JPS6268022A - 無効電力補償装置の制御方法 - Google Patents

無効電力補償装置の制御方法

Info

Publication number
JPS6268022A
JPS6268022A JP60206359A JP20635985A JPS6268022A JP S6268022 A JPS6268022 A JP S6268022A JP 60206359 A JP60206359 A JP 60206359A JP 20635985 A JP20635985 A JP 20635985A JP S6268022 A JPS6268022 A JP S6268022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
static
power compensator
circuit
delay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60206359A
Other languages
English (en)
Inventor
正 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60206359A priority Critical patent/JPS6268022A/ja
Publication of JPS6268022A publication Critical patent/JPS6268022A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/30Reactive power compensation

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は電力系統に接続され、系統電圧安定を維持する
無効電力補償装置の制御方法に関するものである。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
電力系統の電圧変動を抑制するには、電圧変動の最も大
きな原因となる無効電力を制御することが必要である。
この・ため、一般に静止形無動電力補償装置により負荷
の遅相の無効電力にほぼ等しい進相の無効電力を供給し
、電圧変動の抑制がなされている。。
ここで、従来の静止形無動電力補償装置の単線結線図と
制御ブロック図を第2図に示す。図においてlは電力系
統、2は電圧変成器、3は変流器、4は静止形無動電力
補償装置の制御装置、5は補償リアクトル、6は補償コ
ンデンサ、7と8.11と12はサイリスタ、41は整
流回路、42はローパスフィルタ、43は電圧基準回路
、44と45は加算点。
荀は伝達関数回路、47はQ−α関数発生回路、48は
点弧パルス発生回路、49は整流回路、50はローパス
フィルタ、 51はスロープゲイン回路、52はレベル
検出器、54は点弧パルス発生回路である。
次に動作について説明する。静止形無動電力補償装置は
電力系統に進相無効電力又は遅相無効電力を供給するこ
とにより系統電圧の保持をする。
電圧変成器2により系統電圧を検出し、この電圧は整流
回路41とローパスフィルタ42によりリップルの小さ
な直流電圧に変換する。さらに、加算点44にローパス
フィルタからの出力と電圧基準回路43からの出力が人
力され、比較される。ローパスフィルタ42からの電圧
信号が基準電圧回路43からの基準電圧より低い時には
、静止形無動電力補償装置は進相無効電力を供給するが
、高い場合には静止形無動電力補償装置は遅相無効電力
を供給し、系統電圧を基準電圧、又は基準電圧に近い値
に維持する。加算点44の出力は加算点45を経由し、
伝達関数回路46に入力される。伝達関数回路46では
、比例積分回路などから構成され静止形無動電力補償装
置の安定性、応答時間などにより回路構成が決定される
。伝達関数回路46の出力はQ−α関数発生回路47に
入力される。ここでは、サイリスタ7.8の位相制御(
制御遅れ角α)で決まる無効電力特性Qを関数近似して
いる。Q−α関数発生回路47の出力は点弧パルス発生
回路48に入力され、ここではサイリスタ7と8へ与え
るゲートパルスを発生する回路で構成される。さらに補
償リアクトル5に流れる電流を変流器3により検出し、
整流回路49に入力する。整流回路49の出力はローノ
くスフィルタ50に入力され、ローパスフィルタ42と
同様にしてリップルを抑える。さらに、ロー/くスフィ
ルタ(資)の出力はスロープゲイン回路51を通して加
算点45に入力する。このスロープゲイン回路51は第
3図を用いて後で説明する。レベル検出器52は伝達関
数回路46の出力を監視し、あるレベルにて点弧パルス
発生回路54を介してサイリスタ11と12をオンさせ
、補償コンダン−?6を投入するように動作する。この
ようにして、静止形無動電力補償装置は系統電圧の基準
電圧からの偏差分を抑制するように動作する。。
さらに、電圧制御の動作を第3図を用いて説明する。こ
の図(、)は静止形無動電力補償装置の制御特性である
。第3図(a)に二にいて0−A間は補償リアクトル5
がサイリスタ7と8により開放されて二枯り、補償コン
デンサ6のみサイリスタ11と1工により接続され、電
圧に比例して進相無効電流の変わる領域、A −V0間
は補償コンデンサ6がサイリスタ11と12により接続
されサイリスタ7.8の制御により定電圧特性が保持さ
れる領域、Vo−8間は補償コンデンサ6が開放され、
サイリスタ7と8の位相制御により定電圧制御される領
域、B−C間はサイリスタ7と8により補償リアクトル
5の電流を最大限の状態にしたときで電圧に比例して遅
相無効電流の変わる領域である。ムーB間の傾斜はスロ
ープゲイン回路51のゲインによりきまるもので、通常
1〜5−程度の電圧変動で静止形無動電力補償装置容量
の100 優が制御できるように選定される。v0点は
系統電圧の基準点である。
第3図(、)の人−8間の特性式を I=に1(v−vo)  ・・・・・・・・・(1)で
表わすと、この特性の傾きは17Ktで与えられる。K
1は系統電圧■と基準電圧V、 (設定値)の差分、即
ち、設定値からの変化分に対して静止形無動電力補償装
置の出力を何倍にするかを定める量である。このため、
′s3図(a)の五−8間の特性はゲインに、を大きく
する程、傾きは小さく水平に近い特性となり、ゲインを
小さくすると傾きは大きくなる。
次に、このような静特性をもつ静止形無動電力補償装置
が系統に接続された時の応動について説明する。系統を
簡易化して第3e(b)のように表わすと系統の電圧−
電流特性は(2)式で表わされる。
V = 1ito−Z −1・・・=・・=−+2)こ
の特性と静止形無動電力補償装置の特性とを重ねて表わ
すと第3図(c)となり、系統電圧の変動に対する応動
が理解できる。第3図(C)において電源電圧E0が変
動した時の静止形無動電力補償装置の応動は次のように
なる。今、電源電圧が80の時、静止形無動電力補償装
置の端子電圧がvoで出力は零であるとする。この状態
から系統電圧が+ΔE0変化すると系統の電圧電流特性
