JPS63538B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS63538B2
JPS63538B2 JP14163681A JP14163681A JPS63538B2 JP S63538 B2 JPS63538 B2 JP S63538B2 JP 14163681 A JP14163681 A JP 14163681A JP 14163681 A JP14163681 A JP 14163681A JP S63538 B2 JPS63538 B2 JP S63538B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
knitted fabric
shrinkage
double
knitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14163681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5846155A (ja
Inventor
Norio Yoshida
Yozaburo Takayama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP14163681A priority Critical patent/JPS5846155A/ja
Publication of JPS5846155A publication Critical patent/JPS5846155A/ja
Publication of JPS63538B2 publication Critical patent/JPS63538B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knitting Of Fabric (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、糸軸方向に高収縮部分と低収縮部分
とを有する糸を用いた変り両面編地に関する。
近年、消費者の嗜好の多様化により編地表面に
種々の変化を有するものが求められている。編地
表面に種々の変化を付与する手段の1つとして、
糸軸方向に高収縮部分と低収縮部分とを有する糸
を用いて編成し、該編地を熱処理して高収縮部分
による収縮編目により絣状の模様を付与せしめる
ものが試みられた。
併し乍がら、この方法では、収縮編目におい
て、編目が変形すること、又、収縮編目の部分が
硬くなる等の問題があり、必ずしも全ての要求を
満足するものではない。
本発明の目的は、かゝる欠点を改良して、編地
表面にある編目を変形することなく、編地表面に
ランダムな模様を出現せしめ、且つ、編地の風合
硬化も起さない新規な編地を提案することであ
る。
即ち、本発明は、両面編地の1側面を該1側面
のみを編成する糸により構成し、且つ、他側面を
該他側面のみを編成する糸により構成すると共
に、該両側面をタツク編により結接せしめ、且
つ、該タツク編結接糸として、糸軸方向に高収縮
部分と低収縮部分とを有する熱可塑性合成繊維フ
イラメント糸を用いてなることを特徴とする変り
両面編地にある。
以下、本発明を詳細に説明する。
第1図は、本発明の実施例の編方を示す編方図
であつて、Dはダイヤル針を、Cはシリンダー針
を示す。
本発明方法による両面編地は、第1図1,5に
示すように、シリンダー針によつてのみ編成され
る糸1からなる面(例えば、表側)と第1図2,
3,6,7に示すようにダイヤル針によつてのみ
編成される糸2からなる面(例えば、裏側)とに
より構成される。シリンダー針に供給される糸1
とダイヤル糸に供給される糸2は同じ種類であつ
てもよいし、異種のものであつてもよく、又、1
種類とは限らず、複数の種類が使用されてもよ
い。
但し、本発明方法による効果を一層発揮さしめ
るには、次に述べる糸軸方向に高収縮部分と低収
縮部分とを有する熱可塑性合成繊維フイラメント
糸3の平均収縮率より低い収縮率を有しているこ
とである。
又、前記1,2の糸により編成される面は、ダ
イヤル針、シリンダー針のいずれか、又は、双方
の相当本数を針抜とし、前記フイラメント糸3の
高収縮部分の収縮により、編地が重複して、厚く
なるのを防止することも可能である。
このように両面編地の両側面を編成するが、該
両側面は、前記のフイラメント糸3を用いてタツ
ク編することにより結接される。第1図の4,8
が、フイラメント糸3によるタツク編目を示す。
こゝに、前記の熱可塑性合成繊維フイラメント
糸3は、延伸糸を間歇的に熱処理する方法、
未延伸糸を自然延伸倍率以下で延伸する方法、
高配向未延伸糸を2次転移点温度以下の低温度で
予熱しながら低倍率延伸する方法等により得るこ
とが出来る。このような方法により得られる糸
は、糸軸方向に高収縮部分と、低収縮部分とを有
し、その収縮率の差は10〜90%の範囲にあるもの
が好ましく、且つ、該高収縮部分が不規則な周期
で現われるものである。
本発明方法は、以上のような構成からなるもの
であるから、得られる編地は、編地表面の編目が
微妙に変化し、優雅な変化模様を呈するものであ
る。
又、この編地は、前記熱可塑性フイラメント糸
の高収縮部分による変形編目が表面に現われず、
又、収縮編目による風合硬化も発生しない。
又、針抜き組織をいずれかの面又は、双方に採
用することによつて、高収縮部分の収縮によつて
生ずる編目の重複から来るこの種の編地特有の重
量不快感を改良し、軽快な編地とすることが出来
る。
以下、実施例により説明する。
〔実施例〕 20ゲージの両面編機を用いて、リバーシブル両
面編地を編成する際、編地の表側面をシリンダー
針にて編成すると共に該シリンダー針を1本おき
に針抜きとし、これにポリエステルフイラメント
(75de/36fil)のニツト・デ・ニツト加工糸を給
糸し、編地の裏側面をダイヤル針にて編成し、こ
れにポリエステルフイラメント(75de/15fil)
のニツト・デ・ニツト加工糸を給糸し、該両側面
を結接するタツク編成用糸として、糸軸方向に高
収縮部分と低収縮部分とを有するポリエステルフ
イラメント糸(95de/36fil)を給糸して両面編
地を編成した。該両面編地を液流染色機にて染色
仕上したところタツク編成に使用したポリエステ
ルフイラメント糸のランダムに分布する高収縮部
分が収縮して該両面編地表面にランダムな凹凸を
付与せしめた。又、該ポリエステルフイラメント
糸は、収縮後も両面編地の内部に配置せしめら
れ、且つ、ニツト・ループを形成しないタツク編
としたため、編地に表面硬化や風合硬化の悪影響
を与えることが全くなく、スパン調の編地が得ら
れた。特に、シリンダー側の編目は、針抜き組織
のため、タツク編成用糸のランダムな収縮斑によ
り、編目の配列が乱れ、経楊柳調の外観を示す編
地を得ることが出来た。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施態様の両面編地の編方
図である。 1……シリンダー針によつてのみ編成される
糸、2……ダイヤル針によつてのみ編成される
糸、3……タツク編結接糸。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 両面編地の1側面を、該1側面のみを編成す
    る糸により構成し、且つ他側面を該他側面のみを
    編成する糸により構成すると共に、該両側面をタ
    ツク編により結接せしめ、且つ、該タツク編結接
    糸として、糸軸方向に高収縮部分と低収縮部分と
    を有する熱可塑性合成繊維フイラメント糸を用い
    てなることを特徴とする変り両面編地。
JP14163681A 1981-09-10 1981-09-10 変り両面編地 Granted JPS5846155A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14163681A JPS5846155A (ja) 1981-09-10 1981-09-10 変り両面編地

