JPS6351264A - 帯状シ−トの巻取方法及び巻取装置 - Google Patents
帯状シ−トの巻取方法及び巻取装置Info
- Publication number
- JPS6351264A JPS6351264A JP19349086A JP19349086A JPS6351264A JP S6351264 A JPS6351264 A JP S6351264A JP 19349086 A JP19349086 A JP 19349086A JP 19349086 A JP19349086 A JP 19349086A JP S6351264 A JPS6351264 A JP S6351264A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- winding
- sheet
- belt
- tension
- taking
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 146
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 239000004744 fabric Substances 0.000 abstract description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業」二の利用分野〉
紙、プラスチックフィルム等の帯状シートを所要の速度
で駆動される送出しローラによって原反ロールから帯状
シートを巻出し回転駆動される巻軸のまわりに巻取る巻
取方法および巻取装置に関する。
で駆動される送出しローラによって原反ロールから帯状
シートを巻出し回転駆動される巻軸のまわりに巻取る巻
取方法および巻取装置に関する。
〈従 来技術〉
従来、原反ロールから帯状シートを巻出し巻軸のまわり
番こ巻取る場合、原反ロールから巻出される帯状シート
の巻出張力と所要のトルクで駆動される巻軸によって引
つ張られ、そのまわりに巻取られる帯状シートの巻取張
力とは、夫々独立して個別に制御されていた。
番こ巻取る場合、原反ロールから巻出される帯状シート
の巻出張力と所要のトルクで駆動される巻軸によって引
つ張られ、そのまわりに巻取られる帯状シートの巻取張
力とは、夫々独立して個別に制御されていた。
例えば1巻出張力は、帯状シート(こ伸びを極力少じさ
せないように巻始めから巻終りまで一定の値になるよう
に指令し。
せないように巻始めから巻終りまで一定の値になるよう
に指令し。
巻取張力は巻出張力に関係なく、シートロールの巻太り
に従い漸減するように制御するのが一般的である。(例
えば1!l゛公昭59−13414号公報参照) 〈発明が解決しようとする問題点〉 原反ロールから帯状シートを巻出す送り出しローラとし
ては、一般にニップローラが用いられる。このニップロ
ーラは帯状シートの両面に設けた圧接、離反可能な一対
のローラがら成り立ち、帯状シートを狭圧しながら巻出
す。
に従い漸減するように制御するのが一般的である。(例
えば1!l゛公昭59−13414号公報参照) 〈発明が解決しようとする問題点〉 原反ロールから帯状シートを巻出す送り出しローラとし
ては、一般にニップローラが用いられる。このニップロ
ーラは帯状シートの両面に設けた圧接、離反可能な一対
のローラがら成り立ち、帯状シートを狭圧しながら巻出
す。
しかし、ニップローラを用いると帯状シートを狭圧しな
がら走行させるので、帯状シートに折れシワを生じる等
の1川吊が起り易い。そのため、できるだけニップロー
ラを使用しない方が帯状シート自体にとっては好ましい
のだが、ニップローラを使用することにより、帯状シー
トとローラ外周面との摩擦力を高め確実に帯状シートを
巻出すことができるとともに2巻出張力が巻取張力に波
及するのを効果的に抑制することができるので、従来、
ニップローラが一般に使われていた。
がら走行させるので、帯状シートに折れシワを生じる等
の1川吊が起り易い。そのため、できるだけニップロー
ラを使用しない方が帯状シート自体にとっては好ましい
のだが、ニップローラを使用することにより、帯状シー
