JPS6355375A - ポンプ装置 - Google Patents

ポンプ装置

Info

Publication number
JPS6355375A
JPS6355375A JP19978386A JP19978386A JPS6355375A JP S6355375 A JPS6355375 A JP S6355375A JP 19978386 A JP19978386 A JP 19978386A JP 19978386 A JP19978386 A JP 19978386A JP S6355375 A JPS6355375 A JP S6355375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
source
sealed chamber
radiator
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19978386A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshinao Tsutsui
利尚 筒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP19978386A priority Critical patent/JPS6355375A/ja
Publication of JPS6355375A publication Critical patent/JPS6355375A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reciprocating Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野3 この発明は、熱エネルギにより流体を送るポンプ装置に
関するものである。
〔背景技術〕
従来、第3図に示すように、低位の液槽31から高位の
液槽32に流体を送る場合1.電ata3で駆動される
モータを備えたポンプ34が用いられている。モータの
代りにエンジン駆動されるポンプが用いられる場合もあ
る。
しかし、いずれも電気や石油燃料等のエネルギ源を必要
とし、廃熱等の熱をエネルギ源として利用することがで
きない。
〔発明の目的〕
この発明は、熱エネルギを駆動源として利用できるポン
プ装置を提供することを目的とする。
〔発明の開示〕
この発明のポンプ装置は、被送り流体の吸込みおよび吐
出を行う伸縮室を内部に形成した駆動密閉室と、この駆
動密閉室に放熱器と受熱密閉室とを順次連結し蒸発およ
び凝縮を行う熱媒を封入した熱媒循環路と、前記受熱密
閉室に連通し一定温度範囲で温度上昇により縮み温度低
下により伸びる熱伸縮容器と、この熱伸縮容器が伸び状
態で触れる位置に熱源を保つ熱源保持手段とを備えたも
のである。
この構成によると、一定温度範囲で伸縮を行う熱伸縮容
器を熱源に対して伸び状態で触れるように設け、かつ放
熱器を熱媒循環路で接続して熱媒を封入したので、前記
熱伸縮容器での受熱と放砕器での放熱、ならびにコイル
状容器の伸縮に伴う受熱の断続作用により、熱媒が蒸発
とa縮を繰り返す、そのため、熱媒の圧力変化によって
駆動密閉室内の伸縮室が伸縮させられ、被送り流体を伸
縮室で送り出すことができる。このように、熱源の熱を
源動源としてポンプ動作を行うことができる。
実施例 この発明の一実施例を第1図および第2図に基づいて説
明する。このポンプ装置は、被送り流体1の吸込みおよ
び吐出を行う伸縮室2を内部に形成した駆動密閉室3と
、この駆動密閉室3に放熱器4と受熱密閉室5とを順次
連結し蒸発および凝縮を行う熱媒6を封入した熱媒循環
路7と、受熱密閉室5に連通し一定温度範囲で温度上昇
により縮み温度低下により伸びるコイル状の熱伸縮容器
8と、この熱伸縮容器8が伸び状態で触れる位置に熱源
9を保つ熱源保持手段10とを備えたちのである。
伸縮室2は、伸縮可能なベローズ等の容器または袋から
なり、配管11.12と接続した吸込口および吐出口に
逆止弁13.14を有する。伸縮室2はピストンで駆動
密閉室3と仕切った空間であってもよい、被送り流体1
は水等の液体または気体である。熱媒6はフロン等の低
温度で蒸発する流体を用いる。放熱器4は、熱媒循環路
7の配管にフィンを設けたものである。放熱器4は液冷
式としてもよい、受熱密閉室5は人口部に逆止弁15を
有する。熱伸縮容器8は、形状記憶合金等からなる。熱
伸縮容器8はコイル状に限らず、ベローズ状等であって
もよい、熱源保持手段10は、温水等の熱源9を溜める
液体槽等からなる。16は熱媒循環路7に設けた圧力調
整弁である。圧力調整弁12の代りにキャピラリ等を設
けてもよい。
動作 第2図(A)に示すように、熱伸縮容器8が伸長した状
態において、受熱密閉室5および熱伸縮容器8内に閉じ
込められた熱媒6が、熱源9より熱を受は取り゛、受熱
密閉室5および駆動密閉室3内の圧力が上昇する。駆動
密閉室3内の圧力が上昇すると、吐出口の逆止弁14が
開き、伸縮室2が縮んで内の被送り流体1を吐き出す、
この吐出された被送り流体1は、配管12を通って搬送
される。
つぎに、駆動密閉室3内の圧力がある一定圧を越えると
、圧力調整弁16が開放される。また、この頃に、熱伸
縮容器8は、熱源9から受けた熱によって所定の変形温
度まで上昇し、短縮する。
そめため熱伸縮容器8は熱源9から離れる(第2図(B
))。
つぎに、駆動密閉室3および受熱密閉室5内の圧力は、
放熱器4で熱媒6が放熱されてa縮゛することにより減
圧される。凝縮して液体となった熱媒6は、放熱器4の
管路内に溜まり、その重力で逆止弁15を開いて受熱密
閉室内に戻り始める。
この状態のとき、熱伸縮容器8は所定温度以下に温度低
下しているため、伸長し始める。そのため、駆動密閉室
3内の圧力が低下し、逆止弁13が開いて低位から伸縮
室2に被送り流体1が吸込まれる。
ある一定値まで減圧されると、受熱密閉室5および駆動
密閉室3の温度も下がり、コイル状容器8は熱変形によ
り伸長して熱源9に接する。また、逆止弁15は、受熱
密閉室5内の圧力が上昇すると閉じ、最初に説明した状
態に戻る(第2図(D))。
この動作を繰り返し、被送り流体を低位から高位に搬送
し、または循環させる。
このようにJ電気や燃料等のエネルギを一切必要とせず
、廃熱等の熱エネルギを熱源、雰囲気を冷却源として使
用することにより被送り流体1の送り動作を行える。そ
のため、例えば太陽熱温水器と組合せると、太陽熱のみ
で被送り流体1の加熱から送給まで行える設備を得るこ
とができる。
(発明の効果) この発明のポンプ装置は、一定温度範囲で伸縮を行う熱
伸縮容器を熱源に対して伸び状態で触れるように設け、
かつ放熱器を熱媒循環路で接続して熱媒を封入したので
、前記熱伸縮容器での受熱と放熱器での放熱、ならびに
コイル状容器の伸縮に伴う受熱の断続作用により、熱媒
が蒸発と凝縮を繰り返す、そのため、熱媒の圧力変化に
よって駆動密閉室内の伸縮室が伸縮させられ、被送り流
体を伸縮室で送り出すことができる。このように、熱源
の熱を態動源としてポンプ動作を行うことができるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の断面図、第2図はその動
作説明図、第3図は従来例の構成説明図である。 1・・・被送り流体、2・・・伸縮室、3・・・駆動密
閉室、4・・・放熱器、5・・・受熱密閉室、6・・・
熱媒、7・・・熱媒循環路、8・・・熱伸縮容器、9・
・・熱源、10・・・熱源保持手段 第11!1 第 2 図 112図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被送り流体の吸込みおよび吐出を行う伸縮室を内部に形
    成した駆動密閉室と、この駆動密閉室に放熱器と受熱密
    閉室とを順次連結し蒸発および凝縮を行う熱媒を封入し
    た熱媒循環路と、前記受熱密閉室に連通し一定温度範囲
    で温度上昇により縮み温度低下により伸びる熱伸縮容器
    と、この熱伸縮容器が伸び状態で触れる位置に熱源を保
    つ熱源保持手段とを備えたポンプ装置。
JP19978386A 1986-08-26 1986-08-26 ポンプ装置 Pending JPS6355375A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19978386A JPS6355375A (ja) 1986-08-26 1986-08-26 ポンプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19978386A JPS6355375A (ja) 1986-08-26 1986-08-26 ポンプ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6355375A true JPS6355375A (ja) 1988-03-09

