JPS6353406B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6353406B2
JPS6353406B2 JP55112770A JP11277080A JPS6353406B2 JP S6353406 B2 JPS6353406 B2 JP S6353406B2 JP 55112770 A JP55112770 A JP 55112770A JP 11277080 A JP11277080 A JP 11277080A JP S6353406 B2 JPS6353406 B2 JP S6353406B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
worm
worm gear
teeth
transmission device
window cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55112770A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5635837A (en
Inventor
Zaibitsuke Horusuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPS5635837A publication Critical patent/JPS5635837A/ja
Publication of JPS6353406B2 publication Critical patent/JPS6353406B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/02Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H1/04Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members
    • F16H1/12Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with non-parallel axes
    • F16H1/16Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with non-parallel axes comprising worm and worm-wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/16Means for transmitting drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/16Means for transmitting drive
    • B60S1/18Means for transmitting drive mechanically
    • B60S1/24Means for transmitting drive mechanically by rotary cranks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、変化する荷重が常にウオーム歯車の
同じ歯範囲に作用し、ウオーム歯車が凹面歯ある
いはグロボイド歯をもつている、周期的に荷重の
変化するウオーム伝動装置に関する。
ウオームが既にケースへ組込まれているときウ
オーム歯車を後から組込むのを可能にする平歯を
ウオーム歯車がもつているウオーム伝動装置は公
知である。このような組込みは、平歯をもつウオ
ーム歯車の歯形が歯幅全体にわたつて同じであ
り、さらにウオーム歯車の回転軸に対して平行で
あるため可能なのである。このように構成される
ウオーム伝動装置の欠点は、ウオームの係合状態
にあるねじ山がウオーム歯車の瞬間的係合状態に
ある歯と点接触しかしていないことである。ウオ
ームおよび特に平歯の比荷重は、ウオーム伝動装
置に作用する荷重がその最大値に達するとき特に
大きい。凹面歯あるいはグロボイド歯をもつウオ
ーム歯車を使用する際、円柱状ウオームとグロボ
イド歯ウオーム歯車との接触が線接触であるもの
は公知であり、これにより歯の比荷重は著しく減
少するが、このように構成された伝動装置を上述
したように組込むことは全く不可能である。すな
わちまずウオーム歯車を組込み、それからウオー
ムをねじのようにウオーム歯車の歯へねじはめね
ばならない。
これらの欠点を回避するため本発明によれば、
ウオーム歯車の歯の荷重を受ける周範囲のうち小
さい荷重を受ける周範囲が、組込みの際先に円柱
状ウオームにかみ合う側からウオーム歯車の幅の
少なくとも中央まで平歯をもつている。このよう
なウオーム伝動装置は、伝動装置に最大荷重が作
用すると、ウオーム歯車の凹面歯あるいはグロボ
イド歯として構成された歯部分がウオームとかみ
合い、それにより歯の比荷重が低減されるという
利点をもつている。他方ウオーム歯車の平歯範囲
は組込みの際円柱状ウオームへかみ合わされるの
で、伝動装置を簡単に組立てることができる。
本発明の実施例を図面について以下に説明す
る。
自動車の窓ふき装置の第1図に示す原理図によ
れば、この窓ふき装置に属するウオーム伝動装置
10のウオーム12は、図示しない駆動電動機の
出力軸に連結されている。円柱状ウオーム12と
して構成された伝動ウオームは、プラスチツクか
ら作られて凹面歯あるいはグロボイド歯をもつ歯
車14にかみ合つている。ウオーム歯車14はウ
オーム歯車軸16上にあり、ウオーム歯車14と
共に回転するクランク18がこの歯車軸16と固
定的に結合されている。クランク18の自由端に
は連接棒20が枢着され、この連接棒20の他端
は、車体に支持される窓ふき軸24上に固着した
揺動片22へ枢着されている。窓ふき軸24に取
付けられた窓ふき腕26を介して、窓ふき羽根2
8が窓ふき軸24へ連結されている。窓ふき装置
が作動していると、クランク18が矢印30の方
向に回転し、それにより連接棒20が両方向矢印
32の方向に動かされて、揺動片22を両方向矢