トとローラ外周面との摩擦力を高め確実に帯状シートを
巻出すことができるとともに2巻出張力が巻取張力に波
及するのを効果的に抑制することができるので、従来、
ニップローラが一般に使われていた。
一方、近年、帯状シートは9幅の広いものが製造される
ようになり原反ロールも幅が広くロール径も大きくなる
傾向にある。
ようになり原反ロールも幅が広くロール径も大きくなる
傾向にある。
また、帯状シートの厚さが10数ミクロン更をこは数ミ
クロンといった非常をこ薄いものもある。
クロンといった非常をこ薄いものもある。
そして、このような帯状シートを原反ロールから高速で
巻出して品質良く巻取らなければならない。
巻出して品質良く巻取らなければならない。
しかし、程度の差はあるが帯状シートは1幅方向に厚み
ムラを有しており、また1局部的なたるみを生じている
ものもある。
ムラを有しており、また1局部的なたるみを生じている
ものもある。
特に大径の原反ロールから帯状シートを巻出した場合や
帯状シートが薄い場合は、この傾向が強い。
帯状シートが薄い場合は、この傾向が強い。
そして、厚みムラや局部的なたるみを有し、平でなくな
った広幅の帯状シートをニップローラを用いて挟圧状態
で原反ロールから引出そうとしても、帯状シートの張力
分布は全幅−様にはならず、帯状シートは走行方向また
は斜め方向に。
った広幅の帯状シートをニップローラを用いて挟圧状態
で原反ロールから引出そうとしても、帯状シートの張力
分布は全幅−様にはならず、帯状シートは走行方向また
は斜め方向に。
不均一な弾性変形によるシワを生じる。あるいは、シワ
にならないまでもキズが生じる。
にならないまでもキズが生じる。
このシワは、帯状シートの張力を取り去れば屏消するが
ニップローラで狭圧して走行させた場合、帯状シートの
」1記のシワは永久歪である折れシワとなり帯状シート
は不良品となる。
ニップローラで狭圧して走行させた場合、帯状シートの
」1記のシワは永久歪である折れシワとなり帯状シート
は不良品となる。
即ち、ニップローラを圧接状態で使用することが帯状シ
ート自体の品質の低下の原因となる。
ート自体の品質の低下の原因となる。
従つて、このような場合ニップローラにより帯状シート
を狭圧しながら巻出すことは避けなければならない。
を狭圧しながら巻出すことは避けなければならない。
しかし、ニップローラで狭圧せずに帯状シートを巻出し
た場合、従来のように巻出張力と巻取張力を独立して別
個に制御したのでは巻出張力と巻取張力の大きな差を生
じ、更にニップしないためにテンションカットされない
ので1巻出張力が巻取張力に波及して、必要なシートロ
ールの巻取品質を得られず、製品の歩留りを低下させる
という問題があった。
た場合、従来のように巻出張力と巻取張力を独立して別
個に制御したのでは巻出張力と巻取張力の大きな差を生
じ、更にニップしないためにテンションカットされない
ので1巻出張力が巻取張力に波及して、必要なシートロ
ールの巻取品質を得られず、製品の歩留りを低下させる
という問題があった。
〈問題を解決するだめの手段〉
そこで第1の発明は、所要の速度で回転駆動される送出
しローラにより原反ロールから帯状シートを巻出し1回
転駆動される巻軸のまわりに巻取る帯状シートの巻取方
法において。
しローラにより原反ロールから帯状シートを巻出し1回
転駆動される巻軸のまわりに巻取る帯状シートの巻取方
法において。
帯状シートの巻取張力の変化に追従するように巻出張力
を制御することを特徴とする。
を制御することを特徴とする。
第2の発明は、所要の速度で回転駆動される送出しロー
ラ。
ラ。
帯状シートを巻取るための回転駆動される巻軸1巻軸の
まわりに巻取られた帯状シートの巻取量を検出する巻取
量検出装置。
まわりに巻取られた帯状シートの巻取量を検出する巻取
量検出装置。
巻取量検出装置の巻取量検出信号を受け1巻取量の変化
に応じて帯状シートの巻取張力を制御する巻取張力制御
装置を備え、帯状シートを原反ロールから上記送出しロ
ーラにより巻出し、上記巻取張力制御装置により巻取張
力を制御しながら」1記巻軸のまわりに巻取る帯状シー
ト巻取装置において、1記巻取張力制御装置の巻取張力
