JPS635392A - 電子管楽器 - Google Patents
電子管楽器Info
- Publication number
- JPS635392A JPS635392A JP61149916A JP14991686A JPS635392A JP S635392 A JPS635392 A JP S635392A JP 61149916 A JP61149916 A JP 61149916A JP 14991686 A JP14991686 A JP 14991686A JP S635392 A JPS635392 A JP S635392A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- musical tone
- main body
- key
- pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 16
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 2
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Electrophonic Musical Instruments (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本発明は呼気を吹き込みつつ複数のキーを操作して電子
的に楽音を発生させる電子管楽器に関する。
的に楽音を発生させる電子管楽器に関する。
〈従来の技術〉
従来この種の電子管楽器としては、実開昭56−267
98号公報に開示されているようなものが知られており
、この実開昭56−26798号公報に開示されている
電子管楽器は、マウスピースに呼気を吹き込みつつ押し
ボタンを操作すると息圧センサが息圧を検出して押圧さ
れている押しボタンに対応した楽音を楽音発生装置から
発生させることができる。さらに、この電子管楽器のマ
ウスピースの下側には、演奏者がマウスピースをくわえ
た時にマウスピースに加えられる噛圧に対応して変形す
る噴板が固定されており、この噴板の変形量は噛圧セン
サにより検出され、該変形量に対応した値の電気信号に
基づき楽音発生装置がピッチベンドやビブラート、トレ
モロ等の効果を制御して演奏に変化を与えることができ
る。
98号公報に開示されているようなものが知られており
、この実開昭56−26798号公報に開示されている
電子管楽器は、マウスピースに呼気を吹き込みつつ押し
ボタンを操作すると息圧センサが息圧を検出して押圧さ
れている押しボタンに対応した楽音を楽音発生装置から
発生させることができる。さらに、この電子管楽器のマ
ウスピースの下側には、演奏者がマウスピースをくわえ
た時にマウスピースに加えられる噛圧に対応して変形す
る噴板が固定されており、この噴板の変形量は噛圧セン
サにより検出され、該変形量に対応した値の電気信号に
基づき楽音発生装置がピッチベンドやビブラート、トレ
モロ等の効果を制御して演奏に変化を与えることができ
る。
〈発明が解決しようとする問題点〉
しかしながら、上記実開昭56−26798号公報に開
示されている電子管楽器ではピッチベンドやビブラート
、トレモロ等の効果を噛圧センサにより検出される噴板
の変形量に基づき制御していたので、電子管楽器の演奏
中にピッチベンドを発生させたり、効果を付与するには
、演奏者が噴板に加えていた噛圧を変化させなければな
らながった。ところが、噛仮に発生する変形は極わずか
なので、演奏中に顎の筋肉を微妙に調整して噛圧を僅か
だけ変化させるのは極めて難しく、また、ピッチベンド
等を継続させるために噛圧を一定に維持することは演奏
者にかなりの疲労感を与え、電子管楽器の演奏を困難な
ものにするという問題点があった。
示されている電子管楽器ではピッチベンドやビブラート
、トレモロ等の効果を噛圧センサにより検出される噴板
の変形量に基づき制御していたので、電子管楽器の演奏
中にピッチベンドを発生させたり、効果を付与するには
、演奏者が噴板に加えていた噛圧を変化させなければな
らながった。ところが、噛仮に発生する変形は極わずか
なので、演奏中に顎の筋肉を微妙に調整して噛圧を僅か
だけ変化させるのは極めて難しく、また、ピッチベンド
等を継続させるために噛圧を一定に維持することは演奏
