JPS6354988A - 水溶有機溶剤除去装置 - Google Patents

水溶有機溶剤除去装置

Info

Publication number
JPS6354988A
JPS6354988A JP20105686A JP20105686A JPS6354988A JP S6354988 A JPS6354988 A JP S6354988A JP 20105686 A JP20105686 A JP 20105686A JP 20105686 A JP20105686 A JP 20105686A JP S6354988 A JPS6354988 A JP S6354988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
treated
organic solvent
outflow ports
aeration tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20105686A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Sugiyama
杉山 功雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP20105686A priority Critical patent/JPS6354988A/ja
Publication of JPS6354988A publication Critical patent/JPS6354988A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Water Treatments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は水溶有機溶剤除去装置に関し、特にトリクロロ
エチレン等の有機溶剤の蒸気を活性炭で吸着し回収する
際、活性炭から有機溶剤を脱着するとき発生する分離水
中の有機溶剤を除去する水溶有機溶剤除去装置に関する
〔従来の技術〕
活性炭を利用した有機溶剤の回収装置においては、この
活性炭に吸着した溶剤を回収するのに蒸気を用いるため
、冷却分離後の水の中に微量の有機溶剤が溶込み、地下
浸透したり公共用水域に排出されるなどの問題がある。
このため水中より微量の有機溶剤を除去することが必要
であり、この技術として、有機溶剤の含有排水をいくつ
かの室に仕切った水槽に入れ、各室ごとに空気を激しく
送り込み空気曝気を行ない順送りすることにより、含有
排水中から微量の有機溶剤を揮散させる、いわゆる気液
接触法が用いられる。
この場合、水槽の各室を仕切っている隔壁に処理液流出
口を設け、順次第1室から第2室へ、第2室から第3室
へと有機溶剤の含有排水を送り込み空気曝気により有機
溶剤を除去し次第に希薄にするようになっている。
従来、この種の水溶有機溶剤除去装置は、第2図に示す
ように空気曝気を行う各室、即ち各空気曝気槽1a〜1
dを仕切っている各隔壁2d〜2fに、処理液流出口3
d〜3fがそれぞれ被処理水の水面直下から水面上にか
けて設けられた構造となっていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の水溶有機溶剤除去装置は、各隔壁の処理
液流出口が被処理水の水面直下から水面上にかけて設け
られているので、運転を停止すると、上流の空気曝気槽
からより高濃度の被処理水が下流の空気曝気槽へと流れ
込み、処理完了した水が再び高濃度の被処理水に汚染し
てしまうという欠点があった。
本発明の目的は、運転を停止したとき、処理完了した水
が上流からの高濃度の被処理水に汚染されることを防止
することができる水溶有機溶剤除去装置を提供すること
にある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の水溶有機溶剤除去装置は、処理液流出口が設け
られた隔壁により互いに仕切られた複数の空気曝気槽を
備え、片方の端の前記空気曝気槽から被処理水を注入し
て順次曝気処理し、他方の端の前記空気曝気槽から処理
された水を取出す水溶有機溶剤除去装置において、前記
処理液流出口の位置を、それぞれ隣接する前記隔壁の処
理液流出口に対し互いに異なる高さになるようにして構
成される。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の一実施例を模式化して示した模式化側
面図である。
空気曝気槽1a〜1dは、隔壁2a〜2cによりそれぞ
れ仕切られ、底部に設けられた送気部4から吹き込まれ
る空気12により注水管5がらの被処理水10を順次曝
気処理する。
隔壁2a〜2cには、処理液流出口3a〜3cがそれぞ
れ設けられたおり、これら処理液流出口3a〜3Cの位
置は、それぞれ隣接する隔壁の処理液流出口に対し互い
に高さが異なるようになっている。
注水管5から注水された高濃度の被処理水10は、まず
空気曝気槽1aで曝気処理され処理液流出口3aを経て
空気曝気槽1bに入る。
次に、空気曝気槽1bで再び曝気処理され処理液流出口
3bから次の空気曝気槽1cに入る。以下同様にして順
次処理され、有機溶剤の濃度は次第に低下し、処理され
た水11として出水管6から出ていく。
運転が停止されると、第2図に示す従来の水溶有機溶剤
除去装置では、空気曝気槽1aの上部にある処理されて
いない高濃度の被処理水10が処理液流出口3d、3e
、3fを経て空気曝気槽1dまで達し、処理完了した水
も高濃度の被処理水10で汚染されてしまうが、この実
施例では空気曝気槽1aで処理された水が処理液流出口
3aを経てわずかに空気曝気槽1bに流れ込み、以下同
様に上流の空気曝気槽で処理された水が次の空気曝気槽
にわずかに流れ込むだけであるので、最終段の空気曝気
槽1 d、から取り出される水は殆ど汚染されることな
く取り出すことができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、処理液流出口を、隣接す
る隔壁の処理液流出口に対し互いに異なる高さになるよ
うにすることにより、運転を停止したときでも、上流か
らのより高濃度の被処理水による汚染を防止することが
でき、信頼度の高い公害対策設備とすることができる効
果がある。例えば、トリクロロエチレン約1000 P
P!lの被処理水を上記実施例により処理すると、0.
lppm程度にすることが容易となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を模式化して示した模式化側
面図、第2図は従来の水溶有機溶剤除去装置の一例を模
式化して示した模式化側面図である。 1a〜1d・・・空気曝気槽、2a〜2f・・・隔壁、
3a〜3f・・・処理液流出口、4・・・送気部、5・
・・注水管、6・・・出水管、10・・・被処理水、1
1・・・処理された水、12・・・空気。 # 2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 処理液流出口が設けられた隔壁により互いに仕切られた
    複数の空気曝気槽を備え、片方の端の前記空気曝気槽か
    ら被処理水を注入して順次曝気処理し、他方の端の前記
    空気曝気槽から処理された水を取出す水溶有機溶剤除去
    装置において、前記処理液流出口の位置を、それぞれ隣
    接する前記隔壁の処理液流出口に対し互いに異なる高さ
    になるようにしたことを特徴とする水溶有機溶剤除去装
    置。
JP20105686A 1986-08-26 1986-08-26 水溶有機溶剤除去装置 Pending JPS6354988A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20105686A JPS6354988A (ja) 1986-08-26 1986-08-26 水溶有機溶剤除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20105686A JPS6354988A (ja) 1986-08-26 1986-08-26 水溶有機溶剤除去装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6354988A true JPS6354988A (ja) 1988-03-09