Family

ID=16413536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19978386A Pending JPS6355375A (ja) 1986-08-26 1986-08-26 ポンプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6355375A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015197103A (ja) * 2014-04-01 2015-11-09 イナジー・オートモーティブ・システムズ・リサーチ・(ソシエテ・アノニム) 車両供給システムならびに車両における熱流体ユニットの使用

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015197103A (ja) * 2014-04-01 2015-11-09 イナジー・オートモーティブ・システムズ・リサーチ・(ソシエテ・アノニム) 車両供給システムならびに車両における熱流体ユニットの使用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2076717B1 (en) A closed cycle heat transfer device and method
US4611654A (en) Passive system for heat transfer
US6064047A (en) Microwave hot water boiler heating system
CN106628276B (zh) 一种航天器自驱动两相循环热控制系统
US20110162821A1 (en) Self-pumping liquid and gas cooling system for the cooling of solar cells and heat-generating elements
US4171721A (en) Refrigeration apparatus
JPS6355375A (ja) ポンプ装置
US4400950A (en) Heating device comprising a heat pump
EP0042434B1 (en) Method of amplifying heat
JP3303644B2 (ja) ループ式熱輸送システム
CN114698338A (zh) 一种空间环境被动自循环相变散热系统及其工作方法
US5343717A (en) Refrigerator with intermittently working sorption refrigerating apparatus
US4416116A (en) Thermal engine arrangement
JP2005156026A (ja) 冷却装置
JPH0252177B2 (ja)
JPS5847640B2 (ja) 蓄熱式熱交換装置
JP2001091170A (ja) 熱搬送装置
RU2121627C1 (ru) Замкнутая автономная система отопления
RU2167331C2 (ru) Жидкостный трубчатый электронагреватель
JPS5934879B2 (ja) ポンプ
CN117766486A (zh) 一种基于振荡热管的无泵循环芯片散热系统及方法
JPH0749794B2 (ja) 排熱回収液体ポンプ
WO1985000447A1 (en) Solar thermal heating and air conditioning system and method
SU1038750A1 (ru) Гелиосистема гор чего водоснабжени
SU1214354A1 (ru) Устройство дл пайки и сварки