JPS6352639A - 無効電力補償装置 - Google Patents

無効電力補償装置

Info

Publication number
JPS6352639A
JPS6352639A JP61194683A JP19468386A JPS6352639A JP S6352639 A JPS6352639 A JP S6352639A JP 61194683 A JP61194683 A JP 61194683A JP 19468386 A JP19468386 A JP 19468386A JP S6352639 A JPS6352639 A JP S6352639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
circuit
reactive power
change
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61194683A
Other languages
English (en)
Inventor
洋市 上村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61194683A priority Critical patent/JPS6352639A/ja
Publication of JPS6352639A publication Critical patent/JPS6352639A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/30Reactive power compensation

Landscapes

  • Control Of Electrical Variables (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は電力系統の電圧変動を抑制する無効電力補償装
置に関する。
(従来の技術) 第3図は従来の無効電力補償装置の一例を承りブロック
図である。
同図において、交流電源1ど電源インピーダンス2とで
等価的に表わされる電力系統に接続される無効電力補償
装置の主回路3はコンデンサ4どリアクトル5を並列接
続し、このリアク1−ル5にサイリスタ6.7の逆並列
回路を直列接続して構成されている。
一方、制御回路10は電力系統の電圧を電圧検出回路1
1により検出し、この検出値Vと基準電圧設定回路12
に設定される基準値Vrerとの偏差を偏差検出回路1
3で検出している。一方、電力系統からの電流は出力電
流検出回路21にて検出し、この検出iii’ilもあ
わせて蝙差検出回路13に入力している。偏差検出回路
13は2つの電圧入力信号、■、。、の差と電流入力信
号Iに応じて得た偏差出力を増幅回路および位相補償回
路等から成る無効電力決定回路14に与えている。無効
電力決定回路14は電圧偏差に応じて決定した補償すべ
き無効電力信号をサイリスタの点弧角制御回路15に与
え、主回路3のサイリスタ6.7の点弧パルスを無効電
力信号に応じた位相で発生さゼる。この点弧パルスはパ
ルス増幅器16を介してサイリスタ6.7のゲートに印
加される。
かかる構成において、電力系統の電圧が低下すると電圧
検出回路11は系統電圧Vを検出し、この電圧■と基準
値V  との偏差は偏差検出回路ef 13で検出される。この偏差は出力電流検出器21の出
力■で補正される場合もある。偏差検出回路13の出力
信用はさらに無効電力決定回路14で増幅され無効電力
信号となり、この信号に応じた位相で点弧角制御回路が
点弧パルスを出力する。この点弧パルス出力はパルス増
幅器16で増幅されてサイリスタ6.7を点弧する。
その結果、リアクトル5に流れる遅れ電流が減少し、コ
ンデンサ4に流れる進相電流との合計が変化して系統電
圧の低下が抑&lIされる。
逆に、系統電圧が上背した場合には、サイリスタ6.7
の点弧パルスの位相を制御してリアクトル5に流れる電
流を増加させ、系統電圧の1胃を抑制するようなフィー
ドバック制御が実施される。
〈発明が解決しようとする問題点) 上述のような技術は文献[長距離小型系統における中間
調相設備(SVS)の安定度向上効果」(昭和56年電
気学会全国大会予lNa920)等にも開示されている
かかる従来の無効電力補償装置は制御系の過渡応答を安
定でしかも速くするために無効電力決定回路14のゲイ
ンを電源インピーダンスZの値に応じてあらかじめ最適
に定めている。ところが、電源インピーダンスZの値は
一定ではなく、電力系統の運用の状況によって大きく変
化する。例えば、昼と夜の違い、季部による違い、発電
所の増設による変動などで電源インピーダンスZの値は
変化する。このため、電源インピーダンスZが小さくな
ると制御ループのゲインが下り過渡応答が遅くなり、逆
に電源インピーダンス2が大きくなると制御ループのゲ
インが大きくなり応答が不安定となりハンチングを生じ
るという問題がある。
本発明は電源インピーダンスの変動に伴う上記の問題点
を解消し、電源インピーダンスを准定してそれに児合っ
た値に無効電力決定回路のゲインを自動的に調整Jるこ
とにより゛電源インピーダンスが変化しても常に最適な
応答性が得られるようにした無効電力補償装置の提供を
目的とする。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本発明は電力系統にコンデンサとりアク1〜ルを並列に
接続し、前記リアクトルと直列にスイッチング素子を接
続した主回路と、電力系統の電圧を電圧基準値に保つよ
う前記スイッチング素子を位相制御する制御手段と、前
記電圧基準値に一定の変化を与え、このときの系統電圧
の変化分を前記主回路の出力電流に変化分で割口して電
源インピーダンスの推定値を算出し、この111定値に
基づいて前記制御手段のゲインを調整するゲイン調整手
段とを備えたものである。
(作 用) この発明においては、電圧基準値V、。rに変化分Δ■
、。fを加えると、系統電圧Vに変化分へVを生じるが
、この変化分△■をこのときの主回路の出力電流Iの変
化分△Iで割算することにより、電源インピーダンスの
推定値Z(−△■/△I)を口出することができる。こ
の推定値に反比例させて制御手段のゲインを調整覆るこ
とにより、高速応答で安定度の高い無効電力制御装置を
実現−づることができる。
(実施例) 以下、図面を参照しながら本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例に係る無効電力制御装置の部
分ブロック図で、特に第3図構成と異なる点を示すもの
である。
同図において、変化発生回路31は系統電圧Vと電圧基
準値V  との偏差を検出する偏差検出ref 回路13に基準値の変化分△V、。、を同期的または非
周期的に印加する。電圧変化検出回路32は系統電圧V
の変化分ΔVを検出しており、電流変化検出回路33は
出力電流Iの変化分△Iを検出している。一方、演算回
路34は系統電圧Vの変化分ΔVと出力電流Iの変化分
△It、:基づいて、電源インピーダンス7をZ−△V
/ΔIなる演算で推定する。ゲイン調整回路35は演算
回路34からのインピーダンスのW定172に反比例さ
せて無効電力決定回路14のゲインを調整する。
かかる構成において、変化発生回路31より電圧基準値
vrefに変化分△■、。fを与えるとフィードバック
制御により、第2図の特性図に示した電圧電流特性に伴
って系統電圧■が定まる。っまり、変化分V、。、を与
える前は系統特性がvo−v  −z Io     
 −・・・−(1)補償特性が V  −V   +K Io・−・・・(2)Orer であったのに対して、変化分Δvrerを加えるとそれ
ぞれ初期値 、Ioから変化して系統特性は Vo十△V=V3−Z (I。±△I )−(3)補償
特性は Vo+△V=(V、e、→−Δ■rer)十K(I  
+△■〉  ・・・・・・(4)となり、これよりイン
ピーダンスのJli定値はとなる。ここで、■は系統電
圧、■ は電源電圧、Zは′ai源イレインピーダンス
は無効電力補(α装置の出力電流、vl、。、は基準電
圧、Kは制御特性であり、Δは変化分、添字Oは初期値
を表わしている。
この電源インピーダンスの推定値Zを電圧変化分検出回
路32の出力△Vと電流変化分検出回路33の出力Δ■
とから演算回路34でn出し、ゲイン調整回路35によ
りこの推定インピーダンスZに反比例させて無効電力決
定回路14のゲインを調整する。その結果、電源インピ
ーダンスの(「定値Zが小さくなった場合、制御回路1
oの過渡応答が遅くなるので無効電力決定回路14のゲ
インが上げられ、逆に電源インピーダンスの推定値Zが
大きくなった場合は、i!Il制御回路10の過渡応答
が早くなりハンチングを生ずるので無効電力決定回路1
4のゲインを下げて系の安定化がなされる。
(発明の効果〕 以上述べたように、本発明によれば、電力系統の運用状
況により電源インピーダンスが変化しても、制御系でそ
のゲインを自動調整するため、高速で安定な無効′電力
の制御が可能となり、信頼性の高い無効電力補償装置を
冑ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示す部分ブロック図
、第2図は同実施(9]の作用を説明するための電圧電
流特性図、第3図は従来の無効電力補償装置の構成を示
すブロック図である。 1・・・交流゛電源、3・・・主回路、1o・・・制御
回路、13・・・偏差検出回路、14・・・無効電力決
定回路、15・・・点弧角制御回路、31・・・変化発
生回路、34・・・演算回路、35・・・ゲイン調整回
路。 出願人代理人  4Ji   藤  −雄L、    
             J第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電力系統にコンデンサとリアクトルを並列に接続し、前
    記リアクトルと直列にスイッチング素子を接続した主回
    路と、電力系統の電圧を電圧基準値に保つよう前記スイ
    ッチング素子を位相制御する制御手段と、前記電圧基準
    値に一定の変化を与え、このときの系統電圧の変化分を
    前記主回路の出力電流の変化分で割算して電源インピー
    ダンスの推定値を算出し、この推定値に基づいて前記制
    御手段のゲインを調整するゲイン調整手段とを備えたこ
    とを特徴とする無効電力補償装置。
JP61194683A 1986-08-20 1986-08-20 無効電力補償装置 Pending JPS6352639A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61194683A JPS6352639A (ja) 1986-08-20 1986-08-20 無効電力補償装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61194683A JPS6352639A (ja) 1986-08-20 1986-08-20 無効電力補償装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6352639A true JPS6352639A (ja) 1988-03-05

Family

ID=16328549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61194683A Pending JPS6352639A (ja) 1986-08-20 1986-08-20 無効電力補償装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6352639A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102570432A (zh) * 2012-03-14 2012-07-11 江苏默顿电气有限公司 一种电容补偿投切开关结构
JP2020010546A (ja) * 2018-07-11 2020-01-16 愛知電機株式会社 自励式無効電力補償装置
JP2022020431A (ja) * 2020-07-20 2022-02-01 エナジーサポート株式会社 無効電力補償装置が備える制御回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102570432A (zh) * 2012-03-14 2012-07-11 江苏默顿电气有限公司 一种电容补偿投切开关结构
JP2020010546A (ja) * 2018-07-11 2020-01-16 愛知電機株式会社 自励式無効電力補償装置
JP2022020431A (ja) * 2020-07-20 2022-02-01 エナジーサポート株式会社 無効電力補償装置が備える制御回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4353024A (en) Control for VAR generator with deadband
US5099190A (en) Reactive power compensation apparatus
US3863140A (en) Regulated power supply including forward feed
US4234842A (en) Voltage regulator and flicker compensator
US4897593A (en) Reactive power compensator for electric power system
US4472674A (en) Method of static reactive power compensation
JPS6352639A (ja) 無効電力補償装置
US2840777A (en) Direct current power source
US4988941A (en) Generator voltage regulation with non-linear compensation
JPS61156320A (ja) 静止形無効電力補償装置
JPH03210614A (ja) 無効電力補償装置の制御装置
JPS6216022A (ja) 半導体式電流補償装置
JPH0215893B2 (ja)
JPS6268022A (ja) 無効電力補償装置の制御方法
JPS58212328A (ja) サイリスタ式無効電力補償装置の制御装置
US3499169A (en) Variable frequency ac regulator
JPH04294410A (ja) 直流電源装置
JPH0555888B2 (ja)
JPH02228299A (ja) 可変速発電機の出力電圧の調整方法及び調整器
JPS6032570A (ja) チヨツパ−インバ−タの制御装置
JPH08149694A (ja) 静止形無効電力補償装置
SU1453555A1 (ru) Способ управлени стабилизированным выпр мителем
JPH0642183B2 (ja) 無効電力補償装置の協調運転制御方式
CA1071307A (en) Flux valve heading repeater compensation systems
JPH03122705A (ja) 静止形無効電力補償装置