JPS6355283A - 扉わくに蝶着された扉用ドアチェック装置 - Google Patents

扉わくに蝶着された扉用ドアチェック装置

Info

Publication number
JPS6355283A
JPS6355283A JP62131029A JP13102987A JPS6355283A JP S6355283 A JPS6355283 A JP S6355283A JP 62131029 A JP62131029 A JP 62131029A JP 13102987 A JP13102987 A JP 13102987A JP S6355283 A JPS6355283 A JP S6355283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
guide
piston
extension
door frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62131029A
Other languages
English (en)
Inventor
ミカエル イー ストロンキスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anthonys Manufacturing Co Inc
Original Assignee
Anthonys Manufacturing Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anthonys Manufacturing Co Inc filed Critical Anthonys Manufacturing Co Inc
Publication of JPS6355283A publication Critical patent/JPS6355283A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C17/00Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith
    • E05C17/02Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means
    • E05C17/04Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing
    • E05C17/30Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing of extensible, e.g. telescopic, construction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S16/00Miscellaneous hardware, e.g. bushing, carpet fastener, caster, door closer, panel hanger, attachable or adjunct handle, hinge, window sash balance
    • Y10S16/10Spring actuated checks and closers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S16/00Miscellaneous hardware, e.g. bushing, carpet fastener, caster, door closer, panel hanger, attachable or adjunct handle, hinge, window sash balance
    • Y10S16/17Checks and closers, holding means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、扉の開閉、ラッチングハードウェア。
及びドアチェック装置に関する。
(従来の技術) 扉わくに蝶着されている扉の開放運動を止めたり、また
は開いた扉を、予め決めた位置に保持するだめの装置は
、多くの分野で適用されている。
例えば、自動車産業においては、バーマン(Berma
n)ほかによるアメリカ合衆国特許第3.710,41
7号明細書、及びホーランズヮース(Ho11.ans
worth)による同国特許第2,893,050号明
細書に記載されているように、幅広く使用されている。
類似の装置がシーマ−(Semar)によるアメリカ合
衆国特許第2,779,050号明細書「ドアストッパ
及びホールドオープン」に記載されている。
また、キャビネット製造分野では、扉を、予め決められ
た位置に止めたり、また保持したりするための装置を組
み込んだヒンジがしばしば使用されている。このような
例としては、ターフ(Tuerk)のアメリカ合衆国特
許第313,457号明細書、ホフマン(Iloffm
an)の同国特許第644 、203号明aI書、並び
にゴーボン(Gorgon)ほかの同国特許第3.26
2,149号明細書に記載されている。
本発明が、特に適する分野としては、家電機器における
ヒンジ式扉の分野であり、例えば、冷蔵庫、特に、スー
パーマーケットやセルフサービス店にあるような冷蔵陳
列ケース等における扉の分野である。家電機器の扉の分