者にかなりの疲労感を与え、電子管楽器の演奏を困難な
ものにするという問題点があった。
本発明は上記問題点に鑑み、演奏の容易な電子管楽器を
提供せんとするものである。
提供せんとするものである。
〈問題点を解決するための手段〉
本発明は発生させるべき楽音の音名を指定するための複
数のキーを支持する本体と、操作されたキーを検出して
該操作されたキーに対応した楽音の音名を指定するキー
信号を出力するキー検出手段と、該本体に連結しており
、演奏者が吹き込む呼気の圧力を検出して該検出結果に
基づき上記呼気の圧力に対応した値の圧力信号を出力す
る息圧センサを有するマウスピース部と、上記キー信号
と圧力信号とに基づき楽音信号を形成し該楽音信号によ
り所定の楽音を発生させる楽音発生手段とを具えた電子
管楽器において、上記マウスピース部を本体に対して回
動自在に連結するとともに、上記マウスピース部が本体
に対して基準位置となるように上記マウスピース部を付
勢する付勢手段と、上記基準位置に対するマウスピース
部の回動角を検出し、該検出結果に基づき上記回動角に
対応した値の角度信号を出力する角度センサと、上記角
度信号に基づき楽音信号に変化を与える変更手段とをさ
らに設けたことを要旨としている。
数のキーを支持する本体と、操作されたキーを検出して
該操作されたキーに対応した楽音の音名を指定するキー
信号を出力するキー検出手段と、該本体に連結しており
、演奏者が吹き込む呼気の圧力を検出して該検出結果に
基づき上記呼気の圧力に対応した値の圧力信号を出力す
る息圧センサを有するマウスピース部と、上記キー信号
と圧力信号とに基づき楽音信号を形成し該楽音信号によ
り所定の楽音を発生させる楽音発生手段とを具えた電子
管楽器において、上記マウスピース部を本体に対して回
動自在に連結するとともに、上記マウスピース部が本体
に対して基準位置となるように上記マウスピース部を付
勢する付勢手段と、上記基準位置に対するマウスピース
部の回動角を検出し、該検出結果に基づき上記回動角に
対応した値の角度信号を出力する角度センサと、上記角
度信号に基づき楽音信号に変化を与える変更手段とをさ
らに設けたことを要旨としている。
〈作用および効果〉
上記構成に係わる電子管楽器の演奏に際しては、演奏者
がマウスピース部の息圧センサに対して呼気を吹き込み
つつ、楽曲の調べに合せて指で本体に支持された複数の
キーを操作する。複数のキーにより発生させるべき楽音
の音名を指定してゆくと、キー検出手段が操作されたキ
ーを検出して該操作されたキーに対応した楽音の音名・
を指定するキー信号を出力し、−方、息圧センサは演奏
者により吹き込まれた呼気の圧力を検出して該検出結果
に基づき上記呼気の圧力に対応した値の圧力信号を出力
する。自然楽器としての管楽器の場合、呼気の圧力は音
量と発音の継続時間とに対応しているので、楽音発生手
段は上記キー信号に基づき楽音信号のピッチを定めると
ともに、上記圧力信号に基づき楽音信号にエンベロープ
を付与して所定の楽音を発生させる。
がマウスピース部の息圧センサに対して呼気を吹き込み
つつ、楽曲の調べに合せて指で本体に支持された複数の
キーを操作する。複数のキーにより発生させるべき楽音
の音名を指定してゆくと、キー検出手段が操作されたキ
ーを検出して該操作されたキーに対応した楽音の音名・
を指定するキー信号を出力し、−方、息圧センサは演奏
者により吹き込まれた呼気の圧力を検出して該検出結果
に基づき上記呼気の圧力に対応した値の圧力信号を出力
する。自然楽器としての管楽器の場合、呼気の圧力は音
量と発音の継続時間とに対応しているので、楽音発生手
段は上記キー信号に基づき楽音信号のピッチを定めると
ともに、上記圧力信号に基づき楽音信号にエンベロープ
を付与して所定の楽音を発生させる。
楽曲にしたがったキー操作を続けるうちに、演奏者が楽
音に変化、例えばピッチベンド、ビブラート等、効果の
付与、音色の変更等を与えることを所望する時には、マ
ウスピース部を付勢手段に対抗して基準位置から回動さ
せる。このマウスピース部の回動角は角度センサにより
検出され、角度センサは該検出結果に基づき上記回動角
に対応した値の角度信号を出力し、変更手段は該角度信
号に基づき楽音信号に変化を付与する。例えばピッチベ
ンドを発生させる場合は、楽音信号のピッチを所定セン
