JPS6353894B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6353894B2
JPS6353894B2 JP10641480A JP10641480A JPS6353894B2 JP S6353894 B2 JPS6353894 B2 JP S6353894B2 JP 10641480 A JP10641480 A JP 10641480A JP 10641480 A JP10641480 A JP 10641480A JP S6353894 B2 JPS6353894 B2 JP S6353894B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
regulating member
moving direction
bending machine
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10641480A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5731422A (en
Inventor
Tadashi Amano
Akihiro Shintani
Masao Kimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP10641480A priority Critical patent/JPS5731422A/ja
Publication of JPS5731422A publication Critical patent/JPS5731422A/ja
Publication of JPS6353894B2 publication Critical patent/JPS6353894B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D5/00Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves
    • B21D5/04Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves on brakes making use of clamping means on one side of the work
    • B21D5/047Length adjustment of the clamping means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、例えば板材を箱状に折曲げ加工で
きるプレスブレーキやフオールデイングマシンな
どのごとき板材折曲げ加工機における金型装置に
係わり、更に詳しくは、箱形状の製品を加工する
金型の長さを伸縮自在に構成した金型装置に関す
るものである。
従来、箱形状の製品を加工する場合、箱の長辺
の側面の内側に金型が合うように、各種の長さの
異なる分割金型を手作業で組み合せていた。
そのため、箱の長辺の長さが変更される場合、
分割金型の組み合せ作業がきわめて煩雑となり、
多大な時間を要し、作業能率及び稼動率が低下
し、またNC制御のライン化の支障になる等の問
題があつた。
この発明は上記の問題を有効に解決したもの
で、その目的とするところは、分割金型の間に間
隙を設けるとともに、この間隙に弾性部材を介設
し、金型の全長を伸縮調整自在に構成した金型装
置を提供するものである。
以下、添付図面に基づいて、この発明の好適一
実施例を説明する。
第1図はこの発明の実施例に係わる金型装置1
の一部正面説明図であつて、板材折曲げ加工機に
おける金型ホルダ3の左右中央の上下方向には、
ベアリング等の軸受5を介して駆動軸7が軸支さ
れている。
前記駆動軸7の上端部は、モータ等の回転駆動
装置(図示せず)と連動連結しており、駆動軸7
の下端部にはベベルギヤの如き駆動ギヤ9が設け
られている。
そして、前記駆動ギヤ9と噛合する伝達ギヤ1
1を一端に設けたネジ杆13,13が、前記金型
ホルダ3の下方に左右対称に設けられている。前
記ネジ杆13,13の一端は、金型ホルダ3の中
央下部に固定して設けられた固定金型17の軸受
19,19を介して回転自在に軸支され、他端
は、金型ホルダ3の左右両端部に設けられた軸受
板15,15の軸受15a,15aを介して回転
自在に軸支されている。
また、前記金型ホルダ3には、下端に沿つてガ
イド部材21が設けてあり、前記ガイド部材21
と係合して左右対称に、規制部材23,23、エ
ンド金型25,25及び複数の分割金型27が摺
動自在に設けられている。
前記規制部材23には、前記ネジ杆13と螺合
するナツト部材29が固定されており、ネジ杆1
3の回転によつて、規制部材23がガイド部材2
1に沿つて左右に摺動するように設けられてい
る。
したがつて規制部材23は、ネジ杆13、ナツ
ト部材29等を備えてなる位置調節装置の作動に
よつて左右方向へ自動的に移動され、位置決めさ
れるものである。換言すれば、規制部材23は、
エンド金型25の移動を規制して、固定金型17
とエンド金型25との間の寸法を調節するもので
ある。
また、前記規制部材23と側面が当接している
エンド金型25には、外側に突出した傾斜部31
が形成されている。
前記エンド金型25及び分割金型27には、前
記ネジ杆13が貫通しており、またエンド金型2
5、分割金型27及び固定金型17の各金型間に
は、所定の間隙が設けられ、この間隙には板バネ
如き弾性部材33が介設され、弾性力によつて間
隙を広げるように設けられている。なお、各金型
