JPS6354075A - 固体撮像装置の駆動方法 - Google Patents

固体撮像装置の駆動方法

Info

Publication number
JPS6354075A
JPS6354075A JP61197928A JP19792886A JPS6354075A JP S6354075 A JPS6354075 A JP S6354075A JP 61197928 A JP61197928 A JP 61197928A JP 19792886 A JP19792886 A JP 19792886A JP S6354075 A JPS6354075 A JP S6354075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
section
transfer section
signal charges
signal charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61197928A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenro Sone
賢朗 曽根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP61197928A priority Critical patent/JPS6354075A/ja
Publication of JPS6354075A publication Critical patent/JPS6354075A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は固体撮像装置の駆動方法に関する。
従来の技術 固体撮像装置を用いたビデオカメラで録画した磁気テー
プを再生するビデオテープレコーダにおいては、静止再
生、コマ送り再生、スロー再生などの機能が採用されて
いる。ビデオテープレコーダにおける1フイ一ルド分の
N T S C方式ビデオ信号は、フィルムカメラでは
(1/60)秒のシャッタースピードに相当し、動画像
では映像がぶれる。
この再生画像のぶれは、固体撮像装置における光電変換
時間を電気的にコントロールして、(1/60)秒より
も速くすることにより防止できる。
以下、このように光電変換時間を電気的にコントロール
することを「電子シャッタ」と称す。
次に第3図に示す固体撮像装置の基本的な枯成に基づい
て前記「電子シャッタ」を実現するための従来の固体撮
像装置の駆動方法を説明する。
第3図において、多数の光電変換部1は各列ごとに垂直
転送部2に接続されており、各垂直転送部2は水平転送
部3を介して信号電荷検出部4へ転送されている。矢印
Aは通常の信号電荷の転送方向を示す。再生画像の前記
ぶれの成分となる不要信号電荷は垂直転送部2を介して
出力部5へ放出して、信号電荷検出部4へ表われないよ
うに処理されている。
上記の動作は第4図のようなタイミングで実行されてい
る。第4図(a)は複合帰線消去信号、第4図(b)は
光電変換部1の信号電荷を垂直転送部2へ移す転送パル
ス〔以下、この転送パルスをチャージパルスと称す〕、
第4図(c)は垂直転送部2の信号電荷を前記水平転送
部3または出力部5へ移す転送パルス〔以下、この転送
パルスを垂直転送パルスと称す〕、第4図(d)は水平
転送部3の信号電荷を信号電荷検出部4へ移す転送パル
ス〔以下、この転送パルスを水平転送パルスと称す〕。
第4図(e)は信号電荷検出部4からの信号出力波形で
ある。
第4図(a)〜(e)を用いて第3図の動作を詳細に説
明する。重置帰線期間においては、各光電変換部1に期
間14で蓄積されている前記不要信号電荷を、第1のチ
ャージパルス11によって垂直転送部2へ転送する。次
に期間13では垂直転送部2に注入された不要信号電荷
が1通常の垂直転送パルス16よりも高速の垂直転送パ
ルス15によって出力部5へ転送して排出される6その
後、期間13において光電変換部1に蓄積された信号電
荷が第2のチャージパルス12によって垂直転送部2に
転送され、垂直転送パルス1Gによって1水平期間ごと
に1水平ライン分の信号電荷が水平転送部3に転送され
る。水平転送部3に移された信号電荷は水平転送パルス
〔第4図(d)〕によって信号電荷検出部11から出力
される。
この結果、垂直走査期間中に固体撮像装置から出力され
る信号は期間13において光電変換された信号電荷で、
1フイ一ルド期間(1/60秒)に対して(1/10)
〜(1/20)の期間のものである。