野においては、消費者または店員が、購入や保管のため
に、ケース内の冷蔵物を取扱えるよう、約90度の開放
位置で保持しうる二重透視ガラスの扉を有することが望
まれる。
この扉は、個々にヒンジ止めされ、かつ自動戻り装置が
、扉に組み込まれているか、またはヒンジ装置の中に設
けられている。従って、閉じ装置により出された力に少
なくとも等しい予め決められた力によって、扉を開放位
置に保持することが所望され、この開放保持力に対し、
所定の力を。
手で扉に加えることによって、容易に扉を閉めることが
できる。
さらに、通過する車、例えば食料品用カートやフォーク
リフトが扉に当たって、扉に突然加えられる[tカを、
ドアストッパー及び開放保持装置が吸収して、扉の損偏
を防止しうるようになっていると、より望ましい。
本発明の目的は、扉わくにヒンジ止めされている扉用の
ストッパー、開放保持装置及び緩衝装置の結合体を提供
することである。
また、本発明の別の目的は、構造が簡単で、安価に製造
することができ、しかも、作動が円滑かつ確実であり、
酷使に酎えうる装置を提供することである。
(発明の要約) これらの目的は、一端に、扉又は扉わくのどちらか一方
を回動させるためのガイドを取り付けるための装置を有
し、かつ、閉鎖端に、延出部材を通すための孔を有する
とともに、扉又は扉わくの他方を回動するよう取り付け
るための装置を有する管状部材と、この部材の他端の拡
大部すなわちピストンは、延出及び引込運動する杆と整
合し、かつピストンが、ガイドの閉鎖端部に当接して、
それ以上突出しないようにガイド内を滑動しうるべく保
有されており、又、ピストンは、ピストンをクランプし
うるようにガイドに設けられた1対のフォロワと協働し
うるカム面を外側に有し、杆が延び切った時に、扉を開
放状態で保持するために、前記カム面は、フォロワ間か
、又はフォロワとガイドの閉鎖端間のどちらか一方に位
置するようになっている装置によって達成される。
ある実施例においては、扉または扉わくのいずれか一方
に、扉を開放状態で保持する際に、扉にかかるWf撃を
吸収するためのガイドが、引張ばねを介して取り付けら
れている。
(実施例) 以下添付図面を参照して、本発明の好適実施例を詳細に
説明するが、これにより、関係技術者であれば、本発明
そのものと、その目的及び利点を。
容易に理解しうるちのと思う。
本発明によるドアストッパー、開放保持装置及び緩衝装
置i2 (10)の第1実施例が、第1図乃至第11図
に示されている。
図示の実施例においては、緩衝装置(10)は、営業用
の冷蔵陳列棚に使用されているような右側開閉用扉わく
(3)に、通常のヒンジ(2)によって取付けられてい
る家庭電化製品の扉(1)と組合せて示されている。扉
(1)には、製品を見るための断熱二重透視ガラス(4
)が設けられている(第1図乃至第3図参照)。
図示の好適実施例において、この緩衝装W(10)は、
扉わく(3)に取り付けられたブラケット(18)に連
結されているピン(16)によって回動しうるよう取り
付けられているフック(14)状を呈する第1端を有す
る1本の引張ばね(12)を關えている。このばね(1
21の第2端部(20)は、自由となっており、その中
に、管状ガイド(22)が嵌挿されている。
管状ガイド(22)の外周面(24)には、ばね(12
)の第2端部(20)を管状ガイド(22)へ嵌挿した
際、ばね(12)と螺合しうるねじ山(26)が形成さ
れている(第7図参照)。または管状ガイド(22)は
、これにばね(12)を嵌挿するのに使用される工具係
合部(28)を備えている。
引張ばね(12)は、きつくコイル巻きされ、かつ硬質
材、例えば熱処理された合金鋼でできており、かつ管状
ガイド(22)へ容易に嵌挿できるように第2端部(2
0)がわずかに広がっているのが望ましい。
管状ガイド(22)は、ばね(I2)の反対側において
、それと同軸をなす閉鎖端部(30)を有し、がっその
中心には孔(32)がおいている。
管状ガイド(22)は、軟鋼棒を機械加工して作るのが
よい。図示の実施例では、孔(32)及び半球状の閉鎖
端部(30)は、加工工程の一部で形成される。
しかし、関係技術者であれば、閉鎖端部(30)及び孔
(32)を、圧延加工によって作ることもできることは
理解されると思う。
ヒンジ(2)の内側で扉(1)の背面に取り付けられて
いる保持ブラケット(38)と係合するフック(36)
状の装置を有する延出杆(34)が、孔(32)を通っ
て延びている。わくに取り付けるためのフック(14)
及び扉に取り付けるためのフック(36)をわずかに変
形することによって、緩衝装置(10)の取り付は位置
を簡単に逆に変えられることができる。
フック(36)の反対側における延出杆(34)の端部
は、自由に滑動してガイド(22)内に引込むようにな
っており、ピストン(40)と延出杆(34)が、延出
する時、円筒状ピストン(40)の滑走面(42)は、
延出任(34)と整合しているガイド(22)の中を滑
動しうるようになっている。
延出任(34)が延び切った時、ピストン(40)はガ
イド(22)の閉鎖端部(30)に当接して、延出任(
34)のそれ以上の突出を阻止する。そのためピストン
(40)の先端は、孔(32)より大きい面積を有する
当接端部(44)となっており、これが、ストッパーと
して作用する。
延出任(34)とピストン(40)とを一体としてもよ
いが、加工及び組立を容易にするために、ピストンの内
