JPS6355540B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6355540B2
JPS6355540B2 JP59228428A JP22842884A JPS6355540B2 JP S6355540 B2 JPS6355540 B2 JP S6355540B2 JP 59228428 A JP59228428 A JP 59228428A JP 22842884 A JP22842884 A JP 22842884A JP S6355540 B2 JPS6355540 B2 JP S6355540B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
monomers
vinyl
parts
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59228428A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61106652A (ja
Inventor
Tetsuo Maeda
Yoshibumi Mochizuki
Toshio Mihara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP22842884A priority Critical patent/JPS61106652A/ja
Publication of JPS61106652A publication Critical patent/JPS61106652A/ja
Publication of JPS6355540B2 publication Critical patent/JPS6355540B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は、環境応力き裂性に優れ、しかも熱安
定性の改善された熱可塑性樹脂組成物に関する。 (従来の技術) ゴム含有スチレン系樹脂は応力負荷状態で薬品
と接触すると、き裂が発生して著しい場合には破
断する現象が、観察される。この様な現象は、環
境応力き裂現象と呼ばれ、樹脂に対する溶解度の
高くない、アルコール、カルボン酸、アルカン、
アルケン等の薬品で顕著に観察されることは周知
の通りである。 この現象は、樹脂成形物に外力が負荷されてい
ない状態でも、成形物内部に残留する成形時の歪
みが、薬品との接触により開放されることにより
発生するため、ゴム含有スチレン系樹脂の用途に
多大の制限を与えている。 ゴム含有スチレン系樹脂の環境応力き裂性に影
響を及ぼす因子として、ゴム成分の含有率、及び
樹脂成分の分子量が知られており、ゴム成分の含
有率を高くする、あるいは樹脂成分の分子量を大
きくすることにより環境応力き裂性の改善が果さ
れるが、その効果は実用上不充分であつた。 本発明者らにより、脂肪酸ビニルエステルを含
む共重合体をゴム含有スチレン系樹脂に混合する
ことにより、ゴム含有スチレン系樹脂の環境応力
き裂性が飛躍的に改善されることが報告されてい
る(特公昭59−2464号)。該発明になる組成物は、
良好な耐環境応力き裂性を有しているが、過酷な
使用条件下に於てはその改良効果は不充分であつ
た。 (発明が解決しようとする問題点) 本発明は、前発明の欠点の解決を目的としたも
のである。 (問題点を解決するための手段) 即ち、本発明は (A) ゴム含有スチレン系樹脂100重量部と (B) オレフイン単量体と脂肪酸ビニルエステル単
量体の共重合体、又はこれらの単量体のほか更
にこれらと共重合可能なビニル単量体の共重合
体のケン化物1〜45重量部とを混合してなる熱
可塑性樹脂組成物である。この樹脂組成物は耐
環境応力き裂性が極めて良好である。 本発明における(A)成分であるゴム含有スチレン
系樹脂のゴム成分を構成する単量体としては、ブ
タジエン、イソプレン、ジメチルブタジエン、ク
ロロプレン、シクロペンタジエンなどの共役ジエ
ン単量体、2,5−ノルボルナジエン、1,4−
シクロヘキサシエン、4−エチリデンノルボルネ
ンなどの非共役ジエン単量体、スチレン、α−メ
チルスチレンビニルトルエンなどのスチレン系単
量体、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、
などのニトリル単量体、メチルメタクリレート、
エチルアクリレート、ブチルアクリレート、ヘキ
シルアクリレート、オクチルアクリレートなどの
(メタ)アクリル酸エステル単量体、エチレン、
プロピレン、1−ブテン、イソブチレン、2−ブ
テンなどのオレフイン単量体などがあり、これら
を単独重合あるいは共重合したものを用いる。ま
た、架橋用単量体として多官能性ビニル単量体を
共重合させた共重合体も使用できるが、用いうる
多官能性ビニル単量体としては、ジビニルベンゼ
ン、エチレングリコールジメタクリレート、1,
3−ブチレングリコールジメタクリレート、1,
4−ブチレングリコールジメタクリレート、プロ
ピレングリコールジメタクリレート、シアヌル酸
トリアリル、イソシアヌル酸トリアリル、トリメ
チロールプロパントリメタクリレート、アリルア
クリレート、アリルメタクリレート、ビニルアク