17,27,25の上記間隙は、折曲げ対象とす
る板材の板厚程度以下であることが望ましいもの
である。
また、この金型装置1には前記規制部材23の
移動量等により、金型全長の伸縮量を検出する伸
縮量検出器(図示せず)が設けられている。
次に、上記のような構成からなる金型装置1の
作動について説明する。
先ず、回転駆動装置(図示せず)によつて、前
記駆動軸7が回転すると、この回転力は前記駆動
ギヤ9及び伝達ギヤ11を介して、ネジ杆13に
伝達され、ネジ杆13は回転する。そして、前記
規制部板23は、前記ネジ杆13に螺合したナツ
ト部材29を介して、ネジ杆13の回転により、
ガイド部材21に沿つて左右に摺動する。
前記規制部材23の左右の移動に応じて、前記
エンド金型25及び分割金型27は、前記弾性部
材33を介して、移動し、かつ規制部材23によ
つて移動を規制され位置決めされる。
従つて、金型の全長は伸縮され、工作物の寸法
に応じて、所定の長さに可変されるものである。
また、前記駆動軸7の回転数等と、前記伸縮量
検出器によつて検出された伸縮量とを、比較し、
前記弾性部材33の破損、或いは不均一なたわみ
等を検出することができ、異常な作動を防止でき
る。
次にこの発明の第2実施例について説明する
と、第3図に示すように、金型ホルダ3の左右中
央に、シリンダ本体35が設けられており、前記
シリンダ本体35のピストンロツド37には、チ
エーン39,39が連結されている。
前記チエーン39,39は、規制部材43を移
動し位置決めする位置調節装置の1部を構成する
ものであつて、固定金型17に設けられたスプロ
ケツト41,41に回装され、水平方向に延び
て、先端は規制部材43,43に連結されてい
る。
他の構成は、上記の第1実施例と同じであるの
で説明は省略し、作動について説明すると、先ず
前記シリンダ本体35のピストンロツド37が伸
縮作動すると、前記チエーン39を介して、前記
案内板43が金型ホルダ3のガイド部材21に沿
つて左右に摺動する。
そして、上記の第1実施例と同様に、金型の全
長は伸縮され、工作物の寸法に応じて所定の長さ
に可変されるものである。
また、この第2実施例においては、伸縮量検出
器(図示せず)を前記スプロケツト41の回転
数、或いはピストンロツド37の伸縮量等によつ
て検出するように設けることも可能である。
以上のごとき実施例の説明より理解されるよう
に、要するに本発明の要旨は特許請求の範囲記載
のとおりであるから、本発明によれば、分割金型
の組合せを変更することなしに、金型の全長が変
更できるので、金型のセツト時間が減少され、作
業能率及び稼動率が向上するものである。
なお、本発明は前述の実施例のみに限られるも
のではなく、適宜の変更を行なうことにより、そ
の他の態様でも実施可能である。例えば、弾性部
材を板ばねに代えて適宜の弾性部材に変更するこ
とや、各金型を固定する固定装置を設けることな
ど、種々の変更が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係わる金型装置の一部正面
説明図、第2図は第1図の−矢視側面図、第
3図は第2実施例を示した一部正面説明図であ
る。 (図面中に表わされた主要な符号の説明)、3
……金型ホルダ、25……エンド金型、27……
分割金型、33……弾性部材、13……ネジ杆、
29……ナツト部材、39……チエーン、35…
…シリンダ本体、37……ピストンロツド。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 板材折曲げ加工機における金型ホルダ3の下
    部に固定金型17を固定して設け、上記金型ホル
    ダ3の下部に装着されたエンド金型25を、上記
    固定金型17に対して接近離反する方向へ移動自
    在に設け、前記固定金型17とエンド金型25と
    の間に配置した適数の分割金型27をエンド金型
    25の移動方向と同方向へ移動自在に設けると共
    に、各金型17,25,27の間に、各金型1
    7,25,27を離反すべく作用する弾性部材3
    3を介在して設け、前記固定金型17からエンド
    金型25の離反寸法を規制自在な規制部材23
    を、エンド金型25の移動方向と同方向へ位置調
    節自在に前記金型ホルダ3に装着して設け、上記
    規制部材23を自動的に移動し位置調節する位置
    調節装置を前記金型ホルダ3に設けてなることを
    特徴とする板材折曲げ加工機における金型装置。 2 規制部材23をエンド金型25の移動方向と
    同方向へ自動的に移動し位置決めする位置調節装
    置は、エンド金型25の移動方向と平行に延伸し
    かつ金型ホルダ3に回転自在に支承されたネジ杆
    13を備えると共に、前記規制部材23に一体的
    に設けられかつ上記ネジ杆13に螺合したナツト
    部材29を備えてなることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項に記載の板材折曲げ加工機における
    金型装置。 3 規制部材23をエンド金型25の移動方向と
    同方向へ自動的に移動し位置決めする位置調節装
    置は、エンド金型25の移動方向と平行にに延伸
    して同方向へ移動自在なチエーン39を備え、か
    つこのチエーン39の端部が前記規制部材23に
    連結してなることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項に記載の板材折曲げ加工機における金型装
    置。