側面にねじ溝を切り、かつ延出任(34)にねじを切っ
て、互いに螺合するのがよい。
ピストン(40)の端部(44)の近くには、凸状カム
面(45)が、またその隣りには、凹状カム面(46)
が形成されている(第7図及び第8図参照)。カム面(
45)及び(46)は、管状ガイド(22)内に設けた
フォロワと係合しかつ協動するようになっている。
図示した第1好適実施例においては、フォロワは、管状
ガイド(22)の外周面要所に設けた1対の孔(50)
内に保有した、少なくとも2つの対向したボール(48
)からなっている。このボール(48)は、割り型筒状
ばね(52)により、ガイド(22)内に保持されてい
る(第11図参照)。この筒状ばね(52)には、ボー
ル(48)と嵌合し、かつ円筒方向の1対の長孔(53
)があけられている。
緩衝装置(10)を完成させるためには、引張コイルば
ね(12)の外側に円筒管(54)を被せ、はこりが入
るのを防止するとともに、外見をよくしている。
緩衝装置(10)の作動状態が、第2図乃至第5図と第
9図に詳細に示されている。
第1図及び第2図で示すように、完全に引っ込んだ状態
の緩衝装r11(10)は、扉(1)の背面と扉わく(
3)の前面の間に収まり、かつ第4図で示すように、ピ
ストン(40)は、引張コイルばね(12)内に十分に
入り込んでいる。
扉(1)が、第3図で示した矢印の方向に開くと。
延出任(34)は、ばね(12)及び管状ガイド(22
)から出て行き、かつ緩衝装置(10)の二つの端部は
、扉(1)及びわく(3)に対する取り付は部に対して
回動する。
延出任(34)が、管状ガイド(22)からさらに突出
すると、ピストン(40)のカム面(45)は、ボール
(=18)と係合し、放射方向及び外側方向に働く力に
よって、延出任(34)がそれ以上突出するのに対して
抵抗する。
延出任(34)がさらに延びて、ボール(48)が、凹
状カム面(46)に入って、その中央に乗ると、ピスト
ン(40)はボール(48)で拘束され、延出任(34
)の突出及び引込みを抑止し、扉(1)を開放状態に保
つ。
さらに延出任(34)が延びると、ピストン(40)の
端部(44)が、ガイド(22)の閉垣端部(30)と
当接し。
ストッパーとして作用する。
第1実施例で説明したボール(48)からなる従動装置
は、いくつかの有用な機能を有している。
ボール(48)は、均一に配置され、かつ向心方向に作
用して、引込み状態の延出任(34)を所要の位置に保
持し、かつピストン(40)に沿って、回転することに
より、延出任(34)を、その延出に応じて心合せする
延出任(34)が延びた状態では、ボール(48)が、
ピストン(40)のカム面(45) (46)と相互作
用して、延出任(34)のそれ以上の突出を抑制し、か
つ最大限突出した位置では、扉(1)を開放状態で保持
する。
第9図で一点鎖線で示すように、扉(1)は、扉わく(
3)に対して82.5度の開放状態で緩衝装置(10)
により保持される。このような位置においては。
扉(1)は、買物カート等のような通過物と衝突してf
rv@を受けやすい。第9図で示すように、このような
衝突が起こると、扉(1)は、ばね(12)の作用によ
り、90度又はそれ以上の角度まで開放するようなって
いる。
第10図で示すように、矢印で示した方向に突出する延
出任(34)にかかる衝撃力は、矢印の方向へのばね(
12)の伸び、及びコイルの広がりによって緩和される
。ばね(12)は、管状ガイド(22)内での延出任(
34)の軸線まわりの不整合によってばね(12)に作
用する回転モーメントに抵抗し、かつこれを吸収する。
ばね(12)が、緩衝装置(10)から取り去り、管状
ガイド(22)に、扉(1)又は扉わく(3)の一方に
回動するよう取り付けるための装置を設けた場合には。
このように変形された装置でも、ピストン(40)と従
動部(48)の相互作用により、弱い緩衝機能を付与さ
れた開放保持装置及びドアストッパーとして十分に作用
する。しかし、実施例で示した強い衝撃力がかかる場合
、緩衝装置(10)には、引張ばね(12)を組み込む
のがよい。
本発明による第2実施例を、第12図乃至第14図を参
照して説明する。なお、これらの図中、第1実施例と類
似または同じ部分は、第1実施例で付した符号に、10
0を加えた符号を付して示す。
第2実施例の緩衝装置(110)は、ピストン(140
)のカム面(145) (146)と協働するフォロワ
が、第1実施例とは異なっている。
第2実施例においては、従動機能は、ピストン(140
)のカム面(145) (146)と協働するべく、ス
ロット(150)及びガイド(122)を径方向に、貫
通するU字形クリップ(148)によって果されるよう
になっており、クリップ(148)は、ピストン(14
0)におけるカム面(145) (146)と係合して
いる。
第2実施例のばねクリップ(14g)は、第1実施例よ
り少ない部材と協働しているが、そのピストン(140
)との協働は、第1実施例におけるボール(48)とピ
ストン(40)との間で起こるローリング作用とは異な
って滑動作用となり、摩擦及び摩耗はやや大きく、また
作用もやや粗雑である。
関係技術者にとっては、本発明における材料、製造方法
及び組立に関し、用途に応じて上記した以外にも変形し
うろことは理解されると思う。従って、本明細書及び図
面で説明した実施例は、単に好しい例であって、本発明