Family

ID=16434664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20105686A Pending JPS6354988A (ja) 1986-08-26 1986-08-26 水溶有機溶剤除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6354988A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07132280A (ja) * 1993-11-10 1995-05-23 Orion Mach Co Ltd 揮発性物質の除去方法
JPH07132281A (ja) * 1993-11-10 1995-05-23 Orion Mach Co Ltd 揮発性物質の除去装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07132280A (ja) * 1993-11-10 1995-05-23 Orion Mach Co Ltd 揮発性物質の除去方法
JPH07132281A (ja) * 1993-11-10 1995-05-23 Orion Mach Co Ltd 揮発性物質の除去装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6254310B1 (en) In-well air stripping and adsorption
EP3197587B1 (en) Gas scrubber system and method
EP0915060B1 (en) Method and apparatus for supplying ozonated ultrapure water
JPS6354988A (ja) 水溶有機溶剤除去装置
JP2000051834A (ja) 汚染地盤の浄化処理方法
US3434968A (en) Method and apparatus for clarifying water
JP4091511B2 (ja) 埋立廃棄物の浄化方法
JPH02237693A (ja) 汚水処理装置
CN217726628U (zh) 原位淋洗与多相抽提联合修复复合污染地块的系统
EP0025813B1 (de) Vorrichtung zur Wasserreinigung und/oder -belüftung durch Entspannungsflotation
JP4923266B2 (ja) 汚染水処理装置
JP2003094047A (ja) 油汚染水浄化方法および油汚染水浄化装置
KR100451976B1 (ko) 알콜류와 공기의 혼합류를 이용한 토양 및 지하수의 액상오염물질 제거장치 및 이를 이용한 오염물질 제거방법
KR20050024488A (ko) 오폐수 정화 처리 시스템
JP3205888B2 (ja) 残留オキシダント除去方法及びその装置
JP2001129530A (ja) 汚染地盤の浄化方法およびその浄化装置
JPH0618630Y2 (ja) 有機溶剤含有水処理装置
JP2012035181A (ja) 汚染土壌及び汚染地下水の原位置浄化処理方法
US3781200A (en) Fluorocarbon and oxygen-providing compound treatment of waste waters
KR200414234Y1 (ko) 오폐수 정화 처리 시스템
KR100472711B1 (ko) 폐수 처리 장치 및 폐수 처리 방법
JP2019135030A (ja) アンモニア除去システム
TWM551097U (zh) 土壤處理裝置
JPS6322875B2 (ja)
JPH08309336A (ja) 水浄化装置