ト値だけ変更して楽音の音高を僅かに変更する。したが
って楽音に変化を付与するには、マウスピース部を基準
位置から所定量回動させればよく、かかる回動角は噴板
の変形量に比べはるか1こ大きく設定することができる
。しかも。
音に変化、例えばピッチベンド、ビブラート等、効果の
付与、音色の変更等を与えることを所望する時には、マ
ウスピース部を付勢手段に対抗して基準位置から回動さ
せる。このマウスピース部の回動角は角度センサにより
検出され、角度センサは該検出結果に基づき上記回動角
に対応した値の角度信号を出力し、変更手段は該角度信
号に基づき楽音信号に変化を付与する。例えばピッチベ
ンドを発生させる場合は、楽音信号のピッチを所定セン
ト値だけ変更して楽音の音高を僅かに変更する。したが
って楽音に変化を付与するには、マウスピース部を基準
位置から所定量回動させればよく、かかる回動角は噴板
の変形量に比べはるか1こ大きく設定することができる
。しかも。
マウスピース部を基準位置から所定量回動させるには、
キーを操作している手を使って本体とマウスピース部と
の相対位置を変更すればよ〈従来例に比べ操作性が極め
て良い。さらに、マウスピース部は付勢手段により基準
位置に保れでいるので。
キーを操作している手を使って本体とマウスピース部と
の相対位置を変更すればよ〈従来例に比べ操作性が極め
て良い。さらに、マウスピース部は付勢手段により基準
位置に保れでいるので。
マウスピース部を基準位置に保つために特別の努力がい
らず、電子管楽器の演奏を容易にすることができる。
らず、電子管楽器の演奏を容易にすることができる。
〈実施例〉
以下1本発明の一実施例を説明する。この一実施例は本
発明をマウスピース部を基準位置から回動させることに
より楽音信号のピッチを所定セント値だけ増加させてピ
ッチベンドを可能にした電子管楽器に適用したものであ
る。
発明をマウスピース部を基準位置から回動させることに
より楽音信号のピッチを所定セント値だけ増加させてピ
ッチベンドを可能にした電子管楽器に適用したものであ
る。
第1図は一実施例の概略構成を示す斜視図であり1図中
1は複数のキー3を回動自在に支持している本体である
。複数のキー3はジャーマン式またはバロック式のリコ
ーダに対応する配置になっており、それぞれの方式にし
たがって運指することにより所望の音名を指定すること
ができる。
1は複数のキー3を回動自在に支持している本体である
。複数のキー3はジャーマン式またはバロック式のリコ
ーダに対応する配置になっており、それぞれの方式にし
たがって運指することにより所望の音名を指定すること
ができる。
本体1はマウスピース部5に連結されており。
マウスピース部5の先端には呼気を吹き込むための気道
7が形成されている。この気道7は呼気を息圧センサと
しての圧力センサ9に導いており、圧力センサ9は呼気
の圧力に対応した値の検出信号PSを楽音発生手段とし
ての楽音発生装置11に供給している。このような圧力
センサ9は呼気の圧力に応じて変形する可撓性板にピエ
ゾ素子等の感圧素子または圧電変換素子を固定して形成
することができ、呼気のノイズをマイクマロフオンで電
気信号に変換してもよい。
7が形成されている。この気道7は呼気を息圧センサと
しての圧力センサ9に導いており、圧力センサ9は呼気
の圧力に対応した値の検出信号PSを楽音発生手段とし
ての楽音発生装置11に供給している。このような圧力
センサ9は呼気の圧力に応じて変形する可撓性板にピエ
ゾ素子等の感圧素子または圧電変換素子を固定して形成
することができ、呼気のノイズをマイクマロフオンで電
気信号に変換してもよい。
これに対して、複数のキー3はキー検出手段13に′よ
り操作の有無が検出され、キー検出手段13は操作され
たキーと操作されなかったキーの組み合わせに基づき発
生させるべき楽音の音名を示すキーコード信号を出力す
る。すなわち、キーの運指はキースイッチ回路により検
出され、この検出結果に基づき対応するキーコードがコ
ード変換テーブルから読み出される。こうして読み出さ
れたキーコードはキーコード信号として楽音発生装置1
1に供給される。
り操作の有無が検出され、キー検出手段13は操作され
たキーと操作されなかったキーの組み合わせに基づき発
生させるべき楽音の音名を示すキーコード信号を出力す
る。すなわち、キーの運指はキースイッチ回路により検