の精神及び範囲は、特許請求の範囲によってのみ限定さ
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、点線で示した本発明による装置の第1実施例
を扉わくに蝶著した家庭電化製品用扉の平面図である。 第2図は、第1図の線■−■で切った本装置の平面図で
ある。 第3図は、扉が、矢印の方向に開放する時の本装置の作
動を示している第2図と類似する平面図である。 第4図は、第2図の線IV−IVで切った本装置の引込
み状態の正面図である。 第5図は、第4図と類似し、かつ本装置が延び切った状
態、すなわち開放の状態を示す図である。 第6図は、第1図の線■−■で切った本装置の端面図で
ある。 第7図は、第5図の線■−■で切った本装置の断面図で
ある。 第8図は、第5図の線■−■で切った本装置の断面図で
ある。 第9図は、緩衝作用を説明するための本装置の平面図で
ある。 第10図は、矢印の方向にかかる衝撃力を吸収するため
のコイルばねの引張状態を示すべく、第9図のvAX−
Xで切った本装置の破断面図である。 第11図は、第1実施例における半円筒状の保持用スリ
ーブばねクリップを示す図である。 第12図は1本発明による装置の第2実施例における伸
び切った状態の側面図である。 第13図は、第12図の線xm−xmで切った第2実施
例における支持ブラケットの詳細図である。 第14図は、第12図の線XIV−XIVで切った第2
実施例におけるフォロワの断面図である。

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1端部に、扉または扉わくの一方に回動しうる
    ようにして取り付けるための装置を有し、かつ閉鎖され
    る第2端部に孔を有する管状ガイドと、 第1端部及び第2端部を有し、第1端部は、扉または扉
    わくの他方に回動できるように取り付けるための装置を
    有し、前記孔を経て、前記ガイド内へ延び、かつ第2端
    部に、前記ガイドに収容するべく滑動するよう整合され
    た伸縮部を有するとともに、前記伸縮部が前記ガイドの
    閉鎖端部に当接して、それ以上突出しないようになって
    おり、かつ軸線方向に動くことにより、放射方向の力を
    出すようになっているカムを備えている延出部材と、 前記延出部材が、延び切り、かつその状態で保持された
    時、前記部材の引込運動に対して軸線方向の力を出すべ
    く、伸縮部のカムと協働し、かつ反対方向の予め決めら
    れた軸線方向の力で、前記部材の延出移動に応じて、力
    を放出するようにして、ガイドの第2端部に取り付けら
    れているフォロワ とから成ることを特徴とする扉わくに蝶着された扉用ド
    アチェック装置。
  2. (2)延出部材の第2端部に、ピストンが取付けられ、
    このピストンは、前記部材が延び切った時、ガイドの閉
    鎖端部と当接する前記孔より大きい面と隣接する端部と
    、前記部材に近づきかつピストンの収容に応じて前記フ
    ォロワを作動させるよう設けられている対向した少なく
    とも2つのカム面と、前記部材軸に近づきかつピストン
    の延びに応じて、前記フォロワを作動させるべく、前記
    両端部で対向する2つのカム面を有することを特徴とす
    る特許請求の範囲第(1)項に記載の扉わくに蝶着され
    た扉用ドアチェック装置。
  3. (3)前記フォロワが、ピストンの近傍かつ閉鎖端部か
    ら少し離れた所にあり、前記部材に対し、一定間隔で、
    かつ内方向に向いて放射運動をするように保有されてい
    る少なくとも2つのものからなり、かつフォロワは、ピ
    ストンの引込み又は延出運動に応じて、前記フォロワが
    外方向へ移動するべく、ピストンのカム面と協働する少
    くとも2つの対向した従動面を有し、さらに、部材に向
    かってフォロワを移動させうるようになっていることを
    特徴とする特許請求の範囲第(2)項に記載の扉わくに
    蝶着された扉用ドアチェック装置。
  4. (4)ピストンの末端部は、拡張部を有し、この拡張部
    には、少くとも2つの凹部があり、前記各凹部は、フォ
    ロワの一つと対向し、かつフォロワを受容するようにな
    っており、部材が延び切った状態の時、前記ピストンを
    クラップするようになっていることを特徴とする特許請
    求の範囲第(3)項に記載の扉わくに蝶着された扉用ド
    アチェック装置。
  5. (5)前記各フォロワは、ボールと、このボールを部材
    に対し放射運動をするべくガイドに保持する装置と、か
    つ部材を挟みつける装置を備えていることを特徴とする
    特許請求の範囲第(3)項に記載の扉わくに蝶着された
    扉用ドアチェック装置。
  6. (6)各フォロワは、ボールであり、このボールは、部
    材に対して放射運動をするべくガイドに接する装置と、
    かつ部材を挟みつける装置とを備えていることを特徴と
    する特許請求の範囲第(4)項に記載の扉わくに蝶着さ
    れた扉用ドアチェック装置。
  7. (7)フォロワは、さらに、ガイドの外周面に挟み込む
    ようになっているU字形ばねクリップを備え、前記ガイ
    ドは、前記クリップを受容しかつ保有するように延びて
    いる1対の対向したスロットを有し、前記クリップは、
