JPS6351772B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6351772B2
JPS6351772B2 JP8911380A JP8911380A JPS6351772B2 JP S6351772 B2 JPS6351772 B2 JP S6351772B2 JP 8911380 A JP8911380 A JP 8911380A JP 8911380 A JP8911380 A JP 8911380A JP S6351772 B2 JPS6351772 B2 JP S6351772B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic
chamber
feed
check valve
hydraulic cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8911380A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5717337A (en
Inventor
Tomio Takagi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP8911380A priority Critical patent/JPS5717337A/ja
Publication of JPS5717337A publication Critical patent/JPS5717337A/ja
Publication of JPS6351772B2 publication Critical patent/JPS6351772B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は対向側面に複数個の把持爪が設けられ
た2本1組のフイードバーを、該フイードバーの
両端に装備した複数個の油圧シリンダの順次作動
で3次元移動させる油圧式トランスフアフイード
装置用油圧操作回路に関するもので、フイードバ
ー等稼動部の移動時における慣性を減少させてス
ムーズな順送り動作を可能とすると共に、稼動部
の移動慣性力を蓄積して、各油圧シリンダに対し
復帰作動力を付与する油圧ポンプやこれを駆動す
る電動機の小型化、小容量化並びに電動機に要す
る電力費の節減ができる他、アキユームレータ内
蓄圧作動油等の油量消費が極めて少ない状態で、
各油圧シリンダを任意操作できる油圧式トランス
フアフイード装置用油圧操作回路を提供しようと
するものである。
以下、その実施例を図面について説明すると第
1図乃至第5図において、図中1はフイードバー
2,2を前進或は復帰操作するアドバンスシリン
ダ3R,3Lはフイードバー2,2を昇降操作す
るリフトシリンダ、4R,4Lはフイードバー
2,2を遠近操作し、フイードバー2,2に装着
された把持爪5,5…により素材を挾持或は、開
放させるクランプシリンダである。
そして、これらシリンダの復動室1′,3R′,
3L′,4R′,4L′と往動室1″,3R″,3L″,4
R″,4L″とは夫々往動室にのみ給油可能のチエ
ツク弁6を介装する一連の閉管路7で接続されて
おり、且つ、復動室1′,3R′,3L′,4R′,4
L′とチエツク弁6との間の管路にはチエツク弁6
側から管路遮断用ソレノイドバルブ8と減圧弁9
と復動室内作動油を吸収蓄圧するアキユームレー
タ10並びに油圧ポンプ管路11と3ポジシヨン
式ソレノイドバルブ12とがこの順で接続され、
往動室1″,3R″,3L″,4R″,4L″とチエツ
ク弁6との間の管路には油圧ポンプ14,15,
16,17,18が夫々連結され且つ3ポジシヨ
ン式ソレノイドバルブ12に通ずる管路13が分
岐されている。
19はタンクポートに介装された絞り弁を示
す。そして、3ポジシヨン式ソレノイドバルブ1
2は前記管路遮断用ソレノイドバルブ8とインタ
ロツクされている。
20はアキユームレータ管路内の圧力が設定値
以上になつたとき作動するプレツシヤスイツチ
で、該スイツチのON信号によりソレノイドバル
ブ21を作動させ、油圧ポンプ11′から送り出
されている圧油をアンロードするようにしている
が、プレツシヤスイツチ20のON信号で油圧ポ
ンプ駆動用電動機22を停止制御するようにして
もよい。
23はチエツク弁、24は油圧ポンプ管路11
に連結されたレリーフ弁である。
25は各シリンダの往動室1″,3R″,3L″,
4R″,4L″と油圧ポンプ14,15,16,1
7,18との間の管路に連結されたレリーフ弁で
ある。
26,27,28,29,30はフイードバー
の各動作(アドバンスとリターン、クランプとア
ンクランプ、リフトとダウンの各動作)に対応し
て夫々の油圧ポンプを個別に作動するカムで、カ
ム軸上にストローク時点が所望角度づつずらせて
直結配置されている。
本発明油圧操作回路はこのように構成されてい
るので、油圧式トランスフアフイード装置の作動
に当たり、先ず、電動機22を起動して油圧ポン
プ11′を作動させ、アキユームレータ10に油
圧を蓄積する。
必要油圧力がアキユームレータ10に蓄積され
るとプレツシヤスイツチ20が作動しそのON信
号でソレノイドバルブ21が切り替わり、油圧ポ
ンプ11′から送り出されている圧油をアンロー
ドする。
この状態では、アキユームレータ10内の油圧
が各シリンダの復動室1′,3R′,3L′,4R′,
4L′に作用し、往動室1″,3R″,3L″,4R″,
4L″の作動油は油圧ポンプ14,15,16,