は、V= (E0+ Δm!、)−Z、I となり、静止形無動電力補償装置の電圧電流特性との交
点は右に移動する。このため、静止形無動電力補償装置
は系統の電圧電流特性との交点に相当する遅れ電流■1
 を出力し、その結果静止形無動電力補償装置の端子電
圧なV、まで引き下げる1゜静止形無動電力補償装置が
ない場合の端子電圧はE0+△E0であるからE0+△
l!to−V、たけ電圧を伸性したことになる。逆に系
統電圧が一ΔEo疫化すると系統の電圧電流特性は V= (lit。−,10)−Z−I となり、静止形無効−力補償装置の電圧電流特性との交
点は左に移動する。これにより静止形無動電力補償装置
はその交点に相当する進み電流I。
を出力し、その結果v、 1で引き上げる。静止形無動
電力補償装置がない場合の端子電圧は8゜−ΔE0であ
るからv@ −(v6−△l1l)だけ電圧を抑制した
ことになる。
ところで、第2図に示す通りサイリスタ11と12で補
償コンデンサ6をオンオフ制卸すれば補償コンデンサ6
を固定としたときに比べ補償す7クトル5の設備金蓋を
減らすことが出来る。それを第4図を用いて説明する。
図のグラフの縦軸、横軸は第3図(、)で説明したもの
と同じである。直接系統に(4)−イリスタ11と12
を介さず)補償コンデンサ6を常時投入した状態では補
償す7クトル5の容量が第4図の(イ)の幅の容量分必
要となるが、補償コンデンサ6をサイリスタによりオン
、オフする方式では、この図の輪)の幅の容量分でよい
ことシニなり、経済的である。本発明は補償コンデンサ
をこのようにオン・オフして補償リアクトルの容量分を
減す方式に、にける制御方式に関するものである。
ところで、従来方式は前にも述べたようにレベル検出器
52により伝達関数回路46の出力を監視し。
サイリスタ11と12のオン、オフ指令を出すが、伝達
関数46の出力がレベル検出器52のレベル値の付近で
はハンチング現象を発生し、補償コンデンサ6が不安定
な状態で系統に接続される欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は上記のような従来の欠点を除去するため
になされたもので、補償コンデンサを安定に系統に投入
出来る無効電力補償装置の制御方法を提供することにあ
る。
〔発明の概要〕
本発明はこの目的を達成するために、レベル検出器52
の出力にオンディレーとオフディレー回路を追加するこ
とにより、ハンチングの発生を抑制するようにしたもの
である。
〔発明の実施例〕 以下に本発明の実施例について説明する。第1図は本発
明の制御方式を説明するための静止形無動電力補償装置
の単線結線図と制御ブロック図である。第2図と同一番
号のものは同一のものを示し、53はオンディレーとオ
フディレー回路である。
□ 本発明は伝達関数46の出力をレベル検出器52に
より監視し、その制御量が進相容量を電力系統へ投入す
る必要があるかど5かをレベル検出し1次段のオンディ
レーとオフディレー回路53へ入力する。オンディレー
とオフディレー回路53ではレベル検出器52の出力を
受ける。制御量がレベル検出器52のレベル値に非常に
近いと、レベル検出器52の出力が振動する。しかしオ
ンディレーとオフディレー回路53は、第5図に示すよ
うな特性を持っている。即ち、第5図(a)に示す通り
入力信号(イ)の立上りに対して出力峻)はtl の遅
延時間を持って、健り、また第5図(b)に示す通り入
力信号(イ)の立下りに対して出力(ロ)はt、の遅延
時間を持っている。
従って、第5図(c)に示すように入力信号ピ)が短時
間でオンオフを繰り返す場合には立上り遅延時間により
追従しないようになる。
このような特性を持ったオンディレーとオフディレー回
路53を用いることにより、制御量が検出レベルに近い
場合でも安定に補償コンダン−!)−6が電力系統に投
入され、かつ解放されるよう(=なる。
ところで実際にはサイリスタ11.12は制a装置4か
らの投入信号ζ=対してサイリスタ11.12の端子間
の電圧状態を見てサイリスタ11.12に突入電流が小
さくなるようなタイミングで、パルス送出がなされる。
〔発明の効果〕
以上説明したようにレベル検出器52にオンディレーと
オフディレー回路53を入れることにより安定して補償
コンデンサ6の投入解放がなされ、系統電圧安定化制御
がより安定した状態でなされる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す静止形無動電力補償装置
の単線結線図と制御ブロック図、第2図は従来の静止形
無動電力補償装置の単線結線図と制御ブロック図、11
3図は静止形無動電力補償装置の制御特性図、第4図は
補償コンデンサ6のオンオフ制御特性の説明図、第5図
はオンディレーとオフディレー回路の説明図である。 l・・・電力系統、2・・・電圧変成器、3・・・変流
器。 4・・・静止形無動電力補償装置の制御装置、5・・・
補償リアクトル、6・・・補償コンデンサ。 7.8,11.12・・・サイリスタ、41 、49・
・・整流回路、42.50・・・ローパスフィルタ、4
3・・・電圧基準回路。 44 、45・・・加算点、46・・・伝達関数回路、
47・・・Q−α関数発生回路、48・・・点弧パルス
発生回路、51・・・スロープゲイン回路、52・・・
レベル検出器、53・・・オンディレーとオフディレー
回路、54・・・点弧パルス発生回路。 d 第3図(幻 l 第3図(b) 第3図(C) どイノ 第4WI 0υ (O) 第51!1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 系統電圧を安定化するために、電力系統と負荷との間に
    補償リアクトルと補償コンデンサを並列に設け、前記補
    償リアクトルに流れる電流をサイリスタにより位相制御
    し、かつ前記補償コンデンサに流れる電流をサイリスタ
    によりオンオフする静止形無効電力補償装置において、
    前者の補償リアクトルのサイリスタ位相制御の制御量を
    レベル検出器で監視し、かつそのレベル検出器にオンデ
    ィレーとオフディレー特性を持たせたことを特徴とする
    無効電力補償装置の制御方法。
JP60206359A 1985-09-20 1985-09-20 無効電力補償装置の制御方法 Pending JPS6268022A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60206359A JPS6268022A (ja) 1985-09-20 1985-09-20 無効電力補償装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60206359A JPS6268022A (ja) 1985-09-20 1985-09-20 無効電力補償装置の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6268022A true JPS6268022A (ja) 1987-03-27