    ピストンの引込みまたは延出に応じて、ピストンのカム
    面と協働して伸縮するよう、各スロット及びガイドを経
    て延びていることを特徴とする特許請求の範囲第(3)
    項に記載の扉わくに蝶着された扉用ドアチェック装置。
  8. (8)フォロワは、さらに、ガイドの外周面に挟み込む
    ようなっているU字形ばねクリップを備え、前記ガイド
    は、前記クリップを受容し、かつ保有するよう延びてい
    る1対の対向したスロットを有し、前記クリップは、ピ
    ストンの引込みまたは延出に応じて伸縮するピストンの
    カム面と協働するべく、各スロット及びガイドを経て延
    びていることを特徴とする特許請求の範囲第(4)項に
    記載の扉わくに蝶着された扉用ドアチェック装置。
  9. (9)扉または扉わくの一方に回動するようにして取り
    付けうるようになっている第1端部、及び第1端部と反
    対の第2端部を有する引張ばねと、扉または扉わくの一
    方に回動しうるようにして取り付けるための装置を有し
    、かつ閉鎖される第2端部に孔を有する管状ガイドと、 第1端部及び第2端部を有し、第1端部は、扉または扉
    わくの他方に回動できるように取り付けるための装置を
    有し、前記孔を径て、前記ガイド内へ延び、かつ第2端
    部に、前記ガイドに収容するべく滑動するよう整合され
    た伸縮部を有するとともに、前記伸縮部が、前記ガイド
    の閉鎖端部に当接して、それ以上突出しないようになっ
    ており、かつ軸方向に動くことにより、放射方向の力を
    出すようになっているカムを備えている延出部材と、 前記延出部材が、延び切り、かつその状態で保持された
    時、前記部材の引込運動に対して軸線方向の力を出すべ
    く、伸縮部のカムと協働し、かつ反対方向の予め決めら
    れた軸線方向の力で前記部材の延出移動に応じて、力を
    放出するようにして、ガイドの第2端部に取り付けられ
    ているフォロワと、 から成ることを特徴とする扉わくに蝶着された扉用ドア
    チェック装置。
  10. (10)延出部材の第2端部に、ピストンが取り付けら
    れ、このピストンは、前記部材が延び切った時、ガイド
    の閉鎖端部と当接する前記孔より大きい面と当接する端
    部と、前記部材に近づき、かつピストンの収容に応じて
    前記フォロワを作動させるように設けられている対向し
    た少なくとも2つのカム面を有する前記部材の末端とを
    有していることを特徴とする特許請求の範囲第(9)項
    に記載の扉わくに蝶着された扉用ドアチェック装置。
  11. (11)フォロワが、ピストンの近傍かつ閉鎖端部から
    少し離れた所にあり、かつ前記部材に対し、一定間隔で
    内方向に寄る放射運動をするよう保有されている少なく
    とも2つの従動部から成っており、各従動部は、部材軸
    に近づきかつピストンの収容又は延出運動に応じて、前
    記従動部が外方向へ移動するべくピストンのカム面と協
    働するよう設けられている少くとも2つの対向した従動
    面と、部材に向かって近づくようなっている従動部とか
    らなっていることを特徴とする特許請求の範囲第(10
    )項に記載の扉わくに蝶着された扉用ドアチェック装置
  12. (12)ピストンの末端部は、拡張部を有し、前記拡張
    部には、少なくとも2つの凹部があり、前記各凹部は、
    従動部の一つと対向し、かつ従動部を受容するよう一体
    となり、さらに、部材が延び切った状態の時、前記ピス
    トンをクランプするようなっていることを特徴とする特
    許請求の範囲第(11)項に記載の扉わくに蝶着された
    ドアチェック装置。
  13. (13)各フォロワは、ボールであり、このボールを部
    材に対し放射運動をするべくガイドに当接する装置と、
    かつ部材を挟みつける装置を備えていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第(11)項に記載の扉わくに蝶着さ
    れた扉用ドアチェック装置。
  14. (14)各フォロワは、ボールであり、このボールを部
    材に対し放射運動をするべくガイドに当接する装置と、
    かつ部材を挟みつける装置を備えていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第(12)項に記載の扉わくに蝶着さ
    れた扉用ドアチェック装置。
  15. (15)フォロワは、ガイドの外周面に挟み込むような
    っているU字形ばねクリップを備え、前記ガイドが、前
    記クリップを受容し、かつ保有するように延びている1
    対の対向するスロットを有し、前記クリップは、ピスト
    ンの引込みまたは延出に応じて伸縮するよう、ピストン
    のカム面と協働するべく各スロット及びガイドを経て延
    びていることを特徴とする特許請求の範囲第(11)項
    に記載の扉わくに蝶着された扉用ドアチェック装置。
  16. (16)フォロワは、ガイドの外周に挟み込むようなっ
    ているU字形ばねクリップを備え、前記ガイドが、前記
    クリップを受容しかつ保有するよう延びている1対の対
    向するスロットを有し、前記クリップは、ピストンの引