出され、この検出結果に基づき対応するキーコードがコ
ード変換テーブルから読み出される。こうして読み出さ
れたキーコードはキーコード信号として楽音発生装置1
1に供給される。
つぎに1本体1をマウスピース部5に連結させている機
構を第2図に基づき説明する。本体1のマウスピース側
端部にはレバー15がピン17により本体1に揺動自在
に支持されており、レバー15の先端はマウスピース部
5にピン19を介して回動自在に連結されている。また
、ピン17゜19には付勢手段としてのスプリング21
の両端が係止されており、本体1とマウスピース部5と
は、このスプリング21により基準位置、すなわちレバ
ー15の本体1に対する角度が「0」となる位置に付勢
されている。レバー15の反マウスピース側には角度セ
ンサ21が固定されており。
構を第2図に基づき説明する。本体1のマウスピース側
端部にはレバー15がピン17により本体1に揺動自在
に支持されており、レバー15の先端はマウスピース部
5にピン19を介して回動自在に連結されている。また
、ピン17゜19には付勢手段としてのスプリング21
の両端が係止されており、本体1とマウスピース部5と
は、このスプリング21により基準位置、すなわちレバ
ー15の本体1に対する角度が「0」となる位置に付勢
されている。レバー15の反マウスピース側には角度セ
ンサ21が固定されており。
この角度センサ21は基準位置からのレバー15あるい
はマウスピース部5の回動角を検出し、該回動角に対応
した値の角度信号DEGを楽音発生装置11に送出する
。このような角度センサ23はホール素子を用いて構成
することができる。
はマウスピース部5の回動角を検出し、該回動角に対応
した値の角度信号DEGを楽音発生装置11に送出する
。このような角度センサ23はホール素子を用いて構成
することができる。
続いて、一実施例の電気回路について説明する。
第3図は一実施例の電気回路を示すブロック図であり、
圧力センサ9から出力された検出信号PSは立上り微分
回路25でその前縁を検出され、この立上り微分回路2
5の出力信号KONにより楽音発生回路27で楽音信号
TSが形成される。すなわち、キー検出手段13のコー
ド変換テーブルからキーコード信号KCが供給されると
、該キーコード信号KCに示された音名に対応したピッ
チの周波数信号が、検出信号PSに基づき振幅制御回路
29から出力されるエンベロープ制御信号ENVによっ
て振幅を制御され、所定の楽音信号TSが形成される。
圧力センサ9から出力された検出信号PSは立上り微分
回路25でその前縁を検出され、この立上り微分回路2
5の出力信号KONにより楽音発生回路27で楽音信号
TSが形成される。すなわち、キー検出手段13のコー
ド変換テーブルからキーコード信号KCが供給されると
、該キーコード信号KCに示された音名に対応したピッ
チの周波数信号が、検出信号PSに基づき振幅制御回路
29から出力されるエンベロープ制御信号ENVによっ
て振幅を制御され、所定の楽音信号TSが形成される。
こうして楽音発生回路27で形成された楽音信号TSは
アンプ31とスピーカ33とで構成されるサウンドシス
テムに供給され、上記キー操作に対応した音名の楽音が
発生する。
アンプ31とスピーカ33とで構成されるサウンドシス
テムに供給され、上記キー操作に対応した音名の楽音が
発生する。
かかる基準位置における運指に基づく演奏中にピッチベ
ンドを所望してマウスピース部5を口にくわえたまま本
体1を支持している両手を若干持ち上げると、レバー1
5がピン17を中心に揺動し、マウスピース部Sも基準
位置から回動する。
ンドを所望してマウスピース部5を口にくわえたまま本
体1を支持している両手を若干持ち上げると、レバー1
5がピン17を中心に揺動し、マウスピース部Sも基準
位置から回動する。
かかるレバー15の揺動は角度センサ21により検出さ
れ、角度センサ21から出力された角度信号DEGに基
づき変調信号発生回路35が所定のセント値だけピッチ
をシフトさせるための変調信号MODを楽音発生回路2
7に供給する。その結果、楽音信号TSのピッチが所定
セント値だけ高音側にシフトされてピッチベンドが発生
する。その後、マウスピース部5を基準位置に戻せばピ
ッチベンドは発生しなくなる。
れ、角度センサ21から出力された角度信号DEGに基