リレート、ビニルメタクリレート、グリシジルア
クリレート、グリシジルメタクリレートなどがあ
る。 本発明の(A)成分に用いるゴム成分は、グラフト
活性点を有していることが必要であり、具体的に
はゴム分子中に炭素−炭素二重結合を有している
ことが好ましい。 前記の単量体の重合方法は特に制限はなく、乳
化重合、溶液重合などの公知の技術を用いうる。 また(A)成分のゴム成分は一種類である必要はな
く、別途重合された二種類以上のゴム成分の混合
物であつてよい。 本発明における(A)成分であるゴム含有スチレン
系樹脂の樹脂成分を構成する単量体としては、ス
チレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、
t−ブチルスチレンなどのスチレン系単量体、ア
クリロニトリル、メタクリロニトリルなどのニト
リル単量体、メチルメタクリレート、エチルアク
リレート、ブチルアクリレート、ヘキシルアクリ
レート、オクチルアクリレートなどの(メタ)ア
クリル酸エステル単量体などがあり、単独あるい
は共重合して用いるが、スチレン系単量体の含有
を必須とする。 本発明に用いる(A)成分は、前記のようにゴム成
分と樹脂成分とからなるが、球状構造をとるゴム
成分と連続相である樹脂成分との界面に、グラフ
ト構造が介在していることが必要である。このよ
うな構造は、ゴム成分の存在下で樹脂成分を構成
する単量体の一部あるいは全部を重合する所謂グ
ラフト重合法により達成されることは公知である
が、本発明の(A)成分も公知のグラフト重合技術に
より製造できる。 (A)成分中に含有されるゴム成分の含有率を調節
するために、(A)成分に別途重合された樹脂成分を
混合することも可能であるが、別途重合された樹
脂成分はグラフト重合で得られた樹脂成分と同一
組成である必要はない。たとえばポリブタジエン
の存在下でアクリロニトリル、スチレン及びメチ
ルメタクリレートをグラフト重合して得た(A)成分
にアクリロニトリル、スチレン及びα−メチルス
チレンを共重合して得た樹脂成分を混合すること
ができる。 本発明の(A)成分の具体例を示すと、ハイインパ
クトポリスチレン、ABS(アクリロニトリル−ブ
タジエン−スチレン)樹脂、耐熱性ABS(アクリ
ロニトリル−ブタジエン−スチレン−α−メチル
スチレン)樹脂、AAS(アクリロニトリル−アク
リル酸エステル−スチレン)樹脂、AES(アクリ
ロニトリル−EPDM−スチレン)樹脂、MBAS
(メチルメタクリレート−ブタジエン−アクリロ
ニトリル−スチレン)樹脂などがある。 次に、本発明で用いる(B)成分は、オレフイン単
量体と脂肪酸ビニルエステル単量体の共重合体又
はこれら単量体のほかに更にこれらと共重合可能
なビニル単量体との共重合体(以下脂肪酸ビニル
エステル系、重合体と呼称する)のケン化物であ
るが、ここで述べるオレフイン単量体はエチレ
ン、プロピレン、1−ブテン、2−ブテン、イソ
ブチレン、シクロペンテン、シクロヘキセン、ノ
ルボルネン等であり、また脂肪酸ビニルエステル
単量体としてはギ酸ビニル、酢酸ビニル、酪酸ビ
ニル、トリメチル酢酸ビニル、クロル酢酸ビニル
等が挙げられ、またこれらの単量体と共重合可能
な他のビニル単量体としてはスチレン、α−メチ
ルスチレン、o−,m−,p−メチルスチレン、
t−ブチルスチレン、モノクロロスチレン、ジク
ロロスチレン等の芳香族ビニル単量体、アクリロ
ニトリル、メタクリロニトリル、アクリル酸エス
テル、メタクリル酸エステル等のアクリル系単量
体、塩化ビニル等のハロゲン化オレフイン単量
体、メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテ
ル、フエニルビニルエーテル等のビニルエーテル
単量体が挙げられる。 必要に応じて多官能性ビニル単量体の共重合を
行なうことができるが、用いうる多官能性ビニル
単量体とは、ジビニルベンゼン、エチレングリコ
ールジメタクリレート、1,3−ブチレングリコ
ールジメタクリレート、1,4−ブチレングリコ
ールジメタクリレート、プロピレングリコールジ
メタクリレート、シアヌル酸トリアリル、イソシ
アヌル酸トリアリル、トリメチロールプロパント
リメタクリレート、アリルアクリレート、アリル
メタクリレート、ビニルアクリレート、ビニルメ
タクリレート、グリシジルアクリレート、グリシ
ジルメタクリレートなどである。 脂肪酸ビニルエステル系重合体の製造方法につ
いては特に制限はなく、公知技術を適用しうる。 本発明における(B)成分は、脂肪酸ビニルエステ
ル系重合体のケン化物であるが、ケン化物の製造
方法は公知であり、低級アルコール等の溶媒ある
いは分散媒中で、水酸化カリウム、水酸化ナトリ
ウム、ナトリウムメトキサイド等の塩基を用いて
ケン化を行なう方法が一般的である。更に、加熱
ロール等で加熱溶融した脂肪酸ビニルエステル系
重合体を塩基と接触させる方法(特開昭55−
145705号等)、連続ケン化技術(特開昭56−88402
号、特開昭58−122903号等)等も公知であり、ま
た、脂肪酸ビニルエステル系重合体が乳化重合で
製造される場合は、得られたラテツクス中に塩基
を添加してケン化を行なうことも可能である。本
発明における(B)成分の製造方法については特に制