信号を受けて帯状シートの巻出張力を制御する巻出張力
制御装置を備えることを特徴とする。
に応じて帯状シートの巻取張力を制御する巻取張力制御
装置を備え、帯状シートを原反ロールから上記送出しロ
ーラにより巻出し、上記巻取張力制御装置により巻取張
力を制御しながら」1記巻軸のまわりに巻取る帯状シー
ト巻取装置において、1記巻取張力制御装置の巻取張力
信号を受けて帯状シートの巻出張力を制御する巻出張力
制御装置を備えることを特徴とする。
〈作 用〉
従って本発明によれば帯状シート巻出張力の調整を巻取
張力の変化に追従させて行うことにより両者の張力間の
差を無くすか、必要な値以下におさえる。
張力の変化に追従させて行うことにより両者の張力間の
差を無くすか、必要な値以下におさえる。
更に9巻取張力制御装置からの巻取張力信号に基づぎ帯
状シート巻出張力を巻取中、自動的に帯状シート巻出張
力制御装置は調節する。
状シート巻出張力を巻取中、自動的に帯状シート巻出張
力制御装置は調節する。
従って1巻取中1巻取張力が変化してもそれとの差を自
動的に管理することができる。
動的に管理することができる。
〈実 施 例〉
第1図、第2図は、この発明の1実施例で、帯状シート
Sは原反ロールROから、送出しモータM1により所要
の速度で回転駆動される帯状シート送出用駆動ローラ1
によって巻出される。
Sは原反ロールROから、送出しモータM1により所要
の速度で回転駆動される帯状シート送出用駆動ローラ1
によって巻出される。
」1記の駆動ローラ1は1前後の案内ローラで帯状シー
トの巻掛角大きくして、その外周面と帯状シート間の摩
擦力を高めている。もっとも、帯状シートを確実に送出
すために複数の駆動ローラを帯状シート走行路に設けて
もよい。
トの巻掛角大きくして、その外周面と帯状シート間の摩
擦力を高めている。もっとも、帯状シートを確実に送出
すために複数の駆動ローラを帯状シート走行路に設けて
もよい。
原反ロー)v Roは、原反ロール支持軸2に支持され
ており。
ており。
帯状シートの送出しに伴なう原反ロールの回転は、原反
ロール支持軸2に設けたブレーキ已により制動される。
ロール支持軸2に設けたブレーキ已により制動される。
そして、駆動ローラ1の前側の帯状シート走行路にあけ
る帯状シートの張力、つまり巻出張力は、ブレーキBの
制動トルクの大きさを変えることにより調節することが
できる。
る帯状シートの張力、つまり巻出張力は、ブレーキBの
制動トルクの大きさを変えることにより調節することが
できる。
ブレーキBは巻出張力制御装置から制動力の指令を受け
。
。
その指令に基く所要のトルクで原反ロールの回転を制動
する。
する。
原反ロールからの帯状シートの巻出しは、送出しローラ
の回転のみによらず、原反ロール側で原反ロールを積極
的に回転駆動して原反ロールから帯状シートを巻戻し、
送出しローラで引取って更に巻取部へ向って送り出すこ
とによって行うこともある。
の回転のみによらず、原反ロール側で原反ロールを積極
的に回転駆動して原反ロールから帯状シートを巻戻し、
送出しローラで引取って更に巻取部へ向って送り出すこ
とによって行うこともある。
また、ブレーキの制動トルクの調節により巻出張力を調
節するだけでなく、原反ロールと送出ローラ間の帯状シ
ート走行路にダンサ−ローラ等の帯状シート張力検出手
段を設けておき、この検相手段の張力検出信号に基き、
原反支持軸を駆動手段で速度制御しながら1回転駆動す
ることにより、あるいは、原反ロールの表面制動力を調
節することにより巻出張力を調節する等、他の形式の巻
出機構及び巻出張力制御装置を採用してもよい。
節するだけでなく、原反ロールと送出ローラ間の帯状シ
ート走行路にダンサ−ローラ等の帯状シート張力検出手
段を設けておき、この検相手段の張力検出信号に基き、
原反支持軸を駆動手段で速度制御しながら1回転駆動す
ることにより、あるいは、原反ロールの表面制動力を調
節することにより巻出張力を調節する等、他の形式の巻
出機構及び巻出張力制御装置を採用してもよい。
駆動ローラ1から巻取位置に向って送り出された帯状シ
ートSは回転自在に支持されたタッチローラを経て巻軸
4のまわりに巻取られシートロールRとなる。