づき変調信号発生回路35が所定のセント値だけピッチ
をシフトさせるための変調信号MODを楽音発生回路2
7に供給する。その結果、楽音信号TSのピッチが所定
セント値だけ高音側にシフトされてピッチベンドが発生
する。その後、マウスピース部5を基準位置に戻せばピ
ッチベンドは発生しなくなる。
なお、上記一実施例は本体1を持ち上げてピッチを高く
したが、本体1を持ち上げたときピッチを高くシ1本体
1を持ち下げたときピッチを低くしてピッチベンドを高
低二方向に発生させてもよい。また、セント値を角度に
比例させて連続的に変化させるようにしてもよい、さら
に、角度信号DEGに基づきビブラート等の効果を発生
させてもよく、エンベロープを変更して異なる音色の楽
音を発生させるようにしてもよい。さらに、キーの配置
はリコーダとは異なる他の管楽器にあわせてもよい。
したが、本体1を持ち上げたときピッチを高くシ1本体
1を持ち下げたときピッチを低くしてピッチベンドを高
低二方向に発生させてもよい。また、セント値を角度に
比例させて連続的に変化させるようにしてもよい、さら
に、角度信号DEGに基づきビブラート等の効果を発生
させてもよく、エンベロープを変更して異なる音色の楽
音を発生させるようにしてもよい。さらに、キーの配置
はリコーダとは異なる他の管楽器にあわせてもよい。
第1図は本発明の一実施例を示す斜視図、第2図は本体
とマウスピース部との連結を示す拡大側面図、第3図は
一実施例の電気回路を示すブロック図である。 1・・・・・・・・本体、 3・・・・・・・・キー。 5・・・・・・・・マウスピース部、 9・・・・・・・・息圧センサ、 11・・・・・・・楽音発生手段、 13・・・・・・・キー検出手段、 21・・・・・・・付勢手段、 23・・・・・・・角度センサ。 特許出願人 日本楽器製造株式会社代理人
弁理士 桑 井 清 −第1図 一鶏例の斜視図 第2図 本体とマウスピース部との連結を示す 拡大(111J面図
とマウスピース部との連結を示す拡大側面図、第3図は
一実施例の電気回路を示すブロック図である。 1・・・・・・・・本体、 3・・・・・・・・キー。 5・・・・・・・・マウスピース部、 9・・・・・・・・息圧センサ、 11・・・・・・・楽音発生手段、 13・・・・・・・キー検出手段、 21・・・・・・・付勢手段、 23・・・・・・・角度センサ。 特許出願人 日本楽器製造株式会社代理人
弁理士 桑 井 清 −第1図 一鶏例の斜視図 第2図 本体とマウスピース部との連結を示す 拡大(111J面図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 発生させるべき楽音の音名を指定するための複数のキー
を支持する本体と、 操作されたキーを検出して該操作されたキーに対応した
楽音の音名を指定するキー信号を出力するキー検出手段
と、 該本体に連結しており、演奏者が吹き込む呼気の圧力を
検出して該検出結果に基づき上記呼気の圧力に対応した
値の圧力信号を出力する息圧センサを有するマウスピー
ス部と、 上記キー信号と圧力信号とに基づき楽音信号を形成し該
楽音信号により所定の楽音を発生させる楽音発生手段と
を具えた電子管楽器において、上記マウスピース部を本
体に対して回動自在に連結するとともに、 上記マウスピース部が本体に対して基準位置となるよう
に上記マウスピース部を付勢する付勢手段と、 上記基準位置に対するマウスピース部の回動角を検出し
、該検出結果に基づき上記回動角に対応した値の角度信
号を出力する角度センサと、上記角度信号に基づき楽音
信号に変化を与える変更手段とをさらに設けたことを特
徴とする電子管楽器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61149916A JPS635392A (ja) | 1986-06-25 | 1986-06-25 | 電子管楽器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61149916A JPS635392A (ja) | 1986-06-25 | 1986-06-25 | 電子管楽器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS635392A true JPS635392A (ja) | 1988-01-11 |