限はなく、掲出例等の公知技術を適用しうる。 本発明における(B)成分は、脂肪酸ビニルエステ
ル系重合体中のエステル結合が完全にケン化され
ている必要はなく、ケン化度に特に制限はない。 本発明における(B)成分は、8.8〜12.0(cal/c.c.)1
/

の溶解度パラメーターを有していることが好ま
しい。ただしここで用いる溶解度パラメーター
は、John Wiley & Sons社出版「ポリマーハ
ンドブツク」に記載されている溶解度パラメータ
ー値を用い、共重合体の溶解度パラメーターδT
は、m種類のビニル単量体から成る共重合体を構
成する個々のビニル単量体の単独重合体の溶解度
パラメーターδoと、その重量分率Woとから、式
(1)により算出する。 式(1) δTnn=1 δoWonn=1 Wo〔(cal/c.c.)1/2〕 例えばポリアクリル酸ブチル、及びポリアクリ
ル酸エチルの溶解度パラメーターをそれぞれ8.8
(cal/c.c.)1/2、9.4(cal/c.c.)1/2とすると、ポ
リアク
リル酸ブチル70重量%、ポリアクリル酸エチル30
重量%からなる共重合体の溶解度パラメーターは
9.0(cal/c.c.)1/2と計算される。 溶解度パラメーターが8.8未満あるいは12.0
(cal/c.c.)1/2を越えると(A)成分と混合して得た樹
脂の耐薬品性が低く、また、該樹脂成形物に層状
剥離現象が観察される。 本発明では、(A)成分100重量部と(B)成分1〜45
重量部好ましくは3〜30重量部とを混合するが、
(B)成分の含有率が1重量部未満では環境応力き裂
性の改良効果が充分でなく、45重量部を超える
と、その効果が飽和するばかりでなく、引張り強
度の低下が大きく好ましくない。 本発明においては、(A)成分と(B)成分との混合を
行なうことが必要であるが、混合は公知の方法を
適用し、乳化状態、粒子状態、あるいは溶融状態
の両成分を配合し、溶融混練することにより容易
に混合物を得ることができる。(B)成分が乳化状態
で製造される場には、(B)成分ラテツクスを、乳化
状態、粒子状態、あるいは溶融状態の(A)成分と配
合し、脱水工程を経て、あるいは脱水工程と同時
に溶融混練することができる。溶融混練装置を例
示するならば、バンバリーミキサー、インテンシ
ブミキサー、ミクストルーダー、コニーダー、エ
クストルーダー、ロールなどがあり、また、特開
昭56−131656号に開示された製造方法を用いるこ
ともできる。 さらに本発明においては、前記以外の添加剤、
たとえば顔料、染料、安定剤、分散剤、補強材、
充填剤、滑剤等を添加することも可能である。 以上のように、本発明はゴム含有スチレン系樹
脂に脂肪酸ビニルエステル系重合体ケン化物を添
加した組成物であつて、環境応力き裂性に優れる
と同時に、ゴム含有スチレン系樹脂の有する優れ
た熱安定性、機械的強度、成形性を具備したスチ
レン系樹脂である。 (実施例) 以下実施例をあげて本発明を更に説明する。な
お明細書記載の部及び%はすべて重量基準で示し
た。 参考例 A成分の作成 (1) A−1、A−2、A−3、A−5 表1に示したゴムラテツクスの存在下に、対
応する単量体を添加して、乳化重合法により製
造した。 (2) A−4 EPDMゴムのトルエン溶液に、表1に示し
た単量体を添加して、溶液重合法により製造し
た。 (3) A−6、A−7 表1に示した単量体の乳化重合法により製造
した。 実施例 1 (1) ケン化物の作成(乳化法) ポリビニルアルコールを主乳化剤として乳化
重合した、酢酸ビニル含有率83%のエチレン−
酢酸ビニル共重合体(以下EVAと呼称)ラテ
ツクス100部(固形分)に、水酸化ナトリウム
4部を含む水溶液を添加し、更に水を注加し
て、反応液の固形分を35%とした。反応液を80
℃で5時間撹拌後、冷却した。反応終了後の反
応液のPH=12.4であつた。ここに塩酸を添加し
てPH=6とし、更に硼砂飽和水溶液を注加して
ケン化物を回収した。回収したケン化物を水
洗、乾燥後、粉砕機を用いて粉砕した。 ケン化物のケン化度は2%、式(1)より算出さ
れた溶解度パラメーターは9.2(cal/c.c.)1/2であ
つた。ここで、ケン化度=〔1−(ケン化EVA
中の酢酸ビニル含有率)/(原料EVA中の酢
酸ビニル含有率)〕×100(%)として求めた。 得られたケン化物を〔B−1〕とする。 同様にして、前記EVAを用いて、水酸化ナ
トリウム添加量を変えてケン化処理を行ない、
表2の〔B−2〕、〔B−3〕を得た。 また、ポリ酢酸ビニル(ホモポリマー)ラテ
ツクスを用いて、同様にケン化処理を行ない、
表2の〔B−4〕を得た。 (2) ケン化物の作成(懸濁法) 酢酸ビニル含有料30%のEVA粒子100部をメ
タノール150部に分散し、ここに10%水酸化ナ
トリウムメタノール溶液10部を添加した。内容
を40℃にて短時間撹拌し、冷却後、反応物を回
収した。反応物を粉砕して1N−塩酸で洗浄し、
更に水洗した後、乾燥した。 ケン化物のケン化度は70%、式(1)より算出さ
れた溶解度パラメーターは8.8(cal/c.c.)1/2であ
つた。得られたケン化物を〔B−5〕とする。 同様にして、前記EVAを用いて、水酸化ナ
トリウム添加量を変えてケン化処理を行ない、