17,18内に押し戻され、そのピストンロツド
エンド14′,15′,16′,17′,18′はカ
ム26,27,28,29,30の曲周面に押し
付けられている。
以上の準備操作の後、所望角度づつずらせて直
結配置されたカム26,27,28,29,30
をプレス駆動源に同期回転する駆動装置31で回
転させると、まず、油圧ポンプ14がカム26の
曲周面に沿つて作動開始し、油圧ポンプ14内の
作動油は高圧油となつてアドバンスシリンダ1の
往動室1″に送給され、アドバンスシリンダ1は
その往動室1″内圧力が復動室1′内圧力に打ち勝
つた時点からカム26の形状に対応した速度で加
速と減速とが連続して加えられてストローク操作
され、フイードバー2,2を前進(アドバンス)
させる。
この時、復動室1′内の圧油はフイードバー2,
2等稼動部の慣性によるオーバーストロークを防
止しながらアキユームレータ10に戻入され蓄積
される。
更にカム26が回転しストローク状態を所定時
間維持した後、カム半径が減少する領域に移ると
今度はアキユームレータ10内に蓄積されていた
圧油が復動室1′に作用し往動室内作動油が油圧
ポンプ14に戻入してフイードバー2,2はカム
26の形状に対応した速度で加速と減速とが連続
して加えられて、戻り(リターン)操作される。
このように作動油はアドバンスシリンダ1の復
動室1′とアキユームレータ10との間をゆきき
するだけで油量消費は生じない。
次に、リフトシリンダ3R,3L、クランプシ
リンダ4R,4Lについては、前記カム26とと
もに順次作動時期を遅らせたカム27,28,2
9,30の回転により油圧ポンプ15,16,1
7,18が順次ストロークを開始し、これに対応
してリフトシリンダ3R,3L、クランプシリン
ダ4R,4Lが前記アドバンスシリンダ1の場合
と同様に作動し、フイードバー2,2に対し、フ
イードバー2,2の昇降及びフイードバー装着爪
5,5…による素材のクランプ、アンクランプ操
作、フイードバー2,2のアドバンス・リターン
操作が重畳して加えられる。
従つて、フイードバー2,2はクランプ→リフ
ト→アドバンス→ダウン→アンクランプ→リター
ンの順序で3次元作動され、把持爪5は第5図に
示す軌跡を描いて素材を順送り操作する。
尚、稼動部側のトラブルによつて各シリンダが
所定のストローク作動をしない時、各シリンダの
往動室1″,3R″,3L″,4R″,4L″と油圧ポ
ンプ14,15,16,17,18との間の管路
内は異常高圧となるがこれはレリーフ弁25で逃
がし、トラブル解消に伴う不足油は油圧ポンプの
復帰工程時にアキユームレータ回路から減圧弁9
を介して補充される。
次に、フイードバーの1次元操作要領を述べ
る。各油圧シリンダ順動用カムと油圧ポンプの停
止、油圧ポンプ11′によるアキユームレータ蓄
圧状態において、フイードバー2,2を前進、復
帰作動させるには図外操作盤からの指令でまず、
ソレノイドバルブ8を作動させ管路を遮断する。
次に、3ポジシヨン式ソレノイドバルブ12を作
動させポジシヨン12′で管路を連通させるとア
キユームレータ管路内の圧油は往動室1″に導入
され、アドバンスシリンダ1の伸長作動によりフ
イードバー2,2がアドバンス操作される。この
時、アドバンスシリンダ1の復動室内作動油は、
タンクポートに介装されている絞り弁19を通つ
て排出され、この絞り弁作用でフイードバー2,
2の前進速度が調節される。ソレノイドバルブ1
2を逆作動させポジシヨン12″で管路を連通さ
せると、アキユームレータ管路内の圧油は復動室
1′に導入され、アドバンスシリンダの縮小作動
によりフイードバー2,2がリターン操作され
る。この時アドバンスシリンダ1の往動室内作動
油は絞り弁19を通つて排出され、この絞り弁に
よりフイードバー2,2の復帰速度が調節され
る。又、各油圧シリンダを一連に結合している閉
管路7はソレノイドバルブ8により遮断されてい
るのでアキユームレータ管路内作動油の油圧ポン
プ側管路及び分岐管路13を通つてのタンク排出
は完全に防止され、フイードバー1次元操作時に
おけるアキユームレータ管路内蓄圧作動油の油量
消費を極めて少ないものにできる。
フイードバー2,2をリフト.ダウンする1次
元操作や、クランプ.アンクランプする1次元操
作もその操作要領は上記アドバンス.リターンの
1次元操作要領と同様である。尚、図外操作盤か
らの指令を解除すると両ソレノイドバルブ8,1
2は復元される。
以上のように、本発明では、各油圧シリンダの
復動室に配管連結するアキユームレータを備える
と共にこれら油圧シリンダの往動室と復動室は、
往動室にのみ給油可能のチエツク弁と減圧弁とを
介装する一連の閉管路で接続しているので、通常
のフイーダ作動中は復動室側作動油の消費がない
ので油圧ポンプをアンロード若しくは停止でき、
従つて、油圧ポンプ駆動用電動機に要する電力費
が節減でき、又、油圧ポンプやこれを駆動する電
動機が小型・小容量化できてコストダウンが可能
となる他、アキユームレータによつてフイードバ
ー等稼動部の慣性エネルギーを吸収し衝撃や振動
のないスムーズな素材の順送り操作が図れ、又、
慣性エネルギーの蓄積・再生で発生エネルギーが
有効に使用でき、更に本発明では試し送り、型合
わせ、トラブル解消に伴う再調整等に際し、各油
圧シリンダを任意操作してフイードバー1次元作
動させる場合にも、その1次元作動に要する油量
消費を最小にできる等多大の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は油圧式トランスフアフイード装置付鍛