つまり、これはフィルムカメラの(1/600)〜(1
/1200)秒のシャッタースピードに相当する。
このような「電子シャッタ」を用いることにより、ビデ
オカメラの感度がシャッタースピードが速くなった分だ
け低下するが、前記の特殊再生時の画像のぶれを少なく
できる。
発明が解決しようとする問題点 このような「電子シャッタ」において実施されている不
要信号電荷の放出動作は十分でなく、不要信号電荷が垂
直転送部に残留して画質の劣化を招いている。
以上の問題点を第5図と第6図および第7図に基づいて
説明する。第5図は第4図における期間13とその前後
における垂直転送パルス15の詳細を示す。第6図は第
5図のB−B’区間の拡大図で、第6図の4相の垂直転
送パルスφVl、φV2゜φV3.φV4によって第7
図のようにして不要信号電荷17が出力部5に向って転
送されている。
第7図は第6図の時刻t1〜t9において垂直転送パル
スφv1〜φv4の印加されている各転送電極18の下
の不要信号電荷の状態を示している。
第6図から時刻t1には垂直転送パルスψ■1とφV2
が“H”状態にあるため、第7図のt 1.のように垂
直転送パルスφv1とφV2が印加されている転送電極
18の下に不要信号電荷17が存在している1時刻上2
には垂直転送パルスφv1が“H11→It Lllに
反転すると同時に垂直転送パルスφv3が“L II→
“H++に遷移するため、第7図のt2のように垂直転
送パルスφv2が印加されている転送電極18の下にだ
け不要信号電荷17が存在する。時刻t3には垂直転送
パルスφ■2とφV3が印加されている転送な極18の
下にだけ第7図のt3のように不要信号電荷17が存在
する。
以下、同様に時刻t4においてはφV3、時刻t5にお
いてはφV3とφV4.・・・・・・と言うようにして
出力部5に向けて不要信号電荷I7を転送している。
このように従来の駆動方法では、時刻t2゜t4. t
G、t8においては単一の転送電極18の下にだけしか
不要信号電荷17が存在しえない状況が発生するため、
垂直転送部2における最大転送電荷量は、この時刻t2
.t4.t6.t8における単一の転送電極18の下に
存在しえる電荷量で決定される。
特に「電子シャッタ」のモードでは、不要信号電荷を排
出するために使用する垂直転送パルス15の周波数を、
通常時の信号電荷転送用の垂直転送パルス16の周波数
に比べて30倍以上にもするため、転送電極18に印加
される実効パルス電圧が垂直転送部2の負荷容量により
減少することがある。つまり、不要信号電荷が単一の転
送電極18の下にしか存在しえず、さらに実効パルス電
圧が降下するため不要信号電荷17がうまく排出されず
、「電子シャッタ」モードが働かないばかりでなく、不
要信号電荷17が垂直転送部2に残留して画質の劣化を
招く。
本発明は「電子シャッタ」時の不要信号電荷の排出能力
を向上させて、不要信号電荷が垂直転送部上に残留する
ことによる画質劣化をなくシ「電子シャッタ」モードの
確実な動作を保障することができる駆動方法を提供する
ことを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明の固体撮像装置の駆動方法は、同一基板上に設け
られた複数個の光電変換部に蓄積された信号電荷を複数
個の容量素子からなる転送部に注入して読み出す固体撮
像装置において前記光電変換部で発生した不要信号電荷
を前記転送部に複数相の転送パルスを印加して排出転送
するに際し。
1個の容量素子からなる第1の転送部とこの第1の転送
部の後に隣接した少なくとも1個の容量素子からなる第
2の転送部とに蓄積されている前記不要信号電荷を、先
ず前記第2の転送部の後に隣接する1個の容量素子から
なる第3の転送部のゲートを開いて前記第1、第2およ
び第3の転送部に蓄積し、次に前記第1の転送部のゲー
トを閉じて前記第2、第3の転送部に不要信号電荷を蓄
積し、上記の転送を繰り返して不要信号電荷を転送する
ことを特徴とする。
作用 この構成によると、不要信号電荷を排出する際には、何
れのタイミングにおいても不要信号電荷は少なくとも2
個以上の容量素子からなる転送部に存在している。
実施例 以下、本発明の固体撮像装置の駆動方法を具体的な実施
例に基づいて説明する。なお、固体撮像装置自体は第3
図と同様であるため、その説明を省く。
第1図は垂直転送部2の不要信号電荷を出力部5に向け
て転送する場合の垂直転送パルスφ■1〜φV4を示す
。第1図は第5図におけるB−B′区間の拡大図、第2
図は第1図の時刻tl−t9における不要信号電荷の矢
印六方向への電荷転送状態を示している。