印34の方向に連行する。その際揺動片22は角
αにわたつて一方の反転位置から他方の反転位置
へ揺動する。したがつてクランク18、連接棒2
0および揺動片22は揺動伝動装置を形成してい
る。しかし揺動片22と共に窓ふき軸24したが
つて窓ふき羽根28も、両方向矢印36および3
8で示すように揺動運動する。窓ふき羽根28は
図示していない自動車の窓のふき取り区域40を
こする。ふき取り区域40は扇形をなしており、
窓ふき羽根28の揺動角βは揺動片22の揺動角
αに等しい。
伝動装置10に作用するトルクがふき取り区域
40における窓ふき羽根28のそのつどの位置に
関係して変化することは明らかである。その際こ
のトルクは窓ふき羽根28の反転位置42の範囲
でほぼ零に減少し、窓ふき羽根28が第1図に示
すふき取り区域40の中央範囲にあるとき、最大
値に達する。したがつてウオーム伝動装置10は
周期的に変化する荷重を受けることになる。組込
みを簡単にするため、ウオーム12が既に組込ま
れているときはじめて、ウオーム伝動装置10を
包囲するケース44へウオーム歯車14が挿入さ
れるようにする。したがつてウオーム歯車14が
図の面に対して垂直にウオーム12とかみ合うよ
うにする。その際考慮すべきことは、同時にウオ
ーム歯車軸16も伝動装置ケース44にある図示
しない軸受へ入れねばならないことである。ウオ
ーム歯車14がいわゆる凹面歯あるいはグロボイ
ド歯をもつていると、このような組込みは不可能
である。したがつて本発明の第1実施例(第2
図)によれば、ウオーム歯車14は小さい周範囲
において、その一方の側面46から平歯48をも
つている。この平歯48はウオーム歯車14の幅
50のほぼ中央まで達している。そこから平歯4
8はグロボイド歯52へ移行している。ウオーム
歯車14の他のすべての周範囲は、ウオーム歯車
14の幅50の全体にわたるグロボイド歯54を
もつている。
他の実施例(第2b図)によれば、ウオーム歯
車14の比較的小さい周範囲に幅全体にわたる平
歯60を設けることもでき、この平歯60は再び
他の範囲のグロボイド歯54へ移行している。こ
の移行自体は次第にあるいは少なくとも1段で行
なうことができる。
それぞれのウオーム歯車14の小さい周範囲を
上述したように特別に構成することによつて、各
ウオーム歯車14を上述したように、あらかじめ
組込まれているウオーム12へかみ合わせること
ができる。しかし組込みの際注意すべきことは、
トルクによりウオーム伝動装置10へ作用する装
置(この場合は窓ふき羽根28)が、小さい力な
るべく最小の力しかウオーム伝動装置10へ作用
しない位置にあることである。それにより装置に
よるウオーム伝動装置10の荷重が大きい場合、
ウオーム12は完全なグロボイド歯54にかみ合
い、そこでは歯の比荷重が著しく低減される。
ウオーム歯車14がプラスチツクから作られ、
なるべく射出成形されると、特別な形状48,5
2または60をもつウオーム歯車14の特に経済
的な製造が可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図はウオーム伝動装置をもつ自動車の窓ふ
き装置の原理的構成図、第2図は第1図のウオー
ム歯車の−線に沿う断面図、第2a図は第2
図によるウオーム歯車の別の構成の断面図、第3
図は第1図のウオーム歯車の−線に沿う断面
図である。 10……ウオーム伝動装置、12……ウオー
ム、14……ウオーム歯車、48,60……平
歯、50……ウオーム歯車の幅、52,54、…
…グロボイド歯。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 変化する荷重が常にウオーム歯車の同じ歯範
    囲に作用し、ウオーム歯車が凹面歯あるいはグロ
    ボイド歯をもつているものにおいて、ウオーム歯
    車14の歯の荷重を受ける周範囲のうち小さい荷
    重を受ける周範囲が、組込みの際先にウオーム1
    2にかみ合う側からウオーム歯車の幅50の少な
    くとも中央まで平歯48または60をもつている
    ことを特徴とする、周期的に荷重の変化するウオ
    ーム伝動装置。 2 平歯60がウオーム歯車14の幅50の全体
    にわたつて延びていることを特徴とする、特許請
    求の範囲第1項に記載のウオーム伝動装置。 3 ウオーム歯車の幅50の中央から平歯48が
    グロボイド歯52へ移行していることを特徴とす
    る、特許請求の範囲第1項に記載のウオーム伝動
    装置。 4 ウオーム伝動装置10が自動車の窓ふき装置
    の駆動装置に属し、この駆動装置の後に設けられ
    る揺動伝動装置18,20,22が窓ふき羽根2
    8に連結されていることを特徴とする、特許請求
    の範囲第1項に記載のウオーム伝動装置。 5 ウオーム伝動装置10のウオーム歯車14の
    平歯48または60をもつ周範囲が、窓ふき羽根
    28の反転位置42でウオーム12にかみ合うこ
    とを特徴とする、特許請求の範囲第4項に記載の
    ウオーム伝動装置。 6 ウオーム歯車14がプラスチツクから作られ
    ていることを特徴とする、特許請求の範囲第1項
    に記載のウオーム伝動装置。
JP11277080A 1979-08-29 1980-08-18 Worm power transmission periodically varying load Granted JPS5635837A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19792934874 DE2934874A1 (de) 1979-08-29 1979-08-29 Schneckengetriebe fuer periodisch wechselnde belastung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5635837A JPS5635837A (en) 1981-04-08
JPS6353406B2 true JPS6353406B2 (ja) 1988-10-24