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14163681A JPS5846155A (ja) 1981-09-10 1981-09-10 変り両面編地

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5846155A JPS5846155A (ja) 1983-03-17
JPS63538B2 true JPS63538B2 (ja) 1988-01-07

Family

ID=15296646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14163681A Granted JPS5846155A (ja) 1981-09-10 1981-09-10 変り両面編地

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5846155A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2769641A1 (fr) * 1997-10-15 1999-04-16 Sicat Tricot reversible a mailles cueillies et procede pour son obtention

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6059156A (ja) * 1983-09-05 1985-04-05 三菱レイヨン株式会社 特殊パイル編地の製法
JPS6111786U (ja) * 1984-06-28 1986-01-23 三菱レイヨン株式会社 高強力丸編地
JPS6257973A (ja) * 1985-09-04 1987-03-13 株式会社クラレ 片面シワ二重丸編地およびその製造方法
CN102482812A (zh) * 2009-07-17 2012-05-30 费德罗-莫格尔动力系公司 三层织物和由此成形的热防护元件及其构造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2769641A1 (fr) * 1997-10-15 1999-04-16 Sicat Tricot reversible a mailles cueillies et procede pour son obtention
EP0909847A1 (fr) * 1997-10-15 1999-04-21 S.I.C.A.T. Société Industrielle de Creations et D'Applications Textiles Tricot réversible à mailles cueillies et procédé pour son obtention

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5846155A (ja) 1983-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3971234A (en) Double-knit elastic fabric with raised patterns
US4794767A (en) Circular knit two-layer upholstery fabric and method
US6164095A (en) Two face terry knit raised surface fabric with face to back color differentiation
ES2024308A6 (es) Genero de punto de felpa o de pelo y maquina tricotosa circular para su fabricacion.
EP0533788B1 (en) Non-run pantyhose
US3609999A (en) Double knit fabric utilizing tuck,knit and welt stitches
JP2001123361A (ja) ダブルラッシェル機による柄入り立体成形物及びその編成方法
US3013420A (en) Elastic fabric for a stocking top
GB2140469A (en) A method of producing non-unravelable terminal edges on pieces of knitted work
CN1210914A (zh) 生产针织物,特别是在横机上生产针织物的方法
US5505062A (en) Method for increasing stitches at an intermediate position in a row of stitches of a rib knit fabric
US3255615A (en) Warp knit fabric with looped yarn surface
JPS63538B2 (ja)
US3349575A (en) Warp knit fabric with looped yarn surface
JPS6117734Y2 (ja)
US5033276A (en) Triple variation knit fabric
JPS6333982Y2 (ja)
JPS5812947B2 (ja) ヨコアミジ
JPH06294047A (ja) 防縮鹿の子編地とその製造方法
JPH0317944B2 (ja)
GB2172019A (en) Knitted fabric
JPS584947Y2 (ja) パイル編地
JPS6111264Y2 (ja)
JPS584106B2 (ja) 二面式パイル地の編成方法
JPS6320151B2 (ja)