第1図の垂直転送パルスφv1〜φV4が転送電極18
に印加された場合、時刻t1においては垂直転送パルス
φVl、φv2がu Hu状態にあるため、第2図のし
1のように垂直転送パルスφ■1が印加されている1個
の容量素子からなる第1の転送部■の転送電極18の下
とこの第1の転送部Iの後に隣接し垂直転送パルスφ■
2が印加されている第2の転送部Hの転送電極18の下
に不要信号電荷17が存在する0時刻t2には垂直転送
パルスφVl、φV2.φv3が“H”状態にあるため
、前記第1の転送部■と第2の転送部IIとこの第2の
転送部Hの後に隣接した第3の転送部■とに不要信号電
荷17が存在する。時刻t3には垂直転送パルスφV2
.φV3が“H11状態にあるため、第1の転送部Iを
閉じて第2の転送部■と第3の転送部■に不要信号電荷
17が存在する。
以下同様にして、時刻t4には垂直転送パルスφV2.
φV3.φV4の転送電極18の下に、時刻t5にはφ
V3.φV4の転送電極18の下に、時刻t6にはφV
3.φV4.φV1の転送電極18の下に、t7にはφ
V4.φV1の転送電極18の下に1時刻t 8 ニは
φV4.$V1. φV2(7)転送電極18の下に、
時刻t9にはφVl、φ■2の転送電極18の下にそれ
ぞれ不要信号電荷17が存在し、垂直転送部2の1回の
不要信号電荷の転送動作が終了する。
このようにして不要信号電荷17を出力部5へ向けて転
送して排出しているため1時刻tl、t3゜t5.t7
.t9においては隣接する2つの転送部に、時刻し2.
t4.t6.t8には隣接する3つの転送部で不要信号
電荷17が蓄積されているため、従来のように単一の転
送部に不要信号電荷が蓄積されている駆動方法に比べて
、垂直転送部2における最大転送電荷量を少なくとも2
倍にすることができ、「電子シャッタ」時の不要信号電
荷の排出能力が向上し、不要信号電荷が垂直転送部2に
残留することによる画質の劣化を改善でき、「電子シャ
ッタ」モードの確実な動作を保障できる。
なお、上記実施例では4相の垂直転送パルスφ■1〜φ
■4の場合を例に挙げて説明したが、転送パルスは4相
に限定されるものではなく、複数相であれば同様に実施
できる。また、上記実施例において第2の転送部■は1
個の容量素子からなっていたが、これは1つ以上であわ
ばよい。
発明の詳細 な説明のように本発明の固体撮像装置の駆動方法による
と、少なくとも2つの転送部に不要信号電荷が蓄積され
るように複数相の転送パルスの位相をずらせて転送して
排出しているため、再生画像のぶれの成分となる不要信
号電荷の最大転送電荷量を大きくすることができ、r電
子シャッタ」時の不要信号電荷の排出能力が向上し、不
要信号電荷の確実な排出動作を期待できるため、「電子
シャッタ」モードにおける画質の劣化を改善できるもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図と第2図は本発明の固体撮像装置の駆動方法の具
体的な実施例を示し、第1図は不要信号電荷の排出時の
垂直転送パルスの波形図、第2図は第1図の転送パルス
による不要信号電荷の排出時の各タイミングにおける不
要信号電荷の蓄積状態とその転送の状態を示す説明図、
第3図は一般的な固体撮像装置の構成図、第4図は必要
信号電荷転送時と不要信号電荷転送時の垂直転送パルス
のタイミングを示す波形図、第5図は不要信号電荷転送
時の第4図の拡大図、第6図は従来の不要信号電荷排出
時の垂直転送パルスの波形図、第7図は従来の不要信号
電荷の排出時の各タイミングにおける不要信号電荷の蓄
積状態とその転送の状態を示す説明図である。 1・・・光電変換部、2・・・垂直転送部、5・・・出
力部。 17・・・不要信号電荷、!、II、III・・・第1
.第2.第3の転送部、φv1〜φ■4・・・垂直転送
パルス。 代理人   森  本  義  弘 第を図 輌岨狗

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、同一基板上に設けられた複数個の光電変換部に蓄積
    された信号電荷を複数個の容量素子からなる転送部に注
    入して読み出す固体撮像装置において前記光電変換部で
    発生した不要信号電荷を前記転送部に複数相の転送パル
    スを印加して排出するに際し、1個の容量素子からなる
    第1の転送部とこの第1の転送部の後に隣接した少なく
    とも1個の容量素子からなる第2の転送部とに蓄積され
    ている前記不要信号電荷を、先ず前記第2の転送部の後