    込みまたは延出に応じて伸縮するようピストンのカム面
    と協働するべく、各スロット及びガイドを経て延びてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第(12)項に記載
    の扉わくに蝶着されたドアチェック装置。
  17. (17)一端にすき間のあるコイル、及び他端に扉また
    は扉わくの一方に回動できるよう取り付けられているフ
    ック状の複数のコイルを有する引張ばねと、 開放端、及び中小に孔のある閉鎖端を有し、外側のねじ
    山が、ガイドの長手方向に沿って、開口端から延びてい
    る前記引張ばねの複数のコイルと係合し、さらに、ガイ
    ドの開口端が、ばね内に保有されるべく、前記ばねの一
    端へ奥深く嵌挿されている管状ガイドと、 一端に、扉または扉わくの他方に回動しうるように取付
    けるためのフック状を呈する部分を有し、かつ孔から伸
    び、ガイド内に位置する第2端部を有する延出部材と、 ガイド内の延出部材の第2端部に同軸的に取り付けられ
    ており、延出及び引込み運動に応じて、ガイドと整合し
    て滑動しうるようになっており、延出部材が、延び切っ
    た時、ガイドの閉鎖端を支持するため、延出部材の閉鎖
    端の近傍に、凹状部が、またそれと隣接して、凸状部が
    設けられている円筒ピストンと、 延出部材が延び切った時、ピストンの引込み運動に対抗
    して軸方向の力を出して、ピストンと協働するようにガ
    イドに取り付けられており、この状態で延出部材を支持
    し、かつ予め決められた反対の軸方向の力で、延出部材
    の引込み運動に伴う力を釈放するようなっているフォロ
    ワとから成っていることを特徴とする扉わくに蝶着され
    た扉用ドアチェック装置。
  18. (18)フォロワは、さらに、延出部材の両外側でガイ
    ドに保有されている少くとも2つのボールを備え、前記
    ガイドは、ボールの同軸保有及び放射運動のためガイド
    に設けられた少なくとも2つの孔を有し、前記ボールは
    、延出部材が、ガイドから延び切った時、ピストンを挟
    み込むべく、ガイドの閉鎖端から少し離れた所で、ピス
    トンの凹部に位置決めされ、又、ボールを保持しかつ内
    方向へ近づくよう、ボールと同軸でガイドの外側に嵌挿
    されている筒状ばねを備えることを特徴とする特許請求
    の範囲第(17)項に記載の扉わくに蝶着された扉用ド
    アチェック装置。
  19. (19)フォロワは、ガイドの外周をクランプするよう
    なっているU字形ばねクリップを備えており、前記ガイ
    ドが、前記クリップを受容し、かつ保有するよう延びる
    1対の径方向に対向するスロットを有し、前記クリップ
    は、延出部材が、延び切った状態の時、ピストンの引込
    み運動に対抗して軸方向の力を出すべく、ピストンの凹
    凸部と協働するように各スロット及びガイドを介して延
    びており、延出部材を延び切った状態に保持するべく、
    予め決められた力で延出部材の引込み運動に伴う保持力
    を釈放するようなっていることを特徴とする特許請求の
    範囲第(17)項に記載の扉わくに蝶着された扉用ドア
    チェック装置。
JP62131029A 1986-05-27 1987-05-27 扉わくに蝶着された扉用ドアチェック装置 Pending JPS6355283A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/867,525 US4760621A (en) 1986-05-27 1986-05-27 Combination doorstop, holdopen and shock absorber
US867525 1986-05-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6355283A true JPS6355283A (ja) 1988-03-09

Family

ID=25349958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62131029A Pending JPS6355283A (ja) 1986-05-27 1987-05-27 扉わくに蝶着された扉用ドアチェック装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4760621A (ja)
JP (1) JPS6355283A (ja)
AU (1) AU583182B2 (ja)
BR (1) BR8702696A (ja)
CA (1) CA1279451C (ja)
DE (1) DE3713569A1 (ja)
FR (1) FR2599416A1 (ja)
GB (1) GB2190953A (ja)
IT (1) IT1205956B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7785031B2 (en) 2002-02-07 2010-08-31 Universal Safety Response, Inc. Energy absorbing system
KR101438333B1 (ko) * 2013-09-13 2014-09-04 김찬용 스프링 실린더