表2の〔B−6〕を得た。 (3) 複合樹脂の作成 表1の〔A−1〕38部、〔A−7〕52部、表
2の(B)成分10部及びステアリン酸ソルビタンエ
ステル2.5部をヘンシエルミキサーで混合した
後、株式会社中央機械製作所製VC−40(ベント
付単軸押出機)に供給してペレツトを得た。 得られたペレツトより成形物を作成して物性
評価を行ない、その結果を表3に示す。 実施例2及び比較例1 表1の〔A−1〕、〔A−7〕、及び表2の〔B
−2〕をステアリン酸ソルビタンエステル2.5部
と表4に示した割合で混合し、実施例1と同様に
処理してペレツトを得た。 得られたペレツトより成形物を作成して物性評
価を行ない、その結果を表4に示す。 実施例 3 表1の(A)成分を表2の〔B−2〕10部及びステ
アリン酸ソルビタンエステル2.5部と表5に示し
た割合で混合し、実施例1と同様に処理してペレ
ツトを得た。 得られたペレツトより成形物を作成して物性評
価を行ない、その結果を表5に示す。 比較例 2 表1の〔A−1〕38部、〔A−7〕の62部、及
び実施例1で用いた原料EVAをステアリン酸ソ
ルビタンエステル2.5部と表6に示した割合で混
合し、実施例1と同様に処理してペレツトを得
た。 得られたペレツトより成形物を作成して物性評
価を行ない、その結果を表6に示す。 比較例 3 (A)成分のみの物性評価結果を表7に示す。 本発明の物性測定値はすべて以下の方法により
求めた。 (1) 引張り降伏点………JIS K6871 (2) アイゾツト衝撃強度………JIS K6871 (3) 耐薬品性試験方法 JIS K71131号形試験片に50mmのたわみを与え
て治具に固定してフタル酸ジオクチルを塗布し、
温度23℃に放置したときの破断に至るまでの時間
を分で表わす。 (4) 剥離性試験方法 シリンダー温度を200℃とした2オンス射出
成形機を用い、50×85×2mmの板状の成形物を
成形し、タブゲート(8.5×18×2mm)部分を
手折つたときのゲート断片の状態を観察する。
全く剥離現象が観察されない試料をA、破断面
に著しい凹凸が観察される試料をB、薄皮状の
明らかな剥離膜が観察される試料をCとして評
価する。 (5) 溶解度パラメーター 本明細書で用いた溶解度パラメーター値は以
下の通りである。ただし単位は(cal/c.c.)1/2
ある。 ポリエチレン 8.1 ポリ酢酸ビニル 9.4 ポリビニルアルコール 12.6
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (A) ゴム含有スチレン系樹脂100重量部と (B) オレフイン単量体と脂肪酸ビニルエステル単
    量体の共重合体、又はこれらの単量体のほか更
    にこれらと共重合可能なビニル単量体の共重合
    体のケン化物1〜45重量部とを混合してなる熱
    可塑性樹脂組成物。
JP22842884A 1984-10-30 1984-10-30 熱可塑性樹脂組成物 Granted JPS61106652A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22842884A JPS61106652A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22842884A JPS61106652A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61106652A JPS61106652A (ja) 1986-05-24
JPS6355540B2 true JPS6355540B2 (ja) 1988-11-02

Family

ID=16876325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22842884A Granted JPS61106652A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61106652A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02174137A (ja) * 1988-12-26 1990-07-05 Asutoro Design Kk プローブ装置
US11024501B2 (en) 2018-12-29 2021-06-01 Cree, Inc. Carrier-assisted method for parting crystalline material along laser damage region
DE102021202094A1 (de) 2020-03-04 2021-09-09 Disco Corporation Verfahren zum schleifen eines werkstücks

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3681677D1 (de) * 1985-10-08 1991-10-31 Denki Kagaku Kogyo Kk Thermoplastische harzzusammensetzung und verfahren zu ihrer herstellung.