JP10641480A 1980-08-04 1980-08-04 Die device Granted JPS5731422A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10641480A JPS5731422A (en) 1980-08-04 1980-08-04 Die device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10641480A JPS5731422A (en) 1980-08-04 1980-08-04 Die device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5731422A JPS5731422A (en) 1982-02-19
JPS6353894B2 true JPS6353894B2 (ja) 1988-10-26

Family

ID=14433003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10641480A Granted JPS5731422A (en) 1980-08-04 1980-08-04 Die device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5731422A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60162536A (ja) * 1984-01-31 1985-08-24 Anritsu Corp プレス機械
JPH0280122A (ja) * 1988-09-14 1990-03-20 Toyo Kohan Co Ltd 可変長金型
AT514929B1 (de) 2013-11-26 2015-05-15 Trumpf Maschinen Austria Gmbh Werkzeugrüstsystem für Biegepresse

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5731422A (en) 1982-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4553461A (en) Rotary web processing apparatus
DE60305749T2 (de) Vorrichtung zum rotierenden Formgeben von einem Band oder einem Blech
US4658625A (en) Bending machine and a die changing system for such bending machine
JP5798615B2 (ja) ローラ機構
DE2844569A1 (de) Werkzeugpositioniereinrichtung zum positionieren einer vielzahl von werkzeugpaaren
SE463701B (sv) Saett att utfoera en v-formad bockning i en press och anordning foer justering av ett stoedelement i en press
ATE152072T1 (de) Verbesserte blattzuführeinrichtung für das zuführen von aufeinanderfolgenden bogen aus karton von einem stapel
US3903723A (en) Roll-forming machine for making articles having varying cross-sectional configurations
CN110180935B (zh) 一种大型金属板材冲压的冲压方法
JPH0235605B2 (ja)
JPS6353894B2 (ja)
US3519266A (en) Paper sheet conveying mechanisms
JP2001062991A (ja) 印刷ユニット
US3333495A (en) Apparatus for processing strip or sheet material
US1978303A (en) Feed roll for presses
CN112845709B (zh) 一种桥架折弯装置及生产线
US3481523A (en) Strip stock feeding device
US4292892A (en) Conveyor apparatus for press machines
JP2949932B2 (ja) 四点曲げ試験機
SU956115A1 (ru) Стан дл накатки и обкатки зубчатых колес
SU1015982A1 (ru) Устройство дл отделени нижнего листа от стопы и подачи его в зону обработки
SU1245389A1 (ru) Устройство дл гибки формовочных крючков
JPS63295018A (ja) 折曲型
SU520152A1 (ru) Механизм перемещени подающих органов пресса
SU1152908A1 (ru) Устройство дл подачи листовых деталей