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5518158A (en) * 1994-10-11 1996-05-21 Matlack; William L. Pickup truck tailgate toolbox assembly
US5741007A (en) * 1995-06-19 1998-04-21 Illinois Tool Works Inc. Damper rotational latch
GB9904845D0 (en) * 1999-03-04 1999-04-28 Heath Samuel & Sons Plc Door closers
US6148563A (en) * 1999-03-25 2000-11-21 Hussmann Corporation Reach-in door for refrigerated merchandiser
US6931693B2 (en) * 2000-09-11 2005-08-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Damper mechanism
JP4025602B2 (ja) * 2002-08-19 2007-12-26 株式会社ニフコ ダンパ
KR100560682B1 (ko) * 2003-06-19 2006-03-16 삼성전자주식회사 저장고
TWI243878B (en) * 2004-05-19 2005-11-21 Jeng-Ming Jou An adjusting method and adjusting mechanism for remedying the coil pitch tolerance and fatigue deformation of adjustable helical spring
IL174673A0 (en) * 2006-03-30 2006-08-20 Eyal Artsiely Device for preventing door slamming
US20070245518A1 (en) * 2006-04-21 2007-10-25 James Blair Safety Apparatus for a Door or Window
WO2010003150A1 (en) * 2008-07-03 2010-01-07 Sweeney Michael T Purse hanger
WO2010030215A1 (en) * 2008-09-15 2010-03-18 Sca Hygiene Products Ab Hinge arrangement
DE202009014974U1 (de) * 2009-11-04 2011-03-24 Pöttinger Entsorgungstechnik GmbH & Co. KG Sammelcontainer
CN103992230B (zh) * 2014-04-27 2016-02-03 兰州大学 含二硝基苯的硝基苯混合物制备二氨基苯和苯胺的方法
US9702176B2 (en) 2014-07-07 2017-07-11 Itt Manufacturing Enterprises Llc Spring loaded actuator assembly
US9828795B1 (en) * 2015-04-28 2017-11-28 Wayne W. Ramsdell Hinge and applications thereof
US11530560B1 (en) 2015-04-28 2022-12-20 Wayne W. Ramsdell Hinge and applications thereof
US10428565B1 (en) 2015-04-28 2019-10-01 Wayne W. Ramsdell Hinge and applications thereof
USD781684S1 (en) 2015-07-08 2017-03-21 Topcor, Llc Bracelet type purse hanger
GB2579078A (en) * 2018-11-19 2020-06-10 Titus D O O Dekani Improvements in dampers

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS565769B2 (ja) * 1976-10-18 1981-02-06
JPS5750606U (ja) * 1980-09-09 1982-03-23
JPS5942465U (ja) * 1982-09-07 1984-03-19 リンナイ株式会社 ガスコツク装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US313457A (en) * 1885-03-03 Samuel tubek
DE132471C (ja) *
US644203A (en) * 1899-09-15 1900-02-27 Edward C Hoffman Spring-hinge.
US1221751A (en) * 1915-09-30 1917-04-03 Monarch Metal Weather Strip Company Window-adjusting rod.