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49115178A (ja) * 1973-03-09 1974-11-02
JPS5034645A (ja) * 1973-07-25 1975-04-03
JPS5075239A (ja) * 1973-11-05 1975-06-20
JPS5156847A (en) * 1974-11-13 1976-05-18 Showa Denko Kk Taidenboshisei nisugureta netsukasoseijushisoseibutsu
JPS56147841A (en) * 1980-04-16 1981-11-17 Denki Kagaku Kogyo Kk Thermoplastic resin composition
JPS5742653A (en) * 1980-08-28 1982-03-10 Asahi Chem Ind Co Ltd Preparation of dicaroboxylic acid diester
JPS5767644A (en) * 1980-10-14 1982-04-24 Denki Kagaku Kogyo Kk Thermoplastic resin composition

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49115178A (ja) * 1973-03-09 1974-11-02
JPS5034645A (ja) * 1973-07-25 1975-04-03
JPS5075239A (ja) * 1973-11-05 1975-06-20
JPS5156847A (en) * 1974-11-13 1976-05-18 Showa Denko Kk Taidenboshisei nisugureta netsukasoseijushisoseibutsu
JPS56147841A (en) * 1980-04-16 1981-11-17 Denki Kagaku Kogyo Kk Thermoplastic resin composition
JPS5742653A (en) * 1980-08-28 1982-03-10 Asahi Chem Ind Co Ltd Preparation of dicaroboxylic acid diester
JPS5767644A (en) * 1980-10-14 1982-04-24 Denki Kagaku Kogyo Kk Thermoplastic resin composition

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02174137A (ja) * 1988-12-26 1990-07-05 Asutoro Design Kk プローブ装置
US11024501B2 (en) 2018-12-29 2021-06-01 Cree, Inc. Carrier-assisted method for parting crystalline material along laser damage region
DE102021202094A1 (de) 2020-03-04 2021-09-09 Disco Corporation Verfahren zum schleifen eines werkstücks

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61106652A (ja) 1986-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002226662A (ja) 重合体用の耐衝撃性改良剤の組み合わせ
JPH0384053A (ja) 改良された降伏応力を有するabs成形材料
JPS6322222B2 (ja)
JP5742994B1 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及び樹脂成形品
JP4105879B2 (ja) ゴム強化熱可塑性樹脂及びゴム強化熱可塑性樹脂組成物
US4476266A (en) Thermoplastic resin compositions
JPS6355540B2 (ja)
JPS6328445B2 (ja)
JPS6013837A (ja) 耐衝撃性樹脂の処理物
JPH07268169A (ja) ゴム分散合成樹脂組成物とその製造方法
JPS58160336A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH01101317A (ja) グラフト重合体の製造方法
JPS6357464B2 (ja)
JP2897051B2 (ja) 架橋粒子含有ポリマーおよびその組成物
JP2669614B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JPH0468341B2 (ja)
JPS6328460B2 (ja)
JPS643901B2 (ja)
JP2665220B2 (ja) 重合体組成物
JPH0362186B2 (ja)
JPH07206912A (ja) 複合架橋ポリマー粒子およびその製造法
JPS6357463B2 (ja)
JPH0354984B2 (ja)
JPH10298375A (ja) ゴム変性耐熱性スチレン系樹脂組成物
JPS62164751A (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法