS6081308U/ja
Publication of JPS6081308U publication Critical patent/JPS6081308U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS635582Y2 publication Critical patent/JPS635582Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は分割金具のボルト締め装置を用い且つ
この締工具自体も一部材として利用して着脱自在
にメモ台を一体状に組み付けてなる椅子に関する
考案である。
すなわち、2つの分割金具を2本以上のボルト
により締付け構成するものにおいて、一方側のボ
ルトは一般のボルトにして、他方側のボルトは工
具の一部となるように構成し、一般のボルトはそ
の工具によつて締付けるとともに、工具側のボル
トを他方のねじ孔に締付けるようにして、ボルト
締めの工具を使用時に取寄せて用意しないでもそ
の金具に常備しておくことができて即座に使用す
ることができ、また、ボルトを組付けて操作性の
良い工具にすることができ、簡単な構造にして好
適に実施できるよう提供するものである。
次に、図面に示す実施例について説明する。A
1,A2は対称形の金具で、接合することができ
る両金具A1,A2の一端側には椅子Bの支脚7
を挾んで嵌合できる半円形の凹部8a,8bをそ
れぞれ形成し、一方の金具A2の中間部にねじ孔
1,2を平行に形成し、金具A1におけるねじ孔
1対応の部分にはボルト3の6角孔3a頭部側を
嵌入できる孔1aを、また前記ねじ孔2の対応す
る部分にはボルト4を嵌入できる孔2aをそれぞ
れ形成して構成する。
前記ボルト4を大径の操作杆体5の一端側に直
交方向にして一体に固設するとともに、操作杆体
5の他端よりは前記ボルト3の6角孔3aに嵌合
できる6角軸6を前記ボルト4に直交するように
短く突設して工具を構成する。
また、両金具A1,A2の他端側には周囲一部
が外方に開放する半球面座9a,9bを対応させ
てそれぞれ形成し、両半球面座9a,9b内に嵌
合できる球板10からはく字状の突出杆11を突
設し、該突出杆11の上部にはメモ台12やタブ
レツト13やテレビ台14の脚部15下端の筒金
15aを嵌合できる大径の丸棒形支持体16を一
体に形成し、該支持体16の下部周面には前記筒
金15aに挿着したピン17が嵌入できる周溝1
8を形成し、支持体16の上部には筒金15a等
に挿着するロツクピン(図示省略)を嵌挿できる
係止孔19を形成して構成する。
したがつて、メモ台12を椅子Bに取付ける場
合は、対接する両金具A1,A2の凹部8a,8
bを椅子の前支脚7に挾合し、両半球面座9a,
9b内には球体10を嵌合して、ボルト3を孔1
aからねじ孔1に向て挿入し、6角軸6を6角孔
3aに嵌入して、操作杆体5とボルト4のL形部
を握つて第7図および第8図に示すように矢印イ
方向に回動させると、ボルト3を一杯に螺挿して
締付けることができ、次いで、ボルト4を孔2a
からねじ孔2に向けて挿入するとともに、L形方
向の操作杆体5を握つてボルト4を回動させなが
ら一杯に螺挿して締付けると、両金具A1,A2
を締付けることができることになり、メモ台12
の下部の筒金15aを支持体16に嵌合して停止
すると、メモ台12を取付けることができること
になり、又上記取付具を椅子その他の家具などに
使用した場合の実施例として第9図に示すように
タブレツト13を、また第10図に示すようにベ
ツドにテレビ台14を同様にして取付けることが
できることになる。
その状態で、第2図ないし第4図に示すように
操作杆体5は金具A1の外側面にそわせてそのま
ま取付けた状態となり、両金具A1,A2を取外
す場合には、その状態から操作杆体5を回動させ
て先ずボルト4を取外し、次いで、6角軸6を6
角孔3aに嵌入してボルト3を回動させながら取
外して外すことができることになる。
なお、球体10の嵌合により突出杆11を矢印
ロやハで示すように回動させたり傾斜させること
ができて、メモ台12を傾斜変更させたりするこ
とができ、また、ピン17と周溝18との係合に
より回転させることができることになる。
このように本考案は、2つの分割金具を2本以
上のボルトにより締付け構成するものにおいて、
両金具A1,A2にまたがつて貫通する方向とな
る2つ以上のねじ孔1,2をそれぞれ形成し、一
方のねじ孔1には6角孔3a付きボルト3を螺挿
できるように装設し、他方のねじ孔2に螺挿する
ボルト4を操作杆体5の一端側に直交方向にして
一体に固設し、該操作杆体5の他端よりは前記ボ
ルト3の6角孔3aに嵌合できる6角軸6を前記
ボルト4に直交するように突設して構成したか
ら、一般のボルト3は6角軸6との係合により回
動させて一方のねじ孔1に螺挿できるとともに、
工具側のボルト4はねじ孔2に螺挿して金具A
1,A2を締付け合着できることになり、ボルト
締めの工具を使用時に取寄せて用意しないでも金
具A1,A2に常備しておくことができて即座に
使用することができ、この工具は操作杆体5とボ
ルト4がL形となつて操作性の良い構造となり、
便利にして確実良好に両金具A1,A2のボルト
締めおよび解除を操作することができ、該構造材
をメモ台の取付部材の一部として用いることによ
つて従来複雑な取付構造とせざるを得なかつた椅
子に対しての取付を、いとも簡単な操作で脱着し
得たのである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は椅子に
装備した状態の斜視図、第2図は要部の側面図、
第3図は第2図の−線における断面図、第4
図は第2図の斜視図、第5図は両金具の平断面
図、第6図は第4図の分解図、第7図は側面図で
示す作動説明図、第8図は平面図で示す作動説明
図、第9図はタブレツトを取付けた状態の斜視
図、第10図はベツドにテレビ台を取付けた状態
の斜視図を示す。 A1,A2……金具、1,2……ねじ孔、3a
……6角孔、3……ボルト、4……ボルト、5…
…操作杆体、6……6角軸。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 対称且つ同形に形成せる両分割金具A1,A2
    には夫々両者にまたがつて貫通する各2個のねじ
    孔1,2、と1a,2aを設け、一方のねじ孔
    1,1aには6角孔3a付きボルト3を螺挿し他
    方のねじ孔2,2aには操作杆体5の一端より直
    交方向に突出し且つ操作杆体と一体に形成せるボ
    ルト4を螺挿して合着する様構成し、更に操作杆
    体5のボルト4を具備しない方の先端にはボルト
    3の6角孔3aに嵌合する6角軸6を形成せるも
    のであつて、上記分割金具A1,A2の一端内側
    に形成せる凹部8a,8bの間に椅子前支脚7を
    挾合させ、又他端の内側に形成せる半球形凹面9
    a,9bの間にメモ台12より突出せる突出杆1
    1の先端を嵌合させ先記操作杆体5に依る螺合で
    一体に合着してなるメモ台を組み付けた椅子。
JP17389283U 1983-11-09 1983-11-09 メモ台を組み付けた椅子 Granted JPS6081308U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17389283U JPS6081308U (ja) 1983-11-09 1983-11-09 メモ台を組み付けた椅子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17389283U JPS6081308U (ja) 1983-11-09 1983-11-09 メモ台を組み付けた椅子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6081308U JPS6081308U (ja) 1985-06-05
JPS635582Y2 true JPS635582Y2 (ja) 1988-02-16