造プレスの平断面図、第2図は第1図線に沿う
側断面図、第3図は油圧ポンプとその駆動系を示
す説明図、第4図は本発明に係る油圧式トランス
フアフイード装置用油圧回路図、第5図は把持爪
の軌跡を示す図である。 1…アドバンスシリンダ、2,2…フイードバ
ー、3R,3L…リフトシリンダ、4R,4L…
クランプシリンダ、5,5…把持爪、6…チエツ
ク弁、7…閉管路、8…管路遮断用ソレノイドバ
ルブ、10…アキユームレータ、14…油圧ポン
プ、15…油圧ポンプ、16…油圧ポンプ、17
…油圧ポンプ、18…油圧ポンプ、9…減圧弁、
1′…復動室、3R′…復動室、11…油圧ポンプ
管路、12…3ポジシヨン式ソレノイドバルブ、
13…管路、3L′…復動室、4R′…復動室、4
L′…復動室、1″…往動室、3R″…往動室、3
L″…往動室、4R″…往動室、4L″…往動室、2
6,27,28,29,30…回転カム。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 対向側面に複数個の把持爪が設けられた2本
    1組のフイードバーの両端に、フイードバーをそ
    の長手方向に往復動させる油圧シリンダとフイー
    ドバーを上下動させる油圧シリンダと両フイード
    バーを互いに接近・離反させる油圧シリンダを有
    し、これら全ての油圧シリンダの往動室1″,3
    R″,3L″,4R″,4L″と復動室1′,3R′,3
    L′,4R′,4L′は、往動室にのみ給油可能とする
    チエツク弁を介装する一連の閉管路で接続されて
    おり、各油圧シリンダの復動室とチエツク弁との
    間の管路にはチエツク弁側から管路遮断用ソレノ
    イドバルブと、減圧弁と、復動室内作動油を吸収
    蓄圧するアキユームレータ並びに油圧ポンプ管路
    と、3ポジシヨン式ソレノイドバルブとがこの順
    に接続され、各油圧シリンダの往動室とチエツク
    弁との間の管路にはフイードバーの各動作に対応
    する回転カムによつて個別に作動操作される油圧
    ポンプが連結され、且つ、3ポジシヨン式ソレノ
    イドバルブに通ずる管路が分岐されており、前記
    各回転カムはストローク時点がずらされてクラン
    プ、リフト、アドバンス、ダウン、アンクラン
    プ、リターンの順に一連に駆動されていることを
    特徴とする油圧式トランスフアフイード装置用油
    圧操作回路。
JP8911380A 1980-07-02 1980-07-02 Hydraulic controlling circuit for hydraulic transferring and feeding apparatus Granted JPS5717337A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8911380A JPS5717337A (en) 1980-07-02 1980-07-02 Hydraulic controlling circuit for hydraulic transferring and feeding apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8911380A JPS5717337A (en) 1980-07-02 1980-07-02 Hydraulic controlling circuit for hydraulic transferring and feeding apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5717337A JPS5717337A (en) 1982-01-29
JPS6351772B2 true JPS6351772B2 (ja) 1988-10-17

Family

ID=13961829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8911380A Granted JPS5717337A (en) 1980-07-02 1980-07-02 Hydraulic controlling circuit for hydraulic transferring and feeding apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5717337A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6370368U (ja) * 1986-10-27 1988-05-11
JPH01169374U (ja) * 1988-05-20 1989-11-29
JPH01308691A (ja) * 1988-06-07 1989-12-13 Daimatsu Kagaku Kogyo Kk はがきおよびその製造方法
JPH0231778U (ja) * 1988-08-25 1990-02-28
JPH0280478U (ja) * 1988-12-12 1990-06-21
JPH0282577U (ja) * 1988-12-13 1990-06-26
JPH0331579U (ja) * 1989-07-21 1991-03-27
JPH042678U (ja) * 1990-04-19 1992-01-10
JPH0415565U (ja) * 1990-05-29 1992-02-07