Family
ID=15485393
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61149916A Pending JPS635392A (ja) | 1986-06-25 | 1986-06-25 | 電子管楽器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS635392A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011505025A (ja) * | 2007-11-28 | 2011-02-17 | マイ ミュージック マシンズ インコーポレイテッド | 適応midi風制御システム |
JP2012073382A (ja) * | 2010-09-28 | 2012-04-12 | Yamaha Corp | 管楽器の発音態様報知制御装置及びプログラム |
JP2012073381A (ja) * | 2010-09-28 | 2012-04-12 | Yamaha Corp | 管楽器の発音態様報知制御装置及びプログラム |
-
1986
- 1986-06-25 JP JP61149916A patent/JPS635392A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011505025A (ja) * | 2007-11-28 | 2011-02-17 | マイ ミュージック マシンズ インコーポレイテッド | 適応midi風制御システム |
JP2012073382A (ja) * | 2010-09-28 | 2012-04-12 | Yamaha Corp | 管楽器の発音態様報知制御装置及びプログラム |
JP2012073381A (ja) * | 2010-09-28 | 2012-04-12 | Yamaha Corp | 管楽器の発音態様報知制御装置及びプログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7049503B2 (en) | Hybrid wind instrument selectively producing acoustic tones and electric tones and electronic system used therein | |
US8148623B2 (en) | Apparatus for assisting in playing musical instrument | |
WO2008017233A1 (fr) | Violon numérique multifonctions | |
WO2024179159A1 (zh) | 一种卡哨笛 | |
JPH09237087A (ja) | 電子楽器 | |
JPS635392A (ja) | 電子管楽器 | |
JP4644893B2 (ja) | 演奏装置 | |
JP2724390B2 (ja) | 電子管楽器 | |
US4148242A (en) | Saxophone key | |
JPS6224311Y2 (ja) | ||
JPH0643867A (ja) | 電子楽器 | |
JPH0746957Y2 (ja) | 電子楽器 | |
JP2501696Y2 (ja) | 電子管楽器 | |
JPS63210894A (ja) | 電子楽器の入力装置 | |
JP2566132Y2 (ja) | 楽音制御装置 | |
JP2005316417A (ja) | 管楽器 | |
JP4717042B2 (ja) | サックス | |
JP2545159Y2 (ja) | ソプラノサクソフォン | |
CN221175769U (zh) | 按标准钢琴琴键进行排布的电吹管 | |
JPS63285594A (ja) | 電子楽器の入力装置 | |
JP3348584B2 (ja) | 演奏操作用操作子装置 | |
JP2010066640A (ja) | 楽器 | |
JP2555036Y2 (ja) | 電子管楽器 | |
JP2002006838A (ja) | 電子楽器及びその入力装置 | |
JPH01271798A (ja) | 電子管楽器 |