Family

ID=30378704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17389283U Granted JPS6081308U (ja) 1983-11-09 1983-11-09 メモ台を組み付けた椅子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6081308U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5511853B2 (ja) * 1974-12-20 1980-03-28

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5511853U (ja) * 1978-07-07 1980-01-25

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5511853B2 (ja) * 1974-12-20 1980-03-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6081308U (ja) 1985-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61132899U (ja)
JPS635582Y2 (ja)
JP3635617B2 (ja) 締め付け装置
JPH02138512A (ja) ねじ付ファスナの緩み止め装置
JPS6237661Y2 (ja)
JPH0442377U (ja)
JPH02121605U (ja)
JPH0318742Y2 (ja)
JPH032910U (ja)
JPS5818489Y2 (ja) 固定金具
JP3482573B2 (ja) 椅子の肘かけ取付装置
JPH0732740Y2 (ja) 二重床構造
JPH064159Y2 (ja) 赤道儀等の三脚への取付けクランプ機構
JPH0127800Y2 (ja)
JPS5824740Y2 (ja) パネル計器の取付構造
JPH0456903U (ja)
JPH01129407U (ja)
JPH02125135U (ja)
JPS63106178U (ja)
JPS63195054U (ja)
JPH02124055U (ja)
JPH02143117U (ja)
JPH024803B2 (ja)
JPH046421U (ja)
JPH0239848U (ja)