JPH056147Y2 (ja) * 1988-05-11 1993-02-17
JPH0528061Y2 (ja) * 1988-07-30 1993-07-19
JPH0528063Y2 (ja) * 1988-08-19 1993-07-19
JPH0528060Y2 (ja) * 1988-04-13 1993-07-19
JPH0547665Y2 (ja) * 1987-10-23 1993-12-15

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0237461Y2 (ja) * 1985-08-09 1990-10-11
KR100765460B1 (ko) 2007-04-06 2007-10-09 주식회사 세기하이텍 헤밍 작업용 유압장치 및 그 작동방법
JP5604324B2 (ja) * 2011-02-02 2014-10-08 日立建機株式会社 作業機械の油圧駆動装置
JP5297566B1 (ja) * 2013-02-22 2013-09-25 喬史 小田 順送加工型プレス装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6370368U (ja) * 1986-10-27 1988-05-11
JPH0547665Y2 (ja) * 1987-10-23 1993-12-15
JPH0528060Y2 (ja) * 1988-04-13 1993-07-19
JPH056147Y2 (ja) * 1988-05-11 1993-02-17
JPH01169374U (ja) * 1988-05-20 1989-11-29
JPH01308691A (ja) * 1988-06-07 1989-12-13 Daimatsu Kagaku Kogyo Kk はがきおよびその製造方法
JPH0528061Y2 (ja) * 1988-07-30 1993-07-19
JPH0528063Y2 (ja) * 1988-08-19 1993-07-19
JPH0231778U (ja) * 1988-08-25 1990-02-28
JPH0280478U (ja) * 1988-12-12 1990-06-21
JPH0282577U (ja) * 1988-12-13 1990-06-26
JPH0331579U (ja) * 1989-07-21 1991-03-27
JPH042678U (ja) * 1990-04-19 1992-01-10
JPH0415565U (ja) * 1990-05-29 1992-02-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5717337A (en) 1982-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6351772B2 (ja)
US10180135B2 (en) Industrial system with synthetically commutated variable displacement fluid working machine
US5123245A (en) Method and apparatus for starting a free piston combustion engine hydraulically
JP2013510719A (ja) プレス機械
EP0199923A2 (en) Clamp mechanism
US2309983A (en) Multiple cylinder press
JPH0295579A (ja) 高トルク油圧シューボルトレンチ
US4751818A (en) Hydraulic drive system for platen
JPS58156702A (ja) 水力モ−タにより移動される物体の駆動装置
JPH07144205A (ja) 据込みプレスおよびこの据込みプレスを使用して据込みプレス作業を行うための方法
KR102400523B1 (ko) 사출 성형기를 위한 토글 링키지 폐쇄 유닛
US3157111A (en) Work ejector for presses
US4004498A (en) Hydraulic motor
JPS6351770B2 (ja)
JPS6354458B2 (ja)
JPS6351771B2 (ja)
JP3509918B2 (ja) パンチヘッド打撃用のピストンロッドを備えたパンチプレスにおける油圧シリンダの駆動装置
JPS6354457B2 (ja)
US4062219A (en) Hydraulic-frictional system for rotating the arm of a forging manipulator
JPS6351769B2 (ja)
JPH08174097A (ja) 油圧式タレットパンチプレスの油圧回路
US3327474A (en) Hydraulic driving device for tools or the like, particularly for the movable mold parts of plastic die casting machines
US4455828A (en) Hydraulic power unit
JPH07119860A (ja) 液圧方向制御装置及びこれを用いた液圧作動装置
JPS6358655B2 (ja)