ートSは回転自在に支持されたタッチローラを経て巻軸
4のまわりに巻取られシートロールRとなる。
巻軸4は、スリップクラッチCLを介して巻取モータM
2により中心駆動されて回転する。
2により中心駆動されて回転する。
スリップクラッチCLは1巻取張力制御装置1りからト
ルクの指令を受は所要トルクで1巻取モータM2の駆動
を巻軸(こ伝える。
ルクの指令を受は所要トルクで1巻取モータM2の駆動
を巻軸(こ伝える。
巻取モータM2の出力軸は、送出しモータM+の回転速
度に同調して所要の速度で回転する。
度に同調して所要の速度で回転する。
巻軸をある大きさのトルりで回転駆動したとき、このト
ルクによりシートロールRの外周に生じる。帯状シート
を引張る力は上記のトルクをシートロール半径で割った
値に等しくなる。この帯状シートを引張る力を巻取張力
とする。ぞして。
ルクによりシートロールRの外周に生じる。帯状シート
を引張る力は上記のトルクをシートロール半径で割った
値に等しくなる。この帯状シートを引張る力を巻取張力
とする。ぞして。
巻取張力制御は9巻取トルク制御とも見なし得る。
従って巻取張力は、スリップクラッチの伝達トルクの大
きさを変えることで調節することができる。
きさを変えることで調節することができる。
もっとも、スリップクラッチを介さず、直流又は交流電
動機又は油圧モータ等でトルク制御して巻軸4を駆動す
ることもできる。1′歳 この場合、タッチローラT
は回転自在すこ支持されているので、駆動ローラとクッ
チローラ間の帯:Vζ)−ト張力も巻取張力と同じと見
てよい。
動機又は油圧モータ等でトルク制御して巻軸4を駆動す
ることもできる。1′歳 この場合、タッチローラT
は回転自在すこ支持されているので、駆動ローラとクッ
チローラ間の帯:Vζ)−ト張力も巻取張力と同じと見
てよい。
巻取張力はシートロールが成長するに従い漸減させるの
が一般的であるので巻取量検出装置を設けておき2巻取
量1巻取量を検出する。
が一般的であるので巻取量検出装置を設けておき2巻取
量1巻取量を検出する。
そして2巻取張力制御装置は2巻取量検出装置から検出
信−号を受け、その設定部に設定した巻取張力−巻取径
変化パターンに基き刻々の巻取径に応じた巻取張力を演
算し、この巻取張力と、そのときの巻取量におけるシー
トロール半径から巻軸の所要トルクを求め、そのトルク
に応じた励磁電流をスリップクラッチに出力することに
よりスリップクラッチにトルクを指令する。尚9巻取張
力制御装置は例えば士、5公昭58−1)9540号公
報に開示されているよう番こ公知技術なので詳細な説明
は省略する。
信−号を受け、その設定部に設定した巻取張力−巻取径
変化パターンに基き刻々の巻取径に応じた巻取張力を演
算し、この巻取張力と、そのときの巻取量におけるシー
トロール半径から巻軸の所要トルクを求め、そのトルク
に応じた励磁電流をスリップクラッチに出力することに
よりスリップクラッチにトルクを指令する。尚9巻取張
力制御装置は例えば士、5公昭58−1)9540号公
報に開示されているよう番こ公知技術なので詳細な説明
は省略する。
巻取張力の変化に合わせて巻出張力を変化させるために
。
。
巻取張力制御装置は演算した巻取張力の信号を巻出張力
制御装置に与える。
制御装置に与える。
また、この場合1周知の張力検出装置を帯状シート走行
路に設は巻出張力を検出しており、検出された巻出張力
の信−号は1巻出張力制御装置にフィードバックされる
。
路に設は巻出張力を検出しており、検出された巻出張力
の信−号は1巻出張力制御装置にフィードバックされる
。
巻出張力制御装置は与えられた巻取張力の信号をジ5準
信号とし、検出された巻出張力信号と比較し、動作信号
を得て制御部番こ与え1巻出張力が巻取張力と等しくな
るよう+口1rIJ動トルクをブレーキに指令する。
信号とし、検出された巻出張力信号と比較し、動作信号
を得て制御部番こ与え1巻出張力が巻取張力と等しくな
るよう+口1rIJ動トルクをブレーキに指令する。
従って1巻出張力は第2図に示したように巻取量の変化
により巻取張力が変化しても4巻取張力と等しくなるよ
うに自動的に制御される。
により巻取張力が変化しても4巻取張力と等しくなるよ