    に隣接する1個の容量素子からなる第3の転送部のゲー
    トを開いて前記第1、第2および第3の転送部に蓄積し
    、次に前記第1の転送部のゲートを閉じて前記第2第3
    の転送部に不要信号電荷を蓄積し、上記の転送を繰り返
    して不要信号電荷を転送する固体撮像装置の駆動方法。
JP61197928A 1986-08-22 1986-08-22 固体撮像装置の駆動方法 Pending JPS6354075A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61197928A JPS6354075A (ja) 1986-08-22 1986-08-22 固体撮像装置の駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61197928A JPS6354075A (ja) 1986-08-22 1986-08-22 固体撮像装置の駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6354075A true JPS6354075A (ja) 1988-03-08

Family

ID=16382610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61197928A Pending JPS6354075A (ja) 1986-08-22 1986-08-22 固体撮像装置の駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6354075A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53112640A (en) * 1977-03-14 1978-10-02 Mitsubishi Electric Corp Driving method for charge transfer type semiconductor substrate
JPS5980069A (ja) * 1982-10-29 1984-05-09 Toshiba Corp 固体撮像素子を用いた撮像方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53112640A (en) * 1977-03-14 1978-10-02 Mitsubishi Electric Corp Driving method for charge transfer type semiconductor substrate
JPS5980069A (ja) * 1982-10-29 1984-05-09 Toshiba Corp 固体撮像素子を用いた撮像方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2868915B2 (ja) 固体撮像装置
JP2853216B2 (ja) 固体撮像装置
JP3102557B2 (ja) 固体撮像素子およびその駆動方法
JP3715781B2 (ja) 撮像装置
US4564766A (en) Method for driving solid state image pickup device
JP3022130B2 (ja) 高速撮影装置
JPH0414554B2 (ja)
JPH10285467A (ja) 撮像装置
JPS639288A (ja) 固体撮像素子の駆動方法
JPS6354075A (ja) 固体撮像装置の駆動方法
JP3200516B2 (ja) 固体撮像装置
JP3109250B2 (ja) 固体撮像装置
JP3340482B2 (ja) 撮像素子の不要電荷掃き出し方法およびその装置
JPH0787402A (ja) 固体撮像装置と撮像システム
JPH10200819A (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法並びにカメラ
JP2983406B2 (ja) 固体撮像装置
JP3166313B2 (ja) 固体撮像装置
JPH0828846B2 (ja) 固体撮像装置
JP4649751B2 (ja) 固体撮像素子
JP2874102B2 (ja) 固体撮像装置
JPS60137174A (ja) 固体撮像装置
JPH0414553B2 (ja)
JPH09322068A (ja) 固体撮像装置
JPH06311433A (ja) 固体撮像装置の駆動方法
JPH10215414A (ja) 固体撮像装置、および固体撮像素子の駆動方法