GB385901A (en) * 1932-08-15 1933-01-05 James Gibbons Ltd Improvements in door stays
GB632055A (en) * 1948-01-22 1949-11-15 Perfecta Motor Equipments Ltd Improvements in or relating to holder or stay fittings for hinged windows or the like
US2779050A (en) * 1953-03-30 1957-01-29 Gen Motors Corp Door check and holdopen
US2893050A (en) * 1954-10-21 1959-07-07 Mckinney Mfg Co Motor vehicle door hinge
DE1584227A1 (de) * 1962-12-05 1970-08-20 Volkswagenwerk Ag Federstuetze zum Feststellen von Tueren,insbesondere von Kraftfahrzeugtueren
US3262140A (en) * 1963-12-23 1966-07-26 Takagi Tatsuya Method and contrivance of machining pipe joints
US3262149A (en) * 1964-01-22 1966-07-26 Ajax Hardware Mfg Corp Hinge latch
US3710417A (en) * 1971-03-18 1973-01-16 Gen Motors Corp Vehicle body door hinge hold-open clip
US4048695A (en) * 1975-11-20 1977-09-20 Juilfs Otto H Door check and closure device
US4087883A (en) * 1976-11-15 1978-05-09 Keystone Consolidated Industries, Inc. Door support
US4190274A (en) * 1978-01-23 1980-02-26 David Gross Friction support device
US4423535A (en) * 1981-03-31 1984-01-03 Nhk Spring Co., Ltd. Spring balancer
US4545322A (en) * 1982-11-23 1985-10-08 Pacific Scientific Company Constant drag device
JPS6016029U (ja) * 1983-07-14 1985-02-02 株式会社 ニフコ ピストンシリンダ型ダンパ−

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS565769B2 (ja) * 1976-10-18 1981-02-06
JPS5750606U (ja) * 1980-09-09 1982-03-23
JPS5942465U (ja) * 1982-09-07 1984-03-19 リンナイ株式会社 ガスコツク装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7785031B2 (en) 2002-02-07 2010-08-31 Universal Safety Response, Inc. Energy absorbing system
KR101438333B1 (ko) * 2013-09-13 2014-09-04 김찬용 스프링 실린더
WO2015037849A1 (ko) * 2013-09-13 2015-03-19 Kim Chan Yong 스프링 실린더

Also Published As

Publication number Publication date
US4760621A (en) 1988-08-02
GB8708402D0 (en) 1987-05-13
CA1279451C (en) 1991-01-29
IT1205956B (it) 1989-04-05
BR8702696A (pt) 1988-03-01
DE3713569A1 (de) 1987-12-03
IT8747924A0 (it) 1987-05-13
AU583182B2 (en) 1989-04-20
AU7100487A (en) 1987-12-03
FR2599416A1 (fr) 1987-12-04
GB2190953A (en) 1987-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6355283A (ja) 扉わくに蝶着された扉用ドアチェック装置
US7987555B2 (en) Hinged slide rail with buffering function
US5826765A (en) Load bar for automobile luggage carrier
US3462203A (en) Safety stop for slide mechanism
JP2009127293A (ja) 戸閉具及び引戸の戸閉装置
KR100537017B1 (ko) 자동폐쇄장치가 부착된 슬라이드
CN215332167U (zh) 铰链及具有其的制冷设备
JP6783760B2 (ja) 引き出しのための、または、スライディングドアの戸のための減衰または戻り装置
US6481811B1 (en) Furniture clip
CN108478150B (zh) 一种具自动闭合和悬停功能的单支点洗碗机铰链
EP3218565B1 (en) A damping or return device for sliding door leaves
EP1188891A3 (en) A braking device for furniture doors with a horizontal pivotal mounting
US2079648A (en) Catch
US5002320A (en) Sliding hold-open
AU616340B2 (en) Device for prevention of unintentional displacement of articulated tiltable objects
US6484988B2 (en) Bias-assisted sign mount
US9556660B2 (en) Damped hinge assemblies
CN207228842U (zh) 一种能够降低车门异响的锁扣总成
US2827863A (en) Safety device for refrigerators
CN218541928U (zh) 一种口袋门阻尼器以及阻尼器与轨道的配合结构
CN113126701B (zh) 防撞面板及具有该防撞面板的机箱
KR200489436Y1 (ko) 바스켓이 부착될 수 있는 가구의 도어 여닫이 장치
EP3865650A1 (en) Soft closing/opening arrangement and device for sliding structures
EP3102840B1 (en) Quick connection and/or fastening system
US5421063A (en) Single articulation hinge