うに自動的に制御される。
もっとも9巻出張力は、原反ロールから帯状シートを引
出す場合、原反ロールの変形等により変動し、この変動
を全く無くすことは困難であるから巻出張力を巻取張力
に完全9ニー致させることは難しい。
出す場合、原反ロールの変形等により変動し、この変動
を全く無くすことは困難であるから巻出張力を巻取張力
に完全9ニー致させることは難しい。
しかし1巻出張力と巻取張力の差を1両者が相互に悪影
響を及ぼさない程度に小さくすることは可能である。こ
のように差が小さくなった状態は実質的に巻取張力と巻
出張力が等しいと見なしてもさしつかえない。
響を及ぼさない程度に小さくすることは可能である。こ
のように差が小さくなった状態は実質的に巻取張力と巻
出張力が等しいと見なしてもさしつかえない。
以上、1実施例について説明したが、この発191は、
帯状シート巻取時、原反ロールからの帯状シートの巻出
し張力を。
帯状シート巻取時、原反ロールからの帯状シートの巻出
し張力を。
巻取張力の変化に追従するようを二制御することを特徴
とするもので、その実施形態は多様に変わり得る。
とするもので、その実施形態は多様に変わり得る。
例えば1巻取装置は、特公昭59−13414号公報に
開示されているように、原反ロールから巻出した帯状シ
ートをスリッターにより分割して、この分割した帯状シ
ートを巻軸に巻取るスリッターリワイングーであっても
よい、尚、スリックーリワイングーに本発明を適用した
場合、帯状シートに局部的なたるみが生じていても1分
割した帯状シートを、夫々所要のトルクで回転する巻芯
で引1張ることにより、たるみを1及収しながら巻取る
ことができる。また、送出しローラの周速に対し1周速
を僅に変える機能を有する。タッチローラ或は帯状シー
Hこ従動じて回転するタッチローラの手前の駆動ローラ
をDiffえ、送出しローラから送り出された帯状シー
トの伸びを上記タッチローラまたは駆動ローラをこより
調節した後。
開示されているように、原反ロールから巻出した帯状シ
ートをスリッターにより分割して、この分割した帯状シ
ートを巻軸に巻取るスリッターリワイングーであっても
よい、尚、スリックーリワイングーに本発明を適用した
場合、帯状シートに局部的なたるみが生じていても1分
割した帯状シートを、夫々所要のトルクで回転する巻芯
で引1張ることにより、たるみを1及収しながら巻取る
ことができる。また、送出しローラの周速に対し1周速
を僅に変える機能を有する。タッチローラ或は帯状シー
Hこ従動じて回転するタッチローラの手前の駆動ローラ
をDiffえ、送出しローラから送り出された帯状シー
トの伸びを上記タッチローラまたは駆動ローラをこより
調節した後。
所要の巻取張力で帯状シートを巻取る形式であってらよ
い。
い。
また、原反ロールから帯状シートを巻出し、゛帯状シー
トに巻出張力を与えるための機措及び巻出張力制御装置
は例えば。
トに巻出張力を与えるための機措及び巻出張力制御装置
は例えば。
特開昭61−33452号公報に開示されたような形式
を巻出張力設定信号として巻取張力信号を与えるように
変えたものでもよい。
を巻出張力設定信号として巻取張力信号を与えるように
変えたものでもよい。
また1巻出張力制御装置に直接巻取張力信号を与えるの
ではなく1巻取量検出装置で検出した巻取量検出信号を
与え。
ではなく1巻取量検出装置で検出した巻取量検出信号を
与え。
巻出張力制御装置で1巻取張力に応じた巻出張カバクー
ンを設定して9巻取量検出信号とこの設定信号に基き、
刻々の巻出張力を演算して巻出張力を制御することもで
きる。
ンを設定して9巻取量検出信号とこの設定信号に基き、
刻々の巻出張力を演算して巻出張力を制御することもで
きる。
巻取量検出装置で検出する巻取量としては1巻取長さ等
を用いてもよ〈実施例のように巻取径に限らないし1巻
取量検出信号自体も公知技術を用いればよい。更に9巻
出張力制御装置は、原反ロール径検出装置を備え9巻取
張力検出装置がら与えられた巻出張力信号信−号と、原
反ロール径検出装置で枚用した原反ロール往信υとによ
り必要な制動トルクを演算。
を用いてもよ〈実施例のように巻取径に限らないし1巻
取量検出信号自体も公知技術を用いればよい。更に9巻
出張力制御装置は、原反ロール径検出装置を備え9巻取
張力検出装置がら与えられた巻出張力信号信−号と、原
反ロール径検出装置で枚用した原反ロール往信υとによ
り必要な制動トルクを演算。
増幅し、その出力をブレーキをこ与えて1巻出張力を制
御する開ループ形式でもよい。
御する開ループ形式でもよい。
〈発明の効果〉
帯状シートの巻出張力を送出しローラ以後の巻取張力の
変化に追従させて制御するので1両者の差を無くするが
、もしくは、必要な値以下におさえることができる。従
って、折れしわを生じ易いニップローラを使用しなくて
も駆動ローラ以前の帯状シートの巻出張力が駆動ローラ
以後の呑取張力番こ悪影響を及ばずことがなく、非常に
薄く1幅が広い帯状シートであっても品質良く高速で巻
取ることが可能となり、製品/−トロールの歩留りが向
上した。
変化に追従させて制御するので1両者の差を無くするが
、もしくは、必要な値以下におさえることができる。従
って、折れしわを生じ易いニップローラを使用しなくて
も駆動ローラ以前の帯状シートの巻出張力が駆動ローラ
以後の呑取張力番こ悪影響を及ばずことがなく、非常に
薄く1幅が広い帯状シートであっても品質良く高速で巻
取ることが可能となり、製品/−トロールの歩留りが向
上した。
また帯状シートを引出す駆動ローラ前側の帯状シート走
行路における帯状シートの巻出張力と巻取張力の差を巻
取張力が変化しても、自動的(こ管理することができる
ので多種多用な帯状シートを熟練者でなくても品質良く
巻取ることができる。
行路における帯状シートの巻出張力と巻取張力の差を巻
取張力が変化しても、自動的(こ管理することができる
ので多種多用な帯状シートを熟練者でなくても品質良く
巻取ることができる。
図面は本発明の1実施例で、第1図は本発明を適用した
巻取装置の概略説明図、第2図は巻出張力、及び巻取張
力の巻取量に対する変化パターンを示す線図で1巻取量
のパラメータとして巻取径を採用し、上半分に巻出張カ
ー巻取径、下半分に巻取張力−巻取径の制御パターンを
示す。 図中 1・・・駆動ローラ、2・・・原反支持軸。 3・・・巻出張力制御装置、4・・・巻軸。 5・・・巻取張力制御装置、Ml・・・送出しモーター
M2・・・巻取モーター、B・・・ブレーキ。 CL・・・スリップクラッチ。
巻取装置の概略説明図、第2図は巻出張力、及び巻取張
力の巻取量に対する変化パターンを示す線図で1巻取量
のパラメータとして巻取径を採用し、上半分に巻出張カ
ー巻取径、下半分に巻取張力−巻取径の制御パターンを
示す。 図中 1・・・駆動ローラ、2・・・原反支持軸。 3・・・巻出張力制御装置、4・・・巻軸。 5・・・巻取張力制御装置、Ml・・・送出しモーター
M2・・・巻取モーター、B・・・ブレーキ。 CL・・・スリップクラッチ。
Claims (2)
- (1)所要の速度で回転駆動される送出しローラにより
原反ロールから帯状シートを巻出し、回転駆動される巻
軸のまわりに巻取る帯状シートの巻取方法において、帯
状シートの巻取張力の変化に追従するように巻出張力を
制御することを特徴とする帯状シートの巻取方法。 - (2)所要の速度で回転駆動される送出しローラと、帯
状シートを巻取るための回転駆動される巻軸と、巻軸の
まわりに巻取られた帯状シートの巻取量を検出する巻取
量検出装置と、巻取量検出装置の巻取量検出信号を受け
、巻取量の変化に応じて帯状シートの巻取張力を制御す
る巻取張力制御装置を備え、帯状シートを原反ロールか
ら上記送出しローラにより巻出し、上記巻取張力制御装
置により巻取張力を制御しながら上記巻軸のまわりに巻
取る帯状シート巻取装置において、上記巻取張力制御装
置の巻取張力信号を受けて帯状シートの巻出張力を制御
する巻出張力制御装置を備えることを特徴とする帯状シ
ートの巻取装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19349086A JPS6351264A (ja) | 1986-08-19 | 1986-08-19 | 帯状シ−トの巻取方法及び巻取装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19349086A JPS6351264A (ja) | 1986-08-19 | 1986-08-19 | 帯状シ−トの巻取方法及び巻取装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6351264A true JPS6351264A (ja) | 1988-03-04 |
Family
ID=16308904
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19349086A Pending JPS6351264A (ja) | 1986-08-19 | 1986-08-19 | 帯状シ−トの巻取方法及び巻取装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6351264A (ja) |
-
1986
- 1986-08-19 JP JP19349086A patent/JPS6351264A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0235790B1 (en) | Laminating device with paper or laminate tension control | |
JP3863198B2 (ja) | 巻取り装置及び巻取り方法 | |
US6629659B1 (en) | Method and apparatus for measuring web tension profile to control the reeling of a web | |
US4238082A (en) | Method and apparatus for slitting and rewinding web materials | |
JPS59114251A (ja) | 原反巻戻しシートの巻取装置 | |
MXPA05003861A (es) | Un metodo para desenrrollar rollos de material de trama. | |
MXPA05003862A (es) | Una aparato para desenrollar rollos de material de trama. | |
US3692251A (en) | Winding,unwinding and tensioning apparatus | |
JP2604334B2 (ja) | ウエブ加工機 | |
JP3462369B2 (ja) | 紙ウエブの巻取り方法および巻取り装置 | |
JPS6351264A (ja) | 帯状シ−トの巻取方法及び巻取装置 | |
JPH10279148A (ja) | 「ロール状シート材料のひだの除去方法」 | |
JP2001063883A (ja) | シートロール体の製造方法 | |
JP2001063875A (ja) | シート巻出装置 | |
JPH11114881A (ja) | スリッタ装置 | |
JP3735261B2 (ja) | 輪転印刷機のウェブ張力制御装置及びウェブ張力制御方法 | |
US3796390A (en) | Winding, unwinding and tensioning apparatus | |
JPH0647870Y2 (ja) | ワインダーの制御装置 | |
JPS61273456A (ja) | シ−ト状物の巻取装置 | |
JP2873763B2 (ja) | 継目位置制御装置 | |
JPS6251548A (ja) | シ−トの引取張力制御装置 | |
EP3863951B1 (en) | Rewinding machine and method for controlling the speed of the motors in a rewinding machine | |
JPH0494357A (ja) | 巻出・巻取装置の駆動並びに張力制御方法及びその装置 | |
JPH0820462A (ja) | 巻取装置の巻出張力制御方法および装置 | |
JP2631840B2 (ja) | 複数の原反フイルムの送り出し方法 |