Family

ID=6079551

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11277080A Granted JPS5635837A (en) 1979-08-29 1980-08-18 Worm power transmission periodically varying load
JP62256451A Granted JPS63266249A (ja) 1979-08-29 1987-10-13 周期的に荷重の変化するウオーム伝動装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62256451A Granted JPS63266249A (ja) 1979-08-29 1987-10-13 周期的に荷重の変化するウオーム伝動装置

Country Status (5)

Country Link
JP (2) JPS5635837A (ja)
DE (1) DE2934874A1 (ja)
FR (1) FR2464412A1 (ja)
GB (1) GB2057627B (ja)
IT (1) IT1132496B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150233461A1 (en) * 2014-02-14 2015-08-20 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kg, Wuerzburg Gear unit of a motor vehicle actuating drive
DE112006000244B4 (de) * 2005-01-19 2021-01-14 Mitsuba Corp. Zahnrad eines Getriebes und Walzformen zu seiner Herstellung

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4425815A (en) * 1980-08-29 1984-01-17 Mastergear Company Limited Wormwheels
US4512292A (en) * 1983-12-19 1985-04-23 Brunswick Corporation Accessory gear drive for a two-cycle engine
DE3429249A1 (de) * 1984-08-08 1986-02-20 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Getriebeanordnung, insbesondere schneckengetriebeanordnung
DE4107659A1 (de) * 1991-03-09 1992-09-10 Bosch Gmbh Robert Schneckengetriebe
JP3103863B2 (ja) * 1993-12-27 2000-10-30 株式会社日立製作所 放射性洗濯廃液の処理方法
DE19718213A1 (de) 1997-04-30 1998-11-05 Bosch Gmbh Robert Zahnrad
DE19820886A1 (de) * 1998-05-09 1999-11-11 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum Verbinden einer Welle mit einer Scheibe
DE102010018079A1 (de) 2010-04-22 2011-10-27 Ims Gear Gmbh Welle mit einem stirnseitig angegossenen Zahnrad und Verfahren zum Herstellen einer solchen Welle
DE102014211402A1 (de) * 2014-06-13 2015-12-17 Robert Bosch Gmbh Kraftfahrzeugstell- oder -wischerantrieb mit einem Schneckengetriebe oder einem Schneckenschraubradgetriebe

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2812668A (en) * 1955-04-11 1957-11-12 Danielson Mfg Company Composite worm-helical gear construction
US3398590A (en) * 1966-05-31 1968-08-27 Al Craft Mfg Company Side mount operator for awning type windows or the like
JPS499980U (ja) * 1972-05-03 1974-01-28
GB1426946A (en) * 1972-06-09 1976-03-03 Ducellier & Cie Means for operating the side-windows in automobile vehicles

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112006000244B4 (de) * 2005-01-19 2021-01-14 Mitsuba Corp. Zahnrad eines Getriebes und Walzformen zu seiner Herstellung
US20150233461A1 (en) * 2014-02-14 2015-08-20 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kg, Wuerzburg Gear unit of a motor vehicle actuating drive
US9651135B2 (en) * 2014-02-14 2017-05-16 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kg, Wuerzburg Gear unit of a motor vehicle actuating drive

Also Published As

Publication number Publication date
FR2464412B1 (ja) 1984-03-16
JPS63266249A (ja) 1988-11-02
FR2464412A1 (fr) 1981-03-06
DE2934874A1 (de) 1981-03-19
GB2057627B (en) 1983-05-18
JPS5635837A (en) 1981-04-08
IT1132496B (it) 1986-07-02
IT8024323A0 (it) 1980-08-28
GB2057627A (en) 1981-04-01
JPH0240893B2 (ja) 1990-09-13
DE2934874C2 (ja) 1988-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0593036B1 (en) Gear reducer for reciprocal rotation
JPS6353406B2 (ja)
EP0124418B1 (fr) Mécanisme de direction assistée électrique du type à pignon et crémaillère, pour véhicule automobile
US5398904A (en) Gear reducer
JPS6121848A (ja) ウインドシ−ルド用ワイパの変速装置
US6557205B2 (en) Wiper apparatus with rotary housing
JP2012521322A (ja) 電動補助駆動装置、特にワイパ駆動装置
US3973449A (en) Windshield wiper drive assembly
JP2000139599A (ja) 車両シ―ト組立体および制御組立体
US5133221A (en) Pendulum gear, especially for windshield wipers of motor vehicles
US3733913A (en) Windshield wiper assembly for vehicles,particularly for motor vehicles
US20150143654A1 (en) Wiper System Having Resilient Interface Assembly For Worm-Driven Reduction Gear Motor
JP2002005248A (ja) 減速装置及び減速装置を備えたモータ
JPS62198550A (ja) 車輌用フロントグラスワイパ−
JPH08177987A (ja) 変速装置
JPH06156197A (ja) 自動車の窓ガラスに用いられるワイパ装置
JP4009393B2 (ja) ワイパ装置
JPH045573B2 (ja)
JPH1032958A (ja) 基準位置の間を移動できる可動部材を駆動するオン・オフ装置
JPH05238356A (ja) ワイパー装置
JPS6146278Y2 (ja)
EP3085995B1 (fr) Motoreducteur, notamment pour l' entrainement des bras d' essuie-glace d'un vehicule automobile
JPH0810046Y2 (ja) ワイパ装置におけるリンク機構のガタ取り構造
US2790333A (en) Windshield wiper actuating mechanism
JPS6347171Y2 (ja)