Family

ID=16522013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60206359A Pending JPS6268022A (ja) 1985-09-20 1985-09-20 無効電力補償装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6268022A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008165499A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Toshiba Corp 無効電力補償装置および方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008165499A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Toshiba Corp 無効電力補償装置および方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5264782A (en) Dropout recovery circuit
US4044296A (en) Electronic voltage regulator for three-phase generators
US4013939A (en) Multiple feedback control apparatus for power conditioning equipment
US4262242A (en) Voltage regulator
US3970918A (en) High speed, step-switching AC line voltage regulator with half-cycle step response
US3875367A (en) AC power source voltage regulator including outward voltage slope control
US3378743A (en) Current regulator for motor control systems including an open loop signal which is combined with a current feedback signal upon occurrence of an event
US4128866A (en) Power supply with current foldback
JPS5928159B2 (ja) 励磁調整装置
US5497069A (en) Shock load stabilization circuit and voltage regulator having same
US4143315A (en) Rms transducer and voltage regulating system employing the same
US3676766A (en) Multiphase alternating current regulation system for transformer-coupled loads
JPS6022591B2 (ja) 転流失敗を防止する回路
JPS6268022A (ja) 無効電力補償装置の制御方法
US4933622A (en) Circuit and method for discharging DC filter capacitors
US3374423A (en) Scr power supply regulator triggered by magnetic amplifiers
JPS61156320A (ja) 静止形無効電力補償装置
US4011497A (en) Voltage/current regulated power supply for very high output currents
JPS6352639A (ja) 無効電力補償装置
JPH04317523A (ja) 電圧変動補償装置
JPH04359675A (ja) スイッチング電源の制御回路
JP2576144B2 (ja) 同期発電機の自動電圧調整装置
JPS59201687A (ja) スイツチングレギユレ−タ
JPH04313108A (ja) 無効電力補償装置
JPH0923585A (ja) 無